[25273255] メカシャッターレスということは三脚を軽くできるのかなー?
(デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 8 ボディ)
2023/05/25 00:32:07(最終返信:2023/06/11 01:24:02)
[25273255]
...youtube.com/watch?v=zreS_WKgmxQ >モモンガ1さん デジカメが極端に高感度になり三脚の目的も大きく代わった。 カメラのブレよりも被写体ブレの影響が遥かに大きい ISOを大きく上げてシャッター速度を高速にする...
[25293295] OM-1画像は、AIノイズリダクションで激変!
(デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-1 ボディ)
2023/06/08 17:58:41(最終返信:2023/06/11 00:28:10)
[25293295]
...昔は高感度撮影でのノイズ問題は避けられれなかった事ですし、下手にノイズリダクションを強くかければ精細さが犠牲になりましたが、AIノイズリダクションの登場で高感度撮影...では発生してしまいます。 コンデジであろうがフルサイズであろうがそれ以上であろうが、超高感度域のノイズは避けられるものではありません。それはセンサーサイズに限らずどれも一緒。(超時...イズ機でもノイズの多さに苦慮しています。 私の情報で即採用した鳥撮り仲間も2人います。 高感度撮影でザラツキだらけの死蔵データが生き返ったと喜んでいます。 まだまだ写真があります。...
(デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ)
2023/06/10 22:03:41(最終返信:2023/06/11 00:01:24)
[25296334]
...x10iからの移行で6d2はあまり性能差を感じられるのかが不安です。夜間撮影、競走馬の撮影でAF速度や高感度、高画質の性能面で全体的に向上させたいという欲があります。 メーカーは初めて買ったボディのメーカーということもありcanonで考えています...60-600mmで運用することになりますが、問題ありませんか? >夜間撮影、競走馬の撮影でAF速度や高感度、高画質の性能面で全体的に向上させたい せっかく購入するならR6にしませんか? 予算次第ですが、ミラーレスでEOS...
[25294662] レンズの買い足し、買い替えについて悩んでいます。
(デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R7 ボディ)
2023/06/09 19:16:22(最終返信:2023/06/10 23:00:32)
[25294662]
...5-7.1 Lへの 買い替えでも、画質はよいのでしょうが、望遠端でF7.1で たった1/3段しか高感度画質は改善しませんので、 ご予算的に無理があるようなら、シグマを残して >または、 >100mmまでのレンズを買い足ししようかと迷っています...選択肢から見ると現実的には100-500のほぼ一択ですね…。 >油淋鶏大好きさん 私も標準ズームとRF100-500に一票です。 R7の高感度時のノイズもLightroomのノイズ除去で相当に救済出来ますよ! 少々暗くてもAFが気持ち良く決まるのでエクステンダーも使えます...
(デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 8 ボディ)
2023/06/09 20:42:57(最終返信:2023/06/10 19:31:21)
[25294765]
...とても有益なレポートありがとうございます。 なんだかワクワクしますね! 巷では、等倍で見たときの解像力や高感度ノイズがどうのとかがよく話題になりますけど、写真の力ってそんな事だけで評価すべきではないと思っています...
(デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X10 ダブルズームキット)
2023/06/08 19:28:16(最終返信:2023/06/09 21:48:52)
[25293389]
...のダブルレンズキットはどうなのかな? >smama3さん X10であればX7よりは多少高感度は良くなると思いますが、キットレンズでは厳しいですよ。 予算15万なので70-200o...https://kakaku.com/item/K0000941753/ ISO感度で高感度撮影でしのぐか、1段半ほどF値の低いレンズでしのぐかですが、さてどうするか? 私はレンズ...も改善することがあるので、それをどこまで重視するかも重要です。 R10にすれば、一般的に高感度性能の向上だけでなくピント精度や操作性でメリットを感じられるでしょうし。 ただ既にご指...
(デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ)
2022/09/25 15:28:37(最終返信:2023/06/09 09:03:14)
[24939239]
...ものでしたが、とりわけ超高感度領域への到達は、驚異的に感じて参りました。 当方、場末の暗い体育館でスポーツ撮りなどが多いせいもあり、高感度のカメラに惹かれ一時すべ...ズでD5を導入するまでは他の機種に目移りすることなくバリバリ使ってました。 当時としては高感度耐性もなかなかで使いやすかったです。 酷使した割には今でも元気で修行と称しては単焦点1...ましたね・・・ NX-STUDIO使いづらくて(泣 このカメラが発売されて時には高感度に強いとのこと。 近所を散歩して夕日を撮ってみました。 パワーグリップを付けてみまし...
(デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400 ボディ)
2023/06/08 13:34:13(最終返信:2023/06/08 19:12:48)
[25292965]
...私が使っているカメラは、1型の撮像素子を搭載しているので APS-Cやフルサイズの撮像素子を搭載したデジタル1眼より 高感度撮影時の画質は悪くなると思います。 『FZ1000M2のISO 3200でバスケットボールを撮る1』...
[25290045] 旅行でのカメラ設定。アドバイスお願いします!
(デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T20 レンズキット)
2023/06/06 13:06:57(最終返信:2023/06/08 10:38:21)
[25290045]
...絞りとSSしかコントロールできません。 しかし今のデジカメではこの「感度」を調整することが出来ます。 「ISO値高い=高感度=少しの光で露光する(ただしノイズが乗りやすくなる)」です。 なので光が十分なら基準感度、普通はISO100あたりで固定したほうが無難だと思いますが...
(デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 ダブルズームキット)
2023/05/16 18:06:25(最終返信:2023/06/08 09:59:29)
[25262750]
...ソニーだとサードパーティのレンズが使えますが、 それでも予算が足りないかと。。 いずれにしても高感度によるノイズにどこまで許容出来るかになって来ます。 >はに麻呂さん こんにちは。 >予算もそんなに無いので15万前後くらいで揃えたいのですが...Z50のダブルズームキットでも買ってとにかく撮ってみましょう。 キットレンズでも十分な描写するし、 高感度も結構強いですよ。 >はに麻呂さん 写真は楽しみながら上達していくものなので、 候補の中だとZ50のダブルズームキットからが良いと思いますよ...
(デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ)
2023/06/03 18:44:08(最終返信:2023/06/08 09:47:29)
[25286083]
...時にブレてしまう事が多いです。 R6の瞳AFはそれなりに優秀だと思いますし、R6の高感度性能はX9iより一段分は優秀だと思いますが、瞳AFとブレは直接の関係がありません。 ま...05mm F4-7.1 IS STMはキットで購入したので取り合えず使っています。かなり高感度にしなければなりませんが、手振れ補正がかなり効くので何とか撮れています。 R6+Σ5...ラッグシップのセンサーが載っていますので、 学ぶことが多いと思います。 2000万画素は高感度には強いのですが、解像性能は低いので 万能ではなく使いどころがあり、そこに面白さがありま...
(デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6II ボディ)
2023/03/23 23:34:49(最終返信:2023/06/07 21:56:51)
[25192686]
...個人的な経験で言うと運動会は200は欲し かった(出来れば300‥経験から)。 私自身は子供写真も含めて家族写真は、画質より表情や 高感度で荒れても有りだと思っていたので150mmで足り なければクロップ、小さければ更にトリミングでOKでしたが...それが顕著に出るのは暗い場面のみ。 センサーサイズ、レンズの明るさ、シャッタースピード、 そして許容出来る高感度具合、1段の差は案外何処かで カバー出来たりするものです。 勿論その1段が明暗を分ける場面もたしかにあります...
(デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 9 ボディ)
2023/05/19 15:51:30(最終返信:2023/06/07 09:03:03)
[25266226]
...これくらいは十分撮れるということを示したもの。そこの理解からズレているんだよ。 さて本題だが、過去に比べて、ボディ側の高感度耐性は大きく上がった。明るいレンズも過去に比べれば入手しやすくなった。つまり頻繁に(1回ごとに)ストロボ撮影する前提での基準を示されても...
(デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R7 ボディ)
2023/06/05 10:55:33(最終返信:2023/06/06 23:28:17)
[25288377]
...私の機材は5DWではなくて、6DUとR6、R7ですが、5DWと6DUの高感度性能に大差ないとした場合、個人的に6DUとR7の高感度性能の違いは一段分より少々少ないと思ってますので、テレコンで一段暗くなることを思えば...暗所性能はAPSC機である程度割り切って使ってください、しばらく5D4も併用しながらはどうですか?高感度必要な時はやはりフルサイズは心強いです。 解像感はもう焦点距離の分で(フルサイズ換算すると8000万画素相当)目下一番解像すると思う...
[25283682] フリーズ多発と瞳検出AFが奥の目に行く現象
(デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R3 ボディ)
2023/06/01 23:40:23(最終返信:2023/06/06 19:10:05)
[25283682]
...R3を半年以上使っていて高感度などには満足していますが 2つ問題を感じています。ファームアップも何度かありましたがあまり改善しません。 みなさんはいかがでしょうか。 @フリーズ 一日に1度は発生します...
(デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ)
2023/06/01 07:05:12(最終返信:2023/06/06 01:44:14)
[25282514]
...せんが。 >りこるずさん ポートレートメインなら、R6をお薦めする その理由は ・R6は高感度特性が良好であること(薄暗いところや夜景でのポートレート撮影で、ISO感度を高く設定する...無いでしょうし 屋内や、屋外でも曇天時、冬季のイルミネーション等も ありませんかね? 高感度に余裕が有った方が良い気がします。 りこるずさんが、マウントアダプター使用でEFレンズ... 現時点でのRシリーズでは最新のAFアルゴリズムが入っていますので被写体を選びません。 高感度時の画質も良いですし、R6Mark2との違いはボディー内手振れ補正の有無くらいです。 ...
[25285448] 撮影時の色かぶり対策 緑かぶり 青かぶり
(デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9 ボディ)
2023/06/03 10:15:14(最終返信:2023/06/06 01:19:05)
[25285448]
...偏差」は赤と青の中間の緑を意識してずらす機能です。 蛍光灯みたいな単純に「色温度」だけでは対応できない光源のために。 「暗部調整」は、特に高感度撮影したRAWで暗部を明るくした時にソコが緑被りするのを抑える機能です。 と理解してます。 明るい昼間の低感度撮影で使ってもかまいません...ced/ 緑被りだけでなく青や赤の色被りにも対処できます、可能性はあります。 「暗部調整」は高感度で暗部だけを対象にしたモノ、と限られているので カメラJPEGでそのような不具合を感じさせないようにカメラメーカーが対策していると思われるので...
(デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H1 ボディ)
2023/05/13 15:07:48(最終返信:2023/06/05 21:27:27)
[25258477]
...バッテリーの減り方さえ笑って許せます。 確かに周囲の進化によって、ファインダーも連写も高感度も、手振れ補正も特段他機種より優れてはいないかもしれませんが、個人的にはこれで十分と感じ...気に入っております。 ご助言もいただき恐縮の限りです。 ただ、私としてはカメラの性能(高感度性能は除く)などはもう十分であり、X-Pro1ですら鉄道撮影の際は「上手くいったらカメラ... Zシリーズは私も外観がピンと来ないので…レンズの性能は抜群らしいので、余裕が出てきたら高感度撮影用に単焦点とセットで導入したいとは思いますが。 まあ、悲観的なことばかり口にしていて...
(デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400 ボディ)
2023/06/03 23:57:35(最終返信:2023/06/05 19:21:29)
[25286570]
...キヤノンの方が焦点距離が長めなのに対して、F値は暗いです。 カメラのイメージセンサー能力はSONYの方が高く、高感度耐性は有利です。 個人的には「α6400」の方をお勧めします。 >laneige9427さん 予算次第かなと思います... >longingさん せっかくのミラーレスであればやはりレンズは分けたほうが良いですよね。 高感度耐性から、どちらかというとα6400とのこと、わかりやすいです。 わかりやすく教えていただいてありがとうございました...