(マザーボード > ASRock > B365M Phantom Gaming 4)
2020/03/18 14:23:09(最終返信:2021/03/26 22:35:30)
[23291439]
...ASUSでも買いなおしたほうが良いかと思ってしまいますね。 関係あるかも知れません。 ビデオカードが高温で壊れたとすれば、サウンドチップもビデオカードから出た熱に曝されていたと考えられます。 それで壊れた可能性もあります...
[23975507] このマザーはi7には適さないのですか?
(マザーボード > ASRock > B460M Steel Legend)
2021/02/19 09:47:39(最終返信:2021/02/19 15:52:18)
[23975507]
...それとも10400でも無限が必要ですか? >かめさんだ!さん 10700の場合です、ただ10400でも、高温になりがちで、100℃までは行きませんが、かなり煩くなります、 安いので良いので、120mmくらいのファンのついたCPUクーラーにした方がいいでしょう...
[23929709] 純正ヒートシンクは両面M.2に対応していますか?
(マザーボード > ASUS > ROG STRIX B550-E GAMING)
2021/01/27 01:41:55(最終返信:2021/01/28 10:57:01)
[23929709]
...データを扱っているときのフラッシュメモリの温度はある程度高い方がデータ保持時間が延びるという話。 >「高温環境下でSSDのデータが数日で消える」という騒動は正しいのか? https://gigazine....
[23921945] BIOSにてChipset Fanがコントロールできません
(マザーボード > MSI > MPG B550I GAMING EDGE WIFI)
2021/01/23 07:21:29(最終返信:2021/01/25 16:35:37)
[23921945]
...BIOSバージョンを確認してみます。 そしてUEFI Setupもトライします。 なお温度は33℃程度で、特に高温になる様な負荷も与えてはいません。 >揚げないかつパンさん CHIP_FAN1のコネクタは4ピン...
[23878813] P8Z77-Vについてる温度計の場所が知りたいです
(マザーボード > ASUS > P8Z77-V)
2020/12/30 11:55:12(最終返信:2020/12/30 22:13:40)
[23878813]
...【困っているポイント】 マザーボードの温度計が高温(97℃以上)をしめすことがあり不安に思っております 【使用期間】 6年 【利用環境...ース内温度とほぼ同じ温度をしめします、変動して稼動もします) マザー温度計の数字のみ異常高温がみられ他に気になる不具合などは出てません、通常通り使えます 電源を落としチップセットな...だとは思いますが気になります Speccyで多くの場所の温度を確認しましたがマザーのみが高温でした 温度計の場所を説明書などネットの情報で調べたのですがこのマザーの温度計の場所情報...
(マザーボード > ASUS > PRIME X470-PRO)
2020/12/25 21:43:45(最終返信:2020/12/26 16:54:03)
[23869242]
...温度が上がらないので平気でコンデンサの寿命が10万時間を超えるので無意味ですし 安いのはフルロードしてMOS FETが高温状態が続けばMOS FETの方が壊れるだろうしね 自分的にはミドルクラスの他フェーズ電源マザーの方が待ちは良いとは思うけど...
(マザーボード > ASRock > X570 Taichi)
2020/04/13 07:44:52(最終返信:2020/07/05 16:46:20)
[23336407]
...交換していただき無事SLI動作可能となりました。皆さんありがとうございました。 この季節水冷化しないと高温となってしまうため、検討中です。...
(マザーボード > ASRock > B450 Steel Legend)
2020/05/15 23:07:39(最終返信:2020/05/16 21:14:02)
[23405827]
...2 の T1-T2/10 乗 T1=コンデンサのキャパ温度 T2=使用温度 だそうです。 高負荷、高温環境(65度)で使うと2年ちょっと 低負荷なら4年くらいかな それ以降は保証外運用になるので つけっぱなし運用の人のパソコン電源は壊れやすいね...
[23040260] こういう構成での小さい筐体って可能でしょうか?
(マザーボード > ASUS > ROG CROSSHAIR VIII IMPACT)
2019/11/11 11:17:43(最終返信:2020/05/07 00:31:48)
[23040260]
...ファンの音やCPUGPUの温度を気にせず使うには少し難しいです。 ホコリでファンが詰まることを心配する必要もあるし、簡易水冷でも頻繁に高温になるようだとダメージを受けやすいです。 ファンの数を増やしたりケースのフタを開けて運用すれば問題ないですが...かくいう私も昔、親戚のために小さなケースに詰め込んでPCを作ったときは、親戚の子が長時間ゲームをするのを知らず、高温の影響で半年でマザーボードが死亡、電源とHDDも熱でダウン 親戚の子が生まれた頃にプレゼントしたものでしたが...
[23355701] PC組み立て後bios画面に入れません
(マザーボード > ASUS > TUF B450-PLUS GAMING)
2020/04/23 15:33:45(最終返信:2020/04/29 18:57:23)
[23355701]
... 自分の検証じゃないです。申し訳ありませんでした。今後この件は一切口にしません。 電源OFFまでの高温5秒でその温度&よく撮れましたね。感心しました。 >探究者さん アップされた画像の下部に「etected」の表示が見えますが...全画面表示できるモニターでメッセージを確認できれば適切な対処方法が判ると思いますが。 >あずたろうさん >電源OFFまでの高温5秒でその温度&よく撮れましたね。感心しました。 指先クーラー?の効果です。 昔、PentiumD...
(マザーボード > ASUS > ROG STRIX X570-F GAMING)
2020/04/16 00:30:06(最終返信:2020/04/21 15:02:57)
[23341304]
...停止を繰り返し最終的には完全に回転停止。 「HDMI無信号」の表示のままになる。 グラフィックカードを触ると長く触っていられないくらい高温になっていたので急いで電源ユニットケーブル抜いて電源オフ。 わかりにくい長文で申し訳ありません。...
(マザーボード > ASUS > ROG STRIX Z390-F GAMING)
2020/03/11 09:06:42(最終返信:2020/03/11 20:47:43)
[23277846]
...残り2個の値は不定となります。 そういった「不定」の数値を読んでいるだけだと思います。 その場合はあり得ない程の高温(100℃越え)や考えられない低温(0℃以下)等を示すことがあります。 まだ正しくチップを扱えている場合はまだいいですが...
[23276399] chipsetのファンが回らない原因は?
(マザーボード > MSI > MEG X570 UNIFY)
2020/03/10 13:35:56(最終返信:2020/03/10 15:18:42)
[23276399]
...した 電源コードの緩み等確認したのですが特に問題見当たらず あれこれあたふたしているうちに温度が高温になったので電源を落としました これってマザーボードの初期不良でしょうか PCスペックは前回の質問と重複しますが記載しました...グラフ上の丸ぽちを全部動かして、全体的にもっと低い温度で動作するように頃合い良く設定した方が良いかと存じます。 仕様です 温度が高温って記載があったなら60℃とか行ったのかと思った X570は常時15Wかかるから、少しは熱くはなるよ...
(マザーボード > ASUS > ROG CROSSHAIR VIII HERO (WI-FI))
2020/02/07 21:43:17(最終返信:2020/02/07 21:43:17)
[23215966]
...CPUクーラーは前はクラマスの安い240mmを使用していましたが久しぶりに空冷に戻してみましたがD15の方が冷えますね。VRM周りもそんなに高温にならず、安定して冷えてるいると思います。 あとWifi6対応機器は初めて使用しましたがWifi非常に高速ですね...
(マザーボード > ASUS > H170-PRO)
2019/12/24 21:06:20(最終返信:2019/12/26 18:40:38)
[23126955]
...2SSDに換装しようとしている者です。 現段階では、SSD(トランセンドのTS1TMTE220S)、に高温対策としてPCIe変換アダプター(AquacomputerのkryoM.2 evo) に装着してPCIex16のスロットに挿して運用しようと考えていますが...風も当たり難いでしょうし、GPUやCPUクーラーの風を利用するつもりで設計していることもあるので、GPUやCPUの高温時やファンの停止中、水冷時(特に一体型)は冷えないとということもあるでしょう。 このマザーボードも多分に漏れず...
(マザーボード > ASRock > B450 Steel Legend)
2019/12/16 21:13:38(最終返信:2019/12/17 09:40:43)
[23111185]
...その上で買い換えを検討されてみてはどうでしょうか。(スペック重視だと納得し難いかもしれませんが) M2_2でのSSD使用は高温対策と割り切る考え方もあります。 買い換えを検討されるのであれば、予算と構成、将来の拡張予定を含めて重視する点を明確にしてこちらの...
[22992032] RTX2060superを使用してGen1.1で認識する問題
(マザーボード > ASRock > H61M-HVS)
2019/10/17 03:52:48(最終返信:2019/10/19 20:51:16)
[22992032]
...電源のロードに付いてはこの画像では確認できないですね CPUクーラーはどうなっていますか? CPUが高温になると保護する為に処理能力を落として動作します。 CPUクーラーのフィン若しくは水冷のラジエーターが埃で目詰まりしている...Loadはベンチマーク中の値です。 CPU/GPU共に下位製品でもこの程度のスコアになりました。 電力不足表示・CPU温度高温状態両方の改善が必要と思えます。 元々RADEONをご使用でしたら、ドライバークリーナーを使用した上で再度ドライバーのインストールを...
(マザーボード > ASUS > PRIME X570-PRO/CSM)
2019/09/23 16:13:39(最終返信:2019/09/29 21:15:29)
[22941929]
...来い」であります。 M.2は温度が高いが発熱自体は小さいです。 勿論、M.2サイズのSSDにとっては高温になりますが、熱自体は大勢に影響がない程度です。 SSDの温度が高くなければ気にしなくていいです。...
[21486823] PRIME H270-PROの温度について
(マザーボード > ASUS > PRIME H270-PRO)
2018/01/06 01:03:52(最終返信:2019/09/15 21:52:29)
[21486823]
...調べたらここにたどり着いたので私の事例を報告しておきます。 私の PRIME H270-PRO でも、ずっと前から、同じく高温 (115℃程度) を示しています。 このマザーボード特有のバグだと思っています。 花火職人さんがおしゃるように...