[10098819] Cafe du PC 。 (苗床。冬に向けて育て!) Part2
(PC何でも掲示板)
2009/09/04 16:30:11(最終返信:2009/12/28 02:19:48)
[10098819]
...ムウェアのアップデートであることに気が付きました。 それはファームウェアのアップデートの更新ができないと思っていたらHS-DH1.0TGL/R5ではなくTS-1.0TGL/R5を購...スパラ枚方店は、日本橋とほぼ値段変わらないので良いですy 商品入荷などは店舗ブログで日々更新されるので、チェックしてます。 寝屋川ですと難波行く方のも時間あまりかわらないかな。 ...スパラ枚方店は、日本橋とほぼ値段変わらないので良いですy 商品入荷などは店舗ブログで日々更新されるので、チェックしてます。 寝屋川ですと難波行く方のも時間あまりかわらないかな。 ...
[10508570] ブルースクリーン 0x0000009F になります。
(PC何でも掲示板)
2009/11/21 12:08:27(最終返信:2009/12/03 20:31:33)
[10508570]
...VistaではSP1で修正されてるみたいですが、Win7での対処法が分かりません。 BIOSを更新したり、ドライバを更新したりしましたが駄目でした。 最後にOSの再インストールをしましたが、まったく同じ現象で駄目でした...
(PC何でも掲示板)
2009/09/30 23:50:56(最終返信:2009/11/15 23:05:29)
[10239330]
...ネタが変わりそうなんだけど、押し切って・・・ 今日は、Kaspersky Internet Seccurity2010に更新完了! 変わり種Softは・・・ Process Lasso Private Infokeeper...ネタが変わりそうなんだけど、押し切って・・・ 今日は、Kaspersky Internet Seccurity2010に更新完了! いえいえ、お題なんてあってないようなものですので、いつで もなんでもドンと来い!でございますよ...
[10405702] 教えてください! オンラインゲームで・・
(PC何でも掲示板)
2009/11/01 21:10:53(最終返信:2009/11/01 23:36:13)
[10405702]
...買い替え・・イイですね〜!しかし予算が・・ ちなみに、グラボのドライバは191.07で最新の状態です。 ただ、ドライバ更新を行ったら、さらに症状が悪化した感じがしますが? とりあえず、ディスククリーンアップと最適化を行ってみます...
(PC何でも掲示板)
2009/10/25 14:39:21(最終返信:2009/10/31 00:47:31)
[10365348]
...メモリーのエラーチェック問題無し、 HDDのエラーチェック問題無し、CPUの温度を測る、埃掃除、最後はBIOSの更新などしてみたのですが、 改善出来ませんでした。 ただフォーマットに約2時間、memtest86+で...メモリを一本ずつ挿して試しましたがダメでした。 あとタバコは一切吸いません。 それと先ほど、CD-Rに焼いた物からBIOSの更新をしてみたのですが、画像のような文字が出ました。 自力で治すのはちょっと難しくなってきたので、もう少しだけ頑張ってから...
(PC何でも掲示板)
2009/10/24 19:29:53(最終返信:2009/10/26 14:39:05)
[10361004]
...これをやってから立ち上がらなくなったとか。 返信が遅くなってすみません 再インストールが終わりました おそらく更新が原因だと思います でもなぜちゃんと更新が終了しなかったのかはわかりません なぜかfirefoxがよくフリーズします...
[10306873] Cafe du PC 「サブPCの存在」
(PC何でも掲示板)
2009/10/14 02:34:25(最終返信:2009/10/25 19:03:00)
[10306873]
...DVDからブートして、途中で何らかのチェックが入ることなく、デスクトップ画面まで出ました。 ブログの更新 なんたって7なら一日10回は更新できそう!!(笑) >richan様 笑w 7の話題も載せれますよね^^ ですねぇ〜(笑)...
(PC何でも掲示板)
2009/10/22 16:39:37(最終返信:2009/10/24 09:21:56)
[10350037]
...。 また、メーカーのHPからビデオカード・マザーボードの最新ドライバを当てることをお勧めします。更新の順としてはビデオカード→マザーボードです。順番に確かめてください。 結構根気の要る作業になるかとは思いますが頑張ってください...
[10244782] パソコン買い替え後の、WMPのライセンス移行
(PC何でも掲示板)
2009/10/02 01:45:37(最終返信:2009/10/08 01:44:23)
[10244782]
...旧PCのアカウント からやり直した方が良いのかもしれませんね。 まだ、買い換えてから日にちは経っていませんので、更新したファイルも僅かですから、それ のバックアップを取っておいて、全てやり直してみようと思っています...
(PC何でも掲示板)
2009/10/04 04:43:15(最終返信:2009/10/04 13:51:22)
[10256117]
...ドライバに問題があるのかもしれませんね。 ドライバを一度無効にして再度有効にしてみましたがやはりダメでした。 ネットにも繋げませんし更新もできそうにないので、ドライバのソフトウェアを手にいれようと思います。...
[10189601] ◇続◇ さらしちゃおっ!@PC自作ネタ(ライト級)
(PC何でも掲示板)
2009/09/21 20:26:52(最終返信:2009/09/24 23:28:39)
[10189601]
...ノトーンに加工したものを選んでアップしたのですが、ウトウトしていたの か誤って自分の写真をアップしてしまいました。 更新した後の画面は、すぐに更新内容が反映されずいつもならブラウザの更 新ボタンをおして確認していのですが、今回はそれをせず寝てしまいました...
(PC何でも掲示板)
2009/09/15 04:23:27(最終返信:2009/09/22 12:34:13)
[10155614]
...あまりにとりとめの無い内容になってしまうのも困るので、できれば その都度お題をスレ主から提供、もしくは皆さんから提案していただいて、 不定期にお題更新といったかたちをとりたいと思います。 色〜んなネタが集まって、お互い再発見とかできたらいいなって思ってます...
(PC何でも掲示板)
2009/09/15 06:50:02(最終返信:2009/09/15 06:50:02)
[10155738]
...E4600 メモリー2GB HDD320GB グラボ ギガバイト8500GT XP he SP3 BIOS更新たぶんやってないギガバイ子です...
(PC何でも掲示板)
2009/08/15 17:40:57(最終返信:2009/09/04 16:39:38)
[10002232]
...の新PCのための予算は使い果たしました。 で、後は来月・・そして再来月・・お許しが出れば更新します。 チラ裏に書けと言われそうな展開・・・。 でもおかげさまで荒れてもないのに、しか...tml で、それが10回ベンチを走らせたら9回は落ちるという状態になりました。 ドライバ更新やらエア風呂環境やらアンペアやら見直しました。 それが土日丸丸使って・・・。それが上の写...09はRAID環境でもBack UP出来るそうなので軍資金を回してみては! ただし、FW更新時、OCZだとUSBにISOファイルを作って、今のVerだと、リカバリーしなくて済むので...
(PC何でも掲示板)
2009/08/31 17:53:04(最終返信:2009/08/31 18:23:53)
[10078071]
...BULL-MAX KT-620RS OS:Windowsvista Homepremium 【win7に更新予定】 モニタ:FLATRON W2261VG 流用 予算は9万まで。以上の構成で8万前後です。結構ギリギリでマザボ...
(PC何でも掲示板)
2009/08/03 12:35:51(最終返信:2009/08/03 21:25:55)
[9946998]
...「通常1〜2週間」なのでメーカーに在庫がない時などはそれ以上かかる時があります。 「商品の状況」は更新されていませんか? 若い人が中心の店員さんが多いですが良く面倒見が良いと思います。 時々電話で催促された方が良いみたいです...わしも気になって、購入確認メールと、発送メールを見比べたら、未発送の部品があった。 >「商品の状況」は更新されていませんか? 納期欄の1〜2週間が消えてる位の話じゃろ。一月待っても来ないし、 >※表記の発送時期は目安です...
(PC何でも掲示板)
2009/06/09 07:37:04(最終返信:2009/06/24 07:56:35)
[9672843]
...900系の情報交換も試されては? 自分の構成はあんまりばらしてないのでウォーリーを探せより難しいと思います。 プロフィールを更新せねば・・・ 僕もこの間ギガのクーラーに申し込んでみましたが落選しました。 ヒントはレビュー数8件です...
[9669954] スピーカーから聞こえる「ぷちっ」という音を消したい
(PC何でも掲示板)
2009/06/08 18:46:30(最終返信:2009/06/08 18:49:41)
[9669954]
...コントロールパネル」内に「外部増幅器の抑制を有効にする」というオプションが存在しません。 バージョンが古いのかと思いましたが、更新日時が「2009/03/06」なので、(画像参照)たぶん最新だと思われます。 また、念のため「パワーマネージメントを有効にする」のチェックをはずし...
(PC何でも掲示板)
2009/06/07 15:32:18(最終返信:2009/06/08 03:53:23)
[9664734]
...電源が熱くなるか?そもそも電源本体を触ってみてどれくらいの温度になるんでしょう? ディスプレイドライバを更新してみてはどうですか? richanさん、アドバイスありがとうございます。 起動して、全くのアイドリングだけの状態で約20分くらいですが・・・...