[16312558] 驚愕品質、これぞ世界に誇る MADE IN JAPAN
(フラッシュ・ストロボ > パナソニック > DMW-FL360L)
2013/06/30 16:29:45(最終返信:2013/07/01 22:28:50)
[16312558]
...オリンパス及びパナソニックの各社の純正TTL調光のクリップオンの製造元ですので、依然として国内のクリップオンストロボメーカーとしては最大手だと思います。 >MA★RSさん 人件費で対抗できないのは辛いです。 せめて、開発中の日の丸戦闘機の心神はF22を凌駕してほしいです...
(フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 600EX-RT)
2013/05/30 06:05:09(最終返信:2013/06/03 19:37:04)
[16193802]
...ETTLでの調光はなんとなく使いながら把握できるのですが、マニュアルモードの128/1などの数字がよくわかりません。 1/1が最大発光なのかな?という認識程度なのですが、このマニュアルモードってなんですか? カメラにもマニュアルモードがあるようにフラッシュにもマニュアルモードがあり...
(フラッシュ・ストロボ)
2013/05/02 16:14:07(最終返信:2013/05/29 12:16:59)
[16085517]
...MONO300Nを出力1/8でシンクロコードで7Dに接続して改めてテストしてみました。 やはり閃光時間が長いのでクリップオンのように「最大同調速度よりも1段落ち」にしないと蹴られているようですね? 因みにうちのMONO300Nは閃光時間が長いうえに電圧調光式で出力絞るさらに長くなるので...
[16132331] 580EXUと430EXUとどちらが買
(フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 580EX II)
2013/05/14 15:56:52(最終返信:2013/05/15 01:16:08)
[16132331]
...まるっきりの素人です。使用カメラはx6i 18〜135ズームキットです。 また、中古で580EXUは最大いくらくらいなら購入に値しますか 430EXUの新品44,000円くらいで購入か いろいろと迷っています...
(フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト270EX II)
2013/04/07 01:04:29(最終返信:2013/04/18 02:00:46)
[15987116]
...照射角は二通り選べますが、発光部を引き出した状態では35mm換算で50mm、EF-S 32mmに対応 普通の状態で最大照射角は35mm換算で28mm相当、EF-Sレンズで18mmまで対応です したがってEF-S15mmでは周囲が暗くなるでしょう...
[15994353] ハイスピードってシャッターによくない?
(フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 580EX II)
2013/04/08 22:09:20(最終返信:2013/04/09 18:19:59)
[15994353]
...ピークの1/4程度の光量でシャターの先幕が開いて後幕が閉じるまでの間、大体1/125の間連続で光ります。1/125時には、光量は最大値の1/4程度はあるのですが、1/8000ともなるとシャッター速度で絞られてしまうので、1/10まで落ちてしまうのです...
(フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 600EX-RT)
2013/03/22 15:39:47(最終返信:2013/03/24 09:33:10)
[15923536]
...フラッシュのヘッドのズームがフルサイズ200mmのレンズに合わせた照射角になっている時の値でいわば、最大値です。一方、ニコンは照射角がフルサイズ35mmのレンズに合わせた照射角の時の値なので、いわば常用域での値です...
(フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト270EX II)
2013/02/15 21:24:09(最終返信:2013/03/16 14:57:58)
[15769407]
...縦位置でも横位置でもレンズの上にストロボ発光部が行くようにするブラケットを自作しました。機能的には満足ですが、見てくれが悪いという最大の欠点がありますので、最近は使ってません。 円高の時にB&Hの海外通販でRayFlasah Rotatorというものを購入して使ってます...
[15888625] D600とマクロレンズの組み合わせでR1で良いのでしょうか?
(フラッシュ・ストロボ > ニコン > ニコンクローズアップスピードライトコマンダーキットR1C1)
2013/03/13 22:31:37(最終返信:2013/03/15 00:04:28)
[15888625]
...jp/prokizai/c/0000000389/ http://panproduct.com/?p=198 このストロボの最大の欠点が実は電池が単三電池では無いということです またソトロボ部、コントロール部の両方に電池を入れる必要があるので私は購入をパスして...
(フラッシュ・ストロボ)
2013/03/07 23:15:47(最終返信:2013/03/09 19:53:35)
[15862795]
...ッテリーの内部抵抗と最大許容出力によって変わってくるので、はっきりといえませんが、単純に1.5Ahだとインバーターによるロスも考慮すると最大でも100回光らせるのがやっとでしょうし、内部抵抗が大きく最大許容出力が小さい場合...は早とちりをしてしまってすでにポチってしまいました・・・ ストロボがコメットの300w(最大2灯)なので平気なのかなと・・・ バッテリーはこれにしようと思います http://w...る場合、インバーターの出力は定格値で使用機器の合計値をクリアするのが一つの目安ですから、最大値でカバーというのは、余裕がなさすぎるという感じです。 バッテリに関しては、今回示された...
(フラッシュ・ストロボ > Metz > MECABLITZ 50AF-1 digital ペンタックス用)
2013/02/24 00:17:51(最終返信:2013/03/06 16:56:21)
[15808586]
...嘗てマミヤが扱っていた時よりもだいぶ改善されましたが。 METZのストロボの最大の欠点は、UIが古臭くて操作がスマートでないところです。その最大の欠点ともいえるところを改善するのですから、52AFを待たれるのが吉でしょう...知人もK-5に使ってますが、純正を買ったのが無駄だったとまで言ってました。 古臭い操作パネルが改善されれば、最大の欠点がだいぶ改善されるので、従来よりも使いやすくなるでしょうね。 大変返事が遅くなりすいませんでした...
[15822513] 600EX-RTか580EXにしょうか迷ってます。
(フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 600EX-RT)
2013/02/26 23:04:44(最終返信:2013/02/27 01:38:32)
[15822513]
...とりあえずは電波通信はあきらめて従来方式の多灯で使い将来電波方式のストロボを追加した時点で電波方式に切り替えていくのが良いかと思います 電波式のリモートの最大の利点は、日中屋外での誤動作が少ないことと、ストロボの赤外線の受光部の向きやソフトボックスの中にスレーブ用ストロボを入れしまっても制御できることです...
(フラッシュ・ストロボ > オリンパス > エレクトロニックフラッシュ FL-600R)
2013/01/16 01:16:33(最終返信:2013/02/16 11:36:19)
[15625169]
...このストロボは、レンズの焦点距離に合わせて照射範囲をZOOMしてくれますので12mmでは最大限広範囲に光を散らします。 さらに広角や近距離撮影に対応させる場合はワイドパネルを使...能性もあります。 それでも暗い場合は、ストロボ側の設定で光量を+補正して見てください。最大光量発光をしていなかった場合はこれでいくらかカバーできるかと。 ガイドナンバーの計算は...すが… 50(GN)÷2(f値)=25m(撮影可能距離) で合ってますかね?この計算だと最大発光しなくても充分撮影可能ってことになりますね。 しかし体感的には5mを12mmレンズ...
[15752449] HVL−F20AMは、連写のフラッシュは可能ですか?
(フラッシュ・ストロボ > SONY > HVL-F20AM)
2013/02/11 23:24:12(最終返信:2013/02/11 23:29:01)
[15752449]
...このHVL-F20AMを購入するこ とで、連写のフラッシュはどの程度耐えられるのでしょうか。 30秒で最大何枚くらいフラッシュで撮影できるのでしょうか。 内蔵フラッシュであれば、@57の連写モードで初めの5秒で15枚...
[15637537] SB-910かMG8000orDi866 MARK II
(フラッシュ・ストロボ)
2013/01/18 21:52:34(最終返信:2013/01/22 22:17:04)
[15637537]
...ら、対応出来ます。 当方は、Nissinのストロボもいくつか持ってますが、Nissinのニコン用の最大の欠点が、TTLがi-TTL BLしかないことです。Nissinのサポートに電話した際に、「TTLの露出結果で気になる場合は...SB-910+PS-300の組み合わせがいいと思います。フラッシュのTTL調光の正確さでは、ニコンが他社を大きく引き離してますので、折角のニコンの最大のメリットを捨て去ることはもったいないことです。 なるほど・・・色は純正が良いとどこかで観たことが有ります...
(フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-700)
2012/11/28 13:13:34(最終返信:2012/12/04 13:14:37)
[15402886]
...ぎかも http://allabout.co.jp/gm/gc/211360/ 望遠側にズーム時、最大ガイドナンバー38(ISO100・m)なので、 望遠の開放f6.3だと、ISO800でも12mくらいまで...は15m先の被写体だと常にレンズの方は85mm以上の焦点距離を使うでしょうから、SB-700のヘッドをオートパワーズームにしておけば、常に最大発光を使える状態で使えます。 カメラのモードは、A(絞り優先オートで)、絞りは解放か絞ってもF7.1程度にしておくといいでしょう...
(フラッシュ・ストロボ > パナソニック > DMW-FL360)
2012/02/14 11:02:26(最終返信:2012/11/02 17:49:34)
[14152046]
...G2は高感度撮影時にノイズが乗る傾向がありますが、うさらネットさんはフラッシュ撮影時にISO感度は最大いくつまで許容されてますか? (G2の過去スレではISO800くらいまでは実用と書いてありましたが...
[15250064] EOS40Dでのパーティーでの撮影は、この機種でどうでしょうか?
(フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 430EX II)
2012/10/25 15:28:39(最終返信:2012/10/26 09:34:18)
[15250064]
... キヤノンのスピードライトの場合 ガイドナンバーの表記は、最大ズームの時です。 430EXUのガイドナンバー43(ISO100)は、最大ズーム(105mm)の時で、 24mm−35mm−50mm−85mm−105mm...
[15203449] 有線でのシンクロについて教えてください!
(フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 430EX II)
2012/10/14 17:45:54(最終返信:2012/10/20 17:53:28)
[15203449]
...5D2とこのスピードライトを使い、カメラから最大3mほど離して有線で発光させたいのですが、どうやら純正では60cmのコードしかないようで困っています。 スピードライトに関してはほとんど知識がなく、どの...
(フラッシュ・ストロボ)
2012/09/23 18:36:30(最終返信:2012/10/07 19:08:10)
[15110439]
...方で、メーカによっては、調光の最大距離を10mだの20mだのとマニュアルに書いてある場合もありますが、これも、それぞれのストロボの最大発光時のガイドナンバーで到達距...さん こんばんは このレンズをつけて ストロボセットした時 背面液晶の距離計を見ると 最大到達距離が解ると思います (F値 ISOを変えると到達距離が変るのが解ると思います) ...の説明と原理は同じです。つまり、ガイドナンバーが大きく到達距離の長いストロボは調光出来る最大距離も大きいということです。 このマニュアルに書かれている調光の限界距離も工夫で伸ばせま...