(太陽光発電 購入相談)
2023/09/16 22:02:33(最終返信:2023/09/19 17:30:55)
[25425491]
...私は北河内ではあるものの用心に越した方がよさそうですね。 一応長州さんの販売会社は見積もりではメーカー保証とは別に自然災害補償と施工保証が10年ずつついています。定期的なネジ締めとかは聞いてみますね。 損害賠償人身保険は施工会社と保険契約するということでしょうか...
(太陽光発電 購入相談)
2023/08/30 11:17:17(最終返信:2023/09/18 00:05:46)
[25402156]
...機器保証 15年 1 長州産業 施工保証 10年 1 長州産業 蓄電池ユニット保証 15年 1 yh 自然災害補償 10年 1 yh 施工保証 10年※明らかな瑕疵には期限設けず 1 yh 雨漏り保証 最大20年...
[25378523] 太陽光と蓄電池の価格、施工業者について
(太陽光発電 購入相談)
2023/08/10 23:48:37(最終返信:2023/09/11 00:20:22)
[25378523]
...確かに経済性だけでは語れないですね・・・ 導入を検討する過程でどうしても費用とににらめっこになってしまうので、 災害対策などの理由を考えたとしても、どうしても脇に追いやってしまう自分が(-_-;) ちなみにさくらココさんが導入した太陽光パネルの発電量は期待通りですか...
(太陽光発電 購入相談)
2023/09/10 20:32:55(最終返信:2023/09/10 21:55:37)
[25417582]
...保証内容についてはネガティブ評価が気になっております。 蓄電池は日の出前、日の入後の料金の高い時間に自家消費する分と、災害時は主に空調用を想定してます※太陽光不動作中、冬はこたつ、夏はエアコン どうぞよろしくお願いいたします...4kWhがベストと判断しました。 パネル5.342kWでしたら16.4kWhがベストのように考えますがどうですか? 通常+災害時対応もお考えなら16.4kWhが尚更だと思います。 価格面では、蓄電池16.4kWh(長州産業ス...
[25408112] 太陽光発電、蓄電池の設置費用について質問
(太陽光発電 購入相談)
2023/09/03 23:18:11(最終返信:2023/09/09 10:53:51)
[25408112]
...取り急ぎクーリングオフ準備します。ありがとうございます。 はじめまして! 太陽光蓄電池と工事保証10年.自然災害保証10年だけで 430万は高いと思います。 私が工事してもらったところは 大手の特殊な保証を付けても350万程でした...
[25411822] 太陽光と蓄電池セットの見積もりについて
(太陽光発電 購入相談)
2023/09/06 20:16:02(最終返信:2023/09/08 00:08:12)
[25411822]
...ー保証以外にも、自然災害の保証も付いているとのことでした。 なお、補助金を加味すると、95万になるとの見積もりです。 補助金支給後の価格で、妥当かどうかのご意見をいただけると幸いです。 今の御時世自然災害保証は必須ですね... であれば金額だけでもし決めるのであれば ネットと大差ないので、 激安のネットでも自然災害ぐらいはついているので ネットで相見積してもいいかもですね。いくらでも安くなるので。 但...ざいます。 その金額でできるとなると、かなり魅力的ですね、、 あと、保証については、災害補償以外にも、 施工保証(雨漏り含む)が実質永年保証でありました。 >だい-mhrさん ...
[25407751] 太陽光発電見積もり価格について(長州産業)
(太陽光発電 購入相談)
2023/09/03 19:52:58(最終返信:2023/09/04 12:04:08)
[25407751]
...穴を開けアンカーを野地板や垂木に固定するより強度は弱まります。特に台風や竜巻みたいなダウンバーストには脆いです。通常の自然災害保証に加えて人身障害補償や損害保険にも加入する必要が出てきます。 更に費用負担が増えますね。 容量的にも工法的にも太陽光に向いた屋根ではないように思います...
(太陽光発電 購入相談)
2023/09/03 16:05:10(最終返信:2023/09/04 06:35:02)
[25407426]
...業者さんです。 大手かどうかはよくわからないのです。 保証に関してはまず長州産業の自然災害保証制度と言う物が15年保証で付いているようです。 その他施工会社で10年間の無償メンテ...担当者もいました。 まあ、そうだと思います。 それと、蓄電池の保証に関してですが、自然災害保証ではなくメーカー保証について、長州産業は20年になっています。他のメーカーより安心感...す。 なので、電気自動車を太陽光で発電した電気で充電したり、自動車に貯めた電気を夜間や災害時に家庭で使用するためにはトライブリッドパワコンを内臓した蓄電池を使う必要があります。 ...
(太陽光発電 購入相談)
2023/08/28 12:29:05(最終返信:2023/08/28 20:19:02)
[25399819]
...保証に関しては調べてみます。 参考になります! ありがとうございます!!! >狂気りんごさん 保証に関して、自然災害に対しては自宅に火災/家財保険を掛けていれば、その保険である程度保証される保険もあります。 ちなみに私はJAで自宅の保険を掛けていますが...ちなみに私はJAで自宅の保険を掛けていますが、太陽光発電パネル(約10年前設置)も蓄電池(今回)も自然災害(雷、台風等)に対してその保険で保証して貰えることを担当者を通じて本社から確認を貰っています。 後はメーカー保証だけで十分かな...
[25399946] 太陽光+蓄電池の見積もり 適正でしょうか?
(太陽光発電 購入相談)
2023/08/28 14:37:47(最終返信:2023/08/28 20:08:51)
[25399946]
...クーリングオフが明日までなので、どなたかご教示いただけますと幸いです。 はじめまして! 特定負荷の説明は受けましたか? 災害時回路数が限られる為大分不便になります。 エアコンも使えない可能性もあります。 あと保証はメーカー保証のみですか...
(太陽光発電 購入相談)
2023/08/13 10:27:59(最終返信:2023/08/18 23:02:59)
[25381145]
...度の年間発電量は6187/kwhでした。 電気料金節約はもちろん、昨今の気象状況等もあり災害に備えてという思いもあり、設置したい方向ではありますので、一度業者にもう一度かけあってみ...量は6187/kwhでした。 電気料金 節約はもちろん、昨今の気象状況等もあり災害に 備えてという思いもあり、、 我が家とほぼ同等の発電量ですね。ちなみに昨年...蓄電池のAI機能が臨機応変に働いており、気象警報発令時は昼間でもちゃんと蓄電しています。災害対策なので、単価が高い買電も致し方ないとは思っています。 勿論普段は、ナイトタイムに蓄電...
(太陽光発電 購入相談)
2023/07/31 09:58:34(最終返信:2023/08/01 10:26:39)
[25365801]
...停電時”のみ”の使用に”割り切る”なら、ニチコンのEVパワーステーションでよく、 後付けも可能です。プレミアムというのは少々高めですが、災害時の系統停電でも PVからの充電が可能(安い奴は系統が停電していたら、PVからの充電が不可) なので...
(太陽光発電 購入相談)
2021/09/08 23:00:25(最終返信:2023/07/25 19:21:17)
[24331722]
...PanasonicやSHARPはこの辺を厳しく指示しています まあ、業者が無視し完成報告書を改ざんして保証を得ちゃえばそれまでですが、いざ災害があった時に虚偽報告が発覚します。よくある太陽光あるあるです。 まずは、ちゃんと現地調査をやってくれる業者か...
[25356078] 長州産業の太陽光+蓄電池でこの価格は妥当でしょうか?
(太陽光発電 購入相談)
2023/07/23 14:18:23(最終返信:2023/07/25 08:49:46)
[25356078]
... アフターメンテナンス代金無料、出張費無料、ローンの死亡特約付き、追加工事費なし、自然災害補償10年、5万円分の家電プレゼントとのことです。 福岡市内です。補助金の申請もする予...Wh(特定負荷)なら250万円程度が妥当な価格になるのでは?と思います。 ちなみに自然災害保証に関しては、ご自宅で火災/家財保険に加入していれば、太陽光発電システムまでカバーして...ます。 私は、JAで上記保険に加入していますが、保険担当者に確認したところ、追加金なしで災害保証も該当しますとの確認が取れています。 保険担当者に確認してみて下さい。 >この価格...
(太陽光発電 購入相談)
2023/07/01 15:22:47(最終返信:2023/07/09 09:58:46)
[25325752]
...開始からすでに12年を経過知ったために、FIT期間も終了して売電価格が48円から11年に下がってしまいました。昨今の災害による停電や電気料の高騰対策として、蓄電池の購入を考えています。 太陽パネルの型式等は、シャープ製ND-160AW...
[25298889] 長州産業畜電池+太陽パネルセットの値段をアドバイスください
(太陽光発電 購入相談)
2023/06/12 16:35:26(最終返信:2023/06/23 23:53:26)
[25298889]
...保証とアフターサービスですが 保証は一般的にメーカーが保証する機器保証 業者が保証する施工保証、損保会社に委託する自然災害保証とあり、この3点セットは多くのユーザーが必然的に加入します。 が、有償での延長保証や発電補償(お天気補償)等は...
[25235168] 蓄電池の購入を検討しています。ご意見ください。
(太陽光発電 購入相談)
2023/04/25 00:10:27(最終返信:2023/06/20 12:00:08)
[25235168]
...剰発電量有り。 一方、蓄電池16.4kwhでは年間15万円越え+余剰発電量(−)となり、災害時の停電対策も考え此方を選択することに決めました。 >我が家には現在ノーリツの多結晶...5kwですが実際に貯められる容量は5.6kwになります。 とありますが、 更に30%は災害時の保護領域(ストック)となりますので 実際に家庭で使える実行容量は3.9kwhとなりま...ルなので約30年利用できることを考えるとこれで十分ということに思ってしまいました。 ただ災害時の停電時に不自由なく利用となると確かに足らないのかなとも思ったりします。夜間電力で安く...
[25299685] 長州産業の太陽光パネルのみの価格について
(太陽光発電 購入相談)
2023/06/13 08:21:21(最終返信:2023/06/13 23:53:14)
[25299685]
...保険会社で内容は異なりますので、一度担当者へ相談されても良いのでは? 今年もエルニーニョが発生との事で災害が危惧されます。 災害時および節電対策にも寄与するので、予算的に余裕があれば、蓄電池も考慮されては如何ですか?費用対効果にもよりますが...明確に言えるのは会津地方で8kW、196万円では元取り回収はまず無理です。 >ウメちゃん358さん 自然災害保険に関して、ご自宅で火災/家財保険に加入されていませんか? 私は、JAの火災/家財保険に加入しており...
(太陽光発電 購入相談)
2023/06/05 13:38:03(最終返信:2023/06/08 00:16:27)
[25288580]
...電池・エコキュートの3セットで電気ガス代が浮いて災害時にも >備えられるという甘い言葉に乗っかってしまった形 災害時には難がありますが、エネファームなんかどうです...ースもありますが、 災害時にまず影響を受けるのはガスが多いので、リスクとしてガスが 止まる、ということは織り込んでおいたほうがいいという意見です。 と、いいつつ、私が主に想定している災害も、千葉県大停電など...にする気はないところに、ソーラー発電・蓄電池・エコキュートの3セットで電気ガス代が浮いて災害時にも備えられるという甘い言葉に乗っかってしまった形ですが、未だに多少の赤字であれば導入...