(無線LAN中継機・アクセスポイント > TP-Link > RE605X)
2022/03/08 10:31:35(最終返信:2022/04/07 09:08:16)
[24638597]
...(なぜに関係があるのかはバカな僕にはわかりませんが) office2016をマイクロソフトから完全削除アプリをダウンロードし完全に消してみると防犯カメラアプリ(wifi側)が正常に動くようになりました...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > TP-Link > RE305)
2022/03/03 09:43:42(最終返信:2022/03/03 10:10:00)
[24629920]
...中継器をリセットして再度設定を試みると途中でSSIDの名前を変更する場面があり、 そこで「_EXT」を削除してルーターと同じSSIDにしたところ問題が解決しました。 お騒がせしてすみませんでした。 >けーるきーるさん...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > TP-Link > RE200)
2021/10/21 15:02:20(最終返信:2021/10/22 09:02:20)
[24406270]
...4GHzのSSIDは別々の名前なのですよね。 それならば、子機が記憶している2.4GHzのSSIDのパラメータを削除すれば、 5GHzだけで接続されるようになるのでは。 https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/16232...
[24376038] RE450をブリッジモードで使う場合の問題点
(無線LAN中継機・アクセスポイント > TP-Link > RE450)
2021/10/02 23:09:34(最終返信:2021/10/14 12:53:04)
[24376038]
...表示されるようだと、F660Aの無線LAN機能は生きていますので、 PCやスマホのF660AのSSIDを一旦削除して、 再度接続設定してみて下さい。 https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/16232...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > TP-Link > RE200)
2021/05/01 23:17:31(最終返信:2021/05/02 16:51:52)
[24112730]
...無線LANルーターでも中継器として使用できる製品もあります。 そちらですとNECの製品がよいかと思います。 バッファローの製品では中継機能が削除されてしまっているので使える製品がありません。 中継機は親機と目的の場所の中間地点近くでなるべく電波の強い場所に設置をしてください...
[23884037] 年末嵐のコンサート止まりまくり WEX-G300 NO-1
(無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation WEX-G300)
2021/01/02 08:09:40(最終返信:2021/01/02 11:07:34)
[23884037]
...中継機をもう少し親機側に寄せて置いてみてはどうですか。 年末嵐のコンサート止まりまくりWEX-G300NO-2 ↑削除済み。 親機は WSR-2533DHP です。 写真は2.4GHzですが 場所と時間帯にもよりますが5GHzに切り替えると数倍早いです...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > IODATA > WN-G300EXP)
2020/07/24 12:11:56(最終返信:2021/01/01 05:17:21)
[23554525]
...サポートセンターにききましたがWi-Fi一覧の中の任意のSSIDを削除出来ないので?AcerZ530は中継用SSIDの接続が出来ないみたいです。もし接続できた人がいれば教えて下さい。 よく意味が分からないのですが...
[23274942] ご教示頂けませんか 中継器購入検討しています
(無線LAN中継機・アクセスポイント > NEC > Aterm W1200EX PA-W1200EX)
2020/03/09 18:00:46(最終返信:2020/03/13 14:57:56)
[23274942]
...C6については、新しい物を購入した場合中継機能が無くなっているかもしれません。 2019年の年末に中継機能を削除したようです。 ...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > TP-Link > RE200)
2019/12/06 23:02:31(最終返信:2019/12/07 10:25:06)
[23091708]
...と言う事なのでしょうか? はい、その方が確実です。 中継機独自の********-5G-EXTを削除して、 ********-5Gだけにしても、 ユーザの期待していた通りに親機から中継機に接続が切り替わるとは限りませんので...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > TP-Link > RE305)
2019/06/28 13:07:10(最終返信:2019/06/28 16:07:34)
[22764431]
...RE305を設置している場所でスマホなどで親機に接続して通信速度を計測された方が良いでしょう。 5GHzの方が速いのであれば、2,4GHzの接続設定を削除するなりして、親機と5GHzでしか接続できないようにするのが妥当かと思います。 EPO SPRIGGANさんレスありがとうございます...
[22546088] WEX-1166DHPの直列2段接続について教えてください!
(無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation HighPower WEX-1166DHP)
2019/03/20 20:55:16(最終返信:2019/04/17 17:25:13)
[22546088]
...なんとか自分で解決出来たので、お知らせします。 まず、子機と孫機を子機のSSIDで接続。 続いて、子機のSSID2を削除。 そして、孫機のSSID2も子機のSSIDに設定。 これで電波状態が悪くなっても子機からしか電波を受信しなくなるので...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > IODATA > WN-AC1167EXP)
2019/01/26 17:04:56(最終返信:2019/01/27 12:50:49)
[22421173]
...>BDZだけは親機経由からしか再生出来ません。録画番組の閲覧や番組の削除、名前の変更は中継機からでも出来ます。 中継機経由でも番組削除などが出来ているのなら、 ネットワークとしては操作している端末とBDZとは互いに通信できているようですね...nasneは親機経由でもこの中継機経由でも再生出来ますがBDZだけは親機経由からしか再生出来ません。録画番組の閲覧や番組の削除、名前の変更は中継機からでも出来ます。 ソニーにも色々聞いたのですが原因がわかりません。 なにが原因なのでしょうか...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > TP-Link > RE650)
2018/07/08 01:49:56(最終返信:2018/07/08 18:27:49)
[21948580]
...「TP-LINKワイヤレス設定ユーティリティー」から接続するとどうも安定しない様です。 そうなると一度WIFI設定を削除してWin10のWIFIから接続すれば安定する様に思えます。 メーカーサポートにも連絡したのですがどうもWin10と相性が良くないとの事でした...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation HighPower WEX-1166DHP)
2018/05/04 17:41:15(最終返信:2018/05/05 09:11:44)
[21799600]
...※一度wi-fiを切って接続しなおすと直ります。 中継機のSSIDのプロファイルを「切断」または「削除」で削除して、 再度接続設定しても改善しませんか? Moto ZのWi-Fiスリープポリシーの設定を変えてみる...中継器の設定で親機と同名のSSIDも使用しないようにチェックを外しているので 恐らく中継器側にしか繋がらないのではないかと思っています プロファイルを削除して再接続も試してみましたが変わりませんでした・・・ >antena009さん スマホのwi-f...
[21587337] 増設後、パソコンが勝手に起動し困っています
(無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation HighPower WEX-1166DHP)
2018/02/10 18:19:38(最終返信:2018/02/10 21:19:20)
[21587337]
...Center関係で夜中に起動することがありました。Windows Media Centerの設定を変更するか、パソコンから削除して解決した経験があります。 >分かりにくいかもしれませんが、PCに問題がないとしての、設定面でのお心当たりがありましたら教えて下さい...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation WEX-733D)
2017/12/01 01:11:30(最終返信:2017/12/01 14:19:06)
[21397421]
...jp/wifi/delete/wifispot_sp_del.html を参照して、端末側の5GHzのSSIDのプロパティを削除してみて下さい。 中継機から2.4Gのみ発信となり安定しました。 ありがとうございました。>羅城門の鬼さん...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > TP-Link > RE200)
2017/03/21 19:42:31(最終返信:2017/03/22 10:24:18)
[20756545]
...pd_cmpkey=K0000775195_K0000878278&pd_ctg=0077 マルチで投稿すると怒られますのでもう片方は削除依頼を出して下さい。 例えば安価なものですと下記のような無線LANルータをブリッジモードでRV-230NEと有線接続すれば...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation HighPower WEX-733DHP)
2017/02/22 20:18:02(最終返信:2017/02/22 21:57:27)
[20681310]
...親機----WEX-733DHP | ----端末 端末の接続設定を一旦削除して中継機前で接続設定してみれば。...
[20108407] 初めて無線LANを購入しようと思います。
(無線LAN中継機・アクセスポイント)
2016/08/12 02:34:05(最終返信:2016/08/12 21:07:33)
[20108407]
...パソコンにPPoE設定がされているものと思います。 今後は、2階に置くルータにPPoE設定を行い、パソコンのPPoE設定は削除する必要があります。 1階には、無線LANルータを置いてください。 >我が家は、家を建てたときに...
[19930276] SSID変更でPCでPIN入力が求められ、親機のPINを入力してもだめ
(無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation WEX-733D)
2016/06/05 03:32:31(最終返信:2016/06/11 04:49:21)
[19930276]
...対象のSSID接続プロファイルを削除して、新たにWPSを使用せず、手動で無線LAN(Wi-Fi)接続してください。 Q.【えれさぽ】【Windows10】 SSID(接続プロファイル)を削除する方法 http://qa...>PCと中継機の接続にIPコード入力を求められちゃう ×IPコード→○PINコード >LsLoverさん >一旦、対象のSSID接続プロファイルを削除して、新たにWPSを使用せず、手動で無線LAN(Wi-Fi)接続 試してみました。同じでした、「...