[23901769] iPhone12pro maxとの接続ケーブル(lightning−USB-Cケーブル)
(ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > FIO-Q3)
2021/01/11 18:29:11(最終返信:2021/01/18 07:56:03)
[23901769]
...Japan社の提示しているApple社のアダプタケーブルはとても常用するには忍びない代物であり、このことが最初から分かっていれば、Fiio-Q3の購入はしなかったかもしれないと思う次第です。 そこでご愛用者の皆さんにお聞きしたいのですが...
(ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > FIO-Q3)
2020/12/15 19:13:36(最終返信:2021/01/16 20:40:35)
[23850854]
...を買おうとしたらshipping不可と言われ、ifi micro iDSD signature に流れました。 こちらも、最初、768kHzのはずが半分でしか再生できませんでしたが、 問い合わせ一発で、「ファーム変更」で、7...
[23909311] usbdacの代わりにオーディオインターフェイスはありでしょうか?
(ヘッドホンアンプ・DAC)
2021/01/16 07:06:07(最終返信:2021/01/16 10:40:02)
[23909311]
...初めてpcの音周りを改善しようと思っています。最初はusbdacを買おうと思っていたのですがよく調べたらコンデンサーマイクをさすのにオーディオインターフェイスが必要みたいで、usbdacとオーディオイ...
(ヘッドホンアンプ・DAC > iFi Audio > iFi ZEN DAC)
2021/01/06 19:40:45(最終返信:2021/01/12 14:49:47)
[23892458]
...音が変わらないとか、オカルトだとか書くのご自由ですが、変えて変化を確かめたいと思うのも自由です、それなら最初からの全否定は無意味なものになります。 スレ主さんは、やってみたいので効果的なものはどれかと聞いています...
[23655730] OKTO RESEACH DAC8 STEREO DAC (120V Version)
(ヘッドホンアンプ・DAC)
2020/09/11 14:30:01(最終返信:2021/01/12 11:50:33)
[23655730]
...それに接続している Matrix Audio X-SPDIF 2 USB Interface の不具合かなと最初は疑いましたが、手元にある別のDACでは全く問題がないことが確認出来ましたので、やはりこれは DAC8...
[23894307] SpotifyやJazz Radio が再生できない
(ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > FIO-Q3)
2021/01/07 20:25:07(最終返信:2021/01/09 08:14:45)
[23894307]
...RadioのストリーミングがQ3では再生されない事があってちょっと困っています。 今までの確認では、Q3起動後にSpotifyなどを最初に立ち上げればQ3から再生できるのですが、一度Fiio Musicを立ち上げて、その後Spotify...対処方法などご存じの方がおられましたらご教示ください。 >今までの確認では、Q3起動後にSpotifyなどを最初に立ち上げればQ3から再生できるのですが、一度Fiio Musicを立ち上げて、その後Spotify...
(ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > Q1 Mark II FIO-Q1MK2)
2020/12/13 07:42:07(最終返信:2020/12/31 10:02:07)
[23845929]
...デジタル出力する方法は、Fiio L27を使うか、私が最初に明記した方法しかないんですよね。 よって、最初に明記したSONY WMCーNWH10+A端子ーC端子...>赤色青色黄色さん >不具合勃発中さん 不具合発動中さんが提案された組み合わせは自分も最初に思い付きました。 1ヶ月程前に買って試してますが..... もし上手くいけば一番シンプ...所有してデジタル接続して使っている方には、ある意味常識的な事ですからね。 それか、私が最初に明記したSONYのハイレゾ出力可能なBCRーNWH10(SONYのハイレゾ出力可能なク...
[23165744] ロックレンジ1に追い込むための機器構成
(ヘッドホンアンプ・DAC > パイオニア > U-05)
2020/01/13 15:51:10(最終返信:2020/12/21 23:51:11)
[23165744]
...■パイオニア U-05 もう見てはいないと思いますがご参考に… 現在も使用中で当時予約して購入したので最初のロットだと思います。購入直後の1〜2ヶ月程度は ロックレンジ1だと音飛びが発生して安定しないので3〜くらいで気分で変えて使用していました...
[23827284] WindowsやMacでLDACが使える!
(ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > FIO-BTA30)
2020/12/03 19:06:24(最終返信:2020/12/09 22:49:01)
[23827284]
...まだ30分も使っていないのですが、PCとUSB-DACで繋いだ時はやっぱり送信はaptX HDまでですね ペアリングした最初はインジケーターが白なので「お、LDACで接続できているか?」と思うのですが、音を出し始めると白が黄色に変わります...
(ヘッドホンアンプ・DAC > Chord Electronics > Hugo TT 2)
2020/08/01 08:17:52(最終返信:2020/12/04 16:55:33)
[23571485]
...下取買替品の査定待ちの最中に3割引きになってしまい、ダメもとでフジヤエービックさんにメールしたところ、3割引きにしてもらえました。 最初に箱を開いた時にまず思ったのは、本体ちっさ!でした。 セッティングして、ドライバーソフトをインストールして...
[22204420] 【音量問題】Android + OTG + PAV-HAUSB + HF Player にて
(ヘッドホンアンプ・DAC > プリンストン > PAV-HAUSB)
2018/10/24 15:43:53(最終返信:2020/11/20 07:47:46)
[22204420]
...低音量・音数が少ない部分にノイズが入るんですよね。AdeleのHelloのような曲との相性が最悪で、かなり気になるレベルです。 最初からハードウェアボリュームを持つ機器を買えばいいんですけど、そうでない場合にぶち当たる問題で、爆音とどちらを取るかという話になりますね...
(ヘッドホンアンプ・DAC > Aurorasound > HIFACE TWO-Pro)
2019/02/03 21:28:39(最終返信:2020/11/08 12:08:36)
[22441118]
...さい。 >里いもさん ありがとうございます。認識はされているのですが、音が出ないのです。最初3秒ほどだけ音が出て、その後認識が外れたり、認識したまま音が出なくなることもあります。 ... 今夜は諦めて明日再チャレンジします。なお、再生ソフトはMucsic Centerです。最初3秒くらいは音出るもののその後音が消えます。(ただしMucsic Center「Dire...生できません」というエラーメッセージが出ます。 DACの表示も、ノイズまみれで音が出た最初は「196khz」と表示されますが、音が出なくなるとなぜか「176Khz」と表示されます...
(ヘッドホンアンプ・DAC > TEAC > UD-505-B [ブラック])
2020/11/03 22:59:12(最終返信:2020/11/07 16:23:02)
[23766539]
...単体DAC(7万5千円)+単体アンプ(7万5千円) 今後、他のイヤホンやヘッドホンを購入される可能性もある事ですしオーディオを本格的に始められる最初の一歩には 良い商品だと思います。(ハイエンドヘッドホンを駆動させるには厳しいですが、T1やHD800といったミドルクラスには...スレ主さんだって、この製品でも豚に真珠ではないのか、と言っているので、何の問題もないでしょう。それは本人も最初に危惧している事ですからね。 スレを荒らすのが、前回もそうですが異様に慣れている様ですが、貴方はいつから...
[23711863] セカンドシステム構築に導入を検討しております。
(ヘッドホンアンプ・DAC > カイン > HA-1A MK2)
2020/10/07 20:52:21(最終返信:2020/10/15 14:07:10)
[23711863]
...はパワーアンプ から先なのでプレーヤー⇒DAC⇒プリアンプまではそこそこの機材を使ってますよ〜 最初にドヤ自慢して来たのは、そもそも貴方の方なんですけどね(苦笑) どうせドヤ顔自慢してくるなら、2011年リリースの古いSRー009なんかじゃなく...
(ヘッドホンアンプ・DAC > カイン > HA-1A MK2)
2020/10/07 14:35:38(最終返信:2020/10/12 23:56:54)
[23711226]
...0台を費やしようやく納得出来る機体に出会えました。 真空管アンプの最初のピークを目指して当機を最初から選択したのですが、向いてない世界の様です。 不具合前提、調整し...買って電源入れて最初の1時間は問題なく、その後電源入れっぱなしのまま(頻繁にオンオフしない方が良いとの事なの...使えないなんて事があるのでしょうか? それとも初期不良でしょうか? > 買って電源入れて最初の1時間は問題なく、その後電源入れっぱなしのまま(頻繁にオンオフしない方が良いとの事なの...
[23710839] L1000でハイ落ちした環境では、新型のifi idefender+が有効!
(ヘッドホンアンプ・DAC > Astell&Kern > Astell&Kern ACRO L1000 DAM11-ACRO-L1000)
2020/10/07 10:00:03(最終返信:2020/10/09 18:30:17)
[23710839]
...姉が中学に進学する際にステレオを買ってもらい、その時に姉が最初に買ったアルバムがイーグルスの「ホテル・カルフォルニア」とビリージョエルの「ニューヨーク52番街」、そしてTOTOの「TURN BACK]で、私が最初に覚えたロックがTOTOでした...ちょっとハイ落ちした再生環境では良い塩梅に改善されました。 価格ドットコムにレビューを上げても新規以外、現状ポイントは全く付きませんし、新規で一番最初に詳しくレビューを上げても雀の涙程のポイントしか付きませんが、正確に詳しくレビューを上げて頂いて本当に有難うございます...
(ヘッドホンアンプ・DAC > DENON > DA-310USB)
2020/09/25 20:32:32(最終返信:2020/10/01 22:46:24)
[23687052]
...「DA-300USB」 期待して買ったんですが、低音寄りで超高音が減衰する感じが好みに合いません。最初「GT2」繋げたら低音増え過ぎモカモカ。これは遺憾と「AudioQuest Cinnamon 前バージョン当時¥6000」買い変更...
(ヘッドホンアンプ・DAC > マランツ > HD-DAC1)
2020/09/23 19:15:53(最終返信:2020/09/29 02:03:58)
[23682824]
...いの方に聞いてみたかったわけ ですが「Win10が勝手にキルすることはないです」ということであれば最初からアプリパネルからはASIOドライバー が呼び起せないということで納得できました。ありがとうございます...遅延や音割れとかもないので。 因みに手持ちのDAC搭載ヘッドホンアンプは音楽鑑賞のみで映画とかには使っていません、 最初のレスで勘違いして書き込んでいたので、ここも訂正しておきますね。 追記… >Bigshooterさん...
(ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > FIO-K3)
2020/09/12 22:28:13(最終返信:2020/09/13 08:45:11)
[23658815]
...どれも値段も手頃で試してみたいと思いました。でもこれに慣れるともっと良いものを求めてしまうんでしょうね。奥が深過ぎます。 一番最初のレス誤字訂正 中山良かったですよ。→中々良かったですよ。 >でもこれに慣れるともっと良いものを求めてしまうんでしょうね...
(ヘッドホンアンプ・DAC)
2020/09/06 01:25:43(最終返信:2020/09/11 19:47:23)
[23644552]
...>この手の機材については知識が完全に欠けてるので基本的なところから調べなきゃいけないなぁと思っております。 大丈夫です。 専門的な知識など最初は必要ありません。 強いて言えば、真空管のバイアス電流設定くらいです。 専門知識なんて、使ってる内に自ずと身につく物です...iDSDの方は貸し出しやってるじゃん!ということを知ったので 機を見てレンタルしてみたいと思ってます。(最初から気付けよ) Brooklynの方は貸し出しは見当たらなかったものの、比較的近場に試聴機を常設している専門店さんは見つけられたので...