(動画編集ソフト > Adobe > Adobe Premiere Pro CS5 日本語版)
2010/08/14 21:07:04(最終返信:2010/08/15 11:42:50)
[11762674]
...http://kb2.adobe.com/jp/cps/847/cpsid_84745.html CS5はかなり高速化され使いやすくなりましたが 制限なしで使わないとソフトの良さがわかりませんね。 > ニコン富士太郎様...
(動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 8 Ultra 特別優待版)
2010/08/09 18:26:17(最終返信:2010/08/11 09:07:09)
[11739731]
...あり:1分30秒 →3.7倍高速化 (2)960x540のwmvファイルを、1440x1080のm2tsファイルに変換 なし:20分21秒、あり:5分44秒 →3.5倍高速化 実時間は5分29秒なので、それに近い時間でエンコードできています...
(動画編集ソフト > SONY Media Software > Vegas Movie Studio HD Platinum 10 Production Suite)
2010/06/27 01:40:41(最終返信:2010/06/30 23:09:27)
[11549872]
...どなたかお分かりになりましたら教えてください。 「新機能! Sony AVC プラグイン使用による GPU で高速化された AVC レンダリングのサポート」 と公式サイトの技術資料欄にあったのですが、 自分が調べた範囲では何にどう対応することになるのかわかりませんでした...
[11338720] 購入検討中なのですが、動作状況を教えてください!
(動画編集ソフト > Adobe > Adobe Premiere Elements 8 日本語版)
2010/05/09 10:56:21(最終返信:2010/06/15 08:51:17)
[11338720]
...仕様で動きます。動きと処理能力新幹線状態。ただし、ビデオカードはNVIDAですCUDAを使ってさらに高速化、GTX470以上ほしいですが予算なければGTS250も可能。いままで他で発売していたフルソフト50万以上していました...
(動画編集ソフト > COREL > Ulead VideoStudio 12 Plus アカデミック版)
2010/06/11 00:13:45(最終返信:2010/06/11 02:31:59)
[11479353]
...どのようなソフトが対応しているのでしょうか。 できれば動画の書き出し時にCUDAに対応してエンコードを高速化できるソフトが良いです。 どなたかアドバイスをお願いします。 使用PCのスペック ケース:PRO...
[10710802] GPGPU(ATI Stream)の効果について
(動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 8 Ultra 特別優待版)
2009/12/31 01:20:19(最終返信:2010/05/05 00:51:28)
[10710802]
...480)にエンコード 結果: CUDAなし:353秒、CUDAあり:236秒でした。1.50倍の高速化でした。 (2)GeForce9600GT-GEの場合 テスト条件: CanonのiVIS HG...
[11250068] Premiere Pro CS5 5月末発売
(動画編集ソフト > Adobe > Adobe Premiere Pro CS4 日本語 アップグレード版)
2010/04/18 19:20:27(最終返信:2010/04/22 18:50:10)
[11250068]
...カタログ表現の「パフォーマンスを最適化できます」がGeForce GTX285も全ての面でエンコード高速化ならよいのですが。 特定のエフェクトを使った時だけとかよくだまされます。 ペガシスのTMPGEnc4...
(動画編集ソフト > カノープス > EDIUS Pro 5)
2010/04/09 16:07:01(最終返信:2010/04/11 16:01:54)
[11209289]
...AVCHDで撮影したクリップを、友人等に配布するためにH.264に変換してます。 このエンコードの処理を高速化するには何が必要でしょうか? グラボを変えたほうがいいのでしょうか? それともCPUですか? 現在...
[11102431] ATI StreamとNvidia CUDA Nvidia CUDAが優勢。
(動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 8 Ultra 特別優待版)
2010/03/18 04:26:59(最終返信:2010/03/19 01:20:07)
[11102431]
...」って人ならStreamって所でしょうか。 後、題名が内容と合ってるか微妙ですね、CPUは現在どんどん高速化してるので「俺のPCのCPU最強だぜ!!」とか思ってなくても意外と普通に高速なCPU積んでる場合があるので・・・...
(動画編集ソフト > Adobe > Adobe Premiere Elements 7 日本語版)
2009/09/16 20:07:24(最終返信:2009/10/11 08:40:53)
[10163714]
...204秒、CUDAエンコダー60秒 GeForce 9500GTと2次元用GPUながら3倍以上の高速化達成 ディユアルディスプレイでなかったらもっと速いかも GPUによっては4倍になるとか.... Premire...
[9908257] 空のドキュメントファイルの作成に失敗しました。
(動画編集ソフト > カノープス > EDIUS Pro 5)
2009/07/26 02:16:43(最終返信:2009/07/26 18:56:39)
[9908257]
...半角英数字に変えて見たりもしましたが、同じです。 SuperVista Utilitiesという一種の高速化ソフトを入れていたので、ぶつかっているのかと思い、アンインストールも試してみましたが、駄目でした。...
(動画編集ソフト > カノープス > EDIUS Pro 5)
2009/06/27 09:14:44(最終返信:2009/06/30 10:19:21)
[9764241]
...AVCHDそのままでのカクカクは以前使用していた7600GTと変わりません。 ただ、トランジションにGPUで高速化する効果があるのですが、 これは段違いで速くなりました。 7600GT時にはイチイチレンダリングしないとスムーズに再生できませんでしたが...
[9707650] core i7と相性が悪いのは本当ですか
(動画編集ソフト > カノープス > EDIUS Pro 5)
2009/06/16 13:37:52(最終返信:2009/06/25 02:53:22)
[9707650]
...しかしH.264へのエンコードに関しては特に優れたものでは無く その点においてFIRECODERの高速化は大変大きなメリットだと思います ・ ・ 画質についてですが、例えば現在のエンコードエンジンを用いて圧縮された...
[9352047] GeForce9500GT(DDR2)でのCUDAによる高速化結果
(動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版)
2009/04/05 13:01:58(最終返信:2009/04/06 16:40:50)
[9352047]
...DAテクノロジによる高速化のテストを行いました。 CyberLinkのHPによると9600GT+Core2Duo(2.66MHZ)で5倍高速化できるのだそうです。...エンコード 結果は、CUDAなし:353秒、CUDAあり:236秒でした。1.50倍の高速化でした。 グラフィックカードの比較をしているサイトによると、3DMarkスコアは、 9...3.19倍で、1.50x3.19=4.79となり、9500GT(DDR2)では、この位の高速化なのでしょう。9500GT(DDR3)は、5600なので2倍位にはなりそうです。 ちな...
(動画編集ソフト > ペガシス > TMPGEnc Authoring Works 4)
2008/11/20 00:36:44(最終返信:2008/11/22 23:34:30)
[8664747]
...私の環境だとm2tsを直接読み込むよりBD用のMPEG2に変換してからの方がスマレンが効くため、 作業時間の大幅な高速化ができました。 それにしても、この2-3日は久しぶりにひとつのソフトをいじり倒しましたね(笑 あとスレ主さん...
(動画編集ソフト > カノープス > EDIUS Pro 5)
2008/11/14 15:37:43(最終返信:2008/11/17 13:30:04)
[8639106]
...AVCHDもネイティブ編集可能となってますが、どれくらい動いてくれるのか。 それとNVIDIAグラフィックボードでレンダリングの高速化まで対応しているような 事を書いている記事もありますね。この辺はちょっと興味津々。でも、やっぱり高い…...アプリとしてAVCHDのファイルを問題なく 扱えると言うだけのことだと思います。 >それとNVIDIAグラフィックボードでレンダリングの高速化まで対応している で、肝心の動作速度はこっちに頼っている感じですね。けどCS4はEDIUSより ...
(動画編集ソフト > カノープス > EDIUS Pro 5)
2008/10/02 18:40:36(最終返信:2008/11/04 20:05:02)
[8444926]
...EDIUSがCUDAにも対応したりするのでしょうか。 5 Proですが正直処理遅いですよね・・。 ぜひ、これで高速化してほしいなぁ・・・。 >16:00〜「GPUを利用した動画編集」トムソン・カノープス GPUfxのことじゃないですかねえ...
(動画編集ソフト > カノープス > EDIUS Pro 5)
2008/10/21 09:09:19(最終返信:2008/11/01 21:35:17)
[8530753]
...調べれば調べるほど「脅し文句」が登場するので、危険領域に 入ることは覚悟しないといけないみたいですね。 編集の快適性やエンコの高速化にどの程度貢献するか分かりませんが、私も来月くらいに バックアップのHDDを購入してから組んでみようかと思います...
[8337853] カノープス、「EDIUS Pro 5」など発売
(動画編集ソフト > カノープス)
2008/09/12 16:02:17(最終返信:2008/09/16 08:43:20)
[8337853]
...・MPEG編集強化(基本編集時の効率化期待) ・マルチCPU/マルチコア対応のPEG/HDV/XDCAM高速エンコード(高速化期待) ・画像サイズを縮小時のファイル出力品質向上(HD→SDのDVD画質に期待) というところは...(個人的には、「ここまでやるか」というところまでやっている人は好きです。) レンダリングですが、こちらも高速化されていました。 デモの最中にエフェクトの重い部分はどうしてもレンダリングしていたのですが (短い...