(太陽光発電 なんでも掲示板)
2014/11/24 00:22:00(最終返信:2014/12/02 01:15:47)
[18199822]
...こちらのモジュールは変換効率の改良により出力が上がっておりますけパネルですね。 敢えて違いと言えばHITと違い純国産ですけど、HITと比べてと言うよりも気にされているメーカー保証が得られるか、設置容量とレイアウトの関係で選んでみては如何ですか...>こちらのモジュールは変換効率の改良により出力が上がっておりますけパネルですね。 >敢えて違いと言えばHITと違い純国産ですけど、HITと比べてと言うよりも気にされているメーカー保証が得られるか、>設置容量とレイアウトの関係で選んでみては如何ですか...
[18188346] 全量売電20年か余剰売電20年かで迷っています。
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2014/11/20 20:47:27(最終返信:2014/11/26 18:49:48)
[18188346]
...れません。 自分の地域に銀行では、この後の買い取り価格の低下によって、海外メーカーの撤退を予想し、国産メーカー以外では融資を下ろさないという徹底したところもあります。 要は、全てを考慮した上で事業の健全性が求められるということです...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2014/10/10 23:18:42(最終返信:2014/10/29 11:00:13)
[18037024]
...悪かろう」で妥協すると、余剰20年間の長い大切な事業に暗い影を落とすことになりかねません。 この時代、国産なら絶対大丈夫とは言えないですが、明日撤退してもおかしくない、あるいは中国政府が数多くの中からメーカーを淘汰する構えにある...
[17994599] 『産業用太陽光発電』 見積もり診断 他
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2014/09/29 11:58:55(最終返信:2014/09/30 22:05:53)
[17994599]
...な部分からのものもあり、かなりの信憑性があります。 国産メーカーだから安心ということももちろんありませんし、国産メーカーでも厳しい現状をかかえるメーカーがあります。...でコスト下がったり 高圧こそ妥協しないのが良いかと思います。まあ減税や融資などの審査で国産がいいなど悩みは尽きないかと 思いますが頑張って下さい。 >SF社の純正架台ですとい...製パネルでは融資が下りないケースがあるようです。 自分の場合はSF社でしたので、銀行側も国産であること、実発電量や劣化性能を鑑みて即納得したようでした。 CISパネルがシリコン系よ...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2014/09/01 22:03:08(最終返信:2014/09/04 11:03:14)
[17891709]
...0kw導入費用が500万弱で年間売電額74万円という選択肢もありなのではとも考えてしまします。 収支計算だけではなく、メーカーの信用性SF(国産)とTRINA(中国)も異なりますので、太陽光のメーカー選定って、何を重視するかにより選択するメーカーが異なってきますので...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2014/07/22 00:21:35(最終返信:2014/08/06 00:22:14)
[17757361]
...Q-CELLSの方が10%程厳しい数値なのと、期間が長い事はメリットですね。 海外製なので、やはり国産より安くないとうまみは感じないですね。(と言うかキロワット単価はPanaの方が安くなってしまったので)...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2014/03/28 22:29:09(最終返信:2014/04/01 09:51:28)
[17355268]
...信頼性なら国内製。 ・モジュール自体は海外製でもOKです。 PIDを含め、長期信頼性は国産でも海外製でも同じです。 ・国内メーカーであっても中国やフィリピン、マレーシアと言った...あたり25万。年後半やったら20万ぐらいにまでなります。 50kWですと1000万。 ・国産で効率のいいモジュールを使うならkW30万ほど。 50kWですと1500万ぐらいかかりま...あたり25万。年後半やったら20万ぐらいにまでなります。 50kWですと1000万。 ・国産で効率のいいモジュールを使うならkW30万ほど。 50kWですと1500万ぐらいかかりま...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2013/10/08 15:18:41(最終返信:2013/12/31 22:24:07)
[16680478]
...自分としてはパネルの汚れなど10度位勾配があったほうがいいと思っています 2.パネルはフロンティアかパナがいいそうで、熱に強く高温時にかなりの差が出る、 国産パネルなので劣化も遅いそうです 自分はシャープの245にしたいのですが迷ってますサンパワ-パネルどうでしょうか...
[16780758] 屋根の寿命、カナメソーラパネル、野地ピタ
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2013/11/01 11:24:54(最終返信:2013/11/08 10:54:00)
[16780758]
...コーキング剤の寿命(劣化に至る年数)がどれほどなのかよく判っていません。 2 中国製は安いが、長期メンテナンスが可能かは運次第、ま、国産が安泰かどうかも判りませんけど。 http://matome.naver.jp/odai/2136385323800432201...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2013/09/17 00:21:42(最終返信:2013/09/20 21:46:16)
[16597150]
...amg288857さん なるほど。 自社製のブラックソーラーである198の方が安くできる・・・ということですね。 国産なので県内の企業のものが使われており県からの補助金も出ますし。 キンメダルマンさん そうなんですか...
[16453713] 東芝とパナソニックではどちらがいいですか?
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2013/08/09 21:42:03(最終返信:2013/08/17 23:42:02)
[16453713]
...よすぃさん貴重な情報ありがとうございます。 東芝は自社で生産していないのが、やはり気になりますよね。 パナは国産なので確かに安心感がありますね。 しかも東芝は交渉出力を下回っているパネルが混じる可能性があるんですね...
[16421173] 京セラ3.2キロとハンファジャパン4.0キロどちらが?
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2013/07/31 07:32:52(最終返信:2013/07/31 10:59:37)
[16421173]
...明らかに京セラです。 第三者期間でPID耐性(長期耐久性試験のひとつ)が 認められています。 何より国産メーカーですから、万一の時にも 対応してくれます。 一方、ハンファは韓国にある財閥系の会社です。...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2013/06/05 05:51:11(最終返信:2013/06/14 19:08:07)
[16217060]
...東電連系費用50万と屋根塗装を含めてもキロワット単価35万円ですね。 進めてください。応援してます。 国産単結晶としてはリーズナブルですね。 差し支えなければ、パネルメーカーや架台工法を教えてください。また...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2013/04/23 11:55:04(最終返信:2013/04/26 05:34:10)
[16049546]
...若干気になる点もあります。それはコストに起因していると思います。 まず、パネルの大きさは1種類のサイズに統一されています。国産メーカーより一回り大きいと思います。屋根にもう少し余裕があっても、他のサイズが無いため、載せることはできません...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2013/03/04 21:25:00(最終返信:2013/03/20 19:52:03)
[15849025]
...ワクワクしながら気長に待ちましょう。 sparcoさん 私のところの業者さんは、ソーラーフロンティアに限らず国産メーカのパネルは今どれも納期がかかるとおっしゃっていました。年度末で売電価格が変動する話もあり駆け込みで購入する人が多いんでしょうね...人件費が安いから価格競争力があるという点の方が 大きそうですね。 コストの安い部分の落とし所がないと 純国産というだけでは武器になりまへんよってに・・・。 SFの納期は4月半ばが最短ですね。販売店の力によ...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2013/02/15 20:40:40(最終返信:2013/02/17 21:31:16)
[15769211]
...らうように頼み、返答を待っている状態です。 パナソニックのHITは他メーカーに比べ割高でしたが、国産で夏場にも強いなど発電能力を信じて選んだだけに残念でなりませんができるがけ早く対応してもらいたいと思っています...
[15669727] 野地板がDSパネルだと設置は無理ですか
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2013/01/25 20:36:12(最終返信:2013/02/02 16:17:44)
[15669727]
...トリナソーラーしか設置できませんと言われました。ミサワ営業の回答が不正確で、実際には入っていなかったので、国産メーカーで設置しました。トリナソーラーに打診してはどうですか? 当方、DSパネルにシャープ、ブラックソーラ...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2013/01/28 23:16:27(最終返信:2013/01/29 06:33:11)
[15685041]
...3kwより11万円(180万)ほどたかい見積もりでしたが、 カナディアンは年発電量は5800KWでシュミレーション発電量は900ほど おおく、他の国産は、費用対発電量が海外製に追いつかないので こちらにしようかと思います。 一度破綻などして、イメージあまりよくないですが...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2013/01/27 11:51:59(最終返信:2013/01/28 08:09:50)
[15677284]
...相場はスレート、足場無しで34万円/kwほどですが、容量が大きいのでさらに下を狙えるかとは思いますが、国産メーカーで30万円下回るのは厳しいと思われます。 2.の買取単価20年維持ですが、20年間の買取契約...