最適化 (SSD)のクチコミ掲示板検索結果

ホーム > クチコミ掲示板 > 最適化 (SSD)のクチコミ掲示板検索結果

"最適化"を検索した結果 375件中1〜20 件目を表示
(検索時間:0.03 sec)


[25253510] ASUS TAICHI31の 交換用SSD

 (SSD > WINTEN > WTM2-SSD-512GB)
2023/05/09 16:51:18(最終返信:2023/09/18 16:58:09)

[25253510] ...これもう断捨離と少しオモッタガ、 実際どこであきらめるかは難しい。 これが最後と、WindowsのExplorerでSSDの最適化トリムをやってから終わりにしようと考えた。 すると、トリムも今まで経験がないように遅い。15分くらいかかった... 詳細


[25402241] m.2の書き込み速度が遅い

 (SSD)
2023/08/30 12:44:52(最終返信:2023/09/02 20:41:36)

[25402241] ...SSDの性能はコントローラー次第のところがあります。 m.2も規格がいろいろあって、スピードもだいぶ違います。 とりあえず最適化はしてますか? SSDは領域を開放したことを教えて(Trim)やらないとうまく動くことが難しくなります... 詳細


[25402758] NVMe設定

 (SSD > WESTERN DIGITAL > WD_Black SN770 NVMe WDS100T3X0E)
2023/08/30 20:57:27(最終返信:2023/09/01 08:55:25)

[25402758] ...>『NVMe設定』と記されている 具体的なURL張ってください。 一応、WD Dashboardというソフトから、ゲームに最適化するモードがあるようですが。ベンチマークに変化がある程度で、そのまま使っても特に体感差は出ないです... 詳細


[25376147] 安くて早いSSDです

 (SSD > J&A Information > LEVEN JS600 SSD JS600SSD1TB)
2023/08/09 00:22:03(最終返信:2023/08/22 16:19:27)

[25376147] ...レビューに遅いという人がいるけど、それはクローンに失敗したのかも 今回、HDDからクローンするとき、□SSDに最適化 となっていて、レビュー☆1の人と、たぶん、同じ状態でした もう一度クローンするのが面倒で、アライメントを修正してみたけど...アライメントを修正してみたけど、まったく改善なしでした 結局、クローンをやり直すことにしました レSSDに最適化 とチェックしたら、それまでとは全然違って、本来のSSDの早さになりました Crucial MX500... 詳細


[25268130] オーバープロビジョニング領域の位置について

 (SSD)
2023/05/20 22:02:59(最終返信:2023/07/09 14:15:56)

[25268130] ...い) という認識で宜しいでしょうか? 後半のトリムに関する記載は、Windowsの「ディスクの最適化」で表示されるリストにSSDとして認識され、トリムが実行できる領域はCドライブのみとなっており、回...という考え方で詰め詰めにしちゃう癖があるなら、空けといた方が良いんでしょうね。 >Windowsの「ディスクの最適化」で表示される そんな感じです。 >「確認しておいた方が良い」点が理解できませんでした。 OSからは出来ないので... 詳細


[24113634] crystaldiskinfoでドライブレター不明

 (SSD > サムスン > 980 PRO MZ-V8P1T0B/IT)
2021/05/02 12:51:21(最終返信:2023/05/26 10:08:41)

[24113634] ...心配なら定期的にエラーチェックとドライブの最適化を実行してみてください。 ディスクの管理>右クリック>プロパティ>ツール>エラーチェック ディスクの管理>右クリック>プロパティ>ツール>ドライブの最適化とデフラグ>最適化(TRIM実行)... 詳細


[25155470] 最近のCrucialのSSD事情について知りたいです

 (SSD > crucial > P2 CT1000P2SSD8JP)
2023/02/23 16:15:54(最終返信:2023/05/03 06:03:49)

[25155470] ...価格コム内のどこかで読みました、Crucialのお話なのですが、 最近のモデルは、長時間起動し続けていると、最適化をし過ぎて、 寿命が短くなる、自爆機能が搭載されているみたいな話が載っていた様な記憶があります。 ... 詳細


[25229221] 交換品も遅かった

 (SSD > crucial > BX500 CT2000BX500SSD1JP)
2023/04/20 14:55:20(最終返信:2023/04/23 18:36:51)

[25229221] ...HFS+、APFSのどちらだったのでしょう? HFS+はHDD時代のもので、APFSはSSDに最適化された ものなので、そのファイルシステムの違いなのかもと思った 次第です。 >地球の神さまさん 質問ありがとうございます... 詳細


[25043507] 寿命!?

 (SSD > crucial > MX500 CT500MX500SSD1/JP)
2022/12/07 22:49:27(最終返信:2023/03/27 15:56:44)

[25043507] ...原因はおそらく「電源投入回数に比べて使用時間が長い事」です。 海外のフォーラムによると、MX500は連続可動時間が長いと内部の最適化機能が過剰に働くせいか、ユーザーが特に書き込まなくても寿命がみるみる減っていく問題があるようです。... 詳細


[25174542] ランダム速度がおかしい。不良品?

 (SSD > サムスン > 990 PRO MZ-V9P2T0B-IT)
2023/03/09 12:48:09(最終返信:2023/03/10 11:19:18)

[25174542] ...SLCキャッシュが尽きたら低速化ってのは定番なんですけどね。時間おいてテストしても同じでしょうか。 あとは、最適化はしてますか? フォーマット直後でファイル書き込みだけしてテストしたりはしてないですかね。 トリム送らないとSSDは性能発揮できないと思いますが... 詳細


[25156516] SSDのパーティーション分割について

 (SSD)
2023/02/24 09:57:18(最終返信:2023/02/28 13:52:17)

[25156516] ...なんらかの理由でズレることはありえます。 空き領域に対して積極的にTRIMを送るツール (ドライブの最適化) がありますので、パーティションの操作をした後は一度実施しておくことをお勧めします。(パーティション編集ツールは多分TRIMは送ってない)... 詳細


[24879103] windows11のSSDの自動デフラグの設定について

 (SSD)
2022/08/15 14:17:14(最終返信:2023/02/10 12:51:27)

[24879103] ...ックし、「ドライブの最適化とデフラグ」欄の「最適化(O)」ボタンをクリック。    4.「ドライブの最適化」のウインドウが表示されます。    5.「スケジュールされた最適化」欄が「オン」になっ...した。 SSDの場合にスケジュールされて最適化されるのは、何が実行されるのですか? >SSDの場合にスケジュールされて最適化されるのは、何が実行されるのですか? ...。    6.「状態」欄の各ドライブの下記を確認します。      ・「前回の分析または最適化」欄に、直近の日時が表示されている。      ・「現在の状態」欄に、OKが表示されてい... 詳細


[24579856] パーティション形式の変更について(MBR → GPT)

 (SSD > crucial > CT250MX200SSD1)
2022/02/04 12:55:56(最終返信:2023/02/02 21:29:36)

[24579856] ...パーティションサイズ:項目の値を5GB減らした値に変更 → [はい]  5)操作概要画面   「□SSDを最適化する〜」にチェックを入れる → [開始]  6)システムのクローンの進捗画面   グラフが100%になるまで待つ...・編集グラフ右側の〇を右端までドラッグする。   ・[はい]をクリック。  7)操作概要画面   「□SSDを最適化する〜」にチェックを入れる → [開始]  8)ディスククローンの進捗状況画面   グラフが100%になるまで待つ... 詳細


[25091796] 速度に関して

 (SSD > SANDISK > SDSSDE30-2T00-J26)
2023/01/10 21:53:40(最終返信:2023/01/11 16:11:24)

[25091796] ...設定で変えられるものでしょうか? どのキャッシュかによる。 各インターフェースは、それぞれの要件に応じて様々な技術で最適化されていて、それぞれの段階でキャッシュ技術が使われています。 キャッシュ=記憶装置 なので、キャッシュにはお金が掛かります... 詳細


[25051270] ダイナブックSSD換装

 (SSD > crucial)
2022/12/13 10:23:28(最終返信:2022/12/15 09:20:17)

[25051270] ...クローン時にCドライブ以降のパーティションの移動・リサイズを行うと あとからパーティション操作しなくて済みます。 SSDに最適化にチェックを入れるのをお忘れなく。 >猫猫にゃーごさん 昨日寝る前にクローン開始して、今朝SSDを付け替えた所無事起動しました... 詳細


[24943895] Windows11でクローン出来ましたか?(SSDからSSDへ交換)

 (SSD > crucial > MX500 CT1000MX500SSD1/JP)
2022/09/29 02:59:36(最終返信:2022/09/29 12:14:40)

[24943895] ...Aディスククローン時   ・クローン先SSDのパーティションの移動、リサイズが可能。   ・SSDに最適化のチェックを入れる。 先日、Windows 11 Proでこのソフトを使用してディスククローン、... 詳細


[24938671] 「DRAM有り」「DRAMレス」どっちなのか?

 (SSD > WESTERN DIGITAL > WD Red SN700 NVMe WDS500G1R0C)
2022/09/25 07:10:51(最終返信:2022/09/25 12:17:41)

[24938671] ...あたり 1GB の DDR4 のようだよ。 RED SN700 は NASの キャッシュ用として最適化されてるみたいね。 ただそれに縛られる必要はないみたいだけども。  情報提供ありがとうございます。... 詳細


[24490597] SSD交換しても起動しません!

 (SSD > crucial > MX500 CT1000MX500SSD1/JP)
2021/12/12 18:00:31(最終返信:2022/09/13 10:41:19)

[24490597] ...? ・クローン前にSSDをGPTに初期化しましたか? ・ディスククローン時に「SSDに最適化」のチェックを入れましたか? ・ディスククローン完了後のディスクの管理のスクリーンショッ... >猫猫にゃーごさん ケーズデンキ購入でオリジナルモデルとかだったと思います。 SSD最適化はチェック入れました。 後は、今職場なので帰宅後に確認、連絡させて下さい。 色々とあり...SSDをGPTに初期化、済みです。>猫猫にゃーごさん ・ディスククローン時に「SSDに最適化」にチェック、済みです。 クローンSSD装着時のBIOS画面を見ると、認識してないんで... 詳細


[24878716] プロパティの全般の「このドライブ上の・・・」のレ印について

 (SSD)
2022/08/15 09:31:37(最終返信:2022/08/15 13:00:54)

[24878716] ...グと最適化」が表示されるので、それをクリック。    2.「ドライブの最適化」ウインドウが表示します。    3.「スケジュールされた最適化」欄... Microsoft.IndexingOptions  『windows11でのSSDの最適化設定について』は、次の5つの項目ですよ。 1.デスクトップ表示画面に[コントロールパネ...-boost-kaisetsu.html >仲森さん >『windows11でのSSDの最適化設定について』は、次の5つの項目ですよ。 変な記事だよね。 そのURLは? >1.デ... 詳細


[24523849] 残り寿命(健康状態)が59%(8T)になりました。

 (SSD > crucial > MX500 CT250MX500SSD1)
2022/01/02 17:54:42(最終返信:2022/08/06 14:04:02)

[24523849] ...おそらく電源投入回数に比べて使用時間が長い事が原因です。 海外のフォーラムによると、MX500は連続可動時間が長いと内部の最適化が過剰に働くせいか、ユーザーが特に書き込まなくても寿命がみるみる減っていく問題があるようです。 https://forums... 詳細