(PC何でも掲示板)
2019/09/20 17:17:58(最終返信:2019/09/23 06:19:23)
[22935199]
...割高な買い物になります。 じっくり落ち着いて検討すればよいです。 そもそも、BTOは割高ですよ。 最初からスペックの決まった出来合いのPCを買ったほうが確実にやすいです。 また、メモリだ電源だというのは...
[22858145] NZXT H700i内蔵のケーブルとスマートデバイスについて
(PC何でも掲示板)
2019/08/14 23:46:31(最終返信:2019/08/15 08:46:47)
[22858145]
...GAMING どなたか助けてください! 左の写真は大写しすぎてわかりにくい&ボケてる 右はこんな感じ 最初の画像はファンケーブルに見えるけど。。。 Smart Deviceから出ているファンコネクターのあまりじゃないですかね...
(PC何でも掲示板)
2019/08/11 05:18:35(最終返信:2019/08/11 18:49:16)
[22849969]
...ます。 って言うか母がそうですから。 3年前に買ってあげたノートは3日も使わず放置されました。 最初は何で使わないのかってムカッとしましたが、理由を聞いて勝手な考えで買った私自身反省しました。...
(PC何でも掲示板)
2019/07/18 14:37:41(最終返信:2019/07/22 13:39:30)
[22806107]
...error(0x00000124) ブルースクリーンが起きるタイミング:ゲームを起動した時(windowsに最初から入っているソリティアです)、MicrosoftEdgeで調べ物をしている時 手をつけたこと:Bluescreenviewにて調べた所「hal...
(PC何でも掲示板)
2019/07/15 20:41:45(最終返信:2019/07/16 09:09:45)
[22800255]
...>揚げないかつパンさん なんかめんどくさいものに手を出してしまいましたね^^; いや、セットアップ画面の最初でドライブを設定する際に削除アイコンが有るので、そこで入れてるパーティションを消せば、新規が選択できる様になるので...
[22418852] Windows7を使っているのに、Windows10の亡霊に悩まされる。
(PC何でも掲示板)
2019/01/25 17:53:56(最終返信:2019/07/15 18:41:25)
[22418852]
...Windows10のアップグレード無償版が延長されて、これまでのバグが修正されてると思い再インストールしました、 最初は普通にWindows7から10へ移行出来ましたが、Windows10でいろいろアップデートしたあと再起動も出来ましたが・・・...
(PC何でも掲示板)
2019/07/05 21:06:42(最終返信:2019/07/06 01:16:15)
[22778877]
...3200MHz ・tCL 19 ・tRCD 20 ・tRAS 20 とりあえず 最初は他はAuto で。 >のびお.comさん XPMでうまくいかない場合は、メモリクロックに を...
[22767220] ご教示願います Windows10ノートPC買い替え
(PC何でも掲示板)
2019/06/29 19:57:48(最終返信:2019/06/30 12:07:51)
[22767220]
...不満なく使用出来ると考えて良いのでしょうか(実際、現PCに不満が無ければ、3000あれば問題無さそうですが…)。 大丈夫です。 最初に、CPUスコア5000以上で選んだのは、 予算7万円くらいまで、ということでしたので、レスポンスがより速い方が良いと思ったからです...
(PC何でも掲示板)
2019/06/27 16:53:44(最終返信:2019/06/30 10:44:30)
[22762774]
...正常に UEFI BIOSが出るはずです。 それはマザ−ボ−ドが正常に動く 動かないという 一番大切な最初のハ−ドルは 多分クリア−なさっておられるという事です。 スパスラ さんは 初自作なりに 高価な買い物なので...SSD2とHDDは動くの確認したから買えばいいと思います。 RYZEN3000なんてまだ出てないし、最初は、ご祝儀価格だから買うのなら、半年後だな。 すべて高級品ですから、動かなかったら、ショップに文句言えばいいだけだしね...
[22699501] ネット回線がナゼ高いのか?に気がついた!
(PC何でも掲示板)
2019/05/29 15:53:29(最終返信:2019/05/30 05:06:52)
[22699501]
...数年に1度見るか見ないか程度では 見分けがつきませんね。 ここに書いてるパソコン上級者の方々からすれば、事業者を最初に見ろよとか、言うかもしれませんが、これが 現実であり、ネットに詳しくない高齢者の人などは尚更ではないかなと思いますが・・・...
[21728878] 日本語と英語キーボードどちらがいいのですか?
(PC何でも掲示板)
2018/04/05 07:30:23(最終返信:2019/05/25 09:58:14)
[21728878]
...り、複数のメリットがあったと考えた方がよろしいかなと思いますが。今の配置で打ちにくいのは最初だけなので、打ちにくくしたというのは無いかなと思います。 >ストロース ストロークです...ct/141158/thumb-141158_1.jpg 触りに行けないのなら。私が最初にお奨めした安いサンワのを試してみて。不満点がはっきりしてから別のキーボードに手を出すの...アイボリーだったんですね(^_^;) ホワイトで問題ないならそっちの色で検討してみます。最初から何個も買えませんのでパソコン頻度が多くなれば買い替えて次は黒なんかにチェンジして行こ...
(PC何でも掲示板)
2019/05/06 14:17:40(最終返信:2019/05/06 22:36:12)
[22649181]
...技術的な回答がほしいなら根気よくやって上の人を引っ張り出さないと無理 >こるでりあさん いつもありがとうございます。 確かに最初は大抵マニュアル程度の話しか出ませんね。 特にアイオーデータはその傾向が強いです。 電話代も非常に高くつき月に30000円ほどかかったことがあります...
[22638103] グラフィックスドライバーはNVIDIA製とIntel製両方必要?
(PC何でも掲示板)
2019/05/01 17:17:56(最終返信:2019/05/01 22:13:12)
[22638103]
...そのままでも別に問題はなし。 インテルのメインストリーム系のCPUは基本的に内蔵グラフィックスありだ、というだけで「最初っから」NVIDIAのビデオカードを使ってるけどインテルのグラフィックスのドライバを入れないといけないか...
[22550835] OSの引越し先のSSDに、元OSの修復用パーティションが残っている
(PC何でも掲示板)
2019/03/22 20:54:44(最終返信:2019/04/13 15:26:25)
[22550835]
...OS起動に関わるファイルが格納された パーティションです。 ディスクの管理を見れば分かりますが、ブート時に最初にアクセスするようにアクティブ に設定されています。 ※UEFIブートでインストールした場合は作成されません...
[22548442] 通信が猛烈に遅いです(その他アプリ等のプチフリーズも発生)
(PC何でも掲示板)
2019/03/21 19:39:25(最終返信:2019/03/23 09:33:57)
[22548442]
...スタート直後はブラウザ等のアプリ上でもプチフリしていました 恐らく、デスクトップ画面上のファイルをを一番最初に読み込む仕様なのに、 それが重すぎて他に手が回らず、結果通信がおかしくなってる ということかも?...
[11634905] 自作する際、どのパーツに一番お金をかけますか?
(PC何でも掲示板)
2010/07/16 12:52:19(最終返信:2019/01/05 00:31:07)
[11634905]
...します。 あとコンデンサのサイズとか、どんなものを使っているとか パソコンが調子悪いとき両者とも最初に疑いたくないとこでしたので気にしています。 春に実際に自作したPCのパーツを金額でのパーセントで書いてみます...
[22338475] PC TV Plus V3.8が展開できない
(PC何でも掲示板)
2018/12/21 00:43:14(最終返信:2018/12/30 00:15:40)
[22338475]
...Pro 64bit 1803 自己解凍ファイルなので、Microsoftのツールは関係ありません。 最初の展開で失敗するなら、ファイルが壊れている可能性があります。ファイルとブラウザのキャッシュを削除してダウンロードし直しても同じなら...
(PC何でも掲示板)
2018/12/13 12:29:24(最終返信:2018/12/15 23:05:43)
[22321207]
...来年も今年と似た感じかもしれない。 こんばんは(*^^*) 完全に出遅れた… ^^; 今年は前半は全然PCパーツを買って無くて最初に購入したのが8月に買ったRyzen 7 2700Xでした。 その後ちょこちょこ買い始めてIntel...
(PC何でも掲示板)
2018/12/08 15:11:27(最終返信:2018/12/09 10:04:36)
[22309886]
...現状必要スペックって意味では 電源やグラボは削れると思う。 しかし 数年の単位で使い続けようって思うのであれば 最初の構成のままで良いかも? って思いますね。 9600Kは良い選択だと思います。 9700K 9900Kは...
[22304672] 雑談>PC組み立て作業用に眼鏡ライトを作ってみた
(PC何でも掲示板)
2018/12/06 12:16:42(最終返信:2018/12/07 20:40:16)
[22304672]
...照明があってもどこかしら影が出来て手元というか指先が見えない…ということで。100均で買える物で眼鏡に付けるライトを作ってみました。 最初は、100円のLEDライトと紙止めクリップを買って改造でひっつけて…と思っていたのですが。LEDクリップライトというのが売ってましたので...