[24948941] 兵庫県南部の峠越えにベストのスタッドレスタイヤを検討中です。
(スタッドレスタイヤ > TOYO TIRE > OBSERVE GIZ2 205/60R16 92Q)
2022/10/02 20:31:03(最終返信:2023/01/18 11:50:11)
[24948941]
...況はそれほど多くないので、自分の使い方では十分な性能で、しかも安いので満足しています。志賀高原への坂道とか、草津と四万温泉との間の暮坂峠も普通に登ります。もしアイスバーンを毎日走らなければならない状況であれば...
(スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > iceGUARD 6 iG60 215/65R16 98Q)
2022/12/12 00:48:23(最終返信:2023/01/11 10:49:56)
[25049483]
...めにブレーキを踏みましたが、問題なく止まれました。 以前履いていたVRXで発進時にズルッとしていた坂道でもIG60ではまったく滑りませんでした。 1歳と3歳の息子を乗せるので、走っていてとても安心感がありました...
[25066131] 車種とスタックとチェーンとスタッドレスと駆動方式
(スタッドレスタイヤ)
2022/12/23 22:07:30(最終返信:2022/12/30 14:02:59)
[25066131]
...少なくとも私は従来の環境ではFRで十分で何ら必要性を感じませんでした。 今いる所はアイスバーンがかなりひどい。交差点の微妙な高低差だけでなく、坂道、アンダーパスなどでロードヒーティング無しの登り傾斜で停車した場合の発進が面倒。自分だけなら何の問題もありませんが(バックすれば良いだけ)...
(スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX 02 205/60R16 92Q)
2022/09/24 01:19:25(最終返信:2022/09/26 22:12:15)
[24936967]
...乗ってる車がFRなので、後輪駆動での感想が聞きたいです。(高速・雪道・凍結・坂道)宜しくお願いします。 アイスガード5との比較です。車は97年式 クラウンロイヤルツーリングvsc付きFRでサイズは215...
(スタッドレスタイヤ)
2022/02/05 17:38:49(最終返信:2022/02/07 12:09:35)
[24582215]
...色ない操縦性は魅力ですが、都内で凍る坂道を走るなら別の選択肢でどんなスタッドレスタイヤがありますか? 自宅から国道に出るまで坂道があるので気になってます…。 >t...ヤに遜色ない操縦性が期待できます。国産の価格差はほぼ「氷上」性能だと思うので、都内で凍る坂道を走るなら別の選択肢かもしれませんが。 昔RGステップワゴンに最大手のスタッドレスを履...ます。 ということであれば、後者がよろしいと思います。 >エヌの流星さん >都内で凍る坂道を走るなら別の選択肢でどんなスタッドレスタイヤがありますか? 何を犠牲にするかの選択と...
[24551316] ZE1スタッドレス選び サイズも含め。
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX3 185/60R16 86Q)
2022/01/18 20:03:36(最終返信:2022/01/19 21:00:53)
[24551316]
...現在のスタッドレスではあまり不満はありませんが、やはりアイスバーンはやや不安定です。また使用限界までは達していませんが、坂道などでは以前に比べ食いつきが悪くなってる印象です。 そこで新調するにあたり、VRX3とIG7を検討していますが...
[16780458] INTERSTATEスタッドレスタイヤについて
(スタッドレスタイヤ)
2013/11/01 09:22:04(最終返信:2022/01/19 12:00:34)
[16780458]
...一見単なる濡れた路面だけど凍っているようなケースともに体験しました。結論としては、慎重な運転で車間距離を取るようにして、坂道の減速にはエンジンブレーキを使用し、またポンピングブレーキを使えば、どの条件でも滑ることはありません...
(スタッドレスタイヤ)
2021/12/31 20:43:47(最終返信:2022/01/02 11:56:26)
[24521262]
...バックでは越えられなかった」という解説をされますと、 ・雪にはまったときにクルマを前後に揺すって脱出する ・FFでは登れない坂道もバックでなら難なく登れる という経験を持つ身としてはX-ICEは候補から外さざるを得ません。まったくもって羹に懲りて膾を吹く状態です...
[24402959] 凍結した坂道に強いスタッドレスタイヤは?
(スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > iceGUARD 6 iG60 155/65R14 75Q)
2021/10/19 03:57:41(最終返信:2021/10/24 17:55:16)
[24402959]
...一度降ると風が強い地域のため路面凍結しやすい。 ・自宅が長い坂道の先にあり、仕事から帰宅するのが深夜のため、凍結した坂道を安全に登りたい。 (毎年、自宅近くの坂道では登りきれず途中で立ち往生する車が必ず見受けられる...個人的にはアイスガード 6の方が登り坂での安心感は上に感じます。 アイスガード 6を履かせて3シーズン経ちましたが、坂道で登れなかった経験は今のところありません。 最新モデルに拘る必要は特にはないので、価格が下がり、...
(スタッドレスタイヤ > TOYO TIRE > OBSERVE GIZ2 185/65R15 92Q XL)
2021/09/25 13:20:38(最終返信:2021/09/27 10:26:18)
[24361696]
...このブランドとオートバックスのオリジナルスタッドレスタイヤとで、どちらにするか迷っています。 雪は多くありませんが、凍結した長く曲がりくねった坂道や橋の上を通り通勤してます。 先月、フルタイム4WDのワゴン車からFFのコンパクトカーに乗り換えました...GIZ2は安価で販売されてますが、昨年発売したトーヨータイヤの最新モデルです。 >凍結した長く曲がりくねった坂道や橋の上を通り通勤してます。 使用条件でいったらOBSERVE GIZ2をお勧めしたいですね。...
(スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE 3+ 195/65R15 95T XL)
2019/03/02 20:48:34(最終返信:2021/01/12 04:51:28)
[22504493]
...路面)走行が多く、凍結の坂道を走る機会が少ないようならミシュランでいいのかも。 (北海道は小樽のような海浜地域を除き、積雪寒冷地として坂道の勾配も小さいことが多い...でも同じかと…。 凍結路を走らないならミシュランは良い選択だと思います。 我が家の前の坂道は冬場凍結するので、どうしても怖くて、宣伝と口コミを頼りにずっとブリザックが続き、今シー...内地の道路状況とは異なるようで・・・・5月に内地にドライブに行き実感〜坂道がキツイ!) FF車とFR車を同等の様に扱ってはいけません。 フロントヘビーな普通の国産...
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX 155/65R14 75Q)
2020/12/22 04:28:29(最終返信:2020/12/23 19:24:37)
[23862782]
....html (タクシーのタイヤを眺めるとFOR TAXIと記載されていますね) 故にちょっとした坂道では全く登らないなんて日常茶飯事でして、タクシードライバー仲間内では「客商売なんだから市販のスタッドレスタイヤを履けよ...TM-03はパターンから二駆が多いタクシー向けか駆動(縦方向)を得意としていそう 雪メインの場合、坂道(山道)が多く無ければそんなに気にしなくても良いかな 感覚的にはRevoGzくらいで普通は十分 ...
(スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > ice GUARD 5 PLUS 165/65R15 81Q)
2020/11/14 14:42:07(最終返信:2020/11/14 20:50:10)
[23787272]
...昨シーズン雪らしい雪が無かったので冬道に対する感覚が少し鈍っています。道中には例年なら凍結が多い日陰の坂道なども有ります。 これまでの冬道の自分の走りではどちらかというと遅れて後ろが詰まり気味になることが多いです...
[23780975] wintermaxx02かBSのVRXか?
(スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX 02 155/65R14 75Q)
2020/11/11 07:39:13(最終返信:2020/11/12 18:31:06)
[23780975]
...2回程で普段は圧雪路か、消雪パイプで溶かされたベチャ雪を走る感じです。 自宅が小高い丘にある為消雪パイプはありますが坂道を普段から昇り降りします 比較的最新製品のダンロップのwintermaxx02か、昔から定評のあるBSの型遅れのVRXどちらがオススメでしようか...
(スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > iceGUARD 6 iG60 225/60R17 99Q)
2020/08/02 11:42:55(最終返信:2020/08/04 07:27:33)
[23574102]
...白馬は本州有数の豪雪地と聞いていたので、雪の少なさに驚きました。 通常だと、例えばコルチナへの入り口をR148から少し入れば坂道で積雪・凍結道です。 今年2月に通りましたが、秋かと思うほどに雪がなく驚きました。 >全国的に先シーズンの降雪量は異常でしたよね...
(スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE 3+ 205/60R16 96H XL)
2020/01/29 12:51:10(最終返信:2020/01/29 12:51:10)
[23197838]
...ブリザックはそのまま温存(と言ってもほとんど摩耗していますが)に決定。 発進時の微調整をクラッチ操作でできるのが強み。 ただ、坂道の凍結路面は、やっぱり弱いかな?とは感じています。 ...
(スタッドレスタイヤ > TOYO TIRE > GARIT G5 235/45R17 94Q)
2018/01/29 12:05:23(最終返信:2020/01/02 08:19:00)
[21551479]
...ゲレンデ手前の山道でスタックしました(悲)。 道は多少雪が積もっている状態でした。もちろんFF車が坂道苦手なのはわかっています。 ただ、廻りのFF車はほとんど登っていました。以前の別のFF車でブリザッ...
(スタッドレスタイヤ > TOYO TIRE > GARIT G4 155/65R13 73Q)
2009/02/02 23:00:03(最終返信:2019/12/12 13:03:37)
[9031952]
...ドライバーの運転技術より、使用する自動車の方が重要だという事ですよね。 例えば、 滑りやすい雪道の坂道発進をする際に、同じタイヤを使用して、2輪駆動車に乗る優秀なドライバーが発進出来なくても、4輪駆動車に乗る普通のドライバーは発進出来る可能性が高い...
(スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > iceGUARD 6 iG60 195/65R15 91Q)
2019/12/06 19:37:16(最終返信:2019/12/07 06:36:29)
[23091250]
...5PLUSとの比較では性能は向上してます。 私ごとではありますが、スキー場の駐車場の入口にあった坂道(ミラーバーン)で他車(スタッドレスの銘柄不明)が軒並みスタックして登れなかったところを難なく一発で登れました...