(デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX507 [64GB])
2020/10/31 01:46:47(最終返信:2020/10/31 20:49:01)
[23757983]
...SONYの公式サイトを見た限りだとZXの方がバッテリー容量が少なそうなのですが、実際のところどの程度の再生時間を確保できるものでしょうか? 1日2時間の使用で5日間は保ってくれるのが理想なのですが… 昔使...
[23579827] Bluetoothのペアリングが完了できません…
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S13 [4GB])
2020/08/05 00:54:18(最終返信:2020/08/05 21:14:18)
[23579827]
...TAUT102が安くてとっても小さかったですが実際に店頭で動作確認させた貰ったほうが良さそうですね。再生時間が3時間と短いのがやや難点かもです。 https://www.yodobashi.com/product/100000001005719720/...1005719720_10229.jpg ag TWS03Rも小さい方かなと思います。こちらは再生時間が5時間とやや伸びます。まあ小さいサイズはバッテリー持ちが厳しい場合が多いようです。 https://www...
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > WF-SP900)
2020/06/02 14:12:19(最終返信:2020/07/25 14:43:00)
[23442837]
...フル充電後の再生時間が短くなってきましたのでバッテリー交換も視野に入れております。 費用はどれくらいかかるのかご存じでしょうか? 通常は修理や部品交換、充電池に置いても基本は定価からの計算です。 恐らく実売価格を上回ると思われます...
[23446578] XDP-20とNW-A55で迷っています。
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP))
2020/06/04 08:56:25(最終返信:2020/06/04 16:57:59)
[23446578]
...XDP-20とNW-A55で迷っています。 XDP-20は何といっても13000円で買える圧倒的な安さです。NW-A55は再生時間の長さと各種音質調整機能です。 一番重視するものはそこそこの音量で聞いても聞き疲れないサウンドチューニングです...
[23302697] LG V20 or V30 とウォークマン
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A105 [16GB])
2020/03/24 12:53:33(最終返信:2020/04/17 15:11:53)
[23302697]
...どでメリットは有るでしょう。 A100シリーズはAndroidですがバッテリー容量が少ないので再生時間にやや難があるのと画面のタッチはスマホのようなヌルヌルではありません。ホワイトノイズはLG V30やV20より寧ろ多いんじゃyないでしょうか...
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX300 [64GB])
2020/03/26 15:12:05(最終返信:2020/04/12 13:47:14)
[23306285]
...いい意味で便利でしたよね 「どこまでエージングが済んでるのかわかりません」 設定→本体情報で連続再生時間が表示されてます (初期化でゼロになる仕様ならゴメンナサイと 時間のことをおっしゃていないならゴメンナサイ)...
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > FiiO > M11 FIO-M11-B [32GB])
2020/03/10 18:21:31(最終返信:2020/03/10 19:02:13)
[23276836]
...流石にバッテリーが3800mAhも有るだけあって多少消費電流が増えるアプリケーションでもガタッと再生時間が落ちる事は無さそうです。 https://www.head-fi.org/showcase/fiio-m11...
[23257333] デジタルオーディオプレーヤー購入を検討中
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > iAUDIO Hi-Fi iHF-128G-MS [128GB])
2020/02/28 21:35:49(最終返信:2020/02/29 08:34:19)
[23257333]
...バッテリー容量が大きいなどの長時間要件で探すとHiBy R3Proが1つの選択肢として挙がってきます。有線だと長持ちでもBluetoothでガタッと再生時間が落ちる機種も有ったりするものですがR3Proはバッテリー容量が1600mAh有るのでそういう心配も少ないでしょう...
[23232811] エージングを200時間超過後に関して質問です
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX507 [64GB])
2020/02/15 18:48:45(最終返信:2020/02/19 21:39:59)
[23232811]
...300時間、400時間、600時間と再生時間が長くなるごとに音質はどうなるのでしょうか? 良くなる?劣化して悪くなる?変わらない? DAPも消耗品なので、1000時間再生したらやはり劣化して音質が悪くなってしまうのでしょうか...
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > HiBy Music > HiBy R3Pro)
2020/01/15 23:44:52(最終返信:2020/01/20 19:14:50)
[23170890]
...かわいいものですが、 真夏は薄手の服のポケットに入れるのを躊躇することもありました。 今回のR3 Proは、再生時間が約2倍になったので、発熱が低下していることを期待しています。 また、バランスは確実に音質が向上していると思いますが...
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A55 [16GB])
2019/12/22 19:40:06(最終返信:2019/12/22 20:01:58)
[23123125]
...次のBというファイルを再生すると 再生速度が1.0倍に戻ってしまいます。 ただ、画面上は1.2倍速のままであり、再生時間も1.2倍で進んでいきます。 本体ソフトウェアは1.02であり、設定の初期化しても状況は変わりません...
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX507 [64GB])
2019/12/07 00:13:05(最終返信:2019/12/12 08:22:29)
[23091832]
...るとのことですが、 実際PowerAmpやGoneMadなどのサードパーティーアプリを使った時の再生時間はどれほどでしょうか? 例えばミュージックアプリの場合と比べて1時間短い程度ならそれほど気にしないですが...
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX507 [64GB])
2019/11/12 22:12:57(最終返信:2019/11/30 11:17:22)
[23043462]
...無駄ではないけどオーバースペックかもしれません あと、電池の持ちが不安ですね… zx300と比べて大体2/3の再生時間になっています。自分は300持ってますが、それでも1000xm3で無線接続していると通勤時間だけ使っていても5日〜6日が限界です...
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX507 [64GB])
2019/11/08 12:56:49(最終返信:2019/11/10 16:29:39)
[23034415]
...9EAAYAiAAEgKq3fD_BwE >ポム爺さんさん はじめまして。 ZX507には総再生時間の項目がなさそうですね。私もずいぶん探しましたが見つかりませんでした。 ただ今エージング中ですが...
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX507 [64GB])
2019/11/03 23:24:26(最終返信:2019/11/07 22:41:41)
[23026125]
...バッテリー容量がどれ程見直されたのか分かりませんが、例としてDSD(2.8224 MHz/1 bit)だと再生時間はZX300の19時間に対してZX507は10時間と半減です。 やはりAndroidがバッテリー食いであるのは昔も今も変わっていないのでしょう...
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A105 [16GB])
2019/10/26 17:23:15(最終返信:2019/11/01 01:02:55)
[23010262]
...電池持ちの差も大きいですよ。 A50シリーズはmp3の128kbpsの音源の有線イヤホンでの連続再生時間が45時間、Bluetoothイヤホンで20時間(公称値でもっとも長く持つ条件下で)です。 A100シリーズは同条件下で有線イヤホンで26時間...
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A105 [16GB])
2019/10/16 21:07:56(最終返信:2019/10/30 08:58:42)
[22991568]
...諸々を考慮すると確実にmicroSDで容量を拡張させる必要がありますね。 あと、連続再生時間もA50シリーズで45時間くらいあったのが有線イヤホンのmp3再生で26時間、Blue...たが、流石にいくらAndroidがあるからと言って16GBの値段としては高すぎる、連続再生時間の減少がキツい、Bluetoothは(使ってみた結果)無いなら無いでかまわない、そもそ...、型落ちで安かったCOWONのPLENUE Dを買ってしまいました。 自分的には連続再生時間の長さは正義ですので…(苦笑) あ、よく読んだらアップデートの「無さ」でしたか。 読み...
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A35 [16GB])
2019/10/03 22:50:40(最終返信:2019/10/03 22:50:40)
[22965649]
...もう壊れたよ、といったソニータイマーレポートが散見されますが、私の手持ちの個体は約3年で再生時間は2800時間超(思ったよりも再生時間短かった)ですが元気に動いています。 バッテリーは流石にへたってきましたが、それでも10時間位は再生可能です...
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F885 [16GB])
2019/09/28 12:16:47(最終返信:2019/09/30 21:05:59)
[22952814]
...この機種に満足できないレベル。 新品でも電池は、あまり持ちません。 再生時間はmp3の128kbpsでの想定で参考になりませんし、中古の場合は劣化して さらに再生時間が短いでしょう。 ブラウザやGoogle Playもインストールされています...
[22726901] 購入して3日目で、エージングへの期待を込めて
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1A [128GB])
2019/06/10 22:48:43(最終返信:2019/08/17 16:58:12)
[22726901]
...とても素晴らしいプレーヤーという印象に変わってきました。 手が掛かる機種ですね。 こんにちは、バランス側が約170時間の再生時間となりました。 出先からスマホでの書き込みなので、詳細を長文で書けませんが、いいプレーヤーに化けてきてます...たいへん充実した音楽ライフをWM1A購入以降過ごしております。 つきましては、近況報告しますね。 WM1Aの再生時間は、707時間を超えました。アンバランス200時間、バランス507時間の計算となります。 MDR-Z7を1台...