(PC何でも掲示板)
2004/06/30 23:40:46(最終返信:2004/07/03 01:24:35)
[2980346]
...急に画面右上のウィンドウ「最小化」『最大化」「閉じる」のボタンが数字の「1」や「0」になってしまいました。 その他、普段三角の表示になっていたところも「5」や「8」といった数字みたいな変な記号のようなものになってしまってます...
(PC何でも掲示板)
2004/06/24 09:41:11(最終返信:2004/07/01 09:28:03)
[2956290]
...あととある雑誌をみると最近のHDDの転送速度60MB/sでRAID0を組むと約120MB/sほどになり、PCIの全体の最大転送速度133MBの大半を使用することになるという記事があったのですが、本当なのでしょうか?本当だとすると...
(PC何でも掲示板)
2004/05/27 23:06:58(最終返信:2004/05/29 20:31:09)
[2856663]
...com/Style-a/Catalog/01s/J20works/spec.html メインメモリー 標準/最大 256MB/512MB*1(SDRAM) プロセッサーシステムバス 200MHz(メモリーバス:133MHz)...
[2845176] PC本体へのコンポからの音の取り込みについて
(PC何でも掲示板)
2004/05/24 20:12:26(最終返信:2004/05/25 20:52:04)
[2845176]
...テープにとった音楽をコンポからパソコンにつないで、保存したいのですが、何故か、LINEINにつないでも、音がとっても小さく、コンポ側もパソコン側も最大にしてやっと小さく聞こえる程度なんです。 マイクにつなぐと、全然音がつながりません。 お店では、そんなことないと言われ...
(PC何でも掲示板)
2004/05/09 10:13:44(最終返信:2004/05/23 06:35:02)
[2787894]
... 問題点 1、S端子・コンポジットでは問題ないが、D4端子で表示させると若干四隅が黒い。つまり、最大表示ができない(テレビ:東芝28D4000D使用)。S端子より、D4端子の方が表示が綺麗なので、やや残念...
(PC何でも掲示板)
2004/04/20 15:49:52(最終返信:2004/04/22 01:47:17)
[2719000]
...そこをマウスで右クリックしてボリュームコントロールを立ち上げたら 音量調節できる項目が結構あるとおもいます そのなかでイヤホン系の接続のところを最大にしてみてください もし項目がなければオプション→プロパティで一覧がでるのでチェックしてみてください...
(PC何でも掲示板)
2004/04/10 01:33:45(最終返信:2004/04/10 14:19:04)
[2684571]
...ヘッドフォンを使ってみてください。 聞こえたら アンプ付きのスピーカーを。 ミュートにチェック付いていたら外し、ボリューム全部最大に。 どこに挿しても壊れないと思うので 試しに3つとも挿してみて下さい。 前面、後面の排他利用のジャンパーピン設定は...
(PC何でも掲示板)
2004/04/05 08:36:35(最終返信:2004/04/05 19:38:22)
[2668247]
...kim1023さんありがとうございました。 ルーター選びとセキュリティーソフトの設定に気をつけます。 公称最大100Mbpsのサービスで、網内計測サイト(その回線業者が用意している物)で混雑してない時間帯なら60−90Mbpsぐらい出てれば正常でしょう...
(PC何でも掲示板)
2004/03/30 13:03:18(最終返信:2004/03/30 16:00:48)
[2646588]
...丸ピンはアースですがあまり使われていません コンセント(多分テーブルタップ?)に書かれているアンペアは 最大許容ですのでそれ以下の機器ならOKです 大きいほうが安心ですがPC一台だけなら12Aもあれば大丈夫じゃないでしょうか...
[2588414] 外付けのCDRWドライブはどんなのがいいですか?
(PC何でも掲示板)
2004/03/15 17:58:20(最終返信:2004/03/16 19:23:02)
[2588414]
...177.html おそらくUSB1.1はあるでしょうから、つなぐことは可能です。 書き込み速度は最大8倍速に制限されますが、自分としては十分な速さだと思います。 えぷちゃんさん、きゃんどるさん、早々のご返答ありがとうございました...
(PC何でも掲示板)
2004/01/23 17:06:51(最終返信:2004/02/29 03:26:41)
[2378514]
...かなりの情報収集と相性をさける努力を必要とします。 また、NTFSが使える NT系 OSでないと、 FAT32 の最大ファイルサイズ 4GBという制限によって、 そこまでしか録画できなかったり、4GBで分割されたりします...
(PC何でも掲示板)
2004/02/27 21:37:25(最終返信:2004/02/28 19:47:44)
[2522258]
...[変更] をクリックしてから、[カスタム サイズ] を選択し、 ページング ファイルの初期サイズと最大サイズを入力します。" こういう場合どのようにすればいいのでしょうか?教えてください IAA関係かな...
(PC何でも掲示板)
2004/01/31 19:21:55(最終返信:2004/02/11 18:33:26)
[2410603]
...すごくタメになってます。 大感謝です!! BIOS画面 出ましたか? BRDさん、こんばんは。 実はその後、最大の危機をむかえてしまいました。 全てのドライブをケース内に固定した後、ケースに付属の電源ケーブルを解いたところ...
(PC何でも掲示板)
2004/02/08 11:42:11(最終返信:2004/02/09 21:18:52)
[2442035]
...Intel850はFSB533(133)に対応していると思いますので、M/Bが対応していれば最大3.06GHzが乗るかもしれません。 上位機種に2.4GHz(FSB400)があるのでここまでは大丈夫でしょう。 最大で2.60(FSB400)までですFSB533未対応マザーです...
(PC何でも掲示板)
2004/02/04 19:18:24(最終返信:2004/02/06 00:17:30)
[2427165]
...閉店時間すぎてでもよければお持ち帰れるようにしますということで、後日取りに行かずに済み、親切だなと思ったことがあります(^^ 業界最大手のグループ企業(パソコン工房・TWOTOP・フェイス)ですから、対応はしっかりしていると思いますよ...
(PC何でも掲示板)
2004/02/02 13:08:57(最終返信:2004/02/02 19:28:27)
[2418033]
...ありがとうございました。 いえいえお互い様です(*^_^*)。 ↑コレ、ネタつきませんねえ(笑)。中国史上最大ってムチャすごいんだろうな… ( 出所は いくつかあって なるべく同じのを使わないようにしてます。...
(PC何でも掲示板)
2004/01/17 10:01:56(最終返信:2004/01/17 17:51:29)
[2354555]
...設定すれば(チェックするだけです)起動時に時間を合わせてくれます。 私のところは、1分で約0.001〜0.020s程度のずれだから、5分だと最大で0.1sで、1日で最大28.8sもずれると言う計算になりますね・・・ かなり大きなずれに・・・ NTPサーバと同期するときは...
(PC何でも掲示板)
2004/01/15 19:19:31(最終返信:2004/01/15 20:24:55)
[2349012]
...マイクロソフトワードの書体が、ゴシック体以外全部消えてしまったと思ったら、右上にある「最大化」「ヘルプ」「最小化」「閉じる」などが、数字化されたんですけど解決法教えてください。 Windows.FAQ...
(PC何でも掲示板)
2004/01/07 13:39:49(最終返信:2004/01/12 23:03:58)
[2316062]
...そのためには誤字脱字に気をつけましょう(笑)学生さんはまずは勉強に励んでください。 世の中は君が思っているほど、甘くないしね(^^; パーツメーカの最大の顧客が自作ユーザではなく組み込みメーカだって 事実を知らないお子様がココに一人。 要するに、個人相手の細かいサポートまでやるメリットが無いのよ...
[2243854] Symantec.のセキュリティチェック
(PC何でも掲示板)
2003/12/18 09:51:58(最終返信:2003/12/20 07:27:52)
[2243854]
...「ShieldsUP!! Services」の 中央の入力欄に調べたいTCPポートを入力することにより、最大64個までの TCPポートの状態を調べてくれます。 「User Specified Custuom...