[22151274] 停電の時にも使えるから、メインはこっちかな?
(電気ポット・電気ケトル > タイガー魔法瓶 > 蒸気レスVE電気まほうびん とく子さん PIG-S300)
2018/10/01 09:55:59(最終返信:2018/10/01 13:02:46)
[22151274]
...こんな悩みも解決するんだけどな〜。 どっちみち90度より下がっちゃうと、 食事も飲み物もおいしくないですね! 災害に備えるなら、 鍋とカセットコンロの方が便利そう。 at_freedさん、レスどうも。 当方、マンション住まいで大停電の時...
[20471904] とく子さん VE PIG-A300 との違いは?
(電気ポット・電気ケトル > タイガー魔法瓶 > 蒸気レスVE電気まほうびん とく子さん PIG-S300)
2016/12/10 19:50:47(最終返信:2017/12/13 19:02:26)
[20471904]
...停電時も5時間縛りがないのでずっと使えますしね。 像印は5時間経つとお湯が出なくなるので、 長い停電や災害時にヤカンで沸かして保温等には使えませんから。 カルキぬき沸とうですが、タイガーのサイトを見ますと...
(電気ポット・電気ケトル > タイガー魔法瓶 > 蒸気レスVE電気まほうびん とく子さん PIG-S300)
2016/11/21 21:35:40(最終返信:2017/02/12 21:37:27)
[20415214]
...再度給湯解除しなおしとかであればエアーの方が良いかもしれません。 停電時の5時間縛りもないですし、火で沸かして保温に使えるのでタイガーの方が災害時等には強い気がします。 ドリップやって見ました。 給湯量切り替えはドリップ機能のようには使えませんね...
(電気ポット・電気ケトル > タイガー魔法瓶 > 蒸気レスVE電気まほうびん とく子さん PIG-A300)
2014/09/02 00:52:04(最終返信:2015/11/11 17:36:53)
[17892290]
...電源とか時間とかの制約がなくて、 震災の時なんか、ヤカンでも鍋でも火を使ってお湯沸かしてポットに入れて使えましたよ。 災害とか停電とかいざと言う時役に立つのは、このメーカー(タイガー)の製品だと思います。...
[13505923] 震災時の長期停電時にも電池だけで電動給水機として使えますか。
(電気ポット・電気ケトル > 象印 > VE電気まほうびん 優湯生 CV-FA30-TA [ブラウン])
2011/09/16 10:11:55(最終返信:2011/09/16 11:32:55)
[13505923]
...動かなくなるのでずっと電池だけで電動給水出来るのは便利でしょうね。 コードレス給湯用の電池は案外長持ちするのでこれは災害時などの 長期停電時に電動給水に使えて便利そうだなと思いました。 地震で倒れて壊れないような対策も必要ですね...