[25136256] REGZA 50Z670Lとの比較、アドバイスください
(液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-49LX900 [49インチ])
2023/02/10 13:03:16(最終返信:2023/02/15 22:28:13)
[25136256]
...視野角が狭いという特徴があります。コントラストの良さは夜間に照明を落として映画を鑑賞するようなシーンでは黒浮きの差として認識できますが、明るい部屋や昼間では差がわかるようなレベルではないです。 逆にLX900はIPSパネルにエッジ型部分駆動バックライトなので...
(液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-43JX850 [43インチ])
2022/11/09 10:42:14(最終返信:2022/11/09 12:57:26)
[25001507]
...こんにちは。 固定画素なので斜めから見てボケたりはしませんよ。 でも液晶の特性として、斜め視では ・黒浮き ・白化(色抜け) ・色相変化 等はおこり、本機の場合VAなのでIPS機種と比べるとこれが視認されるまでの角度が...
[24290161] ドルビービジョン、HDR、SDRについて
(液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9000F [49インチ])
2021/08/15 00:21:35(最終返信:2022/09/26 04:20:03)
[24290161]
... 変更されます なおその時 輝度を50%にしても暗いのですが 75%や100%にすると黒浮きします >asadamasao0614さん @そのDVコンテンツは具体的になんですかね?...ao0614さん >>なおその時輝度を50%にしても暗いのですが75%や100%にすると黒浮きします で結局何%に絞っちゃってるんですか?。ちなみに、100%だと明るさは十分ですか...さは常にマックス100%です 黒レベルが50%設定です なおこの値をこれ以上上げると 黒浮きが発生します・・・ >asadamasao0614さん 黒レベル上げろなんて言ってません...
(液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z870L [55インチ])
2022/09/21 06:24:00(最終返信:2022/09/22 16:53:00)
[24932949]
...エリアごとの最適化と、エリア間のつながりの両方をうまく制御しないと自然な画になりません。制御が良くないと場所によって黒浮きレベルが違って見えたり、星空の星が十分キラキラしなかったり、分割区画の存在がうっすらわかったりすることがあります...エリア>間のつながりの両方をうまく制御しないと自然な画になりません。制御が良くないと場所によって黒浮きレベルが違って見えたり、星空の>星が十分キラキラしなかったり、分割区画の存在がうっすらわかったりすることがあります...
(液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > 55NANO91JNA [55インチ])
2022/07/21 15:03:47(最終返信:2022/07/23 08:46:44)
[24843478]
...LGは有機ELモデルは国内メーカーと比べても遜色ない程できがよいですが、液晶モデルはそれなりです。 黒浮きや黒むら、光漏れが気になるなら次回は有機ELを検討されて下さい。 >家電は好きさん こんばんは 手持ちの直下型の液晶3台の比較画像を載せますね...
[23100015] これまでのほぼすべてのテレビを過去のものとする圧倒的な表現力
(液晶テレビ・有機ELテレビ > TCL > 65X10 [65インチ])
2019/12/11 00:28:52(最終返信:2022/06/17 18:23:40)
[23100015]
...%ire以下の潰れが真っ暗でなければ気にならないのであれば、fald無しのlcdにおける黒浮きもまた部屋を真っ暗にせねば視認できない。 そういったダブルスタンダードを持って特定のデバ...いては悪くするのみである。 また、暗室におけるoledの黒潰れは意図的に無視し、lcdの黒浮きやハロのみを執拗にけなし続けるダブルスタンダードは悪質であろう。 ちなみにx10は公開...レビを見るなんてことはできません。 このパターンではIPS液晶は直下型部分駆動ですら必ず黒浮きします。コントラスト比5000:1以上のVA部分駆動か、有機ELが必要です。 暗室では人...
[24794471] アドバイスいただきたく・65U8FGと65U7Hについて
(液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65U8FG [65インチ])
2022/06/15 12:51:10(最終返信:2022/06/15 21:34:47)
[24794471]
...両者のコントラストの差は明るい部屋だとわかるレベルではありませんが、夜間に照明を暗くして映画を見るような場合は黒浮きの差になって認知されます。 視野角の差は片側10度以上は差が出ますので、ななめから見ればIPSの方が綺麗です...
(液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS OLED 4T-C65DS1 [65インチ])
2021/10/10 09:15:46(最終返信:2022/06/13 10:33:56)
[24388173]
...補間処理の評価が高いパナソニック製43HX850を購入し納得の結果を得たことがあります。 ただIPSにしろVAにしろ液晶独特の黒浮きが気になっており、そろそろ有機ELも良いかなと考えていたところです。 SHARP製4T-C65DS...
(液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ])
2022/05/21 08:37:24(最終返信:2022/05/26 23:44:52)
[24755469]
...ハイエンド液晶テレビに使われるVA液晶は、正面視コントラストは液晶方式の中では良い反面、視野角がとても狭く、斜め視で色合い変化や黒浮きが出ます。それを改善するソニーのX Wide機構では、視野角は改善しますがコントラストは下がり、斜...
[20151636] AX900 の輝度ムラとLEDムラついて
(液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55AX900 [55インチ])
2016/08/28 20:06:10(最終返信:2022/04/06 01:11:43)
[20151636]
...jp/docs/news/392525.html AX900はリンク先のTVと似たバックライトシステムになっています。 光漏れや黒浮き対策の為にタイル状にエリアを分割している影響で@の様な輝度ムラが発生しやすいです。 下位機種のCX800に較べたら...
[24653109] jx950とz670kで迷っています!
(液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-75JX950 [75インチ])
2022/03/16 21:16:08(最終返信:2022/03/23 23:17:32)
[24653109]
...とになります。これは、昼間や明るい部屋では気づきにくいですが、夜間暗い部屋で映画などを見る場合は黒浮きの差となって視認できると思います。 そのほかZ670Kは東芝ブランド初のandroid機で、DLNA機能なし...
(液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-40JX750 [40インチ])
2021/11/24 12:40:31(最終返信:2022/03/08 10:22:35)
[24461276]
...たことがないのと、スペース的に43は微妙。 重視する点としては、 1)暗くしてたときに黒浮きがそこそこ抑制されていること(IPSタイプのPCモニターはあからさまに黒が出ない) 2)...なのでモニターアームだとアダプタが必要になるかも知れません。 >>1)暗くしてたときに黒浮きがそこそこ抑制されていること(IPSタイプのPCモニターはあからさまに黒が出ない) 本...Aパネルなので、IPSよりコントラストは3倍ほど良好です。暗い部屋でモニターを見る場合も黒浮きは液晶としては良い方です。視野角はIPSより狭いですがPC用途だとあまり問題にならないか...
(液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X8500D [55インチ])
2021/10/10 21:57:42(最終返信:2022/02/24 20:30:03)
[24389533]
...液晶パネルモジュールの機械的な応力は四隅に集中しがちです。そのため液晶パネルの四隅のみVT特性が若干変わってしまうために黒浮きに繋がります。 程度の差こそあれ全ての個体に存在しますので交換等で気にならなくなるほど改善することはないと思います...
(液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65Z730X [65インチ])
2022/01/19 16:57:17(最終返信:2022/02/08 09:49:59)
[24552579]
...交換品は異常が出なかったので前の個体は初期不良だったという事になります。 ちなみに黒浮きと四隅が黒くなる「輝度ムラ」についても個体差があり黒浮きは大丈夫ですが四隅は仕様になります。 またパネルはハイセンス製で中国と台湾で生産しているとのことです...リセット、電源ケーブルの抜き差し、工場時の出荷時に戻しましたが直りませんでした。 でもパネルの黒浮きと選手を追うようにカメラがパンするシーンで画面の半分を占める氷の表現で黒いモヤみたいな 輝度ムラが...
[24567292] TH-43HX850 [43インチ]88000円(税込)はお買い得か?
(液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-43HX850 [43インチ])
2022/01/28 16:51:52(最終返信:2022/01/29 17:04:48)
[24567292]
...のですが、この差は昼間や明るい部屋では視認できず、夜間などに部屋の照明を落として映画を見る場合に黒浮きの差になってわかります。 両者一長一短ですが、明るい部屋での使用が多ければ、視野角の広いIPSのHXの方がメリットが大きいと思いますよ...
(液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65U8FG [65インチ])
2021/10/28 09:46:54(最終返信:2022/01/24 18:35:52)
[24417311]
...65U8FGを買おうか、モデルチェンジで処分価格になる(であろう)旧型65U8Fを買おうか悩んでるところ。 黒浮きについてはローカルディミングがあるのでそれほど気にならないのではと思ってる。 あと明確に差が出るであろう部分は「音」ですね...
(液晶テレビ・有機ELテレビ)
2021/12/16 10:22:10(最終返信:2021/12/27 10:48:33)
[24496649]
...反射率など液晶の問題点はもちろん今まで通りです。 実際にXLEDも見に行きましたが、パネルの反射率の大きさとそれに伴う黒浮きがまず目に入ってしまう感じです。とても有機と比較できるようなレベルではないと感じました。 >かなり綺麗に見えます...
[24512711] C350XとM550Kで迷っています。お教えくださいm(__)m
(液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55M550K [55インチ])
2021/12/26 13:42:20(最終返信:2021/12/27 02:10:03)
[24512711]
...コントラストは高めですが視野角は狭い液晶ですので、斜め30度からの見た目はそれなりのレベルで、多少の白っぽさ、黒浮き、変色等は見られる可能性があります。 つまり、少なくともC350XをやめてM550Kにしたところで問題の解決にはなりません...
(液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ])
2021/12/26 13:13:26(最終返信:2021/12/26 17:48:43)
[24512663]
...この差は明るい店頭で視聴してもまず分かりませんので比較視聴は時間の無駄です。 自宅で夜間に電灯を消した暗い部屋で見れば黒浮きの差がはっきりわかる感じです。 その他X95Jの方が有機に近いグレアっぽい表面処理なので、見た目の高級感がありますね...