(ヘッドホンアンプ・DAC > iFi audio > iFi ZEN DAC)
2021/07/18 11:45:39(最終返信:2022/01/08 11:37:39)
[24245924]
...私のZENDAC初期型は挿してから少しだけ手前に引くと繋がりますが、メーカーに問い合わせた所端子が硬いのもシビアなのも4.4の仕様との事。ちなみに見た感じ同じ端子を使ってそうなZENCANではこの症状は出ませんでした...
(ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > TA-ZH1ES)
2021/09/03 09:18:28(最終返信:2021/09/23 22:19:50)
[24321283]
...工夫次第では極めてフラットでありながら、デジタルとアナログを両立させたような中毒性がある音を聴くこともできます。 床が硬いのであれば、床に乗せるのが1番です。 もしも、音をさらに良くしたいのであれば、 予算に余裕があればオーディオボードかオーディオラックを購入すると良いでしょう...
(ヘッドホンアンプ・DAC > FOSTEX > HP-A8MK2)
2021/08/07 07:15:57(最終返信:2021/08/11 19:50:59)
[24276053]
...88760/88770/8460/8470全て購入してダメなのは確認しています。 それに構造的に細いけどとても硬いので取り回しにくいケーブルでもあります。 長さはどのくらい必要なのでしょうか? 片側1.3mなら以下あたりで良いのではないでしょうか...
(ヘッドホンアンプ・DAC > iFi audio > iFi micro iDSD Diablo)
2021/02/06 12:03:48(最終返信:2021/02/06 12:03:48)
[23949553]
...付属品確認のため中をゴソゴソ漁っていたところ、キャリングケースのポケットに何やら硬い物体が… 取り出してみるとiPurifier3 A Typeが入っていました! ちょうど購入しようか迷っていたところだったので嬉しいサプライズです...
[23399973] 5万以内でデジタル出力のアンプありませんか?
(ヘッドホンアンプ・DAC)
2020/05/12 20:35:31(最終返信:2020/05/14 14:21:12)
[23399973]
...私はフルテックと言うメーカーでどちらかと言うと「見た目」と作りもそこそこしっかりそうだしと思い購入です。 あと注意点は、ケーブルが硬い製品もあるので、取り回しが面倒になる事も考慮された方がよろしいかと とりあえずは付属品を使ってみてからの不具合があるなら検討でも良いのではないでしょうか...
[16146081] SACDと普通のCDの音質差は人間には判別不可能
(ヘッドホンアンプ・DAC)
2013/05/18 10:39:19(最終返信:2018/10/21 15:24:09)
[16146081]
...柔らかい音よりCDの硬い音が 好きな方もいますから、優位性はあると思うが好みやソースの 録音次第とは思います。 質が悪い方が硬い音を鳴らす。 そもそも,硬い音から入って行くから,硬い音が身体に染み着き音...ヘッドフォンリスニングの話ではない気がしますが? >そもそも,硬い音から入って行くから,硬い音が身体に染み着き音のよし悪しが判別出来ないのだょね。 そもそも...なんでもかんでもCDより良いとは言いませんし、人によってはSACDの柔らかい音よりCDの硬い音が好きな方もいますから、優位性はあると思うが好みやソースの録音次第とは思います。 ...
(ヘッドホンアンプ・DAC > FOSTEX > HP-A8MK2)
2018/10/09 18:43:22(最終返信:2018/10/12 20:27:45)
[22171164]
...ですのでアンプの特性とヘッドフォンの特性が同じ方向性がいいかもしれません。(暖かく音場が広く目の前で歌っているような感じ、逆に冷淡でフラットで硬い音のアンプはこの際キッパリやめることにします) >The Genius Papayaさん HP-A8(無印)を所有しています...
(ヘッドホンアンプ・DAC > TEAC > UD-505-B [ブラック])
2018/03/25 22:35:15(最終返信:2018/08/02 21:26:51)
[21704348]
...スピーカーの外側から聞こえて来たりするもんなんですが。それがない。スピーカーが違うと勢いがいいけど、まだ少し硬い。CDより厚みが足りない。 使うんならデスクトップでって感じ。 プリ部分が弱いならプリメインと組み合わせてみたい...
[21723509] フルデジタルの最適化、既存デジタルの最適化
(ヘッドホンアンプ・DAC > DENON > DA-310USB)
2018/04/02 20:16:20(最終返信:2018/05/09 05:45:33)
[21723509]
...1 リサンプリングモード)で聴けば、DA-310USBの音質は良い感じです。SOLID BASS は硬い重低音という意味ですが、DA-310USBの低域部分でクチャクチャな鳴り方(普通のプレイヤー)から表現豊かな鳴り方へ...
(ヘッドホンアンプ・DAC)
2014/06/16 18:21:20(最終返信:2018/04/21 20:09:13)
[17633099]
...結構切れがある音だと印象があります。 ただ、オヤイデはなんかパッとしない感じで好きになれないです。 音が硬いのか、真面目過ぎる感じなのかな? ヘッドフォンの延長ケーブルは使ってますが、RCAとかデジタルケーブルは使いたくない感じです...
[20448136] ↕はないけど,結構な奥行きが在るのねー。
(ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > TA-ZH1ES)
2016/12/02 22:28:33(最終返信:2018/03/21 23:32:22)
[20448136]
...を伝えきれないで芯の部分の強い音が強調された+周囲の電波ノイズを拾って不快になる、これを硬いと認識したんだと、とりあえず思ってます。 >僕はセイウチさん まあ、ドラちゃんの糞音質っ...果は予想してるので、予想通りのご感想となるかどうかが楽しみです。 >僕はセイウチさん 硬い柔らかいとは違うかもですが、ESとT1 2ndでmp3の圧縮率の高い昔の音源聴くと高音に...,下記引用くだりな低質な音源を使って居たら,ダブルパンチ状態で芳しく在りませんね。 >硬い柔らかいとは違うかもですが、ESとT1 2ndでmp3の圧縮率の高い昔の音源聴くと高音に...
(ヘッドホンアンプ・DAC > Chord Electronics > Mojo)
2018/01/30 22:14:28(最終返信:2018/01/31 00:06:18)
[21556114]
...ウォークマンは接続端子がWMポートなので、ご指摘されてます通り、純正のデジタルケーブルが必要です。 太くて硬い専用のデジタルケーブルにUSBケーブルを接続する必要が有りますので、使い勝手が非常に悪いです。 ウォークマンを使用するのであれば...
[21472708] DTM用オーディオインタフェースと比較して
(ヘッドホンアンプ・DAC > DENON > DA-310USB)
2017/12/31 02:33:57(最終返信:2017/12/31 23:02:04)
[21472708]
... 結果、私の場合、Babyfaceの出音の方が好みでした。 本製品の方がやや密度が低く、冷たい、硬い、そんな印象の音です。 というわけで、DTM用オーディオインタフェースの中には観賞用のUSB-DAC+ヘッドホンアンプとしても十分な能力を持つものがある...
(ヘッドホンアンプ・DAC > ESOTERIC > D-02X)
2017/10/19 22:06:20(最終返信:2017/12/11 01:16:55)
[21291412]
...遅くなりましたm(_ _)m 試聴お疲れ様でしたm(_ _)m そうですね、エソの上位機種は自分は「薄い」「硬い」というイメージがあります。 確かに、音質が倍っていうことはないですね^^; N-01楽しみですね^^...
[18299370] 【購入・試聴】電源・USB・RCA・同軸ケーブル比較レビュー
(ヘッドホンアンプ・DAC)
2014/12/23 21:39:08(最終返信:2017/08/14 17:26:24)
[18299370]
...案外使えたのが印象的。変によくわからないケーブルを適当に買うくらいならこちらはいかがでしょうか。 取り回しも良く、硬いケーブルにイライラしている時には癒し系です。 ABELDEN 88760(ベルデン:約0.3万円)...
(ヘッドホンアンプ・DAC > LUXMAN > P-750u)
2017/07/30 16:17:55(最終返信:2017/07/30 16:17:55)
[21081840]
...P-750uのヘッドホンドライブ能力の高さが裏目に出て、「ドン、ドン、」という耳を圧迫するよな感覚を感じる場合もあります。 最初は「少し音が硬いかな」と思いましたが、やはりそこはラックスマンだけあって、慣らしに従って、より滑らかに、フワッとした中にも解像感があり...
(ヘッドホンアンプ・DAC)
2017/07/28 08:47:14(最終返信:2017/07/28 20:52:13)
[21076347]
...? 6は、クリア感がよく綺麗な音みたい?でも、Sound BlasterX G5のように硬い音だと嫌かな。 柔らかな音を出すなら、2とaudio-technicaのAT-HA22T...で高解像度、高分離能なパワーのあるDACアンプですね。 最終的な出音、取り方によっては硬い音と感じてしまう可能性も有りますかね。 一発で決める為には、都会まで出てきてeイアホン...距離で、私には難しくて。 そしてMDR-1AにはA8MK2の組み合わせが良さそうですが、硬い音になりそうで。難しい。 折角色々な意見を頂きましたが、上記で書いている通り、まずはヘッ...
[20465195] UD-H01を中古で買いましたが一年たたずして電源はいらず
(ヘッドホンアンプ・DAC > TEAC > UD-H01-B [ブラック])
2016/12/08 14:01:12(最終返信:2017/05/26 19:32:08)
[20465195]
...が無限オームになっていました) トランスの皮をむいてヒューズ交換しようと思いましたが コイルでまかれててそのコイルに真ん中の硬いボンドで固められて いるために交換できそうもないので 生きていたときに出力電圧を測りわすれたので 出力側のオーム数や部品からわかれば...
[20834376] iPhoneでiTunesの音を生々しく聞きたい
(ヘッドホンアンプ・DAC > JVC > SU-AX7)
2017/04/21 14:03:54(最終返信:2017/04/26 22:05:25)
[20834376]
...Mojoは非常に澄んだ解像度の高い音を鳴らすのですが、アンプ部が弱い為か、音源の持つ柔らかさまでは表現できず、音が硬いんですよ。 マニアの方の多くはもう一台アンプを繋いで3段にして運用しているんじゃないかと思います。...