(レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF30mmF2.8 R LM WR Macro)
2023/09/26 10:10:40(最終返信:2023/09/27 00:56:04)
[25438257]
...軽く、手ぶれ補正のある日時使いしやすいものが欲しくてx-s20を購入予定です。 そこで最初の一本として、換算50mmくらいになる、35mm前後で考えており、寄れるマクロの30mm...i106さん XF30mmを凄く気に入って愛用しています。(カメラはX-H2) > 最初の一本としてありでしょうか 大いに有りでしょう! お勧めします。 写りが良く、寄れて、...F30mmの方が使いやすいし、やや安いです。 >negi106さん こんにちは。 >最初の一本としてありでしょうか2023/09/26 10:10 軽快に街の風景を「切り取っ...
[25436657] α7IV + 85mm F2.8 SAM
(レンズ > SONY > 85mm F2.8 SAM SAL85F28)
2023/09/24 21:53:13(最終返信:2023/09/26 22:54:01)
[25436657]
...ab >holorinさん こんにちは。 貴作例の2つには、明瞭なちがいがあるように思います。 最初のソニーレンズでは、とくに描写に難点もなく、<うまく撮れているな>という感想をもち ました。 2枚目のコンタックスのゾナーでは...
(レンズ)
2023/07/02 18:35:51(最終返信:2023/09/26 17:41:34)
[25327479]
...話になります. >古れんず愛好家の皆様 この古レンズスレ,すごく歴史が長いんですよ.最初のスレからこれでトータル36スレ目です. 折角ですので,ここらで記録を残しておきますね....^)/ >阪神あんとらーすさん お遍路はちゃんとしようと思えば色々準備が大変ですが、最初はマナーを大切に位から始めて診ては如何でしょう|д゚) 正式な物は追々とか、1番札所で...るとだいぶ暖かかったです.今年はやはり気温が高いのでしょうね.中盤は天気が悪かったですが最初と最後はまずまずの天気でした. 写真1〜3は浅間山,4は野辺山高原付近です. 写真1:...
(レンズ > CANON > RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM)
2023/09/24 18:08:07(最終返信:2023/09/26 15:03:37)
[25436270]
...持っている他の方からのレス待ちか、 キヤノンに写真を添付して確認してみるかですね。 テープだと最初からこうだったと証明できないと 保証が使えず有料となるかも? テープだけ入手できれば自身で貼り直すとか...端っこまで滑り止めが貼っておらず、貼り方も歪んでます。 明らかに失敗した貼り方ですよね。 テープのことは別として、最初から緩いのは初期不良の可能性がありますね。 キヤノンに出しましょう。ただし、このテープが擦り切れていることが原因で緩い可能性はあります...
[25421670] 光学系も改善とあるが絞り開放の甘々描写も改善されるのか?
(レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMARIT 35-100mm/F2.8/POWER O.I.S. H-ES35100)
2023/09/13 23:54:26(最終返信:2023/09/26 14:12:27)
[25421670]
...1/3段絞ってF3.2にすると改善する、 ということですね。 ライカ版の同レンズのHPのうたい文句の最初に、 「独自技術のナノサーフェスコーティングや レンズ内部に不要光をカットする遮光部材の追加など...
[25418404] 皆様のレンズのズームリングの固さはどうでしょうか?
(レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR)
2023/09/11 13:04:23(最終返信:2023/09/24 18:53:36)
[25418404]
...ワンランク上でした。 納得のいく個体を入手できてなによりでしたね。 撮影が楽しみですね。 >とびしゃこさん 最初のアドバイス含め、、コメントをありがとうございます。 山では軽量化対策で望遠持参せず、もっぱら24-70mmF2...
(レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO)
2023/07/30 18:33:17(最終返信:2023/09/24 15:21:06)
[25365074]
...>もとラボマン 2さん >一応確認ですが フィルターは付けていますでしょうか? chcp932さんは最初に下記のように 撮影条件を説明されているようです。 >レンズはいずれもフィルタを外して撮影しており...気持ちよい青空に感じます。 「ほんのちょっと」です。 「赤味を抜く」ではなく「加える」です。 念のため。 <余談> 最初のリンクの(前編)、 パナソニックが目指す「生命力・生命美」とはどのような画質設計なのか(前編)〜デジカメWatch...
(レンズ > SONY > FE 70-200mm F4 Macro G OSS II SEL70200G2)
2023/09/23 16:56:00(最終返信:2023/09/23 22:06:07)
[25434744]
...とんでもない質問だったのか >仮に、富士山を撮影したとして同じ大きさで撮影で出来るかどうかです。 最初に具体的に「富士山」の話をされていれば、 店員さんも即答されていたかもしれませんね。 (できていなければ...
(レンズ > 銘匠光学 > TTArtisan 35mm f/1.4 C [ニコンZ用])
2023/05/01 21:26:55(最終返信:2023/09/22 09:52:28)
[25243900]
...ですね。 >プラチナ貴公子さん コメントありがとうございます。 ニコン歴41年になりますが、最初のFM2が出るちょっと前の頃なので、ニコン的には新参者かと。 (実際に使っていたのは、中古のFやEL2でした)...
(レンズ > シグマ > APO 100-300mm F4 EX DG HSM (ソニー用))
2023/09/19 17:29:24(最終返信:2023/09/20 12:37:55)
[25429320]
...バッテリー交換の度に日付等がリセットされます。 そして、この投稿で使った方のカメラは時間を空けてから電源入れると、最初の画像が記録されなかったりWBが狂ってたり… まぁ遊びで使うカメラと割り切ってるので仕方ないなと思ってますが...
(レンズ > SONY > E PZ 18-105mm F4 G OSS SELP18105G)
2023/09/14 07:13:04(最終返信:2023/09/19 18:14:01)
[25421830]
...なによりも動画で使う観点で、撮影中、付け替えを入れるとシーンを一旦カットしなきゃなりませんよね? 1カットで最初から最後まで撮りきりたいのと、カット入れることによって集中してる雰囲気が少し切れるのが嫌なもので。...
(レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-DA 18-50mmF4-5.6 DC WR RE)
2022/10/12 21:31:54(最終返信:2023/09/19 08:49:20)
[24962361]
...保管の環境も気をつけるようにして、今後クモリが極力発生しないようにしたいと思います。 GA悩みましたが、最初に情報いただいた御三方にさせていただきました。 また困った時には、よろしくお願いします。 5000円で薄曇りありでヤフオクゲットしましたが...
[25377340] マウント付近で保持する三脚座を作りました
(レンズ > TAMRON > 35-150mm F/2-2.8 Di III VXD (Model A058))
2023/08/09 23:10:40(最終返信:2023/09/18 23:39:50)
[25377340]
...こちらはギリギリ入りませんでした。ラッピングフィルム張ってなければ使えたかも。 上のものと比べて、 レンズロックボタン部分が最初からくりぬいてあり、ボタンが押しやすい。(加工が一つ少なくて済む) 三脚座の足が前に逃がしてあるので...
[25418129] 2xエクステンダー使用でサーキット撮影は
(レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM)
2023/09/11 09:02:04(最終返信:2023/09/18 22:24:39)
[25418129]
...EFエクステンダーでもRF機母艦なら、 大丈夫なはず、というご理解ですかね。 ただ、EF-EOS-Rアダプタ経由では 連写の最初が引っ掛かかるような 挙動が仕様としてある、という話も 価格のスレで時に上がりますので、 AFのF値制限だけでなく...
[25419253] 広角側12、14、18mmの絞り開放画質について
(レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO)
2023/09/12 04:12:32(最終返信:2023/09/18 10:34:48)
[25419253]
...12mm側でも近接でシャープですので、 何らかの原因でお使いのレンズの 本来の性能が出ていないようです。 最初自分も手振れかなと思っていましたが、 F5.6で撮られた写真はぶれていなかったため、 何かお持ちのレンズに球面収差が発生する...
(レンズ > ニコン > NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR)
2023/09/10 16:46:40(最終返信:2023/09/16 13:59:24)
[25417256]
...もっと涼しくなったら再チャレンジしたいと思います。 続きです。 3枚目のみトリミングしています。 最初の方の1枚目は、恐らくサメビタキかと思います。結構、ラッキーな出会いかも知れませんよ。 止まり物はSSをもう少し遅くしても大丈夫ですので...
(レンズ > パナソニック > LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-K [ブラック])
2015/02/12 17:20:03(最終返信:2023/09/15 08:23:58)
[18468481]
...どうぞ撮影をお楽しみ下さいね!試写されたらぜひUPして下さいませ! 修理の顛末が素晴らしいレポートですね。 最初の書き込みはいただけませんが…。 >流石電気メーカー製品だなと。 http://bbs.kakaku...ありがとう。 実際、結構な数の症例がありますよね。 回答へのお礼と共に、個人の症例ブログを報告しましたが、最初の「そのような症例は無い!」回答以来なしの礫です。 症例があるのは事実なので、自分としては「以前はあったが今は無い...
(レンズ > パナソニック > LEICA DG ELMARIT 200mm/F2.8/POWER O.I.S. H-ES200)
2023/09/07 11:14:09(最終返信:2023/09/15 08:01:55)
[25412596]
...100mm f:2.8、Tele-Apo Tessar なんかでそのパターンがありました)。このレンズは最初から生産ロットサイズが小さく、元々高いので影響ないのかもしれませんが。 同時に生産完了になった筈のテレコンも赤★消えているので...
(レンズ > SAMYANG > AF 85mm F1.4 RF)
2023/09/14 08:00:05(最終返信:2023/09/14 20:36:19)
[25421871]
...Viltroxカスタマーサービスのコメントが滑稽です。 「我々はキヤノンから販売停止を求められた最初の企業ではない。もし、キヤノンが将来許可を与えるなら、状況は変わるかもしれない。」 日本語に訳すと...ンジニアリングでキヤノンから情報を盗んで開発した試作品に キヤノンが後からライセンス契約を締結する事があり得ない。 手順が逆、ライセンスが最初 >そもそもライセンス契約なんて一切ありません。 ↑ どのようにして、確認したのですか? 中国メーカーなので「そうだろう」という推測は出...