(自動車(本体) > 日産 > エクストレイル 2022年モデル)
2023/02/20 21:56:10(最終返信:2023/03/02 18:16:45)
[25151720]
...きたい。 価格も性能に見合った金額なのでこの点も議論は避けていただきたい。 個人的にはハンドルの剛性が素晴らしいため、低速での路面からの接地感をダイレクトに感じとることができることが最大のメリットであると思っております...普通のエンジンとしては使えなかった(普及できなかった)けど、定回転重視なら使えたんだなぁと。 〉ハンドルの剛性が素晴らしいため この辺も新しい車ならよく言われるフレーズ。 好みの問題もあるから、乗り心地など個人の感性でどうにでも語れるネタですね...
(自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル)
2017/11/28 12:41:17(最終返信:2023/03/01 05:46:58)
[21391209]
...細かいところが相違しますが17万円を掛けてまではいらない。 強いて言うとダンパーによって剛性や乗り心地に変化があるか気になる程度ですね。 17万円あると冬タイヤも買えますし、好き...しいのでは? 他にも差はありますが、ハイブリッドXとハイブリッドZの決定的な違いはボディ剛性とフォーマンスダンパーの有無でしょうね。 http://www.honda.co.jp/...bcatalog/performance/driving/ まぁもともとヴェゼルはボディ剛性が高かったですしウチのに限れば世間で言われるほど乗り心地悪いとも思いませんし、試乗かレン...
[25104014] 2.4STI SPORT# の評価は?
(自動車(本体) > スバル > レヴォーグ)
2023/01/19 10:18:55(最終返信:2023/02/25 20:29:30)
[25104014]
...レヴォーグ使ってそれらしく仕立てたっていうのは違うと思いますけどね。 セダンボディはバルクヘッドがある分、剛性高くなりますし ホイールベースを変えるなどきっちり作り分けてると思いますよ。 当然WRX STIも...
[25080351] STIホイール SG217VA110 のVN型レヴォーグへの適応について
(自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2020年モデル)
2023/01/03 10:14:45(最終返信:2023/02/25 15:22:07)
[25080351]
...向上することがあります。 ただし、ホイールを軽量化する際には、設計や材料選びによって、剛性や強度が低下することで、乗り心地に悪影響を与える可能性があります。また、軽量化によってホ...高い技術力と品質管理が施されています。 STIホイールは、スポーツカーに最適な軽量かつ剛性の高い設計で、高速走行やハイパフォーマンスドライビングにおいて優れた操縦性と快適性を提供...ートからスポーツ+までしっかり変化は感じますが、普段乗りではコンフォートが一番乗りやすく剛性感のあるボディに対して足回りがしなやかに動いているのがよくわかり、満足しています。 ホイ...
(自動車(本体) > 日産 > エクストレイル 2022年モデル)
2023/02/16 00:21:10(最終返信:2023/02/21 08:11:22)
[25144839]
...子供が居る場合は近くにいると危険なので、周りの確認も必要ですね。 セレナのバックドアよりは重厚な造りなので、問題はないと思います。 剛性感もあるので、T32よりは楽だと思います。 横開きより、バックドアの方が雨の時に屋根代わりになり重宝しますよ...
[24897970] リアウインカーの位置を変えてシーケンシャル化してほしい
(自動車(本体) > 日産 > エクストレイル 2022年モデル)
2022/08/28 22:04:04(最終返信:2023/02/19 12:29:55)
[24897970]
...インテリアが非常にゴージャス。 シートも合成皮ですが非常に高級感がありパワーシートのお陰で全く疲れませんね。 ハンドルの剛性感が半端なく、自分で運転しても非常に楽しくスポーツカーのようですね。 S グレードなら300万円前半で買えるのでお得だと思います...
(自動車(本体) > トヨタ > ヴォクシー 2022年モデル)
2023/01/22 20:05:40(最終返信:2023/02/19 06:24:11)
[25109030]
...溶接技術が向上しているのか、TNGAプラットフォームとしては初のミニバンとなり、クラス上の現行アルファードよりもボディ剛性や走行性能は上なんだと思います。(ふらつきやフワフワ感が少ない)...
(自動車(本体) > トヨタ > アクア)
2023/02/06 09:45:08(最終返信:2023/02/18 23:20:12)
[25129387]
...直進安定性が増すのが実感出来ました。コーナリングはスピードを出さないのでよくわかりませんが、確実に剛性感が増しました。買って良かったです。ただプレートが取れやすいので両面テープが必要みたいですね。...
[25132397] Fスポーツのランフラットタイヤ、純正以外でのオススメは?
(自動車(本体) > レクサス > UX 2018年モデル)
2023/02/08 02:47:19(最終返信:2023/02/18 02:40:58)
[25132397]
...好レビューも見掛けます。欧州ラベリングを掲示したかったのですが、見当たりませんでした。 3,サイドウォール剛性が高く、乗り心地は乗用車用より硬めなSUV用ですが、YOKOHAMAのBluEarth-XT AE61...
(自動車(本体) > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル)
2020/03/10 17:15:17(最終返信:2023/02/17 01:55:51)
[23276734]
...仕方がないと言えば仕方がないのかもしれず、一応コロナ騒ぎが終わればディーラーに持ち込む手はずになっています。 シャシ剛性に関しては前の車のBENZ W205の方がいくらかしっかりしていた気もしますが他の性能はダントツにG20の方が上です...
(自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2023年モデル)
2023/02/10 20:44:04(最終返信:2023/02/16 12:21:18)
[25136940]
...どのような立ち位置なんでしょうね。 一般ユーザー様より豊富な自動車乗車経験から相対的に優劣を付けてるだけですね。 ボディ剛性や走行安定性、動力性能等です。 ご丁寧に止まってても分かる運転ポジションや、視界、死角、居住性まで述べてられます...低性能版の330馬力ならプリウスHVと同程度の価格。 BYDはEVメーカーの様に感じるけどPHEVの方が売れている。 性能・品質・装備・耐久性・剛性感・運動性能・価格・・どれを取ってもトヨタはもう勝てないんだ。 新型プリウスのデザインは私も嫌いではないけどデザインだけでは駄目で...
(自動車(本体))
2023/01/26 18:24:16(最終返信:2023/02/15 08:26:58)
[25114251]
...日本だけアップルのシェアが多いのはある意味いびつですね。 〉ゴルフについてコメントされている方々へ 20年前は、ドイツ車が剛性とか走りについて、上回っていたと思いますが、今は国産車も良くなっていますね。 例えば、トヨタのトンガとか...
[25135389] 10年後のアウトランダーと車情勢は、、
(自動車(本体) > 三菱 > アウトランダーPHEV)
2023/02/09 22:39:30(最終返信:2023/02/13 10:19:53)
[25135389]
...650-700km 価格は400-560万円 薄いブレードバッテリーを更にセルtoボディで低くて車内が広い。 車体剛性はガソリン車の2倍から4倍 高い電費性能・安定した充電と長寿命と安全性と豪華装備 Teslaは25000ドルカーを急いで開発中で発売は24年頃...
(自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー 2021年モデル)
2023/02/07 00:19:17(最終返信:2023/02/12 16:01:39)
[25130723]
...同僚がお薦めする納期の早いスバルアウトバックとフォレスターSTIスポーツを試乗しました。(初スバル) 以前乗っていた旧ハリアーと違い、安全装備も充実し剛性も高く感じられ評判通りの走りでした。フォレスターSTIが私好みで商談中です。トヨタ車は、納期遅延と今までの対応の不信感から検討から外しました...
(自動車(本体) > ホンダ > フィット 2020年モデル)
2023/02/04 17:12:31(最終返信:2023/02/10 11:51:35)
[25126803]
...ケチらない方が良くないですかね? 扁平率が大きくなるとタイヤの剛性が上がり ロックし難くなり制動距離が短くなります 最近の車は急ブレーキしてもギャンって言わなくなったでしょ? 剛性のないタイヤはすぐ鳴きます せめて1インチダウンぐらいでが良いのでは...
(自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル)
2023/02/01 18:26:17(最終返信:2023/02/10 11:25:09)
[25122793]
...代車とかに渾身のチューンをした車を用意して わたせば買い替え需要を創出できるのにと思う 最近代車でのって高剛性でビックリしたのはN-BOX 何この軽4と思った、、、 GRヤリスもなかなか良かった ハイラックスも候補だが...
[25124536] トヨタとの付合いが短い代替えオーナーさんへ
(自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2023年モデル)
2023/02/02 22:29:22(最終返信:2023/02/08 21:32:57)
[25124536]
...ていましたよ >車体剛性素晴らしい 車体剛性は一般道を走っただけでは分かりませんよ。 分かるのはハンドル剛性感やシートの自体の剛性感やそれらの取付の剛性感ですね。 20年位...体剛性素晴らしい 現代の車の車体剛性は普通に乗っただけでは分からない。 数値的裏付けがないので感じた車体剛性と実際の車体剛性が...さん >トヨタ車の剛性は走り出してすぐ、酷いと分かり>ました。それほどに酷かったです。 それが本当に車体の実際の剛性を感じ取っていたのか、ステアリングやシートの取付などからくる剛性感なのかわからないで...
(自動車(本体) > トヨタ > ヤリスクロス 2020年モデル)
2021/02/27 11:05:17(最終返信:2023/02/06 16:10:01)
[23991308]
...多いと思います。 昔キャブレターの時代はECUも無かったので配線によるノイズはありませんでしたが そのかわり、剛性不足のギシギシやブッシュ類のへたりの振動音など結構ありました。 いまは その辺はあまりないですね。...
(自動車(本体) > 日産 > アリア 2022年モデル)
2022/03/25 20:43:10(最終返信:2023/02/06 12:30:59)
[24668183]
...成る程タイヤの切れ角によっても違うんですね。 テスラは電気自動車としてゼロから設計して作ってます。 ですので低重心、高剛性、車としての出来が非常に高く 今までの車とは比較できないレベルに達してます。 対してテスラ以外のEVは...
[25127735] スピーカー交換 どなたか実施された方 教えてください。
(自動車(本体) > ダイハツ > ミラ イース 2017年モデル)
2023/02/05 10:21:31(最終返信:2023/02/05 15:37:57)
[25127735]
...アルパインのKTX-Y161Bを使う時は円筒リブカットが基本の取付が多いです。 パイオニアのUD-K629は鉄板をスピーカーで挟み込むタイプで剛性上げる取付をします。 https://jpn.pioneer/ja/support/manual/manual_pdf...