[18150949] エスティマのスタッドレスタイヤのサイズ
(スタッドレスタイヤ)
2014/11/10 01:55:12(最終返信:2014/11/21 00:12:44)
[18150949]
...215/65R16何れのサイズのスタッドレスでも履かせる事が出来そうです。 あとは豪雪地帯で車高(最低地上高)を少しでも稼ぎたいとか、少しでも安価にという事なら215/65R16の方が良さそうです。 ...0R16と215/65R16を比較した場合、概ね下記のような感じになると思います。 ・乗り心地は215/65R16の方が良くなる傾向 ・最低地上高は215/65R16の方が高くなる ・価格は215/65R16 の方が安くなる傾向 ・ハンドリング(応答性)は215/60R16の...
(スタッドレスタイヤ)
2014/10/28 09:20:30(最終返信:2014/11/07 20:44:09)
[18101607]
...これは4WDになる事による車重の増加分を考慮して負荷能力の高いタイヤを選択しているのか、それとも雪道を考慮して少し最低地上高を上げようとしているのかもしれませんね。 尚、車重が重たい2000CC(車重1240kg)や4WD(車重1280kg)だったとしても...
(スタッドレスタイヤ)
2014/10/30 23:08:15(最終返信:2014/11/03 20:42:35)
[18111614]
...17インチ仕様車ですが、16インチにダウン。 栃木県南部に在住ですので、雪というより凍結路面対策です。 とはいえ最低地上高が130mmですので、少しでも車高を上げようと(価格も安くなるので)195/60R16も検討しましたが...
(スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > ice GUARD 5 iG50 215/60R16 95Q)
2014/09/23 19:10:57(最終返信:2014/10/22 11:57:05)
[17972911]
...00&eachbottom=50&searchset=True こんばんは。 私は水戸近郊に住んでいます。 雪こそ少ないのですが、最低気温が低いこともあってよく道路が凍結するので、 スタッドレスタイヤを履いています。(現在はレボGZ)...
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK REVO2 235/50R18 97Q)
2010/12/17 17:26:46(最終返信:2014/10/14 17:17:59)
[12380264]
...本当にすごい雪が降れば除雪が行き届かない場合もあったりしますので、最悪のことを考えてチェーンを持って走るのが雪の降る場所に行くときの最低限のマナーかと思います。 また、飛騨や北陸方面というのはそこに住む人たちのほとんどが自動車にはスタッドレスを装着しています...
[15459969] 雪のない道をスタッドレスで走ることの注意・問題点はありますか
(スタッドレスタイヤ)
2012/12/10 15:30:59(最終返信:2014/07/08 08:39:25)
[15459969]
...間違いなく動けなくなる。 地元の人間の乗っている車は7割〜8割は4WDで且つスタッドレス。FF+スタッドレスが最低ライン。 FRだったらスタッドレスでも無理です。 爆笑クラブさん 回答ありがとうございます。 >スタッドレスなら12月...
(スタッドレスタイヤ)
2014/02/17 21:12:43(最終返信:2014/04/05 13:26:59)
[17204839]
...いや〜 立派な方だ! スレ主さんのようなレベルの方ばかりなら良いのだが、、なかなか難しい問題ですね。。 最低でも夏タイヤにチェーン装着、できればスタッドレスタイヤ装着車以外は雪道を走ってもらいたくない。 早速...楽しんで、数多く経験しますと多少ですが知識もついてくるものなのです。 茶風呂Jr.さん >最低でも夏タイヤにチェーン装着、できればスタッドレスタイヤ装着車以外は雪道を走ってもらいたくない。 ...
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX 195/65R15 91Q)
2014/02/11 12:58:25(最終返信:2014/04/02 08:12:17)
[17177743]
...大型車によるチェーン跡轍ではないです。 ごく、普通の轍ですよ。 このクチコミの主人の「雪山遭難」さんが指摘するように、石橋さんとして最低のデキのスタッドレスなので、「皆さん、よく考えて選らんんでね!」という、犠牲になったユーザーからの声です...
(スタッドレスタイヤ)
2009/10/01 00:01:42(最終返信:2014/04/01 04:45:27)
[10239405]
...を「進む分」に関して言えば、街乗り4WDの能力で十分なので、「クロカン4WDだから」というような状況はまずありません。 最低地上高の違いで、雪のわだちを越えやすい、くらいでしょうか。 「止まる分」に関して言えば、FFでもFRでもブレーキを踏んでいる限り...
[16824808] VRXビックリするぐらい止まります。@札幌
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX 145/80R12 74Q)
2013/11/11 23:50:14(最終返信:2014/03/03 12:27:49)
[16824808]
...VRXのレポありがとうございます。 札幌はもう積雪状態なんですね。 私は茨城に住んでいて雪は少ないのですが、 最低気温が低いので、道路がよく凍結します。 機会があったら、凍結路のレポをお願いします。 今冬でレボGZが4シーズン目です...
[16990802] ちょっと、ハズレかな? カーブが怖い!
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX 175/55R15 77Q)
2013/12/23 18:13:14(最終返信:2014/02/09 23:50:13)
[16990802]
...環境には合わなかったようなもんですよね? 実際、高評価の人はいくらでもいるわけですしね。 それなら今後最低3年は付き合うのだから価値があるうちにヤフオクでも売り払って他メーカーにでも切り替えた方がいいですよ...
(スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX SJ8 225/65R17 102Q)
2013/12/10 20:03:31(最終返信:2013/12/31 13:40:02)
[16940588]
...効きが悪いと聞きおっかなびっくり乗り出しましたが、DM-V1を履いてみると気になるような動きもなく、取り越し苦労かと思ってしまいSJ8は新型。最低でも同程度だと思っていましたが、実際はそれ以下でした。 1本2万以上も出して買ったのに中古のDM-V1より劣ると感じてしまったからです...
(スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX SJ8 215/70R16 100Q)
2013/10/21 15:00:36(最終返信:2013/12/30 19:30:13)
[16735813]
...気温はプラスで日中は溶けはじめましたが、降雪量か多かったので夜まで溶けきれませんでした。 11/28の札幌の最低気温は-2.2℃。 その為、夜は0℃前後のブラックアイスバーン状態と、最悪なシビアコンディションの路面を100としたときに...このタイヤはメーカーでは7%の向上を謳っていますので期待しています。 私的には、シーズン5千キロ走行で最低3年、出来れば4年走れれば合格ですね。 スキーから帰宅して1日経ちましたが、雪道での気を使う場面が少なかったからか疲労はあまり感じないです...
[15775622] X-ICE3(205/60/16)を購入しました!
(スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE XI3 205/60R16 96H XL)
2013/02/17 01:23:38(最終返信:2013/12/15 13:23:52)
[15775622]
... 現在日本では生産されておりません。 弊社ではお客様に安くて間違いのない商品をご提供する為、必要最低限の コスト以外はカットしており、日本語表記シールに張り替えますとコストが 発生する為、そのまま発送しております...
[16887987] このタイヤにはホイールが付いていますか?
(スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX SJ8 225/55R18 98Q)
2013/11/27 20:01:27(最終返信:2013/12/10 23:47:58)
[16887987]
...ちゃんとシーズンオフにサマータイヤに替えて、直射日光(紫外線)の当たらない場所に保管する条件で、年の走行距離が1万キロ程度の人なら最低3年は履くでしょうね。 それ以上は、硬度計で測定してみて、全箇所で60を超えるようであれば交換を検討するという感じでしょうか...
[13945730] 自分はWINTER ICE CONTROLを購入して失敗しました。
(スタッドレスタイヤ > ピレリ > WINTER ICE CONTROL 195/65R15 91Q)
2011/12/27 00:13:47(最終返信:2013/12/02 22:05:31)
[13945730]
...15年というのに妙に拘っているご様子ですが・・・ タイヤの寿命はそこまで長くはありません。 (例え磨耗が少なくても、メーカーが想定している最低性能以下になるという意味) 夏タイヤでも10年が目安で、冬タイヤでは3〜4年とまで言われています。...
(スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > ice GUARD 5 iG50 205/60R16 92Q)
2013/11/26 00:47:23(最終返信:2013/11/27 23:17:46)
[16881460]
...195/65R16はというと、660mm(IG50)です。 雪深いところを走行されるのならば、外径の大きい方を選択して最低地上高を確保し、腹を擦らないようにすることも考えられます。 しかし、逆にホイールアーチとタイヤが接近しますから...
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX 155/65R13 73Q)
2013/11/13 17:11:15(最終返信:2013/11/20 18:20:59)
[16831355]
...・サンデードライバー&平日の習い事(走行距離より経過年数となる) ・初スタッドレス 最初は冬は乗らないだろうと思ったので最低限でいいかと思いましたが不安が勝り 一番性能がいいはずのVRXにしました。 初雪の翌日の朝にシャーベット...
[16650072] ミシュランXI3 vs ブリザックVRX
(スタッドレスタイヤ)
2013/09/30 16:40:58(最終返信:2013/11/12 21:22:44)
[16650072]
...他社を圧倒する高速性能等が業界最高レベルです。 ミシュラン、ミシュランと言われても 効かないタイヤは命にかかわる。 うちは、来週の最低気温が都市部でも1度、2度。 峠越えはやばいので週末に冬タイヤに換装する予定。 スレ主はタリオの法を適用することを認めましたので再掲します...