(イヤホン・ヘッドホン > JVC > Victor WOOD HA-FW10000)
2023/05/04 23:25:57(最終返信:2023/05/04 23:25:57)
[25247895]
...0 ◎解像度の高さ fw10000>fw1500>fw01>fx850>fx1100 ◎音場の広さ fw10000>fx1100>fx850>fw01>fw1500 ◎低音の沈み込み fx1100>fx850>fw01>fw1500>fw10000...
[23985302] T3-01の良さを活かしつつ音場を広くするアンプ
(イヤホン・ヘッドホン > TOKUMI > TAGO STUDIO T3-01)
2021/02/24 01:34:38(最終返信:2023/05/01 19:41:14)
[23985302]
...フルデジタルアンプなのでアナログの柔らかさを求める方にはお勧めできません。 しかし音場の広さはかなりのものです。 密閉型のヘッドホンでもかなりの音場の広さを体感できます。 ちなみにT3-01は4.4mmプラグに交換しています...
[25206152] とにかくボーカルが聞こえやすい有線イヤホンを探しています
(イヤホン・ヘッドホン)
2023/04/02 16:50:04(最終返信:2023/04/24 20:41:27)
[25206152]
...前に出る音ではありませんがともかく美しく響くボーカル、これにつきます。音場はイヤホンとしてはステージを感じさせるような広さがあると思います。新品だと予算オーバーですので中古になります。4.4mmバランスケーブルは純正品が販売中です...Noble Audio Savannaはボーカルは聴きやすいけど音場はかなり狭いよ。 自分が感じるに音場の広さとボーカルの近さ、聴きやすさってのは逆行するイメージだけどね。 そう意味でメダリストの方々は外してるんじゃないの...
(イヤホン・ヘッドホン > Noble Audio > FoKus H-ANC NOB-FOKUSHANC)
2023/03/21 21:01:15(最終返信:2023/04/11 00:21:28)
[25190092]
...ご丁寧な回答いただきありがとうございます!詳細、音のイメージを掴むことが出来ました。あまりancはいらないかなと思のと、レンジの広さでファルコンプロを購入しようと思います!ありがとうございました😊...
[25172834] 初代T1よりリアリティ感じられる機種現状ありませんかね?
(イヤホン・ヘッドホン > beyerdynamic > Premiumline Series T1)
2023/03/08 02:46:31(最終返信:2023/03/27 23:25:38)
[25172834]
...ヘッドフォンアンプが真空管だったせいかもしれません。 あと、T1と比べて圧倒的に優れているのが音場の広さです。 HD800の様に不自然な音場空間ではなく、あくまで自然。 ヴォーカルの距離感(近さ)はT1と同等くらいです...コネクタの形状が特殊なのでリケーブルしづらい所でしょうか。 しかしアンバラでありながら、あの音場の広さはなんだ?と思うほどです。 自分も購入を真剣に悩んでます。 皆様ありがとうございます。 >MA★RSさん...
(イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z1R)
2023/03/13 04:21:58(最終返信:2023/03/19 02:10:25)
[25179119]
...今までソニーの高級ヘッドホン今まで何で聴いてこなかったのか我ながら不思議です。イヤホンやポータブルヘッドホンは聴いてきたのに 聴いてみると自然な音場の広さときれいな高域 後から開発者エピソードを聞いたのですがこの高域はまぎれもなくマグネシウムの音! z7m2あたりも試聴しましたが...すめできます。何より5万ぐらいと比較すると安い安い Z1Rの迫力のある音とキレのある高域、音場の広さはゲームや映画などにはぴったり合いますし、このヘッドホンで聴くととても聴いてて気持ちいい曲も沢山あります...
(イヤホン・ヘッドホン)
2023/03/02 17:16:35(最終返信:2023/03/10 07:56:55)
[25165258]
...音抜けの良さはRAPTGO Leaf D01に軍配が上がりますが、EA2000と比べるとやや平面的なサウンドで、音場の広さ、空間表現力、分離感、立体感、全てにおいてレベルが違います。 おそらく、手元に届いたら、想像以上に満足されると思いました...
(イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4)
2023/02/01 22:33:56(最終返信:2023/02/24 00:58:56)
[25123159]
...イヤホン側でベ−ス以外を若干ブ−ストしていますが気持ち良い音を奏でてくれます。一番の驚きは音場と解像度の広さです。発売3ケ月後に入手したのですが初期ロットにある不具合品を引いたのかもしれません。LDACの能力を十分に引き出していると思います...
[25122037] できれば10万以内でオススメヘッドホン教えてください!
(イヤホン・ヘッドホン > 城下工業 > SOUND WARRIOR SW-HP10s)
2023/02/01 03:33:07(最終返信:2023/02/04 18:27:43)
[25122037]
...過去にお持ちであった開放型であるHD 800のような広大な音場ではありませんが密閉型でありながら左右への広さに加えて密閉型らしい低音の圧も感じられるでしょう。 インピーダンスが25Ωと低く能率も良くて鳴らしやすいのも嬉しいポイントですね...
[25082622] IE300と比べて音はいかがでしょうか?
(イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MOMENTUM True Wireless 3)
2023/01/04 19:19:35(最終返信:2023/01/20 00:24:03)
[25082622]
...Wireless 3 を所有しています。 IE300は、ドラムの低音とピアノの高音がしっかり出ます。 音場の広さと音の情報量は、IE300 の方が優っています。 利便性を重視するなら、MOMENTUM True...
[25038863] 詳しい方教えて下さい(イヤホン、DACについて)
(イヤホン・ヘッドホン)
2022/12/04 19:38:43(最終返信:2022/12/09 15:43:21)
[25038863]
...IE600を紹介します。UA3の鋭い立上りとIE 600のやや丸められた部分がいい塩梅にマッチして神経質ではない帯域の広さを味わえ、低域の量感もボーカルの張りも十分に感じられるでしょう。イヤーピースはフォーム系含めて付属...
(イヤホン・ヘッドホン > radius > W(ドブルベ) HP-W100)
2022/11/26 10:47:09(最終返信:2022/12/06 14:31:03)
[25025582]
...W100→中高域の繊細感と心地よいボーカル。低域は質量ともに素晴らしいですが、ストレートに圧を感じる低域ではない。 音場の広さが特筆的。若干距離を置いてステージ上を見ているイメージ(音が見える感じ)。 といったところでしょうか...
[25005306] Edition XS か Ananda どちらにするか悩んでます
(イヤホン・ヘッドホン > HiFiMAN > Edition XS)
2022/11/11 23:19:30(最終返信:2022/11/13 19:42:51)
[25005306]
...nandaのどちらにしようか悩んでます。 現有と違った指向のヘッドホンが欲しく、音場の広さ、音色が評判のHifiman平面磁界型の購入を考えてます。 Anandaがステルス仕様に...たが、Edition XSが薄味だという評判が気になってます。予算オーバーですが、音場の広さ、音色で優位性が大きいなら、Anandaもありかなと思ってます。 好みによるところにはな...NANDAの方が輪郭の強さはあってEdition XSの方が少し大人しい感じです。音場の広さと言う点では大きな差は無いと思います。Edition XSは低音の圧が十分にありますから...
[24908262] Edition XSとSUNDARAで迷っています
(イヤホン・ヘッドホン > HiFiMAN > Edition XS)
2022/09/04 18:31:29(最終返信:2022/09/08 23:05:42)
[24908262]
...てみたいのですが、Edition XSとSUNDARAで迷っています。 解像感や音場の広さ、音の迫力・厚さなどに結構差はあるのでしょうか? おそらくクラッシックやジャズ用ならばE...ど再確認もさせてもらいました。参考にさせていただきます! ボーカルが遠いですか。音場の広さとトレードオフ関係にあるということなんですかね……。 解像感や音場(立体感?)、音の迫力...tion XSのボーカルが遠いとか、淡麗薄口という印象はあまり受けませんね。 逆に音場の広さなどもまったく感じられません。 あと残念ながらSUNDARAはお持ちでないのか、アップし...
[24897087] E3000の上位互換って興味深いです。
(イヤホン・ヘッドホン > final > E3000 FI-E3DSS)
2022/08/28 12:27:39(最終返信:2022/09/03 18:49:18)
[24897087]
...お薦めイヤホンは私からは提示出来ないです、 お力になれず、申し訳ありませんm(__)m。 >Diddy09さん 音場の広さを要求するのであれば、イヤホンはかなりコストパフォーマンスが悪いと思います。 似た帯域バランスで...、MEZEの99classicsが少し低音が柔らかく弾む質ですがこれも3万円を超える。 「音場の広さをイヤホンに要求するのはコスパが悪い」っていうのを体感していただく意味も含めるなら、beyerのDT150あたりが2万円切るのでオススメですね...
(イヤホン・ヘッドホン > AKG > K701-Y3)
2022/07/15 23:42:55(最終返信:2022/08/09 20:24:41)
[24836106]
...K550との音場の広さの違いに開放型と密閉型の差を思い知りました K700シリーズは低音が弱いと言われますが、K550でも少し強く感じてきたのでK700シリーズが半歩リードの状態です 今回は音場の広さを優先した...
(イヤホン・ヘッドホン > フォーカル > Listen Professional)
2022/08/07 21:01:44(最終返信:2022/08/08 06:42:09)
[24867844]
... まずフォーカルのヘッドホンに共通して言えるのは、全域で厚みがあり音痩せせず抜けが良いこと。音場の広さは上位機種に及ばないものの、総合的な音質は無印listenより明らかにポテンシャルが高く、モニター...
(イヤホン・ヘッドホン)
2022/07/22 09:13:38(最終返信:2022/07/23 02:16:43)
[24844455]
...今はtunebrowser(pc)→ud505x→hd800といった環境で音楽を聴いています。 hd800は音の広さを感じられるものの、ボーカルの歌声まで1歩引いている気がしてバンド曲だとどうも微妙だなと感じています...
(イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-D9200)
2022/06/19 17:21:13(最終返信:2022/07/13 22:17:21)
[24801174]
...以上の環境での主観となりますので、参考程度に聞いてください。 「機械に興味津々」さんの気になられている音場の広さについてですが、広さだけでいったらD9200だと思います。ただ、T700が特別狭いというわけではありません。比較するとD9200は横に広く...ATH-AP2000tiも検討してみてはいかがでしょうか。AP2000tiはD9200と同程度の音場の広さを持ちながら、やや寒色よりでモニター的な音を出すヘッドホンです。決して退屈な音というわけではなく、高解像度で綺麗に鳴らします...
[24737468] ハイレゾなど高音質な音源が苦手だったりするのでしょうか?
(イヤホン・ヘッドホン > beyerdynamic > DT 150)
2022/05/08 22:13:46(最終返信:2022/06/26 23:12:00)
[24737468]
...いわゆる"HiFi"的な音を聴いてみたい私のニーズには合わない部分もありそうなので今回は見送ろうと思います。 音場の広さというのを体感してみたいので、レビューをざっと見た感じだと、私のニーズに合うのはK702のような気もしてきました...