(太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/09/22 19:22:04(最終返信:2023/09/24 20:12:53)
[25433480]
...完璧な会社は存在しないので 値段だけで全てを判断するのであれば、 無保険のネット業者で何ヶ月も休みを費やして最低10社の相積もりを出し1円でも安い業者に頼むべきですね。 後出しジャンケンが最強なので、ネット業者なら原価割れしてもいくらでも安くできます...2kWです。12月の発電量は出力比1.88として38.9kWとなります。 消費には足りませんが、最低限これくらいの発電は必要になります。 2. 冬場を横目で見てパネル容量を決めると夏季に大変なことになってしまいますのでパワコン容量を9...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/09/11 17:20:29(最終返信:2023/09/19 09:57:44)
[25418638]
...保守点検及び維持管理計画を策定していただく必要があります。住宅用太陽光発電では、専門的な保守点検等は難しい場合も想定されるため、最低限、目視等で異常がないかを確認する等の措置を考えていただき、保守点検及び維持管理計画の内容を検討してください...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/10/25 10:25:52(最終返信:2023/09/17 07:28:37)
[24979983]
...います。 夏場なら日照時間は12時間くらいあるので、そして日差しも全然違うのでこの数字は最低の数字と思いますよ。 こんにちは >yachanUさん 情報どうもありがとうございま...た設計 だとは思います。良くも悪くも、ですが。 今、VtoHが納品されていない状態で、最低限の蓄電池しかない状態で、 曇りで発電していない状態で蓄電池充電を開始すると買電充電した...ました。 >yachanUさん 効率の報告ありがとうございます。 10分了解。もちろん最低設定限界が10分であれば10分にします。 でも設置したら、それ以外も色々やってみます。今...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/09/04 08:39:34(最終返信:2023/09/09 06:55:03)
[25408433]
...完璧な会社は存在しないので 値段だけで全てを判断するのであれば、 無保険のネット業者で何ヶ月も休みを費やして最低10社の相積もりを出し1円でも安い業者に頼むべきですね。 後出しジャンケンが最強なので、ネット業者なら原価割れしてもいくらでも安くできます...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/02/07 19:08:26(最終返信:2023/08/31 07:10:57)
[25131791]
...折角導入するなら蓄電池もと思い、EVが繋がっていない 状態の場合のPV余剰電力の充電先として蓄電池を計画、最低の 4.9kWで計画。 補助金はSIIのZEHPlusと、NeVのVtoH充放電設備、併せて200万弱...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/08/29 09:37:14(最終返信:2023/08/30 15:29:40)
[25400807]
...完璧な会社は存在しないので 値段だけで全てを判断するのであれば、 無保険のネット業者で何ヶ月も休みを費やして最低10社の相積もりを出し1円でも安い業者に頼むべきですね。 後出しジャンケンが最強なので、ネット業者ならいくらでも原価割れしても安くできます...
[25399983] 太陽光発電導入に伴うオール電化について
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/08/28 15:06:05(最終返信:2023/08/28 19:59:48)
[25399983]
... 各家庭で使用電力量が異なるため一概には結論を出せませんが、オール電力で自家消費を賄うためには 最低5kWの発電量が望ましいのでは?と考えます。 オール電力にしても、以前程ナイトタイムの電気代(13円→30円程度)が安くなく...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/08/12 11:12:22(最終返信:2023/08/13 15:18:17)
[25380041]
...屋根の離隔基準を遵守しながらどうレイアウトしたらいいかを検討してみて下さい。 更には蓄電池ですが、5.5kWの太陽光なら 最低でも9.8、欲張って12.7kWhがコスパ的にはいいと思います。 これからお子様が大きくなると消費量も上がりますし...
[25349747] 太陽光、蓄電池に関して2社の見積もり比較について
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/07/18 17:25:50(最終返信:2023/07/31 00:12:22)
[25349747]
...Panasonicはメーカー価格指定制を張ってる都合上、その比ではありません。 なので、災害時に最低限の電力でいいよ!と会う場合は特定回路配線で15~20Aの範囲で接続します。 その回路にクーラーや...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/07/24 07:47:44(最終返信:2023/07/27 16:27:12)
[25357059]
...と推測しますけどね。 ここ1年前後で売電は下がる一方なのに価格は上昇ばかりで陸屋根だと元とるのに最低15年はかかるかもしれません。 物価高の中、今後価格が下がる可能性はないですかね v2hは今...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/07/07 22:58:58(最終返信:2023/07/08 09:11:02)
[25334455]
... 予算は220万円以内です。 蓄電池と、エコキュートを一括で購入しようと思っていましたが、 別々に最低見積会社から購入することに決めました。 美さんは、購入を考えてから、検討した期間はどれくらいですか...
[25328820] 日中にお湯を沸かせるエコキュートについて
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/07/03 18:10:56(最終返信:2023/07/07 09:01:48)
[25328820]
...5kwで15年保証です。 現在の最低見積金額が税込180万円です。 エコキュートは、EQX46XFVで、脚部カバー、リモコン、、ウルトラファインバブル機能、10年保証です。 こちらの最低見積金額が、489,500円です...蓄電池はシャープ製で9.5kw エコキュートはダイキンの460lで日中お湯を沸かせるタイプでお願いしてます。 現在の最低価格は、2,230,000円です。 この金額をどう思いますか。 ご意見を聞かせてください。 >てつおじちゃん1さん...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/06/29 16:01:22(最終返信:2023/07/06 15:45:10)
[25322588]
...これはなんぞや?と業者に確認したところ、東電からの買電量は0にはしないでね、との国からの指示があり最低0.03kwhは買電しなければならないとの事。 本当に0.03kwhなら別に良いのですが、我が家の場合0...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/06/22 07:47:58(最終返信:2023/06/24 11:53:10)
[25311429]
...放電できる蓄電残量の下限を30%に設定しています。 非常時用を主目的に蓄電池を導入しており、30%とすることで冷蔵庫等の最低限の負荷を24時間使用できる見込みです。 長州産業製(オムロンOEM)でメーカ初期設定が30%になっているので...
[25297733] 太陽光発電の見積もりについて評価、助言頂けますでしょうか
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/06/11 19:44:36(最終返信:2023/06/14 00:44:10)
[25297733]
...車などを買う時もそうですが、必ず何社か回りましょう 納得がいかなければ断る、解らない事は理解できるまで聞く 最低限、これ位の事はしましょう >kohakoha215さん はじめまして ハウスメーカは大手ですか...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/05/31 22:50:05(最終返信:2023/06/02 17:16:35)
[25282270]
...空き家ですが、時折姉夫婦や姪たちが利用するので電気水道はついたままです。もちろん冷蔵庫などは止めてるので最低限ではありますが、その電気水道代は姉が支払ってくれてます(親世帯部分込みで家のローンは私が支払ってるので)...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/05/29 12:08:45(最終返信:2023/06/02 08:55:19)
[25278823]
...>ファミリータイム(4月から11月)使用電力量ゼロ >ナイトタイム(6月)使用電力量ゼロ 蓄電池動作時は逆潮防止の最低電力購入仕様があるから ゼロにはなりませんよ。工事店は初心者なのかな? >RTkobapapaさん...太陽光発電で逆潮時は購入電力ゼロですが、蓄電池からの放電時には 逆潮防止の為毎時0.1kWhの購入が発生します。 これが「蓄電池動作時の最低購入仕様」で、 現在日本で購入可能な蓄電池には普く適用されています。 検索されると確認出来るでしょう...
[25216528] 太陽光、ビルダーを取るか太陽光業者を取るか悩んでいます。
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/04/10 14:05:49(最終返信:2023/04/20 19:57:29)
[25216528]
...REDたんちゃんさんがさすがの回答されていますので(無視されてるようですが)、これ以上のアドバイスは控えますが、どうせ蓄電池を設置するなら最低でも10kwh、理想は16kwhです。 でないと、従来通りの買電と蓄電池の償却負担(ローン返済)とのダブルで費用が発生し回収もおぼつきません...
[25203717] 太陽光 + 蓄電池見積についてご教示下さい
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/04/01 00:51:54(最終返信:2023/04/04 00:41:59)
[25203717]
...完璧な会社は存在しないので 値段だけで全てを判断するのであれば、 無保険のネット業者で何ヶ月も休みを費やして最低10社の相積もりを出し1円でも安い業者に頼むべきですね。 後出しジャンケンが最強なので、ネット業者ならいくらでも安くできます...
[25196984] 太陽光パネルと蓄電池設置の見積の妥当性について
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/03/27 02:27:33(最終返信:2023/03/29 04:02:51)
[25196984]
...現在はオール電化・エコキュート使用で、電気使用量は以下です。 冬(1月)が最高で、884Kwh/月 夏(8月)が最低で、492Kwh/月 年間平均では、 618Kwh/月 ・見積は適正金額なのか? ・太陽光パネル/蓄電池/パワコンの情報がほとんどなく不安...