(PC何でも掲示板)
2005/08/03 10:33:01(最終返信:2005/08/04 10:05:45)
[4323729]
...先日WINを再インストールしたんですが、また、なってしまいました。 何をしたときからなったのか解らなくて(;´_`;) Win高速化 XP+ が、怪しそうなのですが・・・ (復元しても症状は戻りません) 常に表示にしてる? アクティブでないとき非表示になってない...必ず直るわけではないようです。 風の音さんありがとうございます どうも自己解決したようです。 Win高速化 XP+ の設定で、 エクスプローラやデスクトップ、タスクバーなどの、 すべてのエクスプローラコンポーネントを...
(PC何でも掲示板)
2005/07/30 00:51:31(最終返信:2005/07/30 12:37:37)
[4314011]
... コンパネからネットワーク接続を選ぶと、接続アイコンが表示されます そのなかに、LANまたは高速インターネットとゆう欄があります 僕のPCには、 1394接続(1394ネットアダプタ) ローカルエリア接続(Intel(R)PRO/100...
(PC何でも掲示板)
2005/07/18 21:24:30(最終返信:2005/07/21 01:20:19)
[4289216]
...メモリ512MBと1GBの差はそれほど無い。 その値段でCPUをスペックアップしたり、 CCEのような高速・高画質エンコーダを買ったほうがよほど幸せになれる。...
(PC何でも掲示板)
2005/07/18 20:35:03(最終返信:2005/07/19 15:37:42)
[4289102]
...Soldam製の水冷キットもこのケースには対応していないぐらいです。 どうしてもということであれば ・爆音覚悟でケースの背面ファンを高速タイプにする ・ケースのトップに穴を開けてファンを付け、上方に排熱する をお勧めします。 あとHDDはどこに付けていますか...
(PC何でも掲示板)
2005/05/03 00:39:21(最終返信:2005/05/06 21:03:57)
[4209086]
...の不具合も考えられます。(結構多かったような・・・) などです。 自動オーバークロック機能「C.I.A.」と高速メモリアクセス機能「M.I.B.」をウリとするGIGABYTEのi865PE搭載マザーボード。既存モデル「GA-8IPE1000...
(PC何でも掲示板)
2005/04/29 14:20:57(最終返信:2005/05/01 08:41:18)
[4199836]
...対応環境の広いWTERMに対して、高速性を誇ったKTXは 大手商用サービスよりも、某所のシステムにおいて 高速動作の検証が行なわれることが多かった。 そういった、利用者規模や要求の拡大に応じて 高速な環境を提供していけば良いと思います...
(PC何でも掲示板)
2005/04/30 13:40:52(最終返信:2005/04/30 22:50:45)
[4202341]
...たしは4,5年前に友人の手を借りながら動画編集機として作成したPCをなんとかもうちょっと高速化できないものかと考えています。 <PC-1> マザーボード: ASUS TUSL2-...t化するのは、かなり先のことになると思うけど、OS自体が速くなればアプリケーション自体も高速化すると思いますけどね。どっかのサイトでみたけど、かなりのメジャーなアプリが動作するよう...というわけには行かないと思いますけどね。 従来の32bitOSでも、Athlon64は高速ですよ、ただしエンコードに限って言えば、アプリによってはPen4が上の場合もあるようです...
(PC何でも掲示板)
2005/04/27 15:45:40(最終返信:2005/04/29 11:42:42)
[4195605]
...作業によるのでどんな時に遅く感じるのか書くべき。 いっその事OSクリーンインストールしたら? 意外とHDDを高速なものに交換するのが体感には効く。 予算も書いてね。ネット速度アップならフリーソフトや千円程度ノイズカット用品で充分なこともある...
(PC何でも掲示板)
2005/04/24 23:48:39(最終返信:2005/04/27 23:53:56)
[4189836]
...変えたことといえばDVD-RをTDKの白いのが最後の1枚だったので同じくTDKの銀色のに変えたぐらいです。(どちらも4X高速記録対応DVD-R) やむを得ず一度強制終了させ再度試しましたが同じ結果でした。まだ未編集のものが残っており困っております...
(PC何でも掲示板)
2005/04/06 18:57:40(最終返信:2005/04/07 16:07:31)
[4146561]
...ダイレクトレコーディングなら-VR形式しかないようですけど。 何度もと言うならRAMでしょう。 私なら 高速DVD-R書き込み対応ドライブ購入(8倍速くらい?) DVD−Rも安いところは安いものです。1枚80円で...
(PC何でも掲示板)
2005/03/10 17:33:32(最終返信:2005/03/21 15:30:42)
[4050245]
...USB2.0ポートが無いPCなので、CD-RWドライブ(バッファローのCRW-L40U2)を高速化させようとバッファローのIFC-PCI4U2Vを取り付け、ドライバをインストールして接続して正常に起動...
(PC何でも掲示板)
2005/03/07 01:04:52(最終返信:2005/03/08 04:26:55)
[4033009]
...ネット上のテーマに誘導されます。 windows xpがテーマの中にありません。このテーマを使いたいのです。 以前高速化のためにmsconfigのサービスタブでテーマのチェックを 外していました。今回テーマを使いたくなったので...
(PC何でも掲示板)
2005/03/01 12:58:42(最終返信:2005/03/02 23:05:43)
[4004459]
...の32k「1x」接続つなぎ放題で、willcomと契約し、オプションプラス1000円で高速化サービスを受けるのが一番安い接続と思う。 Air-EDGEの接続費用は5000円強にな...ト環境が整うのに加え、この方法であれば大家に了解を取る必要も一切ない。 Air-EDGE高速化サービスを申し込んでいれば、動画をダウンロードする際もそれほどストレスを感じることはな...0円計BIGLOBE側で2730円かかる。 WILLCOMで1xに加入すると4830円、高速化オプション1000円が加わり、5830円となる。 BIGLOBEとWILLCOMとで...
(PC何でも掲示板)
2005/02/26 23:04:15(最終返信:2005/02/26 23:56:52)
[3991960]
...WinXP Home SP1a 雑誌などをみると、『ネットワーク接続』というウインドゥの『LANまたは高速インターネット』の欄に『ローカルエリア接続』というアイコンがあるのですが、俺のパソコンで実際に見てみると...
(PC何でも掲示板)
2005/02/23 19:32:34(最終返信:2005/02/25 05:55:38)
[3977041]
...(64MB以上の空き領域を推奨) PCIに挿してあるFAX/MODEMカードを使っていないのであれば取ってしまったり、 HDDを高速のものに変えても意味がないかな? tamatamatama3 さん へ 回答ありがとうございました...
(PC何でも掲示板)
2005/02/20 23:40:59(最終返信:2005/02/22 02:48:58)
[3964367]
...PCを快適に動かすのに必要なのは今回のに限って極端に言えば # 高速なCPUと大容量のメモリだけでHDDはどれだけデータを入るかって話 # 話し聞いていると40GB〜60GBでも十分な気がする # CPUは現在、新品で買えるメーカー品なら十分高速だし # Windows...
(PC何でも掲示板)
2005/02/13 17:20:21(最終返信:2005/02/17 23:05:53)
[3926410]
...の1PASSで圧縮時に30分ものが1時間30分ちょいかかります。 あーDvixですか・・・ 十分普通だと思います。(高速なCPUに最近縁遠いのでいまいち不明瞭) MPEG2→少々編集を施したMPEG2ならばソフトによっ...
(PC何でも掲示板)
2005/02/11 15:16:21(最終返信:2005/02/15 12:52:29)
[3915084]
...フォトショップ等を利用するのでしたら メモリ容量も気にしたほうがいいです。 とにかく快適に使用するには高速CPU、大量メモリ&HDDです。 Macについてはあまりわかりませんが1社独占状態の市場ですのでやはり高いイメージがあります...
(PC何でも掲示板)
2005/02/07 02:16:44(最終返信:2005/02/09 17:01:00)
[3895115]
...ウィルス対策ソフトを入れてるのか? 入れていないなら危機意識が足り無すぎるぞ 例えるなら、酒飲んで高速道路をシートベルト無しで 目隠ししてアクセル全開で逆行するぐらい迷惑な話だ あと、スパイウェア対策ソフトも入れて対策しとけよ...