(ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX58)
2023/02/04 07:55:17(最終返信:2023/03/20 13:30:00)
[25126090]
...UDP-LX500買いそびれて、58中古所有してるじじいです。 新しい公式HPに、故障個所の特定や点検等に要した診断料 (最大 税込9,900円) とありますが、診断結果はどうでしたでしょうか? 修理に時間がかかるようです。...
[25071633] ネットワークオーディオプレーヤーとSACDとブルーレイオーディオ
(ブルーレイプレーヤー > パイオニア > UDP-LX800)
2022/12/27 22:31:00(最終返信:2023/01/09 22:46:07)
[25071633]
...さらにはノイズシェイピング機構を取り除いた非常にシンプルな構成がDSD。 2022年12月現在、 旭化成最新DACで 最大1,536kHz/64bitまでのPCMとDSD 44.8MHzの“超ハイレゾ音源”を再生できる。...
[24809434] オーディオアンプへのHDMI接続の対処について
(ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800M2)
2022/06/25 09:43:30(最終返信:2022/09/03 12:10:01)
[24809434]
...出力と歌っている分離機が販売されたみたいよ >D.BOBでは、ソースに含まれた最大PCM192kHz/24bit,最大DSD64(2.8MHz)の信号を、HDCP(広帯域デジタルコンテンツ保護)およ...
[24727842] 4Kテレビでは無いフルハイビジョン・テレビで使えますか?
(ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X700)
2022/05/02 14:46:18(最終返信:2022/05/02 19:05:48)
[24727842]
...TVにHDMI端子がついていればフルHD画質で見れるよ、というか例えUHD-BDの映画とか見てもフルHD画質でしか見れない 出力の最大値が4Kなだけなので、一般的な解像度ならテレビ側で勝手に画質を落としてくれますよ フルHDテレビで4K表示は当然出来ないですけどね...
[24652816] ファームウェアのアップデートがありました
(ブルーレイプレーヤー > REAVON > UBR-X200)
2022/03/16 18:13:09(最終返信:2022/03/16 23:10:12)
[24652816]
...こういうところは日本メーカーと違うなぁと思うところです。 でも、これでまともになりました。 出力が可変ボリューム付きなのですが、 最大音量にしておくのが、一番音が良いような気がします。 アップデートしてから初期化すると (初期化しろと書いてあるのです)...
(ブルーレイプレーヤー > OPPO > UDP-205)
2022/03/05 22:34:59(最終返信:2022/03/08 13:02:10)
[24634383]
...ボリュームが落ちているのでは? リモコンの音量調整で上げます。 +を押せばok。 >黄金のピラミッドさん 音量を最大にしてもHDMIケーブルの時の極小音よりも小さいです。 他何か確かめる事が有れば教えて下さい。 205のサラウンドのフロントの端子に繋いでみる...別にアンプ持ってるなら試してみれば、原因がプレイヤーかアンプのどちらか分かるんだけど。 設定→オーディオ出力設定→最大音量で数値を0から100迄設定可能。 この数値100になってますか? >CLX三〇さん アドバイスありがとうございます...
[24460012] USB-DAC使用で、「FOOBAR2000」の設定が不調です
(ブルーレイプレーヤー > OPPO > BDP-105DJP)
2021/11/23 18:09:55(最終返信:2021/12/26 23:12:36)
[24460012]
...マルチチャンネルに対応している表示があるかないか確認するだけです。 マルチに対応していれば「サポートされている形式」タブに、 「最大チャンネル数:8」というように表示されます。 これがなければ、2chDACとしてしか認識してないです...Samplerrate→176400、に設定する。 (理由) 当初の設定で、私は本機(BDP-105)が対応できるサンプルレートの最大値(192000)に設定しましたが、再生中、断続的にプチッというノイズが入る現象が起きました。 ここで設定するサンプルレートは...
(ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800M2)
2021/08/23 16:34:46(最終返信:2021/08/25 19:23:49)
[24304602]
...自宅で映画鑑賞をするために以下の機器を揃えたのですが、画質・音質を最大限上げる為の機器上の設定方法を教えてください。 (例:4K、Dolby Atmosなど) TV:東芝 REGZA 50M510X...自動の方がサラウンド感も含めバランスが良いです。 迫力=高音質ですかね? >hirosma1206さん 画質・音質を最大限上げる為の機器上の設定方法を他人に聞くのではなくて、自分自身で取説などを読むなどして、いろいろと試してやって見ようという気持ちはないのですか...
(ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S370)
2021/04/16 17:28:38(最終返信:2021/04/20 18:36:20)
[24084175]
...スライド1枚当たりのスライド表示時間は最大10分なので、最低9枚使います。 スライドショーでの1枚の表示時間は、音声ファイルの再生時間に合わせて自動調整してくれますので 1枚当たり最大10分の条件下で、適当でOKのようです...
[24001281] Fire stickはどこに繋ぐのが正解でしょうか?
(ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X700)
2021/03/04 07:40:59(最終返信:2021/03/04 19:54:40)
[24001281]
...同軸光ケーブルは使えないと諦めていました。 また同軸光ケーブルで4Kレコーダーや3Dプロジェクターの最大能力値を引き出せるものかもよく分からなかったので、 ミニプラグと手持ちの同軸光ケーブル5mと、そちらも調べてみます...
[23588542] USBメモリーからの再生について (早送り)
(ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD90)
2020/08/09 13:55:45(最終返信:2020/11/22 09:26:55)
[23588542]
...こういうのって他の人のファイルが同じとも限らないですよね。 自分が持ってるファイルで確かめた方が良いと思います。 >ZZINさん 最大早送りにして1分が1〜2秒位で早送りされてます ...
[23753556] Blu-ray Audio 再生できる?
(ブルーレイプレーヤー > パイオニア > UDP-LX500)
2020/10/28 17:03:10(最終返信:2020/10/30 16:36:06)
[23753556]
...>blackbird1212さん わかりやすく、ご丁寧なご回答ありがとうございます。 やはり、DVD AUDIOが最大のネックということがわかりました。 SACDは当初、marantz SA-12を検討していましたが...
(ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB9000 (Japan Limited))
2020/03/27 22:37:24(最終返信:2020/03/29 19:55:19)
[23308306]
...0cd/m2の夕陽を含む夕陽に照らされたビル(300cd/m2)を映す場合、夕陽を含む場合(最大1500cd/m2)と夕陽が画に含まれない場合(300cd/m2)では最大輝度が異なるため同じシーンにもかかわらず見え方が異なります。 仮に表示されるビルの明るさを夕...夕陽が含まれない場合は300cd/m2としましょう。 テレビ側の「性能(輝度)を最大限活かすことだけ」考えると解析して常に最大輝度に収まるようにすることは一概に否定はしませんが、グレーディングとして見ると完全に失敗です。同じシーンであれば明るさがフラフラすることはあってはなりません...
(ブルーレイプレーヤー > パイオニア > UDP-LX800)
2019/12/12 18:21:32(最終返信:2020/02/07 10:09:09)
[23103128]
...>seaviewさん こんにちは。保証書の保証期間は、1年間。取扱説明書の部品保管期間は、製造打ち切り後、最大8年です。購入した量販店の有料延長保証(5年)は、未加入。実家の1983年製マランツのCDプレイヤーがいまだ故障がなく現役なので...HDMIだと声の響きや柔らかさ、密度が少し物足りない印象です。出力は、デジタルOFFのダイレクトで聴いています。MISIA最大のヒット曲Everythingは、録音も良いです。脳に直接響いてくるようなMISIAの歌声を聴くと...
[23020461] 現在の構成からサラウンドにできるかについて
(ブルーレイプレーヤー > OPPO > UDP-205)
2019/10/31 23:05:08(最終返信:2019/12/14 08:18:24)
[23020461]
...205の設定がリセットされた場合には爆音再生の恐れがあるので、私はしていません。(可変にした場合、アンプ音量はプリメインアンプは最大、パワーアンプは音量調節機能無しです。) 最初はHDMIでAVアンプから、プリメインアンプにフロント入力していましたが...
(ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S6700)
2016/12/19 14:52:18(最終返信:2019/12/05 23:55:14)
[20496840]
...>本商品の同軸デジタル出力端子はDolby-AC3 2ch/5.1ch、DTS 2ch/5.1ch、PCM 2ch(最大 24bit 192KHz)に対応しております。 との事で大丈夫そうです。 HDMI切替器・HDMI音声分離器というものがあるという事を教えて頂き...>本商品の同軸デジタル出力端子はDolby-AC3 2ch/5.1ch、DTS 2ch/5.1ch、PCM 2ch(最大 24bit 192KHz)に対応しております。と言っているようでも、実際に使ってみないことには分からないかもしれません...
(ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X700)
2019/10/29 20:26:14(最終返信:2019/10/31 19:41:59)
[23016474]
...テレビでの画面表示は3840×2160p 4K 16:9ですが、UBP-X800での画面表示は4K/30p SDR ビットレートは最大で47Mbpsでした。 私の場合はUBP-X800は音楽などの再生に使っていますが、今回、試したのはスマホーなので...
[22995341] 同軸デジタル24Bit 192KHzハイレゾ出力の出来るプレイヤー
(ブルーレイプレーヤー)
2019/10/18 22:46:53(最終返信:2019/10/22 22:14:52)
[22995341]
...>本商品の同軸デジタル出力端子はDolby-AC3 2ch/5.1ch、DTS 2ch/5.1ch、PCM 2ch(最大 24bit 192KHz)に対応しております。 との事で大丈夫そうです。 ご回答いただきありがとうございました...
(ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB9000 (Japan Limited))
2019/08/03 18:43:31(最終返信:2019/08/10 08:50:50)
[22836823]
...《最大: 192kHz/24bit 》と書かれていましたが、今回の事例とは関係はないのでしょうか??? >AV財団さん へ ちなみに「WAV」については《最大:...1ch)、5.6MHz(2ch/5.1ch)、 >ALAC 最大96kHz/32bit/7.1ch、最大176.4/192kHz/32bit/5.1ch だけですか...192kHz/32bit 》としか書かれていません。。。 いちおう最大に収まってはいるので。。ただ調べてみるとUSBメモリでwavの再生ができないという事例は...
(ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X700)
2019/07/22 20:39:39(最終返信:2019/07/23 08:01:12)
[22814852]
...Cチップでは、最大176.4/24の同軸デジタル接続となる→但し、DVDーRWに焼いたDSD音源は、接続するDACアンプの搭載DACチップでは、最大176.4/2...テレビ→HDMI ケーブルで接続した場合は、ダウンコンバートされ出力される。 その場合、最大PCM 48/16での出力。 このBlu-rayプレイヤーは、同軸デジタル出力も有るよ...LACハイレゾ192/24迄を192/24迄対応のDAC アンプに同軸デジタル出力させて最大192/24迄のハイレゾ再生させて楽しむ。 FLACハイレゾ96/24とかは、デコードさ...