(スキャナ > PFU > ScanSnap iX1600 FI-IX1600 [ホワイト])
2022/06/19 16:30:37(最終返信:2022/06/20 23:07:16)
[24801110]
...FI-IX1600に買い換えを考えております。主な用途は本や漫画の自炊です。 以前使っていたフラットベッドスキャナと比べ 高速連続自動スキャンが可能な点と原稿の傾き自動補正してくれるという点がとても魅力に感じています。 そ...
(スキャナ > EPSON > DS-570W)
2019/09/03 19:16:02(最終返信:2019/09/03 20:48:14)
[22898233]
...と個人的には期待しています。 こちらはいわゆるドキュメントスキャナ。 両面同時読み取り機能により、大量の書類を高速かつ一気に読み取り、結果を専用アプリに取り込んで、効率よく分類・管理するための専用機です。 https://www...
[22136296] 名刺もスキャンできるスキャナーの購入を検討中
(スキャナ > PFU > ScanSnap S1100 FI-S1100A [ブラック])
2018/09/25 16:20:19(最終返信:2019/02/19 17:45:20)
[22136296]
...http://scansnap.fujitsu.com/jp/dstyle/dstyle-12.html 無料で高速スキャナーが使える! 名刺管理アプリとして多くのユーザに利用されている「Eight」。 Sansan社が提供するこのEightは...、 全国各地のコワーキングスペースやカフェ、シェアオフィス等の「スキャンスポット」にEight専用高速スキャナーが設置されています。 この「スキャンスポット」にたまった名刺を持っていけばサクサクと名刺を一気に取り込むことができるんです...
(スキャナ > Plustek > OpticBook 4800)
2016/06/14 17:32:48(最終返信:2016/06/30 10:01:34)
[19956459]
...200dpiならもう少し速いでしょうから、3秒?くらいかもしれません。 物理的にスキャンするパーツが動くわけなので、もっと超高速となると難しいのではないでしょうか。...
(スキャナ > EPSON > GT-S650 [ホワイト])
2016/01/13 18:59:04(最終返信:2016/01/13 18:59:04)
[19488471]
...今までLiDEシリーズを長く使って大きな不満はありませんが,S650も気になります。 カタログスペックでは,モノクロでS650が高速な印象を受けますが,それほど大きな差があるようには見えません。 LiDEシリーズとS650との使い勝手の違いなどがあれば教えてください...
(スキャナ > CANON > imageFORMULA DR-C225W)
2015/10/17 16:35:27(最終返信:2015/10/17 18:26:05)
[19235054]
...また、自動給紙で何枚連続で出来るのでしょうか? どうか、アドバイスをお願いします! これはで原稿を高速給紙することで読み取る「ドキュメントスキャナー」で、傷が付いても構わないなら厚さ0.25mmまでの写真も可能...
(スキャナ > PFU > ScanSnap iX500 FI-IX500A [ピアノブラック])
2015/10/08 07:14:58(最終返信:2015/10/08 08:45:47)
[19208538]
...手間なのでこの機種で一氣に出来るものなのかと思いまして。 最近の週刊誌は軽量化のため極薄の紙を使っていて、25枚/分の高速読み取りでは巻き込む確率が非常に高い。 キャリアシートにはさめば問題ないがフラットベッドと手間は変わらなくなる...
(スキャナ > EPSON > DS-560C6)
2015/02/24 01:13:04(最終返信:2015/03/25 23:03:01)
[18511925]
...動作を中断させることなく続きの原稿を継ぎ足すことができます。 ADFの給紙容量50枚を超える大量の原稿も、途中で止まることなく一気に高速読み取りが完了します。 情報ありがとうございます けどどうやって読み込むのでしょうね? 時間あるとき店頭で見せてもらってみます...
[18197746] 自炊本をipad等で普通に読めますか?
(スキャナ > PFU > ScanSnap iX100 FI-IX100)
2014/11/23 14:44:53(最終返信:2014/11/23 15:18:50)
[18197746]
...特に問題はないですが、やはりフィーダー付きの両面高速読み取りが出来る機種に比べると1ぺーじ毎に表裏をスキャンするのは手間が掛かりますね。 幸いなのは読み取りスピードが高速ですので、個人的にコストパフォーマンスは良いと思います...
(スキャナ > PFU > ScanSnap iX100 FI-IX100)
2014/11/18 22:46:57(最終返信:2014/11/19 09:58:05)
[18181923]
...1枚位の頻度で読み取り時に傾いたまま読み込ませてしまいました。 他社の同製品は持ちあわせて比較した訳ではありませんが ・メリット 高速なスキャン、豊富なユーティリティ、コンパクトなど ・デメリット 両面同時スキャンができない、フィードガイドなし...
(スキャナ > CANON > CanoScan 9000F Mark II CS9000FMK2)
2014/10/05 20:33:38(最終返信:2014/10/08 01:20:07)
[18018349]
...エプソンがGT-X980の新機種を今月に発売するようですが、発売日はまだ未発表で、現行のGT-X970と大差ないようです。 LEDで高速起動になったのは当然として、室温と湿度はエアコンで調節可能であり、現行のままでフィルムの カーリングは防げますので...
(スキャナ > EPSON > GT-X980)
2014/09/04 14:17:08(最終返信:2014/10/07 10:18:07)
[17900046]
...大型店へ行っても最近はスキャナー売り場は大変狭くなっております。 スキャナーでも巾を効かせているのはプリンターとの複合機種とか、 ビジネス用連続高速スキャナーです。フイルム専用スキャナー(玩具 の様なスキャナーを除く)は国産品は絶滅していて、自分が購入した...
[17599140] スキャニング画像が歪んで困っています。
(スキャナ > パナソニック > Ractory KV-S1026C)
2014/06/06 21:16:45(最終返信:2014/06/14 03:16:10)
[17599140]
...jp/as/201301/panasonic_scanner/ この記事によれば当機種は、スキャニング時にハードウェアレベルで、自動OCRを高速にかけてくれ、検索可能pdfにししてくれるような記述がありますが、どうもマニュアルを見てもそうした設定がみつかりません...
[6052794] USB 2.0 とIEEE 1394のデュアル接続はだめかな?
(スキャナ > EPSON > GT-X900)
2007/02/27 00:32:50(最終返信:2014/01/20 02:23:24)
[6052794]
...1394が40MB/sとなり転送だけ見るとIEEE 1394の方が早いです。 なお、USB3.0にUSB2.0を繋ぐと40MB/s程度まで高速化されます。 スキャナの処理もありますので、フィルタをオンにすると同じUSB2.0でも速度がだいぶ違ってきます...
[16847058] DS-510と560の違いはなんですか?
(スキャナ > EPSON > DS-510)
2013/11/17 13:58:17(最終返信:2013/11/17 15:26:27)
[16847058]
...したコンパクトな本体サイズながら、26枚/分(A4カラー 200dpi/300dpi)の高速読み取りを実現している。また、「DS-560」はWi-Fi機能を内蔵しており、スマートフ...0購入したいですね〜。 使用している方いらっしゃったら教えてください☆ エプソン、小型・高速化したA4ドキュメントスキャナーなど3機種 「DS-510」「DS-560」 http....com/prdnews/cd=pc/ctcd=0040/id=34368/ ■小型・高速化した「DS-510」「DS-560」 「DS-560」はWi-Fi機能を内蔵しており、...
[16710325] zipファイルの転送について質問です。
(スキャナ > PFU > ScanSnap iX500 FI-IX500)
2013/10/15 19:15:51(最終返信:2013/10/15 20:26:05)
[16710325]
...(私だけ出来ないのでしたら失礼します) また『モバイルに転送』に相当するような無線で手間の掛からない高速アップロード・ダウンロードをする方法はないでしょうか? iTunesのWi-Fi転送…動作が遅い ...
[16571142] 添付のOCRソフトの使い心地について。
(スキャナ > PFU > ScanSnap SV600 FI-SV600)
2013/09/11 13:13:20(最終返信:2013/09/12 14:32:29)
[16571142]
...10冊程データベースにするのに毎日4-5時間かけて1週間以上かかった記憶があります。 この機種はスキャンする部分は簡単で高速化できそうですが、 添付のOCRソフトの使い心地は、どうでしょうか? 自分的には8割り読み込めれば使えるかな...
[16082381] 持ち運んでの使用の使い心地はどうでしょう
(スキャナ > PFU > ScanSnap S1300i FI-S1300A)
2013/05/01 20:51:59(最終返信:2013/08/04 12:23:46)
[16082381]
...紙(パンフレットなどでA4中心)を配られるので 管理のために、その場や直後に読み込んでしまいたいと思っていて、 このスキャナが高速かつ持ち運べる大きさとUSBバスパワー駆動ができるので 第1候補として検討しています。 外で、ノ...
(スキャナ > PFU > ScanSnap SV600 FI-SV600)
2013/06/14 17:36:33(最終返信:2013/07/29 02:53:37)
[16251848]
...はかなり興味ありますね。 スキャン速度もさることながらスキャン中に自動でOCRをかけて欲しい。超高速化されても私のめくる手がどうせ追いつかないですから。 発売以降に買われた方は是非レビューの投稿をお願いします...