(デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 9 ボディ)
2023/01/28 05:30:50(最終返信:2023/01/29 15:40:40)
[25116108]
...妥当な感じなのかもですね >しろがねやさん 撮影枚数と時間了解です。 >Doohanさん リチウムイオン電池は充電回数に左右されるんですね、 ギリギリまで使って充電がベストなのでしょうか? EL-EN3や15、18でもニコンのバッテリーは満充電しないと...キャリブレーションの仕組み教えていただき有難うございます。 しろがねやさん バッテリーの劣化は充電回数に左右されます。 このためバッテリー寿命を延ばすには、なるべく使い切る位になってからフル充電することが望ましいです...
(デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ボディ)
2023/01/27 15:25:48(最終返信:2023/01/29 13:45:11)
[25115369]
...でも光量が大きくなると ストロボ自体が大きくなりますので 選択難しいのですが ヘッド部分が 上方向や左右方向に動くものでないと バウンス撮影難しいです。 下のニッシンi40ですが キヤノン用在庫限りですが...
[25021419] 結局、出るようです^_^; Part4
(デジタル一眼カメラ > ニコン)
2022/11/23 10:58:29(最終返信:2023/01/29 09:20:15)
[25021419]
...seaflankerさんがお話しされていたAstrHori 50mm F1.4は、APS-Cサイズにしか対応していないようですが、 TTArtisanは、左右に8度ずつ傾けてもケラレるようなことはありません。 >40D大好きさん まあ物撮りなら絞りますからね...
[25116098] EOS-5DVと同等のRシステムってどれなんでしょう?
(デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ)
2023/01/28 04:38:18(最終返信:2023/01/29 00:13:38)
[25116098]
...)の規定があるのです・・・。 私もR6Uだと思うのですが、後押ししてほしくて。 >もとラボマン 2さん どれだけ画素数が左右するのかがわからないのです。 >αの初心者さん 素人でも失敗の少ない綺麗な写真が撮りたいんです。...
(デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 9 ボディ)
2023/01/24 16:25:39(最終返信:2023/01/28 19:12:04)
[25111449]
...写真はZ100-400mmの近接撮影能力のテスト中のもので、400mmF5.6(開放)、ISO400、2000分の秒です。 一枚目は元画像の左右をカットしたもので、二枚目はハチの部分をトリミングしたものです。 このような場合、普段はF8か11で撮影していますが...撮ラフなどの情報をディスプレにオーバーレイ表示させ実際にデザインに入れ込んだ際にどうなるかを把握共有したり上下左右のひきジリ(画角的な余裕)がどれくらいあるかも視覚的に把握しつつデザイナーの不必要な調整を減らして撮影しています...
(デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X10 ボディ)
2023/01/17 19:07:21(最終返信:2023/01/28 13:33:04)
[25101721]
...でカメラを三脚ごと前後させて調整しましょう。 左右の傾きだけでなく、上下の傾きもきっちり合わせる(たとえば画面の左右端にある建物の縦の線が両方とも垂直になるように...カメラを三脚ごと前後させて調整しましょう。 左右の傾きだけでなく、上下の傾きもきっちり合わせる(たとえば画面の左右端にある建物の縦の線が両方とも垂直になるように...35mm換算で45mm、ちょっと短いけどいけます。注意点は、画角隅々まで人を入れず、上下左右は少々余裕を持たせること。画面の端にいけばいくほど歪みます。 で、外付けストロボなしで...
(デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R7 ボディ)
2022/11/12 14:46:40(最終返信:2023/01/27 21:02:13)
[25006155]
...別のレンズを付けて撮影出来れば早いですが。 知人はニコンの美品ボデーを買ったけど、ショック品だったらしく、画面左右でピントが前後する方ボケで、マウント歪みが生じていた事があります。 レンズは鏡筒を交換して調整すると治りますが...
[25100236] ラグジュアリーになった、Pro4がみたい
(デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-Pro3 ボディ)
2023/01/16 19:55:53(最終返信:2023/01/27 19:09:23)
[25100236]
...今まで使ったフジフイルムのカメラで、一番使いやすいのはH1です。余り使わない露出補正ダイアルを省き、左右に配置したダイアルは使い易いと思っています。 残念なのは重さですね。散歩写真には重すぎます。 軽くて...
(デジタル一眼カメラ > SONY > α7 III ILCE-7M3 ボディ)
2018/04/21 12:26:24(最終返信:2023/01/25 20:54:19)
[21767726]
...ニコンのどのモデルのデザインが、気に入ってられるか 書かれた方が良いと思いますよ。 デザインは好みに左右されます。 以上! >謎の写真家さん oousotuki.......(ノД`)・゜・。 主観をどのように持とうが...■DAWGBEARさん >全くの主観ですので、 ■Sakura sakuさん >デザインは好みに左右されます。 スレ主さん、どこに行ったの〜 大魚ですよ 一杯,つれてますよ >あれこれどれさん...
(デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-1 ボディ)
2022/10/21 21:14:37(最終返信:2023/01/23 20:56:01)
[24974779]
...やっぱり雨の日は…ですね。安心感が違います。 これからの季節コチラでは防塵防滴か否かで、撮れ高が大きく左右されるんです。 軽さとAFではR10なのですが、最近はまたOM-1ばかり持ち出すようになりました。...「8mm」という焦点距離のお蔭で、先ず先ずのピントが得られたようです。 *魚眼歪みを余り感じないのは、下と左右をトリミングした、つまり、川や建物と空との境界が画面の中央やや下だったためです。 2〜4枚目は 12-100mm...
[23727363] 貼り逃げ.com(`・ω・´)ゞ Part2
(デジタル一眼カメラ)
2020/10/15 12:38:26(最終返信:2023/01/22 13:52:53)
[23727363]
...前回LC500だけだったじゃんよー(T_T)/~~~ 間隔取れるならどこ座ってもokゾーンだから金網張り付け!前後左右10席誰もいないから! と、悪魔囁きましたがショウ最中だったのでキッチリ金網入れときました(^^ゞ...
(デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ)
2022/11/12 18:33:40(最終返信:2023/01/21 17:43:03)
[25006449]
...焦点距離の指定はその都度変更しなくても 撮影は出来そうですが、Exifデータが残せないかもしれません。 K1-2での撮影ではレンズに左右されずに 使用出来ました。 失敗作ばかりでしたが。 最後に、価格コムにてO-GPS2を探せば 初期より多少お安くなっているようです...
[25105554] キレイに背景ボケの動画を撮る設定ありますか?
(デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M5 Mark III ボディ)
2023/01/20 14:02:47(最終返信:2023/01/21 10:07:03)
[25105554]
..._)m☆☆☆ なぜでしょうね〜(;_;)??? >tomo1114さん ボケは絞りによって左右されます。 まずぼかすことを優先するのであれば私なら露出モードは絞り優先のAに絞りは開放1.8に屋外での撮影ならISOは最低の64に設定すると思います...
(デジタル一眼カメラ > SONY > α7 IV ILCE-7M4 ボディ)
2022/12/28 01:17:55(最終返信:2023/01/20 23:02:02)
[25071819]
...こういう袋付きの三脚も良いかと。 雲台は、オイル雲台一択です。 大き目のオイル雲台に、パン棒が付いたものが必須です。棒が無いと左右にスムーズに振れないから。 私はこういう物で写真とビデオを撮影しています。 カーボン三脚だと20万円程度しますね...
(デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ)
2022/09/25 15:28:37(最終返信:2023/01/20 16:51:36)
[24939239]
...最初の2枚はやはり周辺が流れてますね。 Zの2枚と比べるのがかわいそうなくらい。 でもshuu2さんの24-120は左右同じ感じで流れているので まずまずかも知れません。 もっと古めの24-50 3.5-4.5Dですが...
(デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ)
2022/12/26 11:37:02(最終返信:2023/01/20 15:53:54)
[25069485]
...更にR7よりも改善されているという話しですよね。 まあ私の場合、被写体が単数で、しかも正面向いていて殆ど動かない時でも瞳認識が左右行ったり来たりして、鼻に行って、最短距離に行ってボケボケでしたから。 私もR6には全く思い入れが無いので...正確には瞳認識はするんですよ・・・ただ認識してもピントが合わなかったり、仮にピントが合っても、その後に被写体が動いても居ないのに左右行ったり来たりした末に鼻に行ってから最短距離とか、変な挙動が多いですね。 確かに黒っぽい被写体です...
(デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ)
2023/01/16 23:14:37(最終返信:2023/01/20 12:19:04)
[25100573]
... 例えば静物=閉鎖空間での植物やオブジェを撮影するのに、プリ撮影は不要そうですわな? チョコマカと左右に動く小鳥や動物の撮影には、確かに0.5秒では不足な場合もあるだろうし、 『その道のプロ』にしてみりゃ0.2秒も有れば滅茶苦茶余裕だ...
(デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S5M2W ダブルレンズキット)
2023/01/13 13:34:41(最終返信:2023/01/15 02:54:25)
[25095352]
...その場合は雰囲気が分かればよいのでファンの騒音程度なら問題ないと思っていますし、気になるならファンをオフにすればいいだけです。 ファンがあることで環境に左右されず長時間録画が可能で、それ以外にも手振れ補正やフルサイズHDMI等優れている部分があるのでハイブリッド機としては良く出来ていると思います...
(デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H2S ボディ)
2023/01/09 01:26:39(最終返信:2023/01/13 08:41:21)
[25088986]
...絞りの左右反転はできると認識されてるようですが、実際には前後ダイヤルの左右反転です。なのでリアダイヤルを使うISO設定ではリアダイヤルの左右設定に...が、私のカメラでは 例えば、Aモードで 前のダイヤル左右でF値変化 後ろダイヤル(AF.ONボタン横)左右で±の値変化ですが ISOボタンをここで一度押すと後...は左・右回しどちらが+ーというのを設定できると思うのですが、 ISOなどの操作に関しては左右の変更はできないのでしょうか? ご存知の方おられましたらご教授ください。 よろしくお願...