(ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C210)
2022/05/19 18:15:09(最終返信:2022/05/20 19:14:13)
[24753440]
...ファームウェアは最新にアップデートされましたか。 2) 問題があるのは、外出先からでも自宅内でも同様でしょうか。 3) WiFiルーターの再起動は試されましたか。 4) C210とWiFiルーターとの距離はどの位でしょう。 5) 使われてるスマホのメーカーとモデルは何でしょう...でみたらなぜか普通に動いていました。 wifiルーターではダメなのになぜ外部からだと普通に見れるんでしょうか?? ルーターは再起動して、距離は2メートルくらいです。 外からの接続がOKなら、iphoneとWiFiルーターの接続問題って事かな...
[24507282] 「このtapoデバイスはローカル操作のみできます」表示について
(ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C200)
2021/12/23 01:02:29(最終返信:2022/05/18 21:51:18)
[24507282]
...ですが対処法が全くわからず途方に暮れています。 対応した措置としては、 @アプリやWi-Fiの再起動 AWi-Fi DNS手動8.8.8.8設定 B使用Wi-Fi管理画面でのチャンネル変更等 Ctapoアプリ内での接続できない場合の対応措置...私も3日前から同じ症状で、ほぼ寝たきりの父親の様子が見られなくて困っておりました。 私の場合、NTTのホームルータを再起動させることにり治りました。 全ての方法を試しましたが解決せず半ば諦めていましたが、別のアドレスでアカウントを作り直してみようと思いつき試したところ...
(ネットワークカメラ・防犯カメラ > バッファロー > WNC01WH)
2022/05/07 08:37:49(最終返信:2022/05/07 09:56:36)
[24734740]
...168.0.200/channel2 製品サービスのDNSが利用できなくなっただけで、ルータが再起動しない限り長期間利用可能と今更気づきました。...
(ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C200)
2022/03/11 13:16:52(最終返信:2022/03/30 17:56:34)
[24643654]
...ました。 (はじめはsimの1枚でWN-CS300FRを使っていたのですが数日で途切れるため、再起動できるというAterm PA-HT100LN-SWを買ったがうまく接続できずという状態です。これら...
(ネットワークカメラ・防犯カメラ > Google > Google Nest Doorbell GA01318-JP)
2021/12/11 22:51:24(最終返信:2022/03/13 19:32:28)
[24489247]
...(表示は日本語) サポートにチャットしたところ裏側のリセットボタン(ピン穴5秒長押し)で再起動して、24h待ってくれって返答でした。 再起動しただけで、日本語音声になりましたがフランス語になったり不安定でした。(色々切り替えてテストしたせいかも知れませんが)...
(ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C200)
2020/09/21 09:25:26(最終返信:2022/03/01 20:16:02)
[23677057]
...るそうです。また再タップしても視聴の再開に失敗することも多く、都度カメラのところへ行って再起動が必要でした。 防犯目的で購入したのですが、私の要件に合っていないため、全く使い物になり...うか。 私の使用で、数分見る限りは、特に途切れは無い印象です。 アプリ設定でカメラの自動再起動は、設定した方がシステム安定すると思います。 あと、2.4GHz WiFiは、性格上周...C200再生時の再読み込みは何度か経験しましたが、気になるほどでは無いです。 毎朝の自動再起動を設定してからは、読込み失敗はほぼ無いです。 現在メインは、玄関にKASA KC100...
(ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C200)
2022/02/06 21:18:32(最終返信:2022/02/13 12:30:41)
[24584648]
...SIMフリーWi-Fiルータの方も月一ぐらいで切れていたのですが、 こちらは、1日1回ルーターを再起動設定することにより解決、安定しています。 >ひまJINさん >まきたろうさん ありがとうございます...
(ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ2 スタンダード CS-QS10)
2022/01/22 16:41:34(最終返信:2022/01/23 21:51:49)
[24557003]
...本体のランプはずっと青点滅で青点灯には変わらないのでちゃんと設定されていないと思います。スマカメアプリのWi-Fi 設定でパスワード入力後に本体が再起動しないのが関係してるでしょうか?何度かやり直しても変わらずです。 Wi-Fiは接続できているのに、4Gや5Gでは接続が完了していないとか...
(ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C200)
2021/07/30 17:31:16(最終返信:2022/01/22 03:15:59)
[24265203]
...の再起動 → 午前3時の自動再起動 でした。 私も手動での再起動は、特に問題ありませんでした。 過去の録画を見ると自動再起動に... なぜ、自動再起動後にわざわざ動くのか。ほんとに困ります。 自動再起動をオフにするしかないでしょうか? いちおうアプリからフィードバックしておきます。 再度確認したところ、手動の再起動でも位置がずれました... とりあえず、自動再起動をオフにして使用してみます。 再起動後にカメラが上下左右に動くのは、いわゆるキャリブレーションというやつではないでしょうか。 その際、なぜ再起動前と異なる向きに落ち...
[24451765] そもそも複数台接続がバグできない致命的なバグがある。
(ネットワークカメラ・防犯カメラ > Google > Google Nest Cam GA01317-JP [Snow])
2021/11/18 15:06:12(最終返信:2021/12/17 22:19:55)
[24451765]
...なにもカメラの登録がない状態にしておき、2台とも初期化(背面の下側の穴ボタンを音が鳴り切るまで押下して再起動)したうえで、初心に返って老番側のカメラから追加をやりなおしたところ、意図通り同じ「家」に2台のカメラを登録することができました...
(ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C310)
2021/11/06 17:47:06(最終返信:2021/12/01 10:54:00)
[24432832]
... 以上 私も先週3台アップデートしたところ、2台は問題なく再起動しましたが、1台は赤ランプが点灯しっぱなしで再起動しませんでした。サポートに電話したところ、プログラムバグなので交換します...
[24311085] TAPOのロゴが強制表示されるのを消したい
(ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C310)
2021/08/28 06:55:07(最終返信:2021/10/26 15:31:58)
[24311085]
...アプリとファームウェアは最新でしょうか? アプリもファームも最新だと思いますができませんね。デバイス再起動しても同様です。 C200ではできるので対応していないのだと思うのですが……。 実際C310をご利用されていて...0 ファームウェア1.0.14 →ロゴ消せない (でも最新としてアップデートは出来ないようです 再起動しても出来ない) 微妙にロットで差異が有るようです ...
[24365176] 条件に当てはまる監視カメラを探しております
(ネットワークカメラ・防犯カメラ)
2021/09/27 01:36:03(最終返信:2021/09/28 02:32:35)
[24365176]
...死ぬからです。 「死ぬ」とは、スマホからつながらなること。 (WebUIまたは電源抜き差しによる再起動で、復旧します) CS-QS20であれば、オススメできます。 ・QR220より高い安定性 (年に1回も死にません)...
[24355707] iOS15でも正常に動作することを、実機で確認しました。
(ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR20)
2021/09/22 08:16:01(最終返信:2021/09/27 05:35:54)
[24355707]
...当方環境下で業務用でも実運用できているのは、多数のスマカメを稼働させているため、 2-3台死んでも、現地に赴き再起動するまで、他の個体でどうにかなっているためです。 参考までに、当方が運用している機種ごとの評価は...
(ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C310)
2021/08/10 07:16:37(最終返信:2021/09/18 13:09:07)
[24281517]
...外出時、モバイルでカメラに接続は出来てますか。 毎日自動再起動も設定できるので、試してみてください。 再起動でダメなら、一度リセットボタンで初期化して、再セットアッ...月程先になります。 なるほど自動再起動も設定可能なのですね。 遠隔で可能な対策をとってみます。 ありがとうございました。 再起動してみたけど変化なしですね。 初期...ます。 タイムゾーンはAsia/Tokyo ファームウェアは最新です。 一度、カメラの再起動&アプリのログアウト、 再ログインを試されてみてはいかがですか? インターネットに正しく...
(ネットワークカメラ・防犯カメラ > IODATA > Qwatch TS-WLCAM)
2014/11/05 19:15:25(最終返信:2021/09/10 09:20:42)
[18134102]
...本体の電源を外し再起動するとつながります。 毎回それで解決するのですが、これはこの機種ですべて起きるのでしょうか?今はタイマーをつけて強制的に再起動するようにしてい...さんの場合は初期不良交換なり保証規定の範囲で対応してもらうのが良さそうですね。 本体を再起動すると直るということは本体の故障だと思います。 プログラムのバグかも? メーカーに対応... 今では、節電のためもあり、不用な時間帯はACタイマーでOn.Off していますので毎日再起動します。 つながらなくなるのを防止するたもめにも有効かもしれません。 みなさんありがとう...
[23356588] 不具合に対するプラネックス社の対応状況一覧
(ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ2 180 CS-QS11-180)
2020/04/23 23:59:13(最終返信:2021/08/28 21:55:45)
[23356588]
...(設定上は「上下左右反転」で維持されている) ↓ アプリから再起動しても、映像は「普通」のママ! (異常) (設定上は「上下左右反転」で維持されている) ↓ 電源抜き差しで再起動すると、映像は「上下左右反転」に戻る (正常)...SDフォーマット (アプリ上から) ↓ カメラ前で動いて数分待っても、録画は「データが見つかりません!」 ↓ 再起動 (アプリ上から) ↓ 録画が開始された 不具合一覧の最新版(2021/8/11)です。 <解決済>(2021/6/21)...
[23231224] 不具合に対するプラネックス社の対応状況一覧
(ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ360 天井タイプ CS-QV360C)
2020/02/14 23:37:02(最終返信:2021/08/28 21:53:53)
[23231224]
...11ProのスマカメVを入れ直しても、症状変わらず。 ・iPhone11ProをOSから再起動しても、症状変わらず。 不具合30(iOS)「iPhone11Proでカメラ切替時、フリ...B 動体検知録画の設定が間違っていないことを確認した(添付画像) C SDフォーマット&再起動した。 D Cの5分後、カメラに向けて手を振り、録画されたことを確認した。 2021/...→つまり、1/3を最後に、1/4〜1/12は録画されていなかった。 Fのあとアプリから再起動したら、動体検知録画が再開されました。 このため、「SDのせい」という可能性は、小さいと...
[24290336] 【障害発生中?】インターネット越しの視聴不可 2021/8/15
(ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ180 CS-QV60F)
2021/08/15 06:17:54(最終返信:2021/08/17 16:21:47)
[24290336]
...・LAN内からは映像を見れる。 ・ランプは、赤→緑→赤→緑→...の高速点滅 (カメラがサーバに接続不可の意) ・再起動しても、同じ症状。 ・2拠点に1台ずつある60F、いずれも同じ症状 ・その他のカメラは、すべて正常...と思ってしまいます。 8/17(火)9:30現在、いまだにQV60Fが2台とも、外から映像を見れません。 再起動は何度も試すも、症状変わらず。 症状をプ社にメールしてから、50時間上経過しましたが、返信はゼロ...
(ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C200)
2021/01/30 06:38:46(最終返信:2021/08/04 19:30:36)
[23935301]
...「歯車」アイコンを開いたら一番下までスクロールし、「カメラの再起動」をタップしてみてください。 再起動が終わるまでオフラインになりますが、その後、通知設定をしてい...常にされてるか確認してみて下さい。 Tapoアプリの右上にアイコンがあります。 スマホの再起動なども試して見て下さい。 >未熟者以上達者未満さん そうなんですね。情報不足で失礼しま...なしで、1度も連絡きたことないです。通知機能が正常に働いてないかもしれません。 スマホも再起動してみましたがダメでした。 あと怪しいのは『このデバイスはローカル操作のみできます』と...