(レンズ)
2022/10/31 15:37:38(最終返信:2023/01/31 09:28:19)
[24988574]
...絞りが記録できない(f2固定)ために、撮影後ダイヤルで絞りを設定し空シャッターを切る必要があります。 最大の売りであるAFは無いよりましの程度です。 以上の対応でもExifの撮影情報は充分ではなく、FUJI機はレンズ名略称...
(レンズ > CANON > RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM)
2023/01/28 03:27:12(最終返信:2023/01/29 01:44:58)
[25116078]
... 固定ネジが回らないようですがもしかして開く側に目一杯廻してしまい固着していませんか? 締める側に最大に閉まっているのでしたら緩める側にネジが回るはずですので、一旦緩めて、ネジを引っ張って三脚座をカメラから外して異物が挟まっていないかご確認を...
(レンズ > SONY > FE 24-70mm F2.8 GM II SEL2470GM2)
2022/12/19 01:04:35(最終返信:2023/01/28 11:43:06)
[25059580]
...XDGだけやや変則的で、 最大撮影倍率は広角側です。 (いわゆるワイドマクロなレンズというか) その他は望遠側で約0.3倍前後の 最大撮影倍率ですが、24-10...側18p 望遠側38p 最大拡大拡大率 広角側0.27倍 望遠側 0.41倍 それに対し 24‐105oの場合最短撮影距離 38p 最大拡大率 0.31倍 2...最短撮影距離 広角側21p 望遠側30p 最大拡大率0.32倍 ですので 24‐70o寄ることはできますが 最大拡大率はほとんど変わらないので 大きく写すこと...
(レンズ > CANON > EF50mm F1.8 STM)
2023/01/26 13:41:56(最終返信:2023/01/27 21:05:03)
[25113979]
...Uから絞り羽が5枚から7枚に増え且つ円形絞りになった事と、最短合焦距離が45cmから35cmに短縮され最大撮影倍率がフルサイズで0.15倍から0.21倍に上がってより魅力が増したと思います。 価格もほとんど上がらず最初に買う単焦点レンズの代表ですよね...この度EF→MFTへの電子接点付きマウントアダプターを導入しましたが、全く問題無く作動します。MFTで使用すると換算100mmの最大撮影倍率が0.42倍になり、ほぼハーフマクロとして使えます。一般のマクロレンズにはF1.8のような明るいレンズは無いので...
(レンズ > SONY > FE 20-70mm F4 G SEL2070G)
2023/01/18 11:22:34(最終返信:2023/01/27 11:48:54)
[25102586]
...ょ。F4通しで最大パフォーマンスかつ小型の光学系を設計した場合、広角側をそれ以上明るくしたら収差が急激に増すみたいな事は当然あると思う。F2.8-4のレンズを作るなら、その仕様での最大パフォーマンスを目指す時点でサイズも何もかも変わってくる筈です...
(レンズ > シグマ > 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用])
2023/01/12 15:56:36(最終返信:2023/01/18 13:57:34)
[25094026]
...算的に厳しくどうしても兼用できるかどうかで考えてしまいます… 三脚については1台持っているのですが最大荷重が4kgなので60-600の場合少しギリギリになってしまうのかもしれません。 競馬場等での手持...
[25098354] ライブハウスでの撮影用レンズでオススメは?
(レンズ > シグマ > 50mm F1.4 DG HSM [キヤノン用])
2023/01/15 14:12:39(最終返信:2023/01/16 09:41:48)
[25098354]
...重さは我慢するだけなので良いのですがフィルター経の問題があり、こちらも候補から除外しております。 kenkoやK&Fなどの多くのメーカーがフィルターの最大経が82mmとなっており、28-70mmの95mm経のフィルターを出しているメーカーはNiSiなどに限られてしまうため表現の幅が制限されるのを避けるためです...
(レンズ > シグマ > 100-400mm F5-6.3 DG DN OS [ソニーE用])
2023/01/13 21:04:47(最終返信:2023/01/15 11:12:32)
[25095874]
...1つがEマウント用のテレコンは出せないこと もう1つがα1とα9系だけになりますが、 連写速度が最大でも秒15コマに制限されます。 (α1は最大秒30コマ、α9系は20コマです) これを認識した上で シグマやタムロンのコスパの良いレンズを...
[24948844] うまく撮れません。アドバイスをお願いします。
(レンズ > CANON > RF800mm F11 IS STM)
2022/10/02 19:34:50(最終返信:2023/01/13 19:38:02)
[24948844]
...ノイズがかなり見えてしまいました。 自分の感覚では、3200以上は使えないと思います。 これがR7最大の弱点でしょうね。 ブレています。たぶん、花が風とかでブレたのではないでしょうか。被写体ブレです。レンズの分解能のせいではないように感じます...せっかくアドバイスを追加して 頂きましたが、最近は仕事が 続いていて明るめの時間に カメラに触る機会が取れない のが最大のストレスです。 急な仕事が入らなければ、 明日土曜日の午後に、 持ち込みたいと思います! >6月に届いたものです...
(レンズ > CANON > EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS)
2023/01/11 18:01:13(最終返信:2023/01/12 11:19:19)
[25092762]
...accoppさん こんばんは このレンズの場合 最短撮影距離が0.45m 最大倍率が0.24倍(200mm時)のようですが 望遠側で最大倍率だと 拡大率の問題で 大きさが あまり変わらないのかも。 >accoppさん...理屈がわかっていませんでしたが、こんなものなのですね。 分かって安心しました。 ありがとうございました。 基本的に望遠レンズの最大倍率は無限遠での数値だと思いますが、既にコメントのあるように、高倍率ズームは特に至近距離では倍率が上がらなくなります...
(レンズ > CANON)
2023/01/08 12:44:46(最終返信:2023/01/09 15:33:47)
[25087879]
...マクロ性能も優先するならマクロ対応のF4の方がよいかもしれませんね。 【24-70F2.8】 最短撮影距離0.38m 最大撮影倍率0.21倍 【24-70F4】 最短撮影距離0.2m 最大撮影倍率0.7倍 >holorinさん >EF-S35mm F2...
(レンズ > シグマ > 105mm F2.8 DG DN MACRO [ライカL用])
2020/10/23 19:00:35(最終返信:2023/01/08 21:25:05)
[23743799]
...MACRO O.I.S. が昨日発売されております。 ちょっと値段が高いかなぁと思いましたが、300mmで最大撮影倍率1/2倍というスペックに惹かれ予約して到着待ちです。 到着しましたらこちらとも比較してみたいと思います(^-^)/...MACRO 180mm F2.8 EX DG OS HSMで撮影していましたが、 小型・軽量・三脚要らず・最大撮影倍率1/2はとても使い易かったです。 等倍撮影が必要なければ、もうマクロレンズは要らないレベル^^;...
[25085394] レンズ選び悩んでます、アドバイスいただけないでしょうか?
(レンズ > TAMRON > SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [ニコン用])
2023/01/06 17:13:25(最終返信:2023/01/08 20:02:17)
[25085394]
...に関しては単焦点なんかの方が断然綺麗だと思います。 あと、DX使用なので多少マシですが、最大撮影倍率が小さいので、大きく撮りたい時はテレコンかまして使ったりしています。 作例を拝...くなります。 一応、ご提案として、f4通しのズームというのもどうでしょうか。 f4通しは最大撮影倍率がf2.8と比べて大きく写るので、寄ればボケ感も結構でるかと思います。 f4ズー...ンズです。 >たっぴょんさん 写真のボケ具合を褒めてくださってありがとうございます。 最大撮影倍率 初めて聞いた言葉です(汗) 調べてみました。 とても重要な事だと勉強になりまし...
(レンズ > ペンタックス > Fフィッシュアイズーム17mmF3.5-28mmF4.5)
2023/01/07 22:16:31(最終返信:2023/01/08 12:58:17)
[25087178]
...前玉の耐衝撃性は無いかもしれませんが、 アマゾンにネオプレーン製っぽい「フードハット」 なるものがあります。 本レンズの最大径x長さ:65x61mm からは 下記かな、と思いますが、うまくいくようなら、 薄いプラスチック版でも切り抜いて内側に...
(レンズ > パナソニック > LUMIX S 14-28mm F4-5.6 MACRO S-R1428)
2023/01/06 23:00:02(最終返信:2023/01/07 21:45:31)
[25085832]
...フィルターが装着できるのが、一番嬉しいですね。 フィルター径も77mmなのが奥ゆかしい。 28mmでの最大撮影倍率が1/2倍なのも魅力ですね^^ 345gで軽し・・・・・・。...
[25083888] f2単焦点3本とどちらが良いでしょう?
(レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF16-55mmF2.8 R LM WR)
2023/01/05 16:22:08(最終返信:2023/01/06 09:16:05)
[25083888]
...今皆様の書き込みを見て、それに対して返事を書き込みながら自分の中でも整理できてきました。 D700+50mmf/1.4を最大に活かすためにも、X-T5にはズームレンズを買った方が「賢い選択」だと感じています。 当方、カメラ歴15年ほどになりますが...
(レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO)
2023/01/03 23:22:01(最終返信:2023/01/04 19:16:18)
[25081455]
...今の中古相場が並品で24万円前後。 現時点でのマップカメラの買取価格201,000円。 売りたくなったら下取りして最大+13%されれば227,130円。 実質無料ですね。 キャッシュバックはギフトカードじゃなくて現金でしてほしいですが...
(レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 9mm/F1.7 ASPH. H-X09)
2022/06/23 22:07:49(最終返信:2023/01/04 12:20:46)
[24807673]
...5mくらいで撮ってみると、ホント周辺四隅までシャープに写りますね。 このレンズは、F2.8-4が画面全域最大シャープになるようですが、明日は屋外遠景でテストしてみます。 >kosuke chiさん、是非明日も接写風景を楽しんでください♪...
(レンズ > シグマ > 40mm F1.4 DG HSM [ソニーE用])
2022/12/03 15:05:14(最終返信:2023/01/01 10:53:15)
[25036723]
...>ktosiさん こんにちは。 >じゃじゃーん 73,000円です。 お値打ち価格ですね! 最大径x長さ:87.8x157mm 重量:1270g 長さ、重さも、じゃじゃーん ですが、 これがチャンスなのかな・・...