[22605741] 8012接続とアナログ接続との音質の違い
(AVアンプ > マランツ > SR8012)
2019/04/16 15:31:40(最終返信:2019/04/17 20:52:58)
[22605741]
...>CM9はAVアンプからバイアンプ接続で14s1から出力しています ここが理解できないです。 バイアンプとは、高音と低音を別のアンプで駆動するということです。 その場合、低音部をRX-V773、高音部をPM-14S1、とした場合、 >BDプレーヤーからアナログ接続で14s1に接続してCM9...
(AVアンプ > マランツ > NR1609 [ブラック])
2019/03/12 20:51:53(最終返信:2019/03/16 19:00:23)
[22528061]
...119さん フロントSilver100で高音にご不満とのこと、当方同じモニオのSilver300ですが、とてもよく高音が出ています。 一番お安く、簡単な解決方法...お使いのケーブルを低音用にして、SP背面の上下のジャンパー金属を取り外してBeldenを高音用にして バイワイアリング接続することで、更に歪がなくなり、すっきりした高域再生が可能と...います。 参考になります。 映画的には不満がないのですが、ジャズや女性ボーカル物を聞くと高音域に不満があり、 検討している次第です。 1609はスペース的な問題で選択したのですが、...
(AVアンプ > パイオニア > SC-LX901)
2019/02/26 14:21:45(最終返信:2019/03/11 08:06:22)
[22495197]
...クラシックをメインに楽しんでおります。 確かにMacintosh&KRELLに比べると、低音の押し出しや高音の艶やかさは劣りますが、雑味のないクリアー感はLX901の方がうえだと思いますし、なによりウォーミ...
[22501743] 当該機種をプロジェクターに接続する方法を教えてください
(AVアンプ > DENON > AVR-X1500H)
2019/03/01 17:50:16(最終返信:2019/03/07 17:43:03)
[22501743]
...していたので、サウンドスクリーンを使わないスクリーン裏側のスピーカーの音を聴いた経験がありますが、高音が殆ど聞こえなくなり、フロント左右のセパレーションが分からなくなります。 そのときは、スクリーン機種変更が無理だったので...
(AVアンプ > ONKYO > TX-RZ830)
2019/02/26 20:33:30(最終返信:2019/03/03 11:07:02)
[22495806]
...NA809よりもはっきり聞こえるようになりました。 「ダイレクト」って感じですね。 でも嫌いじゃない素直に高音から低音まで鳴らしてくれます。 【 入力端子 】 アナログ端子が4割ぐらい減りました。 「すべてHDMIで接続してね...
[22391906] RX-V585とSPの構築を検討中です
(AVアンプ > ヤマハ > RX-V585)
2019/01/13 22:47:51(最終返信:2019/02/24 23:24:41)
[22391906]
...フロントを強化するのは良いアイデアだと思います。 NS-F350は、SS-CS3に比べて低音、中音、高音のバランスが良さそうです。 ウーファーが16cm2発なので迫力が増大すると思います。 >ポンちゃんX2さん...
(AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A3080(B) [ブラック])
2019/02/08 22:29:47(最終返信:2019/02/09 21:46:22)
[22452231]
...Bフロントスピーカーを買い換える 他の方のご意見にもありますが、より低音が出るスピーカーに買い換える。 音楽用途で中音、高音との繋がりを考えると、これが無難です。 >やじろー どんさん >デフレパードさん >LWSCさん >痛風友の会さん...
(AVアンプ > マランツ > NR1609 [ブラック])
2019/01/14 08:10:10(最終返信:2019/02/06 13:51:10)
[22392530]
...ON5」は予算の中で聞いたSPの音の中では、本当に文句なく素晴らしかったです。 「B&W683S2」は「DALI」よりも音が強くて、特に高音は少しツンとした刺激を感じました。 ただ、大きさも「OBERON5」よりも一まわりサイズも大きいですし(OBERON7と同じ位です)...OBERON1ブックシェルフの65V型の画面高さに合わせる設置(リアバスレフ)について、 ウーファーのサイズと周波数と低音の関係について、 高音とハイレゾについて、 毎日でも音を出してエッジを整える、 価格.comのトールボーイカテゴリーのレビュー...
(AVアンプ > DENON > AVR-X1500H)
2019/01/18 09:43:39(最終返信:2019/01/22 11:43:26)
[22401820]
...参考にさせていただきます。 音の違いを一言で書くと、こんな感じです。 ヤマハ クリアできれいな音、やや高音より DENON 厚く力強い音、低音より >あさとちんさん わかりやすい回答助かります。 後は、好みの問題ですね...
(AVアンプ > ヤマハ > RX-V385)
2019/01/18 10:42:42(最終返信:2019/01/21 01:40:44)
[22401931]
...では低音用のアンプと高音用のアンプの二台使いますが、低音を出している時には高音用のアンプは遊んでおり、二台のアンプが低音に使われる訳ではありません。高音も同様です。 低音、高音混在の大音量時には、...バで「高音」「低音」に信号を分けてしまい、それぞれ別のアンプに配線して、 高音、低音のスピーカーユニットを直接駆動します。 ポイントは、高音用に使...、ウーファーから余計な高音成分が出ないように高域信号をカットします。 ですが、このアンプで実現できるようなバイアンプという方法では、 高音用にも低音用にもどの帯...
(AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A3080(H) [チタン])
2018/12/07 23:20:22(最終返信:2018/12/29 15:01:19)
[22308529]
...イクリプスはMK2になったときデモでききました、A、B比較でないので印象だけですが、やはり存在感を感じさせず、さらっと出す、中高音も彫りが深くなる。ただし、なんとなく音のかたまりが出ている感じはするので気にする人は真ん中に置くか...
(AVアンプ > ヤマハ > RX-V585)
2018/12/25 14:54:09(最終返信:2018/12/25 17:38:39)
[22348885]
...参考程度にしてください。 例えば、50Hz〜45kHzのモデルは、低音は50Hzまで、高音は45kHzまで再生できる仕様になります。 高音特性が高いところまで伸びているものは、ハイレゾ対応とうたっているものがあります...できます。 年齢差や個人差がありますが、人が聴くことができる周波数は、低音が20Hzくらいまで、高音が20kHzくらいまでです。 人が聴くことができない周波数は無くても良いわけではありません。 アン...
[22292940] SC-LX90から、LX901+A-70Aに買いかえました
(AVアンプ > パイオニア > SC-LX901)
2018/12/01 18:24:47(最終返信:2018/12/07 05:28:08)
[22292940]
...音量確認できないという理由もありますが。 SC-LX90とLX901では、大音量域と低音はLX90が、中小音量と高音はLX901の方が上と少しキャラ付けが違うので、できれば活かしたかったですが、ままならないものです...なされてきたのかしらと想像してます(笑) >SC-LX90とLX901では、大音量域と低音はLX90が、中小音量と高音はLX901の方が上と少しキャラ付けが違うので、できれば活かしたかったですが、ままならないものです...
[22298596] onkyoのTX-SR343とどちらか迷っています
(AVアンプ > SONY > STR-DH590)
2018/12/03 21:40:22(最終返信:2018/12/04 21:17:48)
[22298596]
...今のものとかなり性能差がありそうな気がします。 前のアンプでは、スピーカーをテレビに繋いで、音質を低音高音どちらを強くするかいじるくらいの簡単な使い方しかしていませんでした。 今回もメインは同じ使い方になると思います...ホームシアター的な使い方をする予定です。 > 前のアンプでは、スピーカーをテレビに繋いで、音質を低音高音どちらを強くするかいじるくらいの簡単な使い方しかしていませんでした。 > 今回もメインは同じ使い方になると思います...
[21908042] プリアウトの出力について。(スピーカーと同時に出力可能か)
(AVアンプ > パイオニア > SC-LX901)
2018/06/19 21:43:15(最終返信:2018/11/11 22:36:53)
[21908042]
...穴は無いはずです。紙粘土で塞いであります。強度はあまり影響してません。センター用に埋め込んだ12cmフルレンジは高音より低音が出るから。 別のユニットでも追加した方が多分いいと思いますよ。相互干渉より色域の幅が広くなる方がメリットが大きいと思います...
(AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A3080(B) [ブラック])
2018/09/01 18:10:05(最終返信:2018/09/29 14:02:22)
[22075458]
...スピーカーはNS-F901のフロント2台のみでしょうか。 NS-F901との接続は、フロント2chのみでしょうか。 低音、中高音を分けたバイアンプ接続でしょうか。 他にスピーカーは接続してませんでしょうか。 LWSCさん、M...
[22074578] 最新のSURROUND:AIの効果は?
(AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A1080(B) [ブラック])
2018/09/01 11:52:22(最終返信:2018/09/02 17:32:28)
[22074578]
...またライブ音源では観客の拍手や歓声が真横だったりやや後方から聞こえたりします。 シネマDSPの項目毎に低音や高音を強調したり前後や左右の広がり、残響に少しずつ違いがあります。 元からマルチチャンネルの音源だと微妙な違いになるので分かりにくいです...
[22001550] AVアンプとプリメインアンプの音質差について
(AVアンプ)
2018/08/01 10:00:38(最終返信:2018/08/08 06:26:55)
[22001550]
...Blu-rayなどの7.1chとか多数のAV機器を繋ぐならばAVアンプになるでしょう。 どちらかだけで、満足いく高音質と両立ならAVアンプで、多少の音質は妥協する方向で。でもそれなりの価格帯ならばプリメインアンプには敵わずとも満足いく音は得られる可能性も高いですねー...
(AVアンプ > ONKYO > TX-L50)
2018/06/26 07:57:14(最終返信:2018/06/27 14:46:48)
[21922404]
...図中45のサラウンドスピーカーは省こうかと。 6のサブウーファーの重低音の必要性は判断できず。 (とくにバイオリンの高音を大事にしたい) ■スピーカーの組み合わせについて 上記の内容なので、表で言うところの 2.1ch...