[20995320] USB3.0メモリの書き込み速度が遅い
(マザーボード > MSI > B350 TOMAHAWK)
2017/06/25 18:10:46(最終返信:2017/06/26 08:56:26)
[20995320]
...>kokonoe_hさん MF-AU308GBS という型番です。 製品HPには最大60MB/sの高速データ転送が実現としか 書いてないのでよくわからないんです。 もしかしたらkokonoe_hさんの言うとおりこれが限界値なのかもしれないですね...
(マザーボード > ASRock > Z87 Extreme4)
2017/06/24 00:29:27(最終返信:2017/06/24 00:29:27)
[20990854]
...windws10-1703で、Numlockが効かなくなりました。 bios3.40でNumlockをonに設定してもです。 結局、高速起動を停止したら直りました。 同じ症状の方、参考になればです。...
(マザーボード > ASUS > ROG STRIX B350-F GAMING)
2017/06/16 22:40:54(最終返信:2017/06/17 16:54:18)
[20972962]
.... DDR4-3200はオーバークロックなので、そこまで動く保証はありません。 イメージとしては高速道路、マザーボードが道路自体、メモリーモジュールが車、メモリーコントローラーであるCPUが料金所(...
(マザーボード > MSI > B350 TOMAHAWK)
2017/06/16 01:32:05(最終返信:2017/06/16 18:46:27)
[20970861]
...BIOSが開けないことに気づきました。 INTEL製SSDにはOS(Win10 Home)がすでに入っており、起動できます。 高速スタートアップの無効化、CMOSクリア、最小構成での起動確認等行いましたが、依然として設定画面へ移行できません...
(マザーボード > ASUS > ROG STRIX Z270F GAMING)
2017/06/07 20:33:51(最終返信:2017/06/08 12:15:36)
[20949276]
...SSD1台の方がHDD2台のRAID0より連続読み出しも速いですし、何よりRAID0では高速化しない非連続のデーター読み出しが高速になります。 ...Proで出来る「OSが提供する」RAIDは起動ドライブには使えません。 HDDを2台使ったRAID0より、SSD1台の方が高速なので、様々なゲームを平行して遊ぶのでなければ、起動用のSSDか別途ゲーム用のSSDを用意してそこに入れましょう...
[20549347] このマザーボードで使えるSSDを教えてください。
(マザーボード > GIGABYTE > GA-P55-USB3 Rev.2.0)
2017/01/08 03:36:13(最終返信:2017/06/08 10:53:57)
[20549347]
...com/item/K0000881787/ \11,980 SSDに替えて一番効果があるのはランダムアクセスが数十倍高速化されるからで、 スレ主のマザーで不足はないでしょう。爆速になります。 違うのはシーケンシャルアクセスだけです...
[20913220] SDDとHDDの質問です(対応しているかどうか)
(マザーボード > ASUS > H97-PRO)
2017/05/23 19:19:58(最終返信:2017/05/23 20:51:00)
[20913220]
...com/item/K0000897080/ を予定しています。問題なく使えるでしょうか…? そして、SSD(起動高速用)とHDDとの併用の場合OSクリインストールですとSSDだけ繋げてOSのCDを入れて起動してからHDDを繋げたら良いのでしょうか...そうすればHDDに起動に必要なファイルの一部が入ったりするトラブルがなくなります。 起動自体は問題ないですが、折角高速に起動させようとSSDを使っているのに一部でもHDDを使ったりすれば本末転倒ですから... 失敗しても初期化してやり直せばいいだけですから...
(マザーボード > ASUS > B85M-G)
2017/05/19 14:39:55(最終返信:2017/05/19 18:29:20)
[20903249]
...更か判りませんが,[電源オプション]の[高速スタートアップ 有効]のまま, HDD/SSD等を交換していませんか? 「高速スタートアップ」は,前回終了時のデバイス...Sモードではなく、完全にUEFIからBIOSに変更したいのですができますでしょうか? 高速やセキュアブートなど必要いです、システムドライブが2TBまでになるのは残念ですが、今回は...ン後に周辺機器などのデバイスに変更が生じた際には不具合が発生する可能性があります。 [高速スタートアップ] を無効にしてから,HDD/SSD等を交換するのが宜しいようで・・・ ...
(マザーボード > ASRock > B85M-HDS R2.0)
2017/05/10 23:00:23(最終返信:2017/05/18 21:31:59)
[20882851]
...やってみる価値はありそうですね。 OptionROM付きのPLEXTOR M8Peも考えましたが… OROM無しで、より高速なPM961辺りに突撃した方が 成功したときの達成感は大きいでしょうね。 予算が出来たら突撃しますので...
(マザーボード > ASUS > PRIME H270-PRO)
2017/05/09 06:49:01(最終返信:2017/05/11 18:30:25)
[20878501]
...SSDの効果は非常に大きくなります。 読み込むデーター量が1GB以上なんてことはざらでしょうから、SSDの高速性はかなり有効ではないでしょうか。 SATAのSSDでも400〜500MB/s出るので、HDDの読み込み時間と比べて半分以下になります...
(マザーボード > ASUS > P5B)
2017/05/07 19:16:57(最終返信:2017/05/09 12:25:41)
[20874921]
...Radeon HD5770 OS Win10 Pro 64bit です。 SSD化のおかげで起動も高速で、HD5770で動画再生専用PCとして何も不満はおきません。G31のオンチップビデオは性能的にXP時代でもFullHD再生は無理でした...
(マザーボード > GIGABYTE > GA-Z270X-Ultra Gaming [Rev.1.0])
2017/05/08 15:08:53(最終返信:2017/05/08 19:49:27)
[20876762]
...皆様のお知恵を拝借したく、質問させていただきます。 Optaneは速度の遅いストレージを高速化するためのメモリなので、すでに高速なNVMe対応M.2は速くならないと思いますけど。 使用する頻度の高いファイルを...使用する頻度の高いファイルをOptaneに貯め込んで使用するような感じで速く読み書きすると思うのですが。 わりと昔からあるやり方を高速なメモリ(ストレージ)でやっているだけかと思います。 http://ascii.jp/elem/000/001/476/1476224/...
(マザーボード > ASRock > B150M Pro4V)
2017/05/04 13:09:26(最終返信:2017/05/06 13:20:04)
[20866372]
...なかにはUSB2.0のポートに挿したワイヤレスのキーボード・マウスが動作するのを見たことはあります。 高速スタートアップも絡むこともありました。 念のため確認されるのも良いかと思います。 >turionさん...
(マザーボード > ASUS > ROG CROSSHAIR VI HERO)
2017/03/08 00:06:26(最終返信:2017/05/04 13:58:58)
[20719536]
...このマザーボードにはM.2 Wi-Fi Slotが搭載されているみたいですが、Intel デュアルバンド 高速 Wi-Fi 通信Band Wireless-802.11 AC Intel 7260NGW (NGFF)...
(マザーボード > ASUS > B75M-PLUS)
2017/04/23 23:49:42(最終返信:2017/04/26 06:01:02)
[20840979]
...シャットダウンをして数秒後に 勝手に起動を始めます。 当方で試したことは win10のクリーンインストール。高速スタートアップの無効。パワーユニットを2種類(メーカー:シルバーストーンと玄人)。システムエラー時の再起動の項目のチェック外し...
[20828629] マザーボード交換後 エラー 0xc0000034
(マザーボード > ASUS > ROG STRIX Z270F GAMING)
2017/04/19 05:31:01(最終返信:2017/04/21 09:07:34)
[20828629]
...強制再起動されます。 その時に気づいたのが。 それまでに高速でDVDが回ってるのに 強制再起動される5秒前あたりで、DVDの読み込みが無くなってる又は高速では無くなってる とゆう事に気づきました。 この症状は...
(マザーボード > ASUS > H170-PRO)
2017/04/11 11:18:16(最終返信:2017/04/17 01:34:38)
[20808703]
...書き直す形になるかと思います。 最近だとUSBフラッシュメモリーのメディアにするとインストールが高速なのでお手軽です。 ISOイメージをUSBに書き込むツールとしてこういったのもある。 http://forest...
[20822802] BIOSがA5.0にアップ (^_^)
(マザーボード > MSI > Z270 KRAIT GAMING)
2017/04/16 20:00:08(最終返信:2017/04/16 20:00:08)
[20822802]
...メモリの互換性の向上 強化されたMSI高速ブート機能 改良されたSamsung nvme 960の互換性 https://jp.msi.com/Motherboard/support/Z270-KRAIT-GAMING...
(マザーボード > GIGABYTE > AORUS GA-Z270X-Gaming 5 [Rev.1.0])
2017/04/13 03:08:58(最終返信:2017/04/14 00:02:55)
[20813110]
...から。 各社のゲーミングMBに搭載されているKillerは、ゲームサーバーなどとの通信を高速化できるユーティリティがあるが、このユーティリティには副作用があり、自宅ネットワーク環境...てはネット接続がうまくいかなかったりすることもある。 そこでこのモデルでは「うまくいけば高速化可能なKiller」と、「安定性では群を抜いているINTEL GbE」の両方を積んで、...使え…ということだと思う。 それとサーバー用MBではLANケーブル2本差してLAN内を高速化するTeamingという手法がとれるが、GA-Z270X-Gaming 5ではTeam...