[13739455] DRC(ダイナミックレンジコントロール)について
(AVアンプ)
2011/11/08 18:23:52(最終返信:2011/11/10 18:23:22)
[13739455]
...AVアンプのDRCも大体そのようになるのでしょうか? 音質の好みですが最大でもフロント3chで聞こうと思うので特に低音の迫力や高音の派手さなどは求めていないのですがやはり柔らかい音でフラットな音質が好きです。 >Audyssey...満足できるかどうかは分かりません。 >音質の好みですが最大でもフロント3chで聞こうと思うので特に低音の迫力や高音の派手さなどは求めていないのですがやはり柔らかい音でフラットな音質が好きです。 そういうことなら個人的にはヤマハをお勧めします...
(AVアンプ > ONKYO > SA-205HDX)
2011/11/09 14:41:14(最終返信:2011/11/09 18:01:26)
[13743111]
...。 ・バイワイヤリングについて 仮に2本のケーブルを使うとした場合、 スピーカーにはつなぐ場所が高音+低音×2(+、−という意味で)あるが、アンプにはない。 この場合アンプの差込口(プッシュ式の)に2本を無理やり繋げればいいのでしょうか...
(AVアンプ > ONKYO > TX-NA609(B) [ブラック])
2011/11/02 14:44:25(最終返信:2011/11/03 23:54:31)
[13711650]
...おそらくJPOPのようなものが得意なんでしょうね。 ヤマハは、オンキョーのように、一見、派手さはないですが、低音〜高音まで、そつなくこなす感じでした。どちらかと言うと耳ずかれしません。 パイオニアは、クラシックコンサートのブルーレイをながしてました...
(AVアンプ > ONKYO > TX-NA809(B))
2011/11/02 17:11:35(最終返信:2011/11/03 14:32:03)
[13712028]
...typeR 570J さん 回答ありがとうございます。 やっぱりipodドックを使用したほうが、低音から高音まで聞こえますよね。 私もそう思いました。 説明書には「USBで接続したipodはデジタル伝送されます」とかいてあったので...
(AVアンプ > ヤマハ > RX-V771(B) [ブラック])
2011/10/26 11:49:18(最終返信:2011/10/26 17:55:06)
[13680581]
... 210や310になるとユニットの大きさやスペックもかなり変わりますので、単純な効果音でも耳障りな高音になってしまったり、フロントなどと比べて力が無い音に聞こえてしまう場合もあるので、出来れば試聴して決めたほうが良いですよ...
[13614462] マッチングするSPってどのへんでしょうか
(AVアンプ > パイオニア > SC-LX73)
2011/10/12 02:35:23(最終返信:2011/10/17 01:26:41)
[13614462]
...ボリュームを絞った時の痩せ方もCMの方が大きいと感じました。 CM8は解像度と良く聞きますがBGM的SPかなぁと(長時間だと高音が耳に付くかもしれない) ダリの方がもう少し低音が軽くて良い気が(好み)しましたが、トータル的に好きかもしれません...
(AVアンプ > パイオニア > VSA-920)
2011/10/14 06:29:29(最終返信:2011/10/14 06:58:34)
[13623594]
...@センターは明らかに力不足ですが、ハイトスピーカーとしては、十分でしょうか? A不足であれば、どの程度の出力や音域(中高音がいいなど…)のスピーカーが望ましいのでしょうか? どなたかご教授願えないでしょうか。 宜しくお願い致します...
(AVアンプ > SONY > STR-DH710)
2011/10/09 16:47:45(最終返信:2011/10/11 14:13:01)
[13602789]
... ちなみにTVについているウーファー専用でない音声出力端子に接続すると ちゃんと音が出ます。ただ、高音部もまじる、TVスピーカーの音とちょっとずれている? 状態です。 口耳の学さん ではありませんが・・・...
[13533399] AVアンプ買い替えたいのですが・・・背中を押してください。
(AVアンプ)
2011/09/22 15:12:23(最終返信:2011/09/25 07:48:15)
[13533399]
... オンキョーは、全体をフラットにならし、特に高音の抜けがいいです。 デノンは、中音がしっかりして、低音を元気にならします、逆に高音の抜けは悪いです。 アンプがよくなると、今度は、スピーカーがほしくなると...
(AVアンプ > ONKYO > TX-NA609(B) [ブラック])
2011/08/31 23:31:12(最終返信:2011/08/31 23:37:43)
[13443041]
...本製品をLAN接続にて使用し、radikoを試聴したところ 高音部、特に「サ行」にかなりノイズを感じております。 皆さんはクリアにお聞きなのでしょうか? 同LAN部よりPCへ接続し、光接続で聞くとそのノイズはかなり軽減します...光接続で聞くとそのノイズはかなり軽減します。 PCからの出力では高音部の解像感が無くなり、ノイズを感じないだけなのでしょうか。。。 皆さんの本製品でradikoを聴かれたときの感想を拝聴できれば幸いです。 すみません...
(AVアンプ > パイオニア > VSX-S300)
2011/08/19 22:05:32(最終返信:2011/08/22 22:16:22)
[13394002]
...みの音質は澄み切った高音、セリフが聞き取りやすく重低音もそこそこに、と言った感じです。予算は六万です。 宜しくお願いします。 スピーカーだけで6万円と仮定して考えてみます。 澄み切った高音をお望みの場合は...澄み切った高音をお望みの場合は、高音の評価が高いスピーカーを フロント左右用として計3万円前後の予算内で選ばれるとよいでし...ものになりますが、低音はサブウーファーで足りるなら特にフロントなどから出さずに、得意な中高音だけ出力させた方が聞き取りやすくて良く聞こえる場合もありますからね。。 フロントはテレ...
(AVアンプ > DENON > AVR-1911)
2011/08/04 23:30:24(最終返信:2011/08/05 22:25:16)
[13336438]
...付属のオーディオケーブルよりパワーアップさせたいと思っています。 そこでご質問なのですが、あまり低音や高音に偏りがなくバランスのいいオーディオケーブルで安くてオススメのものはないでしょうか? 1m当たり700円ぐらいまでが予算ですが...とっくに高音質のケーブルを付属させています。(原価は安いのですし) ましてやケーブルにトーンコントロール機能はないので 低音や高音が〜〜〜。などという現象はございません。 今後、自称『良耳』の方々が、 「音は変わる!」「変わらないのはあなたの耳が悪いからだ...
[13277667] DENON AVR-1911とAVR-1612、ONKYO TX-NA579の3機種について
(AVアンプ > DENON > AVR-1911)
2011/07/21 00:59:40(最終返信:2011/08/02 15:23:28)
[13277667]
...かなり低音でてていいですよ、コスパも。 音響の108M〜508Mについてですけど、音響だけ、やたら周波数の高音はばがあるので、オンキョーで全部そろえるのならいいのですが、ほかのブランドのスピーカーとあわせると違和感あるので...
(AVアンプ > ヤマハ > RX-V771(B) [ブラック])
2011/07/05 11:16:42(最終返信:2011/07/26 01:41:15)
[13216851]
...ご存知だと思いますが、 男の人は、 10代、20代、30代、40代、50代、60代、70代〜 と、年を取るにつれ、高音は聞こえなくなっていきます。 これは病院の一般的な検査で正常とか異常とかの話ではなく、 老眼と同じく...
(AVアンプ > パイオニア > SC-LX83)
2011/07/08 23:58:25(最終返信:2011/07/21 05:44:55)
[13230853]
... 話は変わりますが、測定結果で最初、低音のレベルが落ちているように見えるのは、低音から高音まで均等に位相が遅れているからでしょうか? これを補正して見ることは可能でしょうか? こ...000さん >測定結果で最初、低音のレベルが落ちているように見えるのは、 >低音から高音まで均等に位相が遅れているからでしょうか? エディターの視点で20Hz以下のエンペロ...とえば、 >>測定結果で最初、低音のレベルが落ちているように見えるのは、 >>低音から高音まで均等に位相が遅れているからでしょうか? > >エディターの視点で20Hz以下のエン...
(AVアンプ)
2011/07/09 20:25:57(最終返信:2011/07/16 15:35:46)
[13234072]
...フェアの担当お勧めはラックスかアクフェーズ。 理由は、クラシック(ピアノ曲)ジャズ、ロック と聴くジャンルが広範囲の為です。 余り強くない高音、が希望です。 ラックスL−550AX、(旧タイプのL−550AU) アクフェーズ、E−350かEー250...
[11269162] AX-3900かAX-1065かで悩んでいます
(AVアンプ > ヤマハ > AX-V1065)
2010/04/23 01:04:01(最終返信:2011/07/09 04:04:19)
[11269162]
...から高音まで再生出来るやつを「ドンシャリ」というのでしょうか、ヤマハのサイレントシネマ機能を 存分に発揮出来るヘッドフォンを教えて下さい。 もちろん低音から高音まで...ません。 >低音から高音まで再生出来るやつを「ドンシャリ」というのでしょうか、ヤマハのサイレン >トシネマ機能を >存分に発揮出来るヘッドフォンを教えて下さい。 >もちろん低音から高音まで再生出来るやつで...れだけでもやはり音質にかなりの違いが出ます。 700シリーズは明るめの音ではありますが、高音なんか透明感あって綺麗ですよ。 基本的にどのスピーカーでもそれなりに鳴るとは思いますが、...
(AVアンプ > マランツ > NR1601 [ブラック])
2011/07/06 08:57:04(最終返信:2011/07/08 10:29:14)
[13220310]
...ONKYOのD-108Eですが、皆さん評価はホームシアター入門用としての評価ですね。 いわくトールでありながら低音は弱く、中高音はすばらしい。サブウーファーが必要。 またCD等音楽鑑賞には不向きとも。 AMRTさんが、別にピュアオーディオのシステムをお持ちなら別ですが...
(AVアンプ > ヤマハ > RX-V2067(B) [ブラック])
2011/07/07 02:19:18(最終返信:2011/07/08 04:28:02)
[13223679]
...どちらもそのままの音を出力すると聴いていたのですが、同じソフトでも微妙に音が違ったように感じます。 ピュアダイレクトのほうが、微妙に高音が出ていた気がします。 また、なにか不明なことが有りましたらクチコミさせていただきます。...