[21747399] HSS ハイスピード シンクロ してみました。
(フラッシュ・ストロボ)
2018/04/13 01:44:24(最終返信:2018/04/13 10:18:25)
[21747399]
...○200mmレンズで全身写真でも、フラシュ光が届く Godox Ving V860U ソニー用 リチウムイオンの特性を活かして 最大でも1.5秒のチャージタイム この気温 この状況では 1部も 2部も 40〜45分間 使えばオーバーヒート...
[21684593] i40 i60との違いを知りたいのですが
(フラッシュ・ストロボ > ニッシンジャパン > Air1+Di700Aキット キヤノン用)
2018/03/18 12:10:23(最終返信:2018/03/19 00:03:39)
[21684593]
...どなたかご教授をおねがいします。 Bodyは6Dm2です。 >yuuyuu73さん ○最大光量が1.3段ほど違う その分、実用範囲でチャージが速くなる ○重さが100gほど違う ○マニュアル発光のステップが...
(フラッシュ・ストロボ > ニッシンジャパン > i40 フォーサーズ用)
2018/02/13 17:59:59(最終返信:2018/02/14 08:37:33)
[21596245]
...今の段階では価格が一番のネックですね。 >謎の写真家さん GODOXは最近評判を上げてきていますよね。 最大のポイントは低価格なんですけど、機能的にも 手抜きがないみたいですね。 >もとラボマン 2さん ...
(フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライトSB-600)
2018/02/01 16:16:21(最終返信:2018/02/02 23:07:38)
[21560709]
...自分のSB-600も可能な範囲での対応になるようです。 ずっと使ってきて愛着もありますので、最後の修理として、分解整備もお願いしてきました。 最大で2万円強の見積もりです。 一眼レフは約40年間の使用歴で3台目のストロボ、純正では2代目になります...
[21538161] 助けて下さい。フラッシュの使い方が全く判りません。
(フラッシュ・ストロボ)
2018/01/24 17:52:29(最終返信:2018/02/01 22:43:25)
[21538161]
...罪滅ぼしになるか分かりませんが、添付は、私が使っているGODOXのモノブロックの発光波形です。 最大と最小ですが、波高と半値幅(お山の幅=発光時間)も変わっていますから、多分(分解していないから言い...
(フラッシュ・ストロボ > ニッシンジャパン > Air1+Di700Aキット キヤノン用)
2017/11/05 23:42:34(最終返信:2017/11/10 12:54:29)
[21335698]
...1発光あたり40ジュールまでエネルギーを下げなければ、定格オーバーになります。 >Di700A 昨日、帰宅後、PS8を取り付けて、マニュアルで最大出力でテストボタンで充電完了後すぐに発光させてやはり27回でオーバーヒートプロテクションが働き、動作休止となりました...
(フラッシュ・ストロボ)
2017/11/03 17:32:57(最終返信:2017/11/03 18:59:14)
[21329295]
...自作ディフューザー2型を作ったのです。 なぜ レフ板を使わず、フラッシュを使うかと言うと @助手がいない。 これが最大の問題。 Aレフ板を眩しがるモデルさんがいる。 Bフラッシュは屋根のある場所でも補助光効果を出せる...
(フラッシュ・ストロボ > ニッシンジャパン > i60A キヤノン用)
2017/10/14 03:35:19(最終返信:2017/10/14 12:34:14)
[21276334]
...対応しています。 >._さん どのくらい遠くまで使える(照らす)か知りたい訳ですよね このストロボは最大ガイドナンバー60ですよね って事は望遠で一番光を多く発光した時のGNが60 皆さんの記載されている式でISO100の場合F4で撮れば15Mまで...
[21206841] ライトスタンドって、何かメリット有るんですか?
(フラッシュ・ストロボ)
2017/09/18 01:21:46(最終返信:2017/10/09 23:20:23)
[21206841]
...セッティングのし易さ重視だと思います。 >もとラボマン 2さん ⇒三脚はフレーム内に入りやすい。 これが 最大の違いだと思います。 これまで 三脚が画面に入ってたのが いくつか有りました。 だから、必要以上に...
(フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-700)
2017/09/16 10:18:21(最終返信:2017/09/16 19:40:14)
[21201026]
...重要事項がありますので一言。 ニコンでは35mm相当画角照射・ISO100基準で表示しております。 が、最近はズームした最大値を記載しているカメラメーカ・フラッシュメーカが多いので、要注意です。 各位レスの機種は、SB-700に皆同じです...
[21065284] air1使用時、TTLでのHSSの光量が2絞り落ちる
(フラッシュ・ストロボ > ニッシンジャパン > i60A ソニー用)
2017/07/23 18:21:01(最終返信:2017/08/15 09:35:54)
[21065284]
...この数値はどのように計測されたか、お教えいただけますでしょうか。 ⇒2.33段と言うのは フラッシュの最大発光量で、発光させる為に、 速いシャッター速度 絞り込む 遠めの被写体でテストしました。 まず、マニュアル発光1/1で発光させます...自分はもともとマニュアルで撮っているのであんまり必要性を感じないし、そのままです。 >抜造さん di700Aと、i60Aは HSSの最大光量が 実測で シグマ EF-610DG super Metz AF50より 一段 上回ります。 ...
(フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-5000)
2016/01/13 22:08:59(最終返信:2017/07/30 18:21:00)
[19489264]
...光制御で◯になってます。SB-500使用で光量アップで探し中です。但し光制御出来る距離が最大7-10mです。電波式では最大30m出来るようです。 純正以外も視野に入れ検討中です。...
[20942342] モノブロックストロボの購入を検討しています。
(フラッシュ・ストロボ)
2017/06/04 22:25:48(最終返信:2017/06/30 01:22:12)
[20942342]
...【調光範囲】 絞り開放でも撮りたいのでできれば幅広い方がよい。ただしNDフィルターでも対応可。 【最大出力】 小さなものをフルパワーで使用するのではなく、大きい出力のものを必要なパワーまで落として使う方が壊れにくく長持ちする...
(フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-700)
2017/06/07 14:41:08(最終返信:2017/06/08 13:29:44)
[20948584]
...ある方が使いやすいと思います。 >藤カラーさん 返信ありがとうございます。 ストロボのGNって、各社基準がバラバラであんまり最大GNだけみてもその能力がわからないので、自分は照射角35mmを基準に比較します。 SB-700とDi700Aはほぼ同じ...
(フラッシュ・ストロボ > シグマ > EF-630 ニコン用)
2016/03/14 22:31:44(最終返信:2017/05/16 16:40:28)
[19693329]
...カメラ本体が制御するので レンズとストロボが同じメーカーでも純正よりは良くならない気がします。 大阪府最大規模のフジカラーサービス大阪現像所もなくなって10年以上たちます。 入江泰吉の個展用CBプリントを手焼きされていた中野マイスターの焼きは超絶技巧でした...
(フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 600EX II-RT)
2017/03/16 15:37:05(最終返信:2017/04/08 16:47:59)
[20743053]
...チャージ完了までの時間が15秒くらいになり撮影のペースが落ちてしまいます。 1時間に200枚って事は15〜20秒に1枚で安全装置って事ですよね それって最大光量に近くないですか? 600EXUの方が有利だと思いますよ 今後もこのペースで撮影するとは限らないのですが...
[20741991] 距離 (m)が表示されるフラッシュは今でも多い?
(フラッシュ・ストロボ)
2017/03/16 01:53:58(最終返信:2017/03/17 07:59:52)
[20741991]
...SS時です。 TTLオートでは 調光外の距離で、調光補正+2.0でもしとけば 理論上 最大パワーで発光するハズです。 なのに実験してみると マニュアル発光 1/1のほうが 0.3... マニュアル発光も使うことを 考えだした訳です。 TTLオートと マニュアル発光では 最大パワーが違う事に気付いたのです。 光量が不足する モデル撮影会でのHSSフラッシュ撮影...から F2.8を優先したいから どうしてもHSSになってしまう。 完全に足りない時は、 最大パワーの HSSのマニュアル発光しようと考えてます。 GNが足りなくても 2段も足らなく...
(フラッシュ・ストロボ)
2017/03/15 18:57:44(最終返信:2017/03/17 04:47:56)
[20741060]
...先の写真のように真っ白になりますので意味無いのですが(^_^;) 換算表では1/1・焦点距離105mm・58mとなっていて、これがGN58・ISO100での最大距離のようです。 58m先まで十分な光が届くということは、天井が高い状況でのバウンス撮影も余裕でしょうし...
(フラッシュ・ストロボ)
2017/02/22 09:22:56(最終返信:2017/02/22 21:43:53)
[20679909]
...メーカーによって表記が違うのですね。 因みにキヤノン、フジフィルム、ソニー、オリンパスのフラッシュ広告を閲覧した限りでは各社最大GNを表示しているようですね。ニコンだけが35mm時のGN表記のようです。 ニコン製品と比較するときは注意が必要ですね... >BAJA人さん アドバイスありがとうございます。 おっしゃる通り、35mm時は33.1で最大GN50は105mm時でした。 今のところフジフィルム以外の製品を購入する予定はありませんが、そのようなときは気をつけたいと思います...
[20664935] Air1の電波到達距離 テストリポート
(フラッシュ・ストロボ > ニッシンジャパン > Air1+Di700Aキット ソニー用)
2017/02/16 23:33:01(最終返信:2017/02/19 11:49:09)
[20664935]
...焦ってしまいそうだ。 テスト第二段!! 今日のテストデータは 防波堤の上の角に置いたら 前回と大差無い、最大28m 墓の上に置いたら 何と!! 105m !! どうやら 手前の防波堤に電波が反射されて...