(ミニコンポ・セットコンポ > 東芝 > Aurex TY-AK2)
2023/06/05 17:36:14(最終返信:2023/06/10 21:45:07)
[25288836]
...簡単に言えば、高音を上げて録音し下げて再生します。ですから、NRをかけて録音したものをNRをかけずに再生するとシャリシャリ(ハイ上がり)です。一方、UP CONVERTをオンにしても、何も高音が強くなったり弱くな...代わりにはなりません。NRをかけずに再生してシャリシャリするのを抑えたいなら、音質調整の高音を少し下げる方がまだ良いでしょう。 ですから、せっかくクローズドループ・ダブルキャプスタ...っかりしたCDラジオの方がよいです。その方が、音がふらふらしません。NRがないのは、少し高音を下げて聞けば、それなりに聞けるでしょう。 osmvさん 色々と回答して頂きありがとう...
(ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PMX900)
2023/02/13 03:14:26(最終返信:2023/02/24 10:00:28)
[25140609]
...スカットさん 前の機種より高音がうるさい感じとは、この機種がハイレゾ対応なので高音が伸びているからだと思います。 高音のうるさい原因の付帯音を減...はいろんな音源が使えて便利ですが、音質はいまいち不満です。 音に奥行きが足りないのと、中高音がうるさく耳障りな感じで、弦楽器の繊細の音とかを期待していますが、サウンドのbass/t...というハム音ではありません。) ノイズフィルター内蔵タップから100V電源を供給すると高音は濁りが減ってスッキリ感は増すと思います。 (タップはFURMANとかサンワサプライとか...
[25150153] PC内のハイレゾ音源を高音質で聴くにはどうすればよいですか?
(ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR612 [シルバーゴールド])
2023/02/19 19:56:41(最終返信:2023/02/21 06:28:52)
[25150153]
...る「PC内のDAC」を使用している、ということでしょうか。 PCのラインアウトやイアホン出力は、PC内のDACを使っていて、お高音質に配慮され達ものではありません。 2> PCとコンポの間にUSB-DACを挟めば、コンポは現在のもののままでも音質は...
[25043691] 電源ケーブルを変えるならThe Empireの方がお勧めで御座います。
(ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > Technics SA-C600)
2022/12/08 02:22:52(最終返信:2022/12/08 02:22:52)
[25043691]
...Empireに変えたら、オヤイデのTsunamiよりも、遥かに音質が向上致しました。 より低音から高音までフラットに伸び、楽器や声が生々しくリアルに感じられ解像度も高くなりました。 是非ともお勧めで御座います...
(ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR612 [シルバーゴールド])
2022/11/02 10:12:49(最終返信:2022/11/19 22:34:19)
[24990931]
...M-CR612のようなソフトウェアに関わる不具合が起こりにくいです。 うーん、そうでしたか。 確かに、本機は色んな操作・・・例えば高音と低音の調整も一旦リモコンの選択から始めなければなりませんので自分にはややこしいですし、他の機能調整も同じように複雑なんでしょうね...
(ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > K-531-S [シルバー])
2022/10/09 18:02:41(最終返信:2022/10/10 18:19:38)
[24957727]
...スピーカーを左右対称に置いてください。 上図のように、スピーカーの間隔が狭いときは高音スピーカーを外側に、広いときは高音スピーカーを内側にして置くのがよいでしょう。 >osmvさん >ぱぱりおさん ありがとうございます...
[24939625] 手持ちのCDや音楽データをリビングで楽しむ用途で検討中
(ミニコンポ・セットコンポ > DENON > CEOL RCD-N10-K [ブラック])
2022/09/25 20:32:27(最終返信:2022/10/02 17:23:26)
[24939625]
...・家族は音質にこだわりなしとのこと、自分は前述のウォークマンとイヤホンでkalafinaを聞いているともう少し高音の伸びと低音の重さ?がほしい ・マンション住まいで壁・天井とも石膏ボードのためあまり重いスピーカーは不可...
(ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-NFR7TX)
2022/08/03 00:12:13(最終返信:2022/08/03 09:36:39)
[24860936]
...能力を発揮できないので この点が、他のコンポと違う点ですね。 このタイプではない古いタイプのものも高音があまり出ていない感はありましたので伝統的な感じかもです(逆っていうのもありました)。 ツイッターの出来が見た目よりあまりよくないのかもしれません...
[24783693] マランツM-CR612に合いそうなスピーカー
(ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR612 [シルバーゴールド])
2022/06/08 16:31:33(最終返信:2022/06/27 16:30:31)
[24783693]
...スレ主さんもそれなりにご経験あるようですが老婆心ながら、広い店頭の音と家の環境では違います、B&Wも 店頭で聴くと良いのですが? 中高音の好みは私とスレ主さんと似ていると思います。低音について私は締まり定位がはっきりしている方が好 きですので...
[24799938] レコードプレーヤーを繋いでレコードは聴けますか?
(ミニコンポ・セットコンポ > Bose > Wave SoundTouch music system IV [エスプレッソブラック])
2022/06/18 21:10:43(最終返信:2022/06/20 18:36:47)
[24799938]
...アンプにはPHONOとラインレベルの2種類の信号を入力できました。 レコードに刻まれた信号というのは、低音を下げ高音を上げた、レベルのかなり小さな信号で、そのままAUX入力につなぐと、音がかなり小さく、低音が出ないシャカシャカの音しか出ません...
(ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR612 [ブラック])
2022/04/16 22:06:26(最終返信:2022/04/23 21:54:31)
[24703099]
...にわかだし、形から入るタイプなので、いろいろと知識不足で認識相違ですみません。とりあえず、「逆起電力による高音への悪影響は、気にするほどのことではないし、気になるとしたら、それは心の音だから、バイ〇〇〇は不要だと思う」と理解しました...
[24673238] 皆さんの低音・高音・HBSの設定を教えてください。
(ミニコンポ・セットコンポ > JVC > Victor WOOD CONE EX-D6)
2022/03/28 19:23:23(最終返信:2022/03/28 19:23:23)
[24673238]
...皆さんの低音・高音・HBSの設定を教えてください。 私は、なんだか音に艶が無いなと2ヶ月試行錯誤し、低音-3、高音-1、HBSオフで落ち着いてきたところです。 皆さんいかがでしょうか? よろしくお願いします...
(ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR611)
2016/06/09 00:53:44(最終返信:2022/02/17 21:43:34)
[19941048]
...いかに良い音を気楽に聞けるかを大事なポイントとしています。 現状の不満として、低音がかなり出すぎること、高音が若干きついような気がします。 解像度は高く、音の輪郭はくっきりしてクリアですが、硬すぎるのか、どうも私にはなじみません...どこを活かすとか重視するとかによって選択肢は変わると思いますので。 バタコフミさん、こんにちは。 >現状の不満として、低音がかなり出すぎること、高音が若干きついような気がします。 >解像度は高く、音の輪郭はくっきりしてクリアですが、硬すぎるのか、どうも私にはなじみません...
(ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PMX90)
2021/02/06 14:55:20(最終返信:2021/12/26 19:07:31)
[23949926]
...音が小さいとスピーカーの性能の悪さが目立ちます。 逆に25〜50あたりの音量で聞くと スピーカーからでる高音・中音・低音のバランス感が良くなります。 特に低音が良くなりますね。 (マンションや隣家との距離が近いと...どんなスピーカーでも小音量では本来のサウンドは出ませんよ。 >883163さん スレ主のレビューと今回の口コミに違和感を感じるのは私だけ? > 全体的に高音はシャリシャリ、中音から低音はモワッとした塊のように聞こえます。 このコンポは低音を前からドンッと出すのではなく...
[24455380] 音源切り変え時、曲変更時など、アンプボリューム儀式
(ミニコンポ・セットコンポ > SANSUI > SMC-300BT)
2021/11/20 22:21:52(最終返信:2021/11/23 00:12:35)
[24455380]
...音源や曲の切り換え程度では何をやっても壊れません。傷めることもありません。 ただ、次の場合はスピーカーの高音用ユニット(ツィーター)が壊れることがあります。 @ 音がひどく割れるほどの大音量で長時間再生したとき...入力切換を合わせたAUX INやAUDIO INの端子を抜き差ししたとき。 「パシッ」とかなりの大音量で鳴る(瞬間的な高音の音なので聴感上はそう大音量には聞こえませんが)と、一発でツィーターが飛ぶことがあります。端子の抜き差しは電源オフ状態で...
(ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-SX7)
2021/05/25 22:42:09(最終返信:2021/10/22 10:52:37)
[24155168]
...オーディオ初心者です。 最近こちらのコンポを購入したのですが、付属のスピーカーで聴くと高音がなんかシャリシャリしていて正直微妙でした。 付属のスピーカーの性能があまり良くないのでしょうか? もしスピーカーを交換して解決出来るのなら...付属のスピーカーの性能があまり良くないのでしょうか? 私が聴いた感じでは中音がしっかりしていて、相対的に高音がやや弱く感じたのですが、シャリシャリという感じではありませんでした。 音の感じ方は人それぞれで好みなどの影響もあるかもしれませんが...
(ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PMX900)
2021/10/18 20:03:45(最終返信:2021/10/19 22:06:17)
[24402472]
...音が気に入らなかったりすれば費用の無だになります。 当方のスピーカー選択の基準の一つはインピーダンスが8Ωであること、それに高音と低音が別々に接続できる バイワイアリング可能なスピーカーです。 8Ωはアンプヘ過大な負担を掛けず...
(ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PMX90)
2021/09/13 08:57:47(最終返信:2021/09/16 00:43:52)
[24339538]
...長さは必要最低限にする。 これで以前より劣化が減少する。(以前より音が良くなる) と思います。 高音が伸びるケーブルは理論的にはありません。(相対的に中低音の劣化が大きいケーブルです、細いケーブルにその傾向があります...
[24277800] レコードプレーヤーの接続に適した機種を紹介してください
(ミニコンポ・セットコンポ)
2021/08/08 06:49:49(最終返信:2021/08/17 16:47:52)
[24277800]
...感動が少なかったのは、「評価しなきゃ」という邪念を抱きながら聞いたせいかもしれません。 大体は気持ちよく聞きましたが、高音がなぜか不自然に感じてしまいました。 素人ですので、上位機種を聞いても同じように感じるのかもしれません...
[24284108] RCD-N10かマランツM-CR612で迷っています
(ミニコンポ・セットコンポ > DENON > CEOL RCD-N10-W [ホワイト])
2021/08/11 16:02:10(最終返信:2021/08/14 22:48:22)
[24284108]
...音の味付けの個人的な感想を分かりやすく超アバウトに言うと、RCD-N10が低音寄り、M-CR612が高音寄りといった印象でした。 但し、音の感じ方は人それぞれなので、できれば試聴して好みの音の方を選ぶことをオススメします...