(太陽光発電 なんでも掲示板)
2017/03/25 15:24:22(最終返信:2017/04/01 13:58:54)
[20765892]
...単結晶のカナディアンが長期に渡って国産システムよりも効率性能が高くなる、という確証はない気がします。 また、対経年劣化性能で国産システム(特にHITなどの優秀な対...認識は危険だと思います。 一般的には国産ものの方が保全性能は高い、とか言われますが、それなら出力値・対経年劣化性能の検証が国産品は必要ないかと言えば、当たり前なが...ステムの健全性や物理的な部分等も含めての保全性能に関しては、オーナーとしては国産・非国産問わず、常日頃から油断なく鑑みて行かねばならないことだけは言えることかもしれ...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2017/03/08 22:12:36(最終返信:2017/03/12 19:04:47)
[20722077]
...うですね。国産ものでそのような事象の報告はおそらくないかと思います。(あればそのメーカーは出荷停止になるのでは?と) 中には構造的にホットスポットなクラック、スネイルトレイルが発生しない国産パネルもありますし...スネイルトレイルが発生しない国産パネルもありますし。 そのあたりの将来に向けての製品の保全性能なども考えると、国産システムの方がサポート体制を含めて信頼性としても高いかと考えています。よって海外製安価システムより少々割高になっても国内メーカー品の導入をこの板でも叫んできたつもりです...
[20707337] カナディアンかパナソニックどちらがいいですか?
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2017/03/03 22:30:03(最終返信:2017/03/05 22:58:27)
[20707337]
...自分なら「少しでも安く」より「少しくらい高くても」という考え方で国産システムを選択します。 やはりモジュールの出力保証という点を考えると、メーカーとの接点・交渉するのにより確実性の高い国産システムを自分なら選びます。 当方も...では根本的な作り、耐久性に違いがあると考えられます。 マイクロクラックに対するメーカー保証の姿勢も国産メーカーとは違いがあります。 単なる初期コスト安をめざすか、長期稼働年月でのなるべくの安心・安全性を狙うか...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2017/02/19 09:48:27(最終返信:2017/02/28 23:19:31)
[20671323]
...5kWを設計できるパワコンとしてはコスパ最強なので、10年で交換を見越してもメリットが大きいです。 SMAを諦めざるを得なかったので、国産のオムロンとだいぶ悩みましたが、保証対応等も迅速でかなりいいようです。 他にもまだ課題はありますが...非過積載にはもちろん劣るようですが、質より量という考え方なのでしょう。 ただ、過積載を何個も持っている方からすれば、CISは国産で優秀な反面、海外製に比べてややコスト高、面積必要なので、今の売電価格での事業性を考えると、海外製一択がベストとのことです...
[20655919] 「固定価格買取制度に関するお知らせ」メールについて
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2017/02/13 21:14:14(最終返信:2017/02/17 19:31:49)
[20655919]
...に頼むとします、例えば毎年二万円かかった場合10パーセントぐらいの利幅が減ります、ローンの方たちや国産の方たちは多分原価を取り戻すのに12年以上かかるのではないですか?私も今いろいろ考えてますがメンテ...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2017/01/31 22:09:26(最終返信:2017/02/16 21:04:26)
[20619612]
...分譲ソーラーについても、あれこれ手を尽くして探してみましたが、気に入る物件(当方の場合はどうしても国産への拘りがあり・・)に巡り会えず挫折しました。 もうこれ以上の借金はするな!との家族の意見も強く、これ以上の拡大はやはり厳しい感じですね...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2016/12/07 22:36:26(最終返信:2016/12/18 11:55:17)
[20463695]
...こんばんは。 以前Qセルズの見積り診断でお世話になった者です。 あれから、国産メーカーの見積りが出ましたので診断お願いします。 長州産業 CS260B51 10.40kw 税抜き220万円...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2016/11/30 23:19:11(最終返信:2016/12/16 11:48:47)
[20442440]
...ソーラーパネルが屋根の駐車スペースにPHEVカーを置けば完璧っすね(笑) >mitsu@evoさん これまた国産に良い車がないですよね・・・ テスラでも買うかとHPをみたら展示車で1000万円はするなんて・・・...
[20460615] 太陽光で二つの業者で迷ってます。アドバイスお願いします。
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2016/12/06 22:37:57(最終返信:2016/12/09 22:20:04)
[20460615]
...カナディアンは皆さんが言われるほど悪くないと思います。発電量もまずまず満足してます。それにパネル以外は全て国産メーカーですから。施工業者の選定は確かに難しいです。どちらが良いかと問われても判断できないですね。ただ間違えなく言える事は...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2016/11/27 02:29:50(最終返信:2016/12/07 22:22:23)
[20430840]
...ンの比較で納得の上決めることが大切) 非国産品へのスレ主さんの御心配はもっともで、個人的にも将来の保証等考慮されて、国産メーカーを選択する方がより安心・安全度は高...れているとは言われますが、自分なら後々のことも考慮してやはり国産品の方を選択したいかなと。(もちろん国産なら絶対大丈夫などとは言えない時代ですが) Qセルズと国内メ...くなると まさに仰る通りで、海外製品より国産ものの方が、将来のサポート体制という点での優位性があり、この板で当方が国産を勧める理由の一つなのですが、Qセルズが品...
[20455859] ??太陽光見積もりの評価おねがいします。
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2016/12/05 10:34:43(最終返信:2016/12/05 17:16:38)
[20455859]
...213万円-132万円=81万円の損益になります。 やはり容量の多いカナディアンが収支は高く出ますな。 あとは国産メーカーか外資系か、両者の業者の質等をトータルで判断すればいいかと。 カナディアンの保証に関しては外資系でも...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2016/11/22 16:20:50(最終返信:2016/11/27 22:00:55)
[20417222]
...ーとの交渉上において国産パネルか否かの優位性は小さくないはずです。 当方も数年前より、国産システムを選ぶことの有効性を申し述べてきたつもりですが、是非とも優秀な国産システムの選択につい...カーでしょうけど やはり日本に根付くPanasonicの方が安心感はあります これから国産メーカーも厳しい時代になるかと思いますが、Panasonicが倒産するときは日本から家電...アンやQセルズよりも1割程高い実発電量が期待できる上、経年劣化率も低いです。 保証面でも国産で大手メーカーということですので安心できます。 REDたんちゃんさんが言われるように、最...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2016/11/18 08:11:46(最終返信:2016/11/19 22:21:17)
[20404049]
...私ならオムロンの単相で固めるかもしれません。 汎用性が高く、ネットやオークションでも手軽に買える家庭用兼用の国産PCSは、産業用ソーラーの実質的終焉期の近いこれから先、将来へのリスクヘッジとしては最高だと考えるからです...優れた製品が必ずしも生き残る御時世とも言えないかと思います。 ザックリ言って高性能さならSMA、長期事業を考えた安心感をいうことなら汎用性の高い国産オムロンあたりでしょうか。 ちなみに一般需要家が少なく系統電圧が高めになる地域だと、電圧抑制の心配があります...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2016/11/08 20:45:33(最終返信:2016/11/18 00:20:06)
[20374525]
...ロンパワコンよりSMA良いんですね 数%の実発電性能を取るか、20年先の将来の汎用性と国産品としての安心を取るか、オーナーの考え方如何だと思います。 次なる貴殿のソーラー計画の...価な海外品が使いづらいため、選択支が限られてしまうのも事実なんです。 例えば公庫は、まず国産品でなければ難色を示してきますし、銀行側も事業計画にパネルの交換費用を提案してくるところ...ったんですが・・・ 最近ではSMAの他、デルタ等もなかなかいい商品を出してきているので、国産も奮起してほしいところですね。 と、長々と私も引っ張ってしまってすみません。 皆さんの...
[20386314] カーポート カナディアンソーラー 購入相談
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2016/11/12 17:05:11(最終返信:2016/11/16 04:28:10)
[20386314]
...外のメーカー(国産メーカーではありません)でも同様の事例が出ていることを教えてもらっています。(ここでは一応、そのメーカー名は伏せておきます) 国産メーカーの場合...っています) 国産メーカーが安心・安全という部分で秀でている一つの証になるかと考えていますし、当方がこの板でコメントし始めてから、事ある度に国産メーカーを推して...。 他の海外安価メーカーのモジュールは、ほとんどこのような基盤になっていません。 また国産モジュールの中には構造的にスネイルトレイルやマイクロクラック、ホットスポットやPID現象...
[20376246] Qセルズ 購入お見積り評価お願いします
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2016/11/09 11:19:55(最終返信:2016/11/11 13:16:33)
[20376246]
...以前日立のパネルはトリナのOEMだったような気がします。トリナの多結晶は最新版だと変換率も少し前の国産単結晶並みにアップしてます。CISや国産の多結晶パネルじゃここまでの値段は無理です。実績ある施工業者なら私ならトリナでも全然ok...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2016/10/29 12:21:46(最終返信:2016/10/31 13:34:14)
[20341059]
...ソーラー設置業者さんから同様のことを言われました。 (でも壁取り付けではなく、床にじか置きでどうなんだろう?) そうは言っても、国産の蓄電池よりはローコストになるのかな〜と。 今後のさらなるメーカー間の価格競争による劇的な低下を切に期待したいものです...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2016/10/22 11:16:28(最終返信:2016/10/24 00:34:53)
[20320041]
...売電収入の減少分まで詳細に計算していることを知らされ、金融のプロとしての凄さに舌を巻いたことを覚えています。 その結果言い渡されたのは、「国産システムを使用して、事業としての信頼度は高いですが、さらにオーナー様の自己資金をもう少し工面してもらわないと融資できません」との冷たい言葉...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2016/10/16 23:20:08(最終返信:2016/10/18 21:49:47)
[20303046]
...京セラにこだわりが無いのでしたら一括見積もりで情報収集されることをおすすめ致します。 金額のみでいけば、現在の主流は (海外ブランド、国産ソーラーフロンティアなど)23〜25万円/kW (パナソニック)25〜27万円/kW となってきています...
[20159169] アパート屋根に太陽光発電パネルの設置を検討しています
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2016/08/31 15:32:33(最終返信:2016/10/06 15:49:20)
[20159169]
...離隔距離がありますから、2段、3段にしかならないかもしれません。Qセルズの275は、パネルが大きいですから、国産の発電効率のいい、コンパクトなパネルを選ぶ手もあります。 3年前設置した「先輩」として、提言させていただくと...