(ホームベーカリー > 象印 > パンくらぶ BB-HE10)
2023/05/03 18:49:39(最終返信:2023/05/03 18:49:39)
[25246387]
...BB-ST10や、MK HBK-152Wと迷いましたが、結果購入に満足しています。小麦に窪みを作って最初からイーストをセットする仕様ですが、何の問題もなく、スペルト小麦や国産小麦などネットに失敗が散見される材料でも毎回しっかり膨らんでおり...
(ホームベーカリー > アイリスオーヤマ > IBM-020)
2022/12/07 10:42:40(最終返信:2023/03/22 09:22:13)
[25042600]
...砂糖を15にして、代わりにメープルシロップを15足してみようと思う。 なお、材料はすべて最初に入れておく。 【ココアチョコパン】メニューと焼き色はスイートパンと同じ 水 (スイ...ライイースト3 パルスイート20 森永純ココア20 たまご1個 牛乳95 材料はすべて最初に入れておく。 これも成功だ。 2種類とも美味しかった。 以上、参考まで。 ...シロップ10とパルスイート顆粒10を入れる。べつに入れなくてもいいけど。入れない場合は、最初の牛乳を170にする。 タイマーを見ながら、残り20分になったら取り出す。最後まで焼か...
(ホームベーカリー > パナソニック > SD-MDX102-W [ホワイト])
2021/10/31 23:17:01(最終返信:2021/11/12 23:23:53)
[24423458]
...色々迷いましたが、やはりまたパナにしました。最初に乃がみに挑戦してみました。 その日はまだ暑くて雨降っていました。 とても美味しくできた...前日とは微妙に美味しいは美味しいけどなんか違う。 それから何回も挑戦していますが、最初の物と同じのができません。気のせいと言われればそれまでですが、奥が深いですね。 あと機能...ると便利なのに。 それは、舌が慣れたんですね。 最初に見たオペラ座の怪人が一番 と言うのと一緒ですね。...
[24097488] 何回くらい焼くと樹脂臭いのが収まりますか?
(ホームベーカリー > タイガー魔法瓶 > GRAND X やきたて KBD-X100)
2021/04/23 21:47:06(最終返信:2021/04/30 20:15:19)
[24097488]
...>hiyattoさん こんにちは。 それって樹脂臭いんですか? 我が家もタイガーのIHタイプですが、最初から臭かった記憶はありませんでしたねぇ。 一度、販売店とかで相談なさってはそうでしょうか? >ぼーーんさん...
(ホームベーカリー)
2021/02/25 14:02:52(最終返信:2021/03/01 11:38:11)
[23987700]
...>MiEVさん >スットコすざん7さん どちらの返信も、とても参考になりました。 甲乙は付け難いのですが、 最初に返信を下さったMiEVさんをベストアンサーにしてこの質問を締め切りたいと思います。 ありがとうございました...
(ホームベーカリー > タイガー魔法瓶 > GRAND X やきたて KBD-X100)
2019/05/12 00:36:40(最終返信:2021/01/01 01:10:23)
[22660404]
...心配でしたら、先に[こね]→コースで大丈夫だと思います。 ちなみに[こね]は、自分で時間を指定できるので、最初は様子見ながらでも 次回は好みの時間に設定すればOKですよ♪ うふ♪さん ありがとうございます。 試された事がちょっと高度っぽいですが...
(ホームベーカリー)
2020/04/13 17:18:02(最終返信:2020/04/13 17:18:02)
[23337098]
...ゴマの実を入れると重みでうまく膨らみませんが、えごまの実だと軽いので膨らみます。支障が出ません。 最初から入れてやった方がいいです。えごまの実は、精製するのに実が 軽すぎる ので面倒な代物です。葉っぱのほうが様様に使えるので料理には便利なものです...
(ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HBK-152W [ホワイト])
2019/02/19 10:22:42(最終返信:2019/10/19 00:06:09)
[22478108]
...1番の普通の食パンを作っているのですがこねてる時のサイズのまま焼けていて中がギッシリすっしりしたパンが出来上がります。最初から失敗しかしていないので自分の何が良くないのかも全く分からず途方に暮れています…よろしければ先輩方アドバイスをお願いします...脂がないと適度なふくらみは得られませんので、バターかマーガリンを少し多めに入れてみるとよいです。 うちでは、砂糖やスキムミルクを最初は入れていましたが、脂となるマーガリンがないと膨らみが著しく悪いのでこれだけは必ず入れようにしています...
(ホームベーカリー > パナソニック > SD-MT2)
2019/09/26 21:55:47(最終返信:2019/09/29 22:23:12)
[22949520]
...が思案しています。 パナソニック(ナショナル)のホームベーカリーは、1987年発売のSD-BT2が最初。 いわゆる第一次ブームの時期の製品で、このへんは微妙ですね。 その後、1999年にSD-BT102で再参入し...
(ホームベーカリー > ティファール > マイブレッド OW5511JP)
2015/05/26 03:19:33(最終返信:2019/05/16 16:00:32)
[18810626]
...コネ行程でビショビショの水分が粉に吸われて生地っぽくある程度まとまったくらいのタイミングであらかじめ小皿に計りとっておいたイーストを投入します。最初からセットする場合はほったらかしです。とちゅうでレーズン等の材料を入れる合図がきますが無視して構いません...ブリオッシュコースは砂糖の多いものを焼くために焼きが緩いでのす。 ですので、夏場用に提示したソフト食パンコースでは置いておく必要はありません。 いちばん最初に出したブリオッシュコースのレシピについては、また冬場にぜひ試してみて下さい。 焼き行程の開始時に...
(ホームベーカリー > パナソニック > SD-MT2)
2018/11/11 09:29:08(最終返信:2018/11/12 13:32:11)
[22245646]
...けど価格comを見ても4万クラスの最上位機種と2~3万のミドル機種の焼き上がりがほぼ同じですと複雑ですね。 (訂正・最初の解答はMD1として回答してました) ああ、MT1と2だったら、ほぼ変わりないですね。 メーカーお決まりの新製品と言いたい為の品番変更です...
(ホームベーカリー > パナソニック > SD-MDX101-W [ホワイト])
2018/10/03 08:27:07(最終返信:2018/10/03 11:37:35)
[22155663]
...蓋をはしばらく開けっ放しにしておきます。閉めてしまうと、内部に結露した水滴がたくさん付着するためです。最初はびっくりしましたが、しばらく、開けっ放しておくことが最適という結論に至りました。今も使えるのは、それが良かったからかもしれません...
(ホームベーカリー > タイガー魔法瓶 > GRAND X やきたて KBD-X100)
2018/05/24 14:20:06(最終返信:2018/05/25 09:11:21)
[21847908]
...手動ですと、コネ行程が終わったら、 ♪ピッピコピッピコ言うので そのタイミングで具材を投入します。 最初からパンミックスと具材を投入すると 木端微塵になって出来てくると思います。 あるいは、具材投入ミックスと言うケースがあるので...
(ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMT1001)
2018/04/05 13:07:40(最終返信:2018/04/12 17:28:23)
[21729457]
... 私はSD-BMT1001が最初で、他を使ったことはありませんが、一年ほど使って具材(レーズン)投入機能は必須と思っています。 炊き込みごはんの場合は、具材を最初から入れて炊いたり、炊きあがった後に具材を混ぜることができますが...
(ホームベーカリー > パナソニック > SD-MDX100-W [ホワイト])
2018/03/28 10:58:10(最終返信:2018/03/28 19:49:33)
[21710223]
...パナソニックのマニュアル機能は、タイガーの個別行程機能より細かな設定ができます。 でも、マニュアル機能が付いたのはこの機種が最初です。 天下のパナソニックですから、はじめてといっても大きなミスは無いと思いますが、個別行程で実績のあるタイガーは...
(ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HBK-152W [ホワイト])
2017/11/18 15:19:01(最終返信:2017/11/22 17:24:26)
[21367331]
...当初の使い始めはパンケースに材料入れる液体は水だったのですが半年位してから 牛乳しか使わなくなったらしいです。それもまず最初に牛乳を入れていたという事なので その時点でもう軸受に牛乳は進入していたと考えられます。 とりあ...
(ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMT1001)
2017/04/12 01:27:11(最終返信:2017/07/09 19:36:00)
[20810527]
...パンの捏ねは数ある機械での自動化でトップクラスに入るぐらい享受が大きいと思います。 手で捏ねると、最初はベチョベチョの状態からプリプリの状態まで持って来るのが凄く時間がかかり、 冬でも汗がボタボタ落ちるぐらい疲れます...
[20990362] カメラのキタムラの延長保証でPWJ+TechCall福岡にご注意を
(ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HBK-151)
2017/06/23 21:14:03(最終返信:2017/06/24 10:04:56)
[20990362]
...代替品の購入先と修理見積先が同一の「TechCall福岡」では、ちゃんと修理見積を行ったのかどうかさえ、怪しいものだという印象です。 最初から、TechCall福岡とPWJがグルで、色を付けて儲けるという手法ではないかと不信感を抱きました...
(ホームベーカリー > タイガー魔法瓶 > やきたて KBC-S100)
2017/05/30 22:38:22(最終返信:2017/06/01 21:36:05)
[20930381]
...予約もできる「ホームメイドコース」のある象印の機種も検討してみてください。 ただ、象印にはグルテンフリーの米粉パンコースが無いので、最初からマニュアル操作になってしまいます。 お二人様ありがとうございました。 象印のベーカリーはチェックしていませんでした...