(カーナビ > GEOTEL > XROAD RM-V4120)
2008/02/19 03:04:31(最終返信:2008/02/22 00:29:06)
[7414067]
...ちなみに飛行機で使うと、時速840km/hとか、高度9500mとか表示してくれます。 飛行機で使うと、現在位置も分かって楽しそうですね しかし、ご存知かと思いますが、旅客機では高度な電子機器の使用や電源ONは禁止されていたと思います...
(カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ88)
2008/02/12 23:04:06(最終返信:2008/02/12 23:54:33)
[7382660]
...高架化された路線がそのままであったりと地図の更新が遅い気がします。 ・乗ってもない高速や地下トンネルに乗ってることになっている。 HRZ88って高度測定制御せれてませんでしたっけ? ・液晶が低温に弱い。寒くなり出してから起動時に液晶が暗くなり始めた...
(カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH099MDG)
2007/10/27 21:54:37(最終返信:2007/12/19 23:15:02)
[6913226]
...MDからミュージックサーバーに録音も出来、かなり便利。 ★改善して欲しいところ (1)一般道路の高度情報がないようで、陸橋等の道路の上下で不思議な描画がされる地点がある。 (2)右折等の表示がない交差点が多々あること...
(カーナビ > SONY > nav-u NV-U2)
2007/12/15 16:16:19(最終返信:2007/12/18 23:01:35)
[7117590]
...ちなみに、停止状態で高度表示が1分の内に 100m〜150m,とか-3m〜30mとかなりブレるのですが、これが原因かも? どなたかお持ち方高度のブレどの程度か教えてください。 今、高度を見てみたところ1分...考まで。 ネオ太さん返信ありがとうございます。 首都高問題なかったですか...しかし、高度の変動は同じで大きいですよね。 思い出したのですが、東名下りの厚木の辺りでも突然一般道に...び首都高沿いの道(5号護国寺横)を走行しましたが第一環状線では千鳥が淵あたりの一般道と同高度になるあたりでは、一寸一般道画面になった気がしました、あとは2号線下りで一の橋から古河橋...
(カーナビ > イクリプス > AVN687HD)
2007/11/18 07:44:41(最終返信:2007/12/18 20:38:12)
[6997290]
...ナビ関係でかなりの部分で機能の省略されているの >が残念でした(^_^;) この機種だけアルティマエンジンでないのでナビの高度な処理ができないのではないでしょか? (アルティマエンジンがどういうものか知りませんが) 地デジ付きでこの値段なら仕方ないような気がします...
(カーナビ > ガーミン > nuvi360)
2007/12/13 22:47:47(最終返信:2007/12/16 10:37:46)
[7110909]
...難点はバイク使用では音声アナウンスが聞き取れないことがありますが 電話の通話にも使えて便利です。 飛行機の中でも使用できて、800kmの速度も高度も測定でき 飛行機が今どこを飛んでいるのかも目視でき楽しめます。 中国の地図は販売していないのですが...
[7079841] HCE-V500(お客様登録キャンペーン版) version up
(カーナビ > アルパイン > VIE-X07B1)
2007/12/07 00:16:36(最終返信:2007/12/13 13:00:38)
[7079841]
...満足する程度ではないです。しかし、今回のようにデータの量が大きい場合はかなり役に立ちますね。 後、私が直してほしいのは、高度の表示間隔をもうちょっと短くしてほしいですね。(自分で距離を調節できれば一番いいんですけど。。。^^)...多分今は値が2kmことで、バーは10kmくらいことに表示されてる気がしますね。 shizukamiさん たしかに高度のバーグラフhの表示スパンがが数段階でしか変更出来ないのはちょっと不便ですね。その他でも自分で色々な設定が出来るといいんですが・・・・...
(カーナビ > パナソニック > Strada CN-HDS965TD)
2007/11/19 22:13:42(最終返信:2007/12/08 04:22:32)
[7004179]
...テレビ画面を見たら検挙と言うことはありえません。 また、「ナビ画面を見る行為は対象外にして下さいよ」という話ではなく、国交省や警察がITS(高度道路交通システムのこと。VICSやETCなどが既に実施されている機能。カーナビに「歩行者注意」と表示することなどが試験運用中)を推進していて...
(カーナビ > SONY > nav-u NV-U2)
2007/11/11 05:22:47(最終返信:2007/11/12 05:54:43)
[6968559]
...リルートすることに。リルート自体はすぐに出たので5分とタイムロスはしていないのですが、高架道路と高架下道路の高度判定に対して気圧センサーはあまり意味がないような気がしました。 リルート後、そこから先はルート案内通りに進み...
(カーナビ > SIREN > PN100)
2007/09/11 09:44:33(最終返信:2007/10/08 11:10:02)
[6741572]
...の3次元表示では、高度の測定の精度が今一でした。300m付近のところで何度か測定をやり直すと数10mの測定誤差がありました。これでは腕時計の高度計の精度とあまり変... もし、高度の測定について何かアドバイスがあればお願いします。(上記の測定は衛星を6個位捉えた時の結果なので、衛星の数は充分ではないかと思います。高度にこだわる...得られる高度データですがどこかのWebでジオイド高の補正がされていない(もしくは問題がある)というような記載を読んだことがあります。 地図上との海抜高度との誤差...
(カーナビ > SONY > nav-u NV-U1)
2007/10/04 23:30:48(最終返信:2007/10/04 23:30:48)
[6831943]
...それがめんどくさくなってNV-U1を買ってみました。 (2台装着して比較) NV-U1もXYZシリーズも高度判定があまいので 高速と一般道が上下に平行する場合に誤りが生じます。 でもNV-U1は、(手動ですが)高速/一般道切り替えができるのですね...
(カーナビ > SONY > nav-u NV-U1)
2007/09/05 08:42:34(最終返信:2007/09/22 17:58:14)
[6718033]
...この機種はシンプルなナビですから次のモデルに仮に、ワンセグが付いたら値段は跳ね上がるでしょう。何も付かずにナビ機能が高度になっても値段は一旦上がります。 SONYがサンヨーのミニゴリラをターゲットにして新製品開発すると仮定し...
(カーナビ > SONY > nav-u NV-U1)
2007/04/01 17:20:54(最終返信:2007/07/26 23:26:25)
[6185755]
...参考になります^^ GPS民間使用以前、飛行機は3Dジャイロ(加速度計)で高度計算しましたが、ハンググライダーは気圧計で高度出してました。欠点は、気圧の波に突っ込むとまったく意味なさなくなります。 民間GPSの精度が5mー10m程度として...
(カーナビ > アルパイン > モービル・メディア・ステーション VIE-X07B4)
2007/07/19 12:22:44(最終返信:2007/07/21 09:50:06)
[6552808]
...携帯電話接続機能(Bluetooth標準、ケーブルはオプション)など、追加ユニット無しで多くの機能を網羅 △ 燃費運転診断や高度計などユニークな『ドライブインフォ』。目新しい反面、「すぐ飽きる」「実用性は無い」との厳しい意見も...
(カーナビ > アルパイン > VIE-X07B1)
2007/04/26 22:48:29(最終返信:2007/05/02 19:36:34)
[6273984]
...いです。 ですから高度を正確に計測される目的には使用出来ません。 この辺はどのメーカでもよく似ているかも。 何せナビは道を案内する機械で高度を測る機械ではないの...別に購入するのは高いし、安くなっている地デジ楽ナビにするしかないかな。 加速度センサーや高度計が面白そうなのですが... ラルフのパパさんに相乗りしてしまいすいません。 私も先月中... よろしくお願い致します。 ラルフのパパさん へ 参考程度の話ですが・・・ X07の高度計は時と場所によっては20mぐらいの差は出ます。 海抜0m近辺に住んでいるのでよくわかり...
(カーナビ > パナソニック > CN-HDS625TD)
2007/02/21 18:02:14(最終返信:2007/02/26 23:07:07)
[6030132]
...います。 このおかげで再生しながら最高7倍速録音ができるわけですが、「従来のDSPに比べて飛躍的に高度な演算処理能力が、サラウンド信号や圧縮信号の超高精度デコーディングを実現」ですから、音質的にも940が有利なはずです...
(カーナビ > アルパイン > VIE-X07B1)
2006/11/29 14:14:16(最終返信:2007/01/12 00:30:41)
[5692695]
...差し込めばこの小窓に映し出せるんではないかと私は 思っただけなのです。 本来はドライブインフォメーション画面(車速や横G や高度が出る画面です)にリアカメラ映像が常時表示 出来るとマニュアル(具体的には107ページ)にも 書いてありますし...
(カーナビ > ケンウッド > HDM-555EXB)
2006/05/07 22:16:49(最終返信:2006/11/22 13:58:22)
[5059495]
...(すでに指摘されている「越権行為」「モラルの低下」等を含む) >スレ主様 あなたの文章力があまりにも”通常より高度過ぎて”理解出来ないので、私の様なオツムの弱いごく普通の一般人にも解りやすい言葉で書いて頂けますでしょうか...
[5544050] GPSアンテナの設置位置は何処でも問題ないの?
(カーナビ > クラリオン > MAX860HD)
2006/10/17 00:46:14(最終返信:2006/10/23 22:46:26)
[5544050]
...GPS衛星は高度2万kmの上空にいるそうです。 単純な三角形で考えると、例えば10mの高さの壁がすぐ横にあるとした場合、横1mの違いは高度20mで1mの違いになると思います。 これを高度2万kmだとしたら...