[22110872] スタッドレスの性能を発揮するのは200キロ?
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX 155/65R14 75Q)
2018/09/15 15:35:40(最終返信:2018/11/01 13:07:10)
[22110872]
...その程度なら履く必要があるのか?雪が積もったら都内でまともに走れないですよね 都内だとスタッドレスを履かずに走行、坂道で身動き取れなくなる、大渋滞ですよね タイヤはすでに手元にあります。 コンプレッサーも馬も...
(スタッドレスタイヤ)
2018/09/18 10:23:26(最終返信:2018/10/16 13:43:11)
[22118341]
...ます。 自分の考えではスノーの性能を少し落としてもドライのふらつきが少ないほうがいいと思います。 坂道発進で空転して登れなかったり、下り坂ブレーキがすごい怖いです。 2WDだったら仕方がないです。 ...
(スタッドレスタイヤ)
2018/07/30 20:19:59(最終返信:2018/09/07 15:15:36)
[21998616]
...ビニール(今年は専用カバーを購入)に入れてたて積み保管。 YOKOHAMAは丸6シーズン使えました。最後のほうは凍結坂道で 少し不安がありました。まだ使えましたが車両入れ替え交換。 タイヤは熱によって急速に劣化します...
(スタッドレスタイヤ)
2018/08/25 09:49:21(最終返信:2018/08/26 22:46:48)
[22056318]
...平地では積雪がほぼ無い地域なものですから、その上での心配です。 30年前は学生で住んでいた場所も実家も丘の上にあり、結構な坂道がありました。 特に思い出深いのはその丘の上にあった実家付近に珍しく雪が積もりまして、雪に慣れてない付近の人達は果敢に普通タイヤで降りて行きましたが...
(スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX 01 225/50R18 95Q)
2018/01/15 12:49:33(最終返信:2018/07/28 05:37:46)
[21512394]
...新品と比較したらVRXでも5シーズン経ったら劣化してます。ブリの買い替え基準60を超えて、且つ5シーズンも経過したこのタイヤでも坂道発進等一応使えると言ってるだけです。 ちなみにFF現行エスティマ.18インチです。 今年は、苗場とたんばら...
[21489892] 安物スタッドレスでケツ降り運転してしまう理由
(スタッドレスタイヤ)
2018/01/07 08:36:37(最終返信:2018/03/02 15:42:26)
[21489892]
...交換してもらいなさい。 今日の朝、路面が濡れていたのですが、思いっきりホイルスピンしてしまい怖かったです。 ちょっと坂道で発進させただけなのに、見事に空転です。 安物はダメですね。 これからはBSにしますよ。ちょいと高くてもBS...
(スタッドレスタイヤ > TOYO TIRE > GARIT G4 245/40R18 93Q)
2018/02/15 14:20:07(最終返信:2018/02/16 10:53:38)
[21601528]
...首都圏の大雪で問題なかった事を良い事にスキーに行って着ました。 群馬のスキー場です。 スキー場への坂道(山道)までは、除雪は完璧で、途中凍結もあったが、一瞬でもあり問題なく通過! 問題は、アイスパッチの残る山道...
(スタッドレスタイヤ > ピレリ > ICE ASIMMETRICO 215/55R17 94Q)
2018/01/21 13:04:14(最終返信:2018/02/11 09:56:20)
[21528984]
...私も今日初めて本格的な雪上を走りました。 (昨年は積雪無) 下りのブレーキはバッチリ!登りのカーブで少しスライド、登り坂道は少し空転してしているようでしたが、なんとか登り切りました\(^^)/ フカフカの新雪ではこんなものでしょうか...先日の雪ですが多少の湿り気のある雪でして脇道は除雪していなくて雪をラッセルしてグリルが雪で塞がる様な状態でした。 以前のタイヤですとこの様な雪で坂道を走ると車の横滑り防止装置が働き駆動力が変わったりしたのですが 今回のタイヤではその様なことがなく安心してそうこうできました...
[21466644] ウインターマックス02 履いてみました。
(スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX 02 225/45R18 91Q)
2017/12/28 19:44:08(最終返信:2018/01/16 15:13:09)
[21466644]
...曲がるは、得に滑るを感じません速度で走行しますが、坂道の発進時などは、02は簡単に 滑る!!! ミシュランのXアイス3に近い感覚を覚えました。これも坂道発進時には、少し滑りながら回転して駆動 します。そんな意味では...
[19358768] ICE NAVI ZEA Uからの履き替えです
(スタッドレスタイヤ > グッドイヤー > ICE NAVI 6 225/45R17 91Q)
2015/11/28 17:07:27(最終返信:2018/01/08 23:38:03)
[19358768]
...高速道路での高速安定性はスタットレスの割にかなり高く、普段の走行音も静かで気になりません。 120キロぐらいならば安心して走行できます。 圧雪路や坂道でもトラクションコントロールはほとんど使わず、走行できました。 また峠のヘヤピンでも普通以上に運転できました...1/4に苗場に行きましたが大雪でしたが,圧雪,新雪(10cm), シャーベット状の箇所やスタックしそうな誰も走っていないような 坂道や小道に入って走行して見ましたが,問題なく走ることができました。 月夜野から苗場へ下道で向かいましたが登り...
[21447857] ウィンターマックス01を買うか02を買うか
(スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX 02 155/65R14 75Q)
2017/12/20 22:27:08(最終返信:2018/01/02 15:12:12)
[21447857]
...高速道路は整備されているので、01でも問題ありません。 高速下りてからどのような道を進んでいくのか?急な坂道や凍結路があるのか? 総合的に考えたほうが良いです。 今回のケースなら、私なら02の選択肢もあります...奥飛騨まで01で行ってまいりました。 まだ雪は少なくひるがの高原あたりも道路はドライでした。 奥飛騨までに「急」というほどの坂道はありませんが、所々凍結し、他がスリップしている ところ01でまったく問題なし。福地温泉まで回ってきましたが...
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX 205/65R15 94Q)
2017/12/21 06:53:47(最終返信:2017/12/29 01:59:59)
[21448501]
...GSなどでいい加減な計器を信じて万が一があれば大変です。 自分の感性を大事に。 昨年問題がなかった坂道で車体が取られるとか。 急に性能が悪化するわけではありませんので、その感覚で 交換時期を計ったほうが良いです...
[21191335] 今、フジタイヤで【期間限定特価】をしています。
(スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX 02 175/65R14 82Q)
2017/09/12 21:12:02(最終返信:2017/12/14 12:46:59)
[21191335]
...000kmの走行でプラットホームまで残り1mmとは。 トホホ・・・でした。 私は北海道の道東方面坂道が多い街在住ですが、ダンロップの評判は決して悪くは無いですよ。 それよりも、この価格.comサイトでのダンロップの評判の悪さに驚いています...
[20578643] ICE ASIMMETRICOってそんなにアイスバーンが弱いですか?
(スタッドレスタイヤ > ピレリ > ICE ASIMMETRICO 175/65R15 84Q)
2017/01/17 23:08:10(最終返信:2017/12/03 19:17:22)
[20578643]
...30分も走ればスキー場がある地域に住んでいますが今日の日中はプラスの気温なって帰る頃には再凍結していましたが普通に坂道も進めましたし。 具体的にどの様な状況の時にダメだと感じられるか教えて頂けないでしょうか? ご意見はありがとうございます...
[21348757] 片道60kmにお勧めのスタッドレスタイヤ
(スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX 01 195/65R15 91Q)
2017/11/11 10:11:23(最終返信:2017/12/01 16:09:12)
[21348757]
...どんな地域にお住まいなのか?不明ですが、 距離乗りますので、国内メーカーで一番安価な物で良いのでは? 坂道、凍結ありますか? なければダンロップウインターマックス01が最有力? それを使ってみて駄目ならば...
(スタッドレスタイヤ > ピレリ > ICE ASIMMETRICO 175/65R14 82Q)
2017/11/10 15:09:17(最終返信:2017/11/20 22:04:49)
[21346737]
...させてください。 坂道の積雪時で(できたら20cmくらいの積雪)坂道の上り下りは無事に走行できますか? あと、凍結時の坂道を上り下りの走行具合...ィットの駆動方式(FF)に依るものだと思います。 > 坂道の積雪時で(できたら20cmくらいの積雪)坂道の上り下りは無事に走行できますか? スタッドレスのモデ...cm)は難しいよっていう意味ですか? >Sae1213さん 北海道在住の者です。 その坂道発進に苦労した状況が詳しくわからないので、気になったことを。 その積雪時のスタッドレス...
(スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > ice GUARD 5 PLUS 215/60R17 96Q)
2017/01/23 13:47:19(最終返信:2017/11/12 09:19:13)
[20595331]
...シフトダウンでも滑りだすから気をつけて。 tukubamonさん。書き込みありがとうございます。 私も坂道を下るときはシフトダウンして下りるのですが、このときは、1速までおちていました。それでも車重のせいか...太い方が安定すると思います。 あと、凍結路面、下り坂でオートマのシフトダウンはタブーですよ! スピンしますよ! 坂道に入る前に十分に減速です。 スピードが出すぎてたらフットブレーキで、対応して行きましょう! タイヤメーカー好みの問題ですから...
[20475430] 首都圏なんて雪はほとんど降らないのでノーマルに戻す
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX 195/65R15 91Q)
2016/12/11 22:13:43(最終返信:2017/01/24 13:13:24)
[20475430]
...チェーンで対応した方が安全かつ経済的だね。 うちの近所は小坂が多くてスタットレスは必需品。毎年、坂道でバスが登れず逆走(ズルズル滑って路肩にドン)します^^ で、自分の持つスタットレスも寿命っぽいので新しいの買おうと思ったら...
[20560602] ストリームでの峠道通勤に耐えうるスタッドレスタイヤは?
(スタッドレスタイヤ)
2017/01/11 21:34:15(最終返信:2017/01/15 22:04:21)
[20560602]
...分もストリームでした(FF、RN6) 氷上性能はVRXが断トツで良かったです。それでも坂道発進だけは気を使いましたが、、 価格と摩耗は気になりますが、一番安心できましたね。 ミ...入の時にはこの過去スレも再度読みに来るかも。 山梨の人間にとっては、FF車で凍結路の坂道発進なんて、考えたくもないくらい恐ろしい状況です(笑) うちのストリーム(1700ccの...ハマIG5+でなく、ピレリのスタッドレスを購入されたんですか? クリープ無しで凍結路の坂道発進は無理ですね…砂を携帯するしか(^_^;) 冬道は経験と予測が全てと言っていいです...