(太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/07/04 14:10:54(最終返信:2022/07/05 12:06:41)
[24821441]
...無いのかなと思いまして。 エコめがねに良さそうな機能がある感じですが、精度が低いという事を聞いたこともあります。 最大発電量を確認しようとしても過積載だとわからないですし。 簡単に管理する方法は難しいという所でしょうか...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/06/13 23:21:35(最終返信:2022/07/04 11:51:18)
[24792267]
...製品保証はモジュールが25年、パワコンが15年、自然災害と施行保証は10年です。 決め手としては、寄せ棟3面設置の最大容量で見積りを依頼したところ、西面の発電効率が伸びないことから、南と東の2面設置の方がパワコン1台でコスパが良く...10時頃からモニターでピークカット(9.9kwh表示)も確認出来ました。 終日快晴なら80kW/日位で最大かなと推測しております。 75kW付近の頭打ちはピークカットの影響と考えて良いですかね。 私は知識もまだまだですので...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/06/11 00:02:14(最終返信:2022/06/15 04:52:50)
[24787275]
...工事後に追加工事代で何百万と請求されたり、、、、 ニュースにもなっています。 なので、 保証や安心で決めるのであれば TCG級の最大手に頼むしかないです。 値段はもちろん保険料込みなので高くなりましたが、 トータルで安心できます。...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/06/11 13:45:21(最終返信:2022/06/13 01:27:12)
[24788005]
...2)ストリング構成が適切かつ最短距離 3)ケーブル太線化 4)電圧上昇抑制なし 5)出力制御無し 6)冬季積雪による発電ゼロの日が最大でも3日 7)雑草繁茂による影無し(架台前面の地上からの高さは?) の条件をクリアすることでなんとかクリアできるかもしれないレベルです...
[24780138] 太陽光パネル、蓄電池、エコキュートの見積もりについて
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/06/06 02:14:11(最終返信:2022/06/10 15:12:57)
[24780138]
... 私の家族は計画倒産して逃げられました。 私の数年前の投稿みて下さい。 保証で決めるのであれば 最大手に頼むしかないです。 値段はもちろん保険料込みなので高くなりましたが、それ以上の保証があるので名古屋本社の資本金1億8千万の大手に工事してもらいましたが...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/06/06 10:59:45(最終返信:2022/06/10 14:54:48)
[24780497]
...工事後に追加工事代で何百万と請求されたり、、、、 ニュースにもなっています。 保証で決めるのであれば 最大手に頼むしかないです。 値段はもちろん保険料込みなので高くなりましたが、 付けて数年経ち いきなりパワコンが壊れて高額なお金がかかりました...
[24779203] QCELLSの太陽光発電とオムロンの蓄電池の見積もり
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/06/05 16:22:57(最終返信:2022/06/07 19:52:13)
[24779203]
... 私の家族は計画倒産して逃げられました。 私の数年前の投稿みて下さい。 保証で決めるのであれば 最大手に頼むしかないです。 値段はもちろん保険料込みなので高くなりましたが、それ以上の保証があるので!...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/05/10 14:30:26(最終返信:2022/05/10 17:25:47)
[24739576]
...悩みますね、わたしも悩みます(笑) わたしなら2択です。 @5.5kwのパワコンを使ってQセルズが保証する最大積載容量(入力電圧の規制でパワコン1ポートに接続されるパネル枚数に制限があります) おそらく、パネル容量で8kwくらいまで保証すると思います...パネル容量で8kwくらいまで保証すると思います。 A5.5kwと4.4kwのパワコン2個使い(9.9kwシステム)で保証される最大積載量(約16kwくらいかな?) この2択でシミュレーションしてコスパのいい方を選択します。 ...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/05/06 23:08:12(最終返信:2022/05/07 17:25:11)
[24734430]
...東京電力の連系に伴うkW工事費負担金についてですが10kW以下の低圧の場合、基本的に工事費は無料で 変圧器以下工事となった場合でも最大7,3500(7kW×10,500)が別で掛かってくると考えていればよろしいでしょうか? 保証に関する記述が契約書に含まれていなかったため...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/05/05 22:11:03(最終返信:2022/05/06 18:41:31)
[24732961]
...それだけの過積載になると49.5kWの採用になります。 39.6kWは考えられません。2倍過積載になりますし、最大39.6kWしか発電せず大幅なピークカットになります。 三相パワコンですか? DC81.42kW...
[24722207] 長州産業 太陽光パネル設置工事 見積りについて
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/04/29 03:00:59(最終返信:2022/04/29 14:55:25)
[24722207]
...今回の見積は瓦屋根の4面設置になるので、どうしても割高になります。 6.77kWの構成がリーズナブルです。 東西南に3方向なので発電は最大にならず分散され、パワコンの負荷はさほどありません。 なお、発電出力の単位表現はkWが正解です。(kは小文字で...補強板の必要のない工事だった場合の金額だと思うので、130万前後で検討します。 東西南に3方向なので発電は最大にならず分散され、パワコンの負荷はさほどありません。とは初耳で勉強になりました。 ありがとうございます...
[24702529] 太陽光設置後、ブレーカーが落ちてしまいます。
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/04/16 16:48:32(最終返信:2022/04/17 16:38:53)
[24702529]
...アンペアを上げる必要があるとのことでした。 現在40アンペアの契約です。 太陽光の最大出力が5,4kwとなり、本日最大で4,5kwぐらいの発電がありブレーカーが落ちました。 50アンペアに上げた方がいいとのことなのですが...
[24696262] 悲報 太陽光終了のご案内 設置してはいけない
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/04/12 10:47:12(最終返信:2022/04/13 11:15:24)
[24696262]
...大規模な事業者に限定されたものだったのではないかと思います。 また、東北電力の資料から、快晴時の瞬間的な太陽光の最大発電量が東北電力の必要発電量に対して9割になることもあるそうで、過去5年を見るとその割合は毎年7%程度上昇しています...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/04/09 10:09:28(最終返信:2022/04/11 12:13:37)
[24691518]
...機能をCHADeMo規格で採用していないからです。 プジョー、BMW、VW、ルノー、全滅です。 そして何より、世界最大のEVメーカーであるテスラが採用していないので 車から住宅に電気を供給するコンセプト自体が世界的に認められていない...
[24685251] ソーラー、蓄電池アドバイス宜しくお願いします!
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/04/05 01:43:09(最終返信:2022/04/08 19:28:11)
[24685251]
...60〜100万円が見積に組み込まれます。 また、ASATAKA1011さんのクレジット最大与信額も考慮し、粗利最大化のため、420万円程度の価格設定になることもあります。 粗利分は訪販企業の利益と、営業の報酬歩合に配分されます...
[24641479] 見積書が妥当なのか、助言をお願い致しますm(__)m
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/03/10 00:55:28(最終返信:2022/03/11 06:55:28)
[24641479]
...住宅用のシミュレーションで発電量経年劣化を加味したシミュレーションは見かけません。 お見積価格は貴殿の正社員属性でファイナンス可能な最大価格400万円程度にアレンジされています。 蓄電池商品があるとこの価格設定ができるんですよ、これが...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/03/05 18:50:57(最終返信:2022/03/06 19:15:40)
[24633927]
...た。 snuff.boxさん 10kw未満の住宅用の太陽光システムでは パワコン1台で最大容量のパネルを搭載することが もっともコスパのいい組み方です。 パワコンは消耗品ですし、...ネル容量は攻める派です。 2cmの差は誤差範囲です。十分システム保証になります。 パネル最大搭載に注力されることをお勧めします。 なんとwそうでしたか、申し訳です(o_ _)o ...約は5.9kwのシステムとして登録されます。) よって、わたしなら5.5kwで保証される最大容量のパネルを組みます。 ※そう言うわたしがPanasonicの5.9kwパワコン使用者...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/02/25 00:33:11(最終返信:2022/02/25 17:26:50)
[24618918]
...千葉はきてますね〜。これも○和さんですか? >しししし。さん はじめまして 太陽光パネルは屋根にのせられる最大量を載せることを強くお勧めします。 パワコン容量が9.9kWでパネルが12kWでしたら、ちょうどよいバランスです...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/01/11 01:39:53(最終返信:2022/01/11 19:52:19)
[24538070]
...西面、東面の屋根でもできますが、最近はやりの0円ソーラーは設置対象外となります。南1面設置に比べて最大効率で発電できないので回収年数が増え、ファインナンスリスクを負えません。 ご自身でファイナンスリスクを負うのであれば...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2021/12/23 16:12:15(最終返信:2021/12/27 13:32:49)
[24508003]
...平屋だと大きく屋根がとれるので容量的には沢山載るのではないですか? 10kwを超えると事業計画書等、面倒なので 5.5kwのパワコンで載せられる最大積載量にされると コスパも上がるかと。 最後にエコキュートですが、高いPanasonicなんか使う必要はありません...資本金と従業員数が多ければ大丈夫という方もおりますが、それ以前に太陽光の知識をユーザーさんに身に付けて欲しいです。 それこそが最大のリスクヘッジだと私は思います。 フレンチブルドックTさんは問題なくいい太陽光ライフが送れると思います...