[20792351] 2つ目のシステムを導入すべきかご意見お願いいたします。
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2017/04/04 18:11:23(最終返信:2017/04/29 18:56:44)
[20792351]
...南とガレージで計27枚が枠内設置の最大と考えます。175wのパネルで4.75kWの設置容量です。 三角屋根の空いているところに、あと6枚は乗りそうなので、上で外した6枚を埋めれば全体で 33枚にはなります。これが最大ですかね。(5...位にはなるし、 南だけでもハーフ組み合わせれば5kW位になりそうです。 南と西でハーフ組み合わせた最大だと7.5kW位ですかね。 #屋根の形もどちらかと言えばHITの方が合いそうな感じがします。 SFをどうしても使用したいならガレージないとさびしいですが...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2017/04/24 18:16:12(最終返信:2017/04/25 08:18:13)
[20842483]
...>しょう1234さん モジュール容量が5.76kWとのことですが、瞬間的であればパワコンの受ける最大容量5.9kWに達することは結構あると思います。 数十分程度継続で5.9kW表示になることはあるのでしょうか... 今後の貴発電所の隆盛を祈ります! >gyongさん 先程、パワコンの取説を確認した所、パワコン最大容量が5.9kwとなっており、パワコン容量一杯まで発電していたと気が付きました。 ご指摘頂き、パワコンの取説を確認し理解致しました...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2017/04/14 23:46:22(最終返信:2017/04/15 15:26:02)
[20817975]
... ひとまず何社か見積もりをとってはみましたがいろいろありすぎて逆に混乱しています。 屋根は南向きで最大で8キロくらい載せられる見積もりもいただきましたが、将来的に蓄電池導入して自己消費できるくらいで良いかと思っています...
[20768547] 長州産業260w 26枚総容量6.76kwのお見積り
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2017/03/26 13:58:20(最終返信:2017/04/08 23:02:09)
[20768547]
...長州産業にはPanasonicからOEM調達する HIT245wがあります。 5.9kwマルチストリングパワコンの接続枚数最大値が 26枚(フルパネルで)ですので、ぴったりかと。 6.4kw×27万円=170万円あたりを水準に交渉されてみては如何でしょうか...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2017/04/01 00:04:27(最終返信:2017/04/03 13:36:57)
[20783286]
...kW) シミュ比:114.8% 最大発電量:18.2kWh/日(5.4kWh/kW) 昨年12月の連携開始から、月ごとの最大発電量が上がっていくので来月も楽し...一面設置 発電量月間実績:811kw(130.2kw/kw) 最大日間発電量:41.4kw 最大瞬間発電量:6.3kwh(確認できた限り) メーカーシミュレー...Wh 発電量:684.3kWh (120.05kWh/kW) シミュ比:108.5% 最大発電量:35.0kWh/日(6.1kWh/kW) (フロンティアモニター発電量は702k...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2017/04/03 03:44:16(最終返信:2017/04/03 08:59:54)
[20788880]
...同県の発電所データは参考になりますね。 綺麗なカーブなので、抑制は大丈夫そうですね。 これからの最大発電月5月頃が勝負どころですね。 当発電所も油断なく監視して行きたいと思います。 一日あたり、k...kW当りで何kWhかを記載されると多くの方の参考になりそうです。 また当方としては、雲のない日の最大発電時間帯(正午台もしくは11時台)のkWh/1kW当り の数値に興味が湧くところです。(それがシステム出力係数に直結してくるので)...
[20767029] 経年劣化の状態把握の方法として使えるかも?
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2017/03/25 23:01:35(最終返信:2017/03/26 12:40:51)
[20767029]
...の代わりに、 最大発電量/定格出力値 という考え方でシステムの実力値を診てみる。 @稼働以来の各月の中で、雲のない晴天日の正午台、または11時台の最大発電量を抽出する。 A各月の最大発電量を抽出し...す。 付けたしますが、3年経った当方のCISシステムにてソーラークリニック基準と、上記の最大発電量実測法とでの劣化率を単純に比較すると、約0.8%程度の差異でした。 実質的に経年...過積載などでは、その効率性能の高さゆえ、おそらく5月などはピークカット連発になりますので最大発電量値自体が定格値超えとなり、当方法は全く使えません。 そのようなシステム出力係数の...
[20741833] ONEエネルギーの太陽光パネルリース+蓄電池レンタルについて
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2017/03/15 23:52:32(最終返信:2017/03/17 00:06:45)
[20741833]
...15年契約(中途解約不可) 期間満了時:太陽光パネル無償譲渡、蓄電池引揚(機械的に問題がない場合最大20年まで無償、無保証で使用可) 蓄電池撤去費:最大50,000円」(税別) シミュレーション リース+レンタル料:137...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2017/02/28 22:57:25(最終返信:2017/03/02 16:36:54)
[20699374]
...82.2kWh 発電量:552.6kWh (96.9/kW) シミュ比:114.5% 最大発電量:31.0kWh/日(5.4/kW) 最少発電量:1.8kWh/日(0.3/kW)...ーカーシミュ値:562 kWh 発電量:714.8 kWh(112.2 kWh/kW) 最大発電量:34.8 kWh シミュレーション比:127 % 今月は天気に恵まれましたね...ュ値:356kWh 発電量:419kWh (85.56/kW) シミュ比:117.6% 最大発電量:28.0kWh/日(5.72/kW) 最少発電量:0.6kWh/日(0.12/k...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2017/02/19 09:48:27(最終返信:2017/02/28 23:19:31)
[20671323]
...根まで行くかが問題です。 梯子の準備が必要ですね。 >以下省略さん こちら豊後高田も今年最大で32.0kWh/日、15日(水)は31.4kWhでした。 5.6kWh/kWと6kWh...少々心配でもあります。 トランスは独立トランスを載せてくれてありますので、まあ5月前後の最大出力時期でも何とか実質的に影響を受けずに行けるのでは?と考えていますし、そうであってほし...ュールで発生した熱を利用し温水を得ながら、モジュールも冷却できるというエネルギー変換効率最大化を狙った商品) ボイラーは構造がシンプルなので耐久性が高いようですね。 親の親戚宅で...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2017/01/31 22:09:26(最終返信:2017/02/16 21:04:26)
[20619612]
... 少しずつ日も長くなっているせいか,月後半からは少しずつですが最大発電量が上がってきていました. 最大発電量が出たのは,うちも1月末日でした. きらこまさん 仰る...416.4kWh 発電量:493.1kWh (86.5/kW) シミュ比:118.4% 最大発電量:26.5kWh/日(4.6/kW) 最少発電量:3.0kWh/日(0.52/kW...h 発電量:804kWh (136.7kWh/kW) 対シミュ比:124.5% 最大発電量:33.9kWh/日 積雪はありましたが、すぐに溶けたので 1月にしてはいい数...
[20609566] 折板 ソーラーカーポート 縦置き 横置き 設置
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2017/01/28 12:47:23(最終返信:2017/01/31 20:35:44)
[20609566]
...るのでできれば避けたいのですが(汗) どうですか、ここは、3枚減らして設置したらいかがですか。 最大発電能力をいくらで申請しているか確認してください。多分、パワコン総容量量<パネル総容量でしょうから...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2017/01/22 10:57:41(最終返信:2017/01/31 17:32:06)
[20591871]
...自分のソーラーシステムの発電量値で「春の訪れ」を感じる今日この頃です。(笑) >CIS愛好家さん 本当ですね。我が家も今シーズン最高の27kWh超えです。 最大値は4.4kWとそんなに大きくないのですが平均して日差しが強くなっている証拠だと思います。 初めての春が楽しみです...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2017/01/28 12:13:35(最終返信:2017/01/30 22:03:29)
[20609484]
...2015年11月終わりにソーラーフロンティア設置してます。 (南面1kw東面2.5kw西面2.2kw) 5寸勾配 あくまで瞬間最大値での記録ですが… 【2015年…12月】 1位→12/15…4.21kw(12時頃) 2位→12/19…4...
[20587328] 【至急】太陽光発電 SF社どちらがいいでしょうか?
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2017/01/20 22:48:32(最終返信:2017/01/28 14:01:14)
[20587328]
...3枚という枚数が気になります。 ☆まさかの3直構成になってませんか? そうだとすると最大発電時に大きなリスクが伴います。 #あと、SF170も37枚ですか・・・こっちは昇圧必...ソラシスネオは 4で割れる枚数でもOKです。 →前者は60枚で後者は36枚位が一般的な最大枚数です。 容量としては、6kWと6.12kWとなります。 2つのプランはどちらも推...ます。 >晴れhareさん >☆まさかの3直構成になってませんか? そうだとすると最大発電時に大きなリスクが伴います。 ということですが、リスクというのは、どういうことが...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2017/01/18 08:35:11(最終返信:2017/01/19 19:22:14)
[20579381]
...容量的に3機台必要になります。 2機台で済ませるならパネル品番(定格容量)にもよりますが、52枚が最大でしょうか? 直射日光だけは避けてください。 最悪の場合、保証も適応外になるかも知れません。 >みこななさん...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2016/12/19 00:25:39(最終返信:2017/01/18 11:10:05)
[20495598]
...金額差がほぼありません。 >そのため6台用以上からが金銭メリットがある感じです。 やはりHITで最大限載せる方向でしょうか。 せっかくの機会ですので、あとで「もうちょっと〜しておけば・・」という後悔をしないよう...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2017/01/14 20:47:14(最終返信:2017/01/15 07:31:05)
[20569170]
...(正確な方角を知りたいだけなので) 基本的に太陽光発電パネルにはJIS(国の基準)によって公称最大出力の±10%までは出荷OK つまりカタログで100wの製品は90wまでは出荷OKなのです。 ...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2017/01/06 10:38:05(最終返信:2017/01/06 17:51:11)
[20543734]
...太陽の位置がさがる冬場でも初夏に近い発電はするものでしょうか? >Kloipさん 曇りから晴れになったときは最大発電電力になります。それは続きませんが。 ただし、パワコンが古くなるとこの急激な変化がきっかけとなりパワコンが故障することが多々あります...私は、悲しいです。 スレ主さん 当方のシステムで年間の発電データをみると、冬季より春〜秋にかけての最大値となる時期の方が、瞬間値でも15%前後くらい上回ります。 言うまでもなく冬季は太陽高度が下がり...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2017/01/01 10:50:45(最終返信:2017/01/05 14:48:12)
[20530139]
...ミュ値:382kWh 発電量:393.2kWh (68.9/kW) シミュ比:102% 最大発電量:22.3kWh/日(3.91/kW) 最少発電量:1.1kWh/日(0.19/k...Wh 発電量:720kWh (122.4kWh/kW) シミュ比:125.2% 最大発電量:30.3kWh/日 雪も積もらず順調でした。 スレ主さん 御苦労でございま... メーカーシミュ値:511 kWh 発電量:543 kWh(85.3 kWh/kW) 最大発電量:24.6 kWh シミュレーション比:106 % 今月はなんとかシミュ値を越え...