[23894462] 左右の大きさの違いについて教えてください
(ICレコーダー > TASCAM > DR-07X)
2021/01/07 21:48:10(最終返信:2021/01/09 20:56:21)
[23894462]
...PCに繋いで録音した時、左右で大きさが違います。(右耳だけとても小さく聞こえます。)TASCAMの画面では音量バーが左右同じくらい振り切れているのに、PCのソフト(レコーディングソフトやOBS Studio)では...Studio)では、左右で聞こえる大きさが全く違います。他の端末に送信しても大きさが違って聞こえるので、イヤホンや聞こえ方の不調でもありません。 また、ステレオ録音設定にしているはずなのに、片方のマイクだけ触っても両耳から聞こえます...
(ICレコーダー > TASCAM > DR-40X)
2020/11/03 22:53:09(最終返信:2020/11/16 21:33:07)
[23766521]
...) ただし、指揮者(音源)からある程度距離がある場所(実際のホールによります)ですと、 マイクを左右に広げられるタイプが良いと思います。 (外部マイクですと、普通は超指向性マイク。妥協して指向性マイクを平行に並べて音源に向ける...
[23650364] 録音とUSBオーディオI/Fの併用がNGの様ですが
(ICレコーダー > TASCAM > DR-07X)
2020/09/08 23:51:52(最終返信:2020/09/10 01:04:38)
[23650364]
...本機のマイク(内蔵)が収音した音をPCの入力に繋ぎ、Zoomのマイク入力に 流し込むことが出来ると思いますが、この時の音は左右2チャンネルでしょうか? TASCAM HPの配信ガイドには、モノラルに設定してからUSBオーディオI/Fを接続する手順とやらがありました...
[23483600] 録音方式の違いによる聞こえ方の違いについて
(ICレコーダー > TASCAM > DR-07X)
2020/06/21 19:12:13(最終返信:2020/06/22 12:04:48)
[23483600]
...ニュースのアナウンサーがお手本です。場合によってはカラオケ屋のテーブルなどに置いても良いでしょう。手持ちだと、動きにしたがって音が左右に揺れることがあります。 設定は、普段の練習はmp3 で十分です。長時間録音できます。CDにする時は16bit/44...最初は使い方が難しいレコーダーですが、慣れてきたら、ボタンを押すだけなのでかんたんです。 録音状態を左右するのは、マイクの距離と方向、そして録音レベル(メーターの振れで見る)です。 音質の良いレコーダーなので...
(ICレコーダー > TASCAM > DR-100MKIII)
2020/05/20 18:48:06(最終返信:2020/05/21 16:53:25)
[23416325]
...録音レベルを絞っておいた方がいいでしょう。 マイク1本だとLRどちらか片方だけになりますが、ステレオ録音するには左右2本使うのが普通です。もう一本同じマイクでも良いと思いますが、AKGのステレオペアセットもおすすめします...
(ICレコーダー > ZOOM > Handy Recorder H6/BLK [Black])
2020/04/16 16:08:34(最終返信:2020/04/17 15:17:43)
[23342265]
...ICレコーダーでは端子が違うので使えません。 3極プラグのパソコン用マイクなら使えます。 その場合は左右チャンネルに同じ信号が録音されるので、ステレオ装置でも音は中央から聞こえます。 H6 は内蔵マイクとその種のマイクは排他使用になるので...
(ICレコーダー > SONY > ICD-UX570F (B) [ブラック])
2020/03/21 22:58:42(最終返信:2020/03/23 22:56:18)
[23298015]
...UX570Fはステレオとは言え、音はセンターに寄りますがA10は特に外側にマイクが開くA-Bマイクの設定にした時に左右に音がきっちり分かれます。UX570Fの無指向性マイクはA10の単一指向性マイクに比べると間接音を多く拾いますが...
[23263394] 音に ボツ という雑音が入ってしまいます。
(ICレコーダー > SONY > PCM-D10)
2020/03/03 01:50:56(最終返信:2020/03/13 14:08:09)
[23263394]
...現象としては明らかにおかしいですが何か発振のような症状では無いのかなと思います。リミッターのようなものなら左右均等に効きますし、そもそも逆にボツッと言う音が出る事も無いでしょう。 マイク部の問題では無いのか...https://www.yodobashi.com/product/100000001001049869/ 左右に同じ信号が入るので、もしそれでもノイズが入るようなら、マイクは関係なく回路のノイズだと言うことになります...
[23221443] ZOOM H6みたいに内部にオーディオIFって入っていますか?
(ICレコーダー > SONY > PCM-D10)
2020/02/10 10:31:52(最終返信:2020/02/10 12:25:50)
[23221443]
...それと同じ事をPCM-D10で出来るかという事をご質問させて頂きたいです。 ZOOM H6はa-b型のマイクでは無いので、左右の分離感が少ないと聞き、自由にマイクの角度を変えられるこの機材であれば目的に沿っているかなと考えているので購入を検討しております...ために、「バイノーラル」は全くありませんから。 「出来るだけ持ち運びが手軽なICレコーダー」で「左右の分離感」がご希望なら、D10と同じようにマイク角度可変のTASCAM DR-07Xをおすすめします...
[22009844] DR-07MKIIで「マイク左右切替」はどういう意味ですか?
(ICレコーダー > TASCAM > DR-07MKII)
2018/08/05 12:45:14(最終返信:2019/12/29 22:00:51)
[22009844]
...ーの設定からマイクの左右割り当てを変更しないと、左右逆の録音が出来上がってしまう!そこで、スイッチで左右マイクを切り替えるのです。 わからなくなったら、レコーダーの先の左右で手を叩いて、ヘッド... このまま録音したら、 \/ と /\ では、左右が入れ替わってしまうでしょう。 つまり、マイクを動かしたら左右の配線を変更しなければ、右の音は右から左の音は左...取れ、それから何らかの理由で左右入れ替えの録音を行っている際にマイクをA-BやX-Yに切り替えた際のやはり注意喚起にも取れます。 左右の入れ替わりによって音質が変...
(ICレコーダー > パナソニック > RR-XS470-S [シルバー])
2019/12/10 17:28:55(最終返信:2019/12/10 18:24:23)
[23099303]
...ラグのイヤホンだと端子が合わなくて正しく音が出ないんですよ。録音した音は左右アンバランスなのでその分音が出ますが教材の音は左右の音量がぴったし合っているので綺麗に打ち消されるんですよね。 取り敢えず...
[23078710] マイクが動くicレコーダーを追加購入するか迷っています。
(ICレコーダー > TASCAM > DR-100MKIII)
2019/11/30 15:27:34(最終返信:2019/12/01 22:18:33)
[23078710]
...拾い具合はDR-100MKIIIとそうそうは変わらないでしょう。内側に対向させたX-Y配置にすると左右の広がりは減りますが中抜けの少ない自然な感じにはなると思います。ただ、同様に周辺ノイズの拾い具合はそうそうは変わらないと思います...は左チャンネル、 / は右チャンネルであり、 マイクユニットは図の一番上の部分にあるので、 結局、左右ユニットをある程度の間隔で配置するか、同じ位置に配置するかの違いです。 つまり、マイクの動かし方を見ると...
(ICレコーダー > SONY > PCM-A10)
2019/11/06 22:24:37(最終返信:2019/11/07 09:23:55)
[23031371]
...楽器録音に関してLS-P4はセンターマイクありきの設計になっていますがPCM-A10は2つのマイクでしっかりと低音もカバーしているので迫力と左右の分離感を両立しています。 バッテリーはPCM-A10が内蔵のリチウムイオンでLS-P4は単4乾電池です...
[23024196] 再生しながら録音できるICレコーダ探してます
(ICレコーダー)
2019/11/03 00:21:25(最終返信:2019/11/03 19:53:48)
[23024196]
...録音レベル設定でピークを超えない範囲でなるべく大きく録音しておくことが好結果につながります。 元の音と重ねた音とは、後から音量や左右のバランスを調整できます。(この点がDR-05などにはないメリットです。) >健ちゃん太さん 詳しくありがとうございました...
(ICレコーダー > TASCAM > DR-05)
2019/10/10 23:04:29(最終返信:2019/10/10 23:50:44)
[22980463]
...録音したものをイヤホンで聞くと、録音した声が左右に行ったり来たりと移動して、立体音響のようにボワンボワンします マイクから20センチほど離れて、なるべく正面から撮っているのに私が少しでも左右に揺れながら喋るとそうなってしまいます...
[22685577] 吹奏楽、オーケストラ適切な機材について
(ICレコーダー > TASCAM > DR-07MKII-JJ)
2019/05/23 08:38:16(最終返信:2019/07/23 20:22:56)
[22685577]
...ハンディレコーダーの電源に関しては、実に楽な時代になりました。 なお、単一指向性マイクは正面から左右30°まで、つまり正面60°が録音範囲、超単一指向性マイクはその半分ぐらいです。 角度が狭い分距離を離せることになりますが...右と左に録音レベルの差があるのか、不釣り合いな音声ファイルになり、ソフトで編集しました。 H4nは、外部マイクの左右それぞれ録音レベルを設定できるものなんでしょうか? あと、やはり始めると、こだわりたくなってきますね...
(ICレコーダー > SONY > PCM-A10)
2019/07/18 20:29:01(最終返信:2019/07/19 07:52:52)
[22806766]
...お早うございます。 まず、マイクの開き方ですが鳥の声を幅広く捉えたいならA-Bと呼ばれるマイクを左右に開く方法が良いと思います。X-Yと呼ばれるマイクを中央に対向させる方法はどちらかと言うと音の発生源が近い時に適したセッティングです...
(ICレコーダー)
2019/06/27 09:56:44(最終返信:2019/06/29 19:51:26)
[22762254]
...それに加えて、左右マイクの位相差によるステレオ感が加わります。 位相差は周波数特性の乱れを生じるので、ステレオ感をより重視するか、周波数特性をより重視するかと言う選択になります。 といっても、左右マイクの間隔はA10...ョン」というのは、SONY一流の言葉のマジックで、要するに「単一指向性マイクの正面感度は左右30°(つまり正面60°)までがほぼ同一」という以上の内容はありません。DR-07Xのマ...同じです。 2本のマイクをどちらも正面に向ければ、ほぼモノラル録音になりますが、正面の左右30°までの感度は高くなります。 「ワイドステレオポジション」(TASCAMの「AB方式...
[22748221] インタビューや会議の録音に使いたいが・・・
(ICレコーダー > SONY > PCM-A10)
2019/06/20 18:23:22(最終返信:2019/06/20 19:02:18)
[22748221]
...下記のリンクはPCM-A10の2代前のモデルであるICD-SX1000のマイク指向特性ですが流石に後方の感度は低くなってますけれど左右120°位なら殆ど感度は落ちていません。 https://www.sony.jp/ic-recor...