[9363472] 安価にネット接続できるPCを購入したいのですが
(PC何でも掲示板)
2009/04/07 23:32:24(最終返信:2009/06/23 07:25:47)
[9363472]
...れは回線使用前提ですよね?それにしようかなあとも思ったのですが、使用料やら何やら考えれば高速通信サービスを利用したほうがいいのか…? 自宅に回線を引くところから、となると、何が何や...明だけ受けてきました。 100円で買うなら通信料は月額6880円になっちゃうそうです。 高速通信だと少なくとも半年は5880円位なので、365e4さまの 「固定回線に…」 のアドバ...急激に低下します。(50Mの契約でも1Mもでない事もある) イーモバイルとかドコモとの高速無線回線は契約した日から使えるのですが、絶対的な速度が遅いのと回線状況や天候による速度の...
(PC何でも掲示板)
2009/06/01 02:42:58(最終返信:2009/06/01 13:06:35)
[9634168]
...herok@comさん、こんにちは。 >USBメモリとかで、簡単にできるのでしょうか? 「Vistaの高速化技術・ReadyBoostをXPで実現する「eBoostr」」 http://www.oshiete-kun...
(PC何でも掲示板)
2009/04/30 04:49:36(最終返信:2009/05/15 18:52:14)
[9469369]
...難 HDT721032SLA360とHDT721010SLA360でシステムとで分けても高速化は期待できず バックアップの要素だけになりそう システム用にはST3500418ASや...? または、640GB程度を4台使ってRAID10にしてパーティション切れば、安全かつ高速化できる。より煩いし電力食うとは思うけど、このサイズなら1台5,000〜6,000円なの...。 >または、640GB程度を4台使ってRAID10にしてパーティション切れば、安全かつ高速化できる。 単純にシステム用とデータ用を分けて使うという意味では非常にオーソドックス...
[9459908] トリオモデム3G-plus 無線LANの速度を向上させたいのですが
(PC何でも掲示板)
2009/04/28 11:28:28(最終返信:2009/04/30 12:26:00)
[9459908]
...もし宅内LANでサーバを置くとか複数台のPCを使うとかで、無線経由で大量・頻繁にデータ転送をされる予定があるのであれば、奮発して11n規格などのより高速な親機・子機を導入したほうが快適でしょうね。 ご検討ください。 みーくん5963さん、返信ありがとうございます...
(PC何でも掲示板)
2009/04/18 04:45:42(最終返信:2009/04/18 22:31:04)
[9409992]
...ら、本当に助かります! 自分がパソコンを使う用途は ネット株をしたいのでインターネットに問題なく高速で繋ぎたいのと デジカメとプリンターを使うのに、適しているパソコンです。 他の機能は、こだわりません。...他の機能は、こだわりません。 誰か教えていただけたら、本当に助かります! >ネット株をしたいのでインターネットに問題なく高速で繋ぎたい それはPC側の機能じゃない >デジカメとプリンターを使うのに、適しているパソコンです。...
[9405137] PCI-EXPRESS X8はPCI-EXPRESS X16に装着出来るかどうか?
(PC何でも掲示板)
2009/04/17 00:52:32(最終返信:2009/04/18 01:02:43)
[9405137]
...もこのPCI-ExpressX8で高速で動くSSDが気になっていました。 しかしなぜ現在PCI-ExpressX2.0という高速な技術がありながらX8にしたのかが...PRESS X8接続の高速なSSDを購入するにあたってもう一つ気になるのがお値段です。現在販売されてるSATA接続SSD(256GB)で高速なものでも7万円前後と...ごろに買える値段でリード750Mとかなら直ぐ買いでしょうね^^ でもそれだけRAIDで高速にするにはキャッシュもそうですが容量が256GB以上は必要なのでしょうね。。。とはいえ一...
[9369614] WINDOWS7、XPからUPGRADEできない!
(PC何でも掲示板)
2009/04/09 10:53:39(最終返信:2009/04/14 23:43:48)
[9369614]
...Vistaは悪意あるソフトや 故意に個人情報を流失させるソフトを検出・削除する機能を標準で搭載しており、 常時高速回線に接続された環境でも安心して使えるようになっている。 このセキュリティー強化だけでも、 Vis...
(PC何でも掲示板)
2009/03/30 00:37:09(最終返信:2009/04/02 01:29:01)
[9323475]
...でも32bit版ではメインメモリの認識が3〜4GBに制限されてしまうので、トリプルチャンネル等を利用しようとすると、折角の大容量高速メモリが入手できてもとても勿体無いことになってしまうので・・・。 64bit版が厳しいと感じればDDR3...
(PC何でも掲示板)
2009/03/22 14:03:44(最終返信:2009/03/23 23:09:10)
[9286297]
...どういう用途でってのがイマイチ不明ですが、仮想化じゃだめなんですか? 挑戦してみようかが1ですがw 高速化とSSD対策もですね...
(PC何でも掲示板)
2009/03/20 11:12:33(最終返信:2009/03/20 21:55:15)
[9275087]
...候補版と違いHELPがチャンと日本語になったし。 私も入れましたョ。IE7より使い勝手がよくなって動作が高速になってます^^ 私の環境でも、今のところ不具合はなし。ベータから候補版を経て使ってましたがやはり正式版が一番いいですね...
(PC何でも掲示板)
2009/02/20 02:03:20(最終返信:2009/02/22 04:33:15)
[9123500]
...構成を変えていないのに、起動が遅くなったときは普通電源の劣化かHDDの故障だと 思いますが。割と新しいマザーと高速CPUの組み合わせですので急に遅くなるのは異常です。 さもなくば、停電などでWINDOWSの起動ファイルが壊れた場合位ですか...
(PC何でも掲示板)
2009/01/05 21:57:00(最終返信:2009/01/18 10:50:14)
[8890914]
...あとあと必ず機能が不足しますから、最初からヘビー級マシンにしましょう。 それとフォトショはワークディスクが高速である必要がありますから、DELLを検討されるならハードディスクは必ず15000回転を選んで下さい...
[8812353] 5万円で新しいパソコンを購入したいのですが
(PC何でも掲示板)
2008/12/20 15:02:51(最終返信:2008/12/21 00:27:24)
[8812353]
...・メイン使用なので、モニタは最低でも15インチ以上。 ・CPUについては良く知らないので、出切る限り高速としか。 という感じです。後から条件が追加するかもしれないですが(汗 特に一番最後が思い切り投げ遣りでごめんなさい...
(PC何でも掲示板)
2008/11/19 18:59:21(最終返信:2008/11/22 07:37:41)
[8663009]
...なんですw最初に書いておかなくてすいません><; なるほど、高速なHDDですか〜 できればおすすめの高速なHDDというものを教えて頂けないでしょうか? 予算は15・...ず48701枚にしておいた方が良さそうだと思います。 で、ゲーム用という事ならHDDを高速なものにするなんてのはどうでしょうかね。 予算が判らないので積極的には推しませんけど。 ... 3.6G位なら簡単にまわせると思いますよ。 HDDはプラッタあたりの容量が大きいほど高速なのでシステム用には320GBプラッタものを一応すすめておきます。 やはりアツアツの噂...
(PC何でも掲示板)
2008/11/17 20:34:19(最終返信:2008/11/18 12:01:49)
[8654499]
...あくまで私の経験による主観ですが… そんだけ損失があると12も40?も大して変わらないでしょ それに高速になればなるほどノイズの影響受けたりしやすくなるし、切断の頻度も上がる 俺も現状維持に一票 ありがとうございました...
[8614666] ◆RAID 0 の具体的な構築方法:eMachines J4468◆
(PC何でも掲示板)
2008/11/08 22:39:00(最終返信:2008/11/10 22:52:01)
[8614666]
...OTという機種らいしです(メーカーとしては非公開) HDDの1台が駄目になったらもう1台も駄目になるリスク承知で高速化の為にHDD2台にてRAID 0を構築したいと思っておりますが、一体どうやって設定して良いのか全く分かりません...
(PC何でも掲示板)
2008/11/08 17:34:33(最終返信:2008/11/08 22:37:29)
[8613261]
...ディスプレイは写っていればOK 現状でも処理速度にさほど不満がなければ、HDD交換というのは有効な手段ですy 昔に比べて、高速なモノも、省電力なモノが売られていますから、HDD交換だけで少し動作が快適に・・なんてことも期待できますね...
(PC何でも掲示板)
2008/10/22 23:43:15(最終返信:2008/10/23 00:07:15)
[8538602]
...地デジをみたいなら地デジチューナーボードを高品質サウンドを録音・再生するならハイエンドサウンドボードということです。 ビデオ編集なら後々高速で大容量なHDDが必要になるでしょう。 秋葉原が近いのであればDIY PC EXPOという自作パ...
(PC何でも掲示板)
2008/10/19 15:41:25(最終返信:2008/10/19 23:45:14)
[8522479]
...引っ越しの時に親の若い頃の写真や自分の小さい頃の写真を見つけたりなんて事も無くなるのかな・・・ この先、今よりも高速で安価なストレージサービスがネット上に誕生したら、 HDDすらも無くなっちゃうかもしれませんね。 それはそれで便利ですが...あきらめて厳選した物だけにすると減らせるでしょう。 年金生活者のわたしは自分の遺影一枚残せば用が足りるはずと身辺整理中です。 >この先、今よりも高速で安価なストレージサービスがネット上に誕生したら、 んー やっぱりデータを人に預けるっていうのは...