[25379523] ETC2.0に対応していますでしょうか?
(ETC車載器 > パナソニック > CY-ET909KDZ)
2023/08/11 21:28:15(最終返信:2023/08/12 16:57:28)
[25379523]
...当「ET909KDZ」も付属されていました。先日、カーショップで再セットアップも行ってきたばかりです。 この夏に旅行する際、高速の中途下車でも料金そのままである「賢い料金」というものがあると知り、その対象は、「ETC2.0対応器を搭載した車」とのことでした...
(ETC車載器 > パナソニック > CY-DSR140D)
2023/05/18 13:53:25(最終返信:2023/06/05 11:52:58)
[25265004]
...す。 ただせっかくのETC2.0なので情報が拾えないのも寂しいですが… ナビ連動できないとなると高速道路での渋滞回避検索も使えなくなりますよ。 電波ビーコンは昨年サービス終了してるので、ETC2.0からの情報で渋滞検知や回避しています...
(ETC車載器)
2022/07/26 07:15:15(最終返信:2022/07/27 17:12:20)
[24849785]
...質問なんですが 4−6月に高速使って 通勤したときのポイント還元約18000円分が マイレージの還元額明細に載っているのですが この金額というのは 朝夕割引だけに自動還元されるのでしょうか? それとも...それとも 通常の昼間や夜間に高速乗った時にも この還元金額は 利用できるのでしょうか >つぼろじんさん 還元額は、該当するETCカードを使って通行したときの全ての通行料金に使用されます。 朝夕割引だけに使用されるわけではありません...
(ETC車載器 > パナソニック > CY-ET926D)
2022/02/05 13:41:27(最終返信:2022/02/05 14:39:20)
[24581825]
...高速を頻繁に利用することが無いので普段は音声を切っておきたいのですが、 音量調整ボタンで音量OFFは可能なのでしょうか? area_0088さん CY-ET926Dの音量ボタンを押す事で音声案内を中止する事も可能です...
(ETC車載器)
2022/01/03 03:29:52(最終返信:2022/01/03 12:57:49)
[24524581]
...取付しなきゃダメだから新車にと考える人には難しいかも 個人的には高速等は乗らんからETCは未だに未取付(過去10年間で乗ったの1回) なのでETC取付は金捨てるに等しい行為 こんな俺も10年後に高速乗るかも知らんけど、ETC専用化になるとどうすりゃ良いの...1月27日から、首都高、阪神高速、本四道路、ETC購入セットアップ取り付けに1万円補助が始まるとか。 ETC2,0とバイクも対象で24万台まで。 取り付け店舗の住所によって申請方法が違うので、ご注意...
[24389517] ETC2.0単体で使用できるのでしょうか?
(ETC車載器 > パナソニック > CY-ET2010D)
2021/10/10 21:51:26(最終返信:2021/10/12 13:58:11)
[24389517]
...0はGPSデータなどを使って進行方向の道路情報を得ます。 ナビ連動型はETCでGPSが受信できませんので、単独では高速道路での運転支援情報サービスは入手できません。料金の支払い関係はできます。 独立型はGPS装置が付いていて...
[24214827] 本機は2022年12月1日以降も使用可能です^^
(ETC車載器 > パナソニック > CY-ET909KDZ)
2021/06/30 11:20:49(最終返信:2021/06/30 21:00:13)
[24214827]
...新スプリアス規格(電波法関連法令の改正)に対応していますか? 2022年問題に該当しますか。 A. 国土交通省およびITSサービス高度化機構、高速道路会社6社から、 電波法関連法令の改正により、一部のETC車載器が、 2022年12月1日以降使用できなくなると発表しましたが...
[23119865] 本機は、2022年11月末までしか使えないようです。
(ETC車載器 > パナソニック > CY-ET909KDZ)
2019/12/21 10:01:41(最終返信:2021/06/30 11:18:03)
[23119865]
...新スプリアス規格(電波法関連法令の改正)に対応していますか? 2022年問題に該当しますか。 A. 国土交通省およびITSサービス高度化機構、高速道路会社6社から、 電波法関連法令の改正により、一部のETC車載器が、 2022年12月1日以降使用できなくなると発表しましたが...
(ETC車載器)
2021/04/13 15:23:42(最終返信:2021/04/13 16:59:24)
[24078295]
...ご承知の方も多いと思いますが、2022年4月から首都高速の料金が変更されます。今は普通車の最高金額が¥1950になる事だけがアナウンスされています。 現状の割合で行くと、上限料金は軽¥1600位、中型¥2080...
[23986126] 2030年新セキュリティ対応のアンテナ一体型車載器
(ETC車載器)
2021/02/24 16:30:41(最終返信:2021/02/24 21:19:53)
[23986126]
...実際より小さい車両でセットアップし通行料をごまかすなどの手口の犯罪があったので今後一体型は少ないと思う。 それに滅多に高速乗らないならETC不要でしょ(笑) 皆様、 返信ありがとうございます。 現金払いは将来無くならないですかね...
(ETC車載器 > ケンウッド > ETC-N3000)
2021/02/14 22:45:34(最終返信:2021/02/14 22:45:34)
[23967085]
...以前は利用が少なかったから、利用履歴が見れるとしか書いてませんでしたが、ナビと連動していることにより、高速道路での広域情報とかが、定期的に画像と音声で教えてくれます。ETC2.0だからの特徴なんでしょうね...
[23959725] 肉声のETCが少ないのはコストの問題?
(ETC車載器 > パナソニック > CY-ET926D)
2021/02/11 16:12:25(最終返信:2021/02/12 12:59:48)
[23959725]
...シンガポールでは日本より遙かに早くETC的システムが全車(原付クラスのバイク含む)に標準装備されてます。これは日本のように高速専用というだけではなく、時間帯で有料になる区間用にも使います。またこれは全ての機器が対応してるのか知りませんが...
(ETC車載器 > 三菱電機)
2021/02/01 11:05:10(最終返信:2021/02/01 19:16:34)
[23939919]
...結構重宝しています。 住んでいる所は中国地方の地方都市ですが、渋滞情報なんかナビに表示されたり、特に高速道路では早めに情報が表示されるので遠出した時は便利ですよ。 次回は是非ETC2.0を使ってみて下さい...
[23838793] スマホナビ使用時のETC2.0車載機を取り付けるメリットは?
(ETC車載器)
2020/12/09 11:48:23(最終返信:2020/12/09 15:37:33)
[23838793]
...ません。 一応「大阪都心部発着の場合、放射高速道路(第二京阪道路、第二阪奈道路、西名阪道、南阪奈道路等)との間で、阪神高速の守口線、東大阪線、松原線のうちどのルート...えるので、この点でもETC2.0車載機を取り付けるメリットを感じされません。 ちなみに高速道路は月に1〜2回(往復なので2〜4回!?)程度の利用です。 補足しておきますと、実は... 今後の展開など期待してETC2.0にしておいた方が良いのか、それとも私のようにそれ程高速道路もナビも使用しないのであれば普通のETCで良いのか、アドバイスをお願いします。 価...
(ETC車載器)
2007/01/30 23:02:26(最終返信:2020/08/03 12:16:41)
[5942873]
...方法」に違反した場合は罰金を科すということが書かれています。) 阪神高速道路株式会社の高速道路に係る料金の徴収施設及びその付近における車両の一時停止その他の車両...第3項の「料金の徴収施設及びその付近における車両の一時停止その他の車両の通行方法」の阪神高速道路株式会社による公示です。 第5条がETC専用施設の通行方法で、徐行・停止の指示に従う...いかなどを定めています。ETC通行車の定義は第13条第2項第3号イにあります。) 阪神高速道路株式会社供用約款 http://www.hanshin-exp.co.jp/driv...
(ETC車載器 > パナソニック > CY-ET908KD)
2008/12/01 17:08:52(最終返信:2020/02/08 15:52:50)
[8718107]
...この警告音は出ないようにしました。 高速に乗るのは年に数回なので、普段は電源を切っておきたいのですが可能なのでしょうか? 高速に乗る時はカードを差し込みますから、...、カード未挿入のまま >高速道への方が私には危険と判断したので >あえてスイッチをと思ったのです。 スイッチを付けても電源を入れ忘れて高速道路へ行く可能性も あり...分かるでしょう? 1年に2,3回しか高速に乗らないのなら、なおさら警告があった方が良いのでは?その時点で「おっ、今日は高速乗る日だ」と、カードを入れればいいので...
(ETC車載器 > パナソニック > CY-DSR140D)
2019/02/11 22:42:50(最終返信:2019/12/29 04:01:05)
[22460278]
...毒電波でetc受信感度落ちているとか? cat++さんの書込番号:21372340だとゲートの問題との書き込みがあります 西日本高速道路管内の近畿圏で事象が頻繁に発生します 実際に起きたことですが、西名阪松原集中でETC/一般を通過中にゲートが上がらなかった際...
(ETC車載器 > パイオニア > ND-ETCS1)
2019/01/09 08:18:56(最終返信:2019/11/16 17:07:56)
[22381616]
...専用スリット類がないとするとカード挿入口?・・・そこを塞ぐと熱が心配。 余談 先日ミスして一般ゲートから高速道路に、しかし係員さんも自動発券機もゲートも無い!?勿論ECTから音もしない。 出る時にETCカードと入ったIC名・時刻等を話しましたが約1分に...
[20535007] この機種でバーが開いたり開かなかったりを繰り返す方いますか?
(ETC車載器 > パナソニック > CY-DSR140D)
2017/01/03 11:40:57(最終返信:2019/09/08 01:12:40)
[20535007]
...KENWOOD彩速ナビZ702Wと連動で設置 取り付け直後、他の路線(名神高速、名古屋高速)の料金所は問題なく通過、その後第二阪奈道路の出口で2回バーが開かずストッ...信記録があるのでこちらの車載器は問題ないと思うと言われ、その後近畿道、阪神高速、名神高速も問題無く通過出来ており、2度止まった料金所もその後はどの料金所も無事通過...名神、名古屋高速などは問題なく通れたのに大阪でバーが開かず激突&突破してしまい、その後公団へ連絡して処理。 ディーラーで調べてもらいましたが原因は解らず、その後もバーが2回開かず、現在は怖くて高速を極力使わないように...