[25147408] ヨコハマタイヤのアイスガード6と7どちら良いですか?
(スタッドレスタイヤ)
2023/02/18 02:30:29(最終返信:2023/02/18 18:20:42)
[25147408]
...直接テストして比較すればIG70の方が良いんでしょうけど。 IG70はIG60に比べタイヤの骨格自体が硬い感じがします。 そのためドライ路面でのしっかり感はIG70の方がいいです。 スレ主さんの使用用途なら安く買えるIG60で何ら問題ないですよ...
(スタッドレスタイヤ > TOYO TIRE > OBSERVE GIZ2 175/65R15 84Q)
2023/01/17 06:57:34(最終返信:2023/01/22 17:43:43)
[25100802]
...GIZ2はGIZが欠品時でも出されるようにある程度生産をしているのでは。 それと、GIZとGIZ2を同じ価格にして、柔らかいGIZを氷上向けで硬いGIZ2を長距離に向けにしてっていうことに、しているとか?憶測ですが。 GIZとGIZ2、寒くなってもGIZの方が柔らかいです...
[24948941] 兵庫県南部の峠越えにベストのスタッドレスタイヤを検討中です。
(スタッドレスタイヤ > TOYO TIRE > OBSERVE GIZ2 205/60R16 92Q)
2022/10/02 20:31:03(最終返信:2023/01/18 11:50:11)
[24948941]
...とうございます。 そうですね。3シーズン目以降も大切ですね。 硬いといえば,ミシュランも最初から硬いなと感じました。 動画の中では,「道外ならば」「街中は知るなら...す。 緊急用に,常にチェーンは携帯していますので,何とかなるでしょう。 GIZ2は確かに硬いです。VRX2から履き替えた昨年、今年(2シーズン目)、ガソリンスタンドで測定してもらっ...らも硬度計表示60内外でほとんど変わりませんでした。ガソリンスタンドのお兄さんは、こんな硬いスタッドレスが効くのかと不思議がっていました。最初から硬くて、経年変化はそれほどないとい...
(スタッドレスタイヤ)
2022/12/21 11:29:50(最終返信:2022/12/23 21:19:12)
[25062780]
...最新型ではかなり高いものもあり、値段が一番の難所です。 トーヨーは安い。でも意外と効く。 GIZ2は新品時は硬いから氷上の効きはよくないと思いきや意外と良い。雪道も苦手という事はなかったけど得意という事でもなかった...
[25030275] 主要メーカー乗用 ゴムが硬いメーカーとパターン
(スタッドレスタイヤ)
2022/11/29 05:43:39(最終返信:2022/11/29 05:43:39)
[25030275]
...今回3シーズン目 新品時と比べてだいぶ硬くなりました バン用スタッドレスタイヤ新品よりも硬い感じ WM02 今回2シーズン目 新品時と比べて少しは硬くはなりましたがまだ柔らかい部類...よりも硬かったのですが、やはり硬化はしています バン用スタッドレスタイヤ新品よりもとても硬い感じ トレッド面のゴムを硬度計でチェックするだけではなく、ブロックの数列サイプのうち1...ら)。 長距離を走るなら、GIZ2かNAVI7だと思う。WM02よりも安い場合が多いし硬いので。WM02は意外と高いんですよね。 値段は販売店によって違いますが。GIZ2またはW...
[25005852] 145/80R12 VL10のアイスグリップ
(スタッドレスタイヤ)
2022/11/12 11:12:01(最終返信:2022/11/12 17:35:45)
[25005852]
...力の加減もありますが、逆にWM02の方が少し硬いです。 新品での硬度または経年具合は同条件ででしょうか? まぁ撥水系のWM02と吸水系のブリザックシリーズだと撥水系の方が硬いってのはあるのかも。 ちなみにWM02は昨シーズンまで雪国で履いてました...
(スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > iceGUARD 6 iG60 205/60R16 96Q XL)
2022/10/25 00:28:15(最終返信:2022/10/30 00:08:57)
[24979560]
...何代か前から載っているようですが、ブリヂストンにはかなわないですね。 実際、GZはまだ柔らかいですが、IG50+はわかるくらい硬い。製造年週は近く摩耗度合いはほぼ同じ。どちらも155/65R14 Kカーサイズです。 値段にもよりますが...
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX 155/65R14 75Q)
2021/02/17 04:01:01(最終返信:2022/10/19 21:34:29)
[23971512]
...納得できないので今期は見送ろうかと思ってます。 日本メーカー4社乗用車用最新型の中で東洋GIZ2だけがずば抜けてゴムが硬いんですよね。 ダンロップも摩耗耐久性を捨てて現型から氷上性能にって割り切っている中で、なぜか東洋だけがそこまで柔らかくしていないという...
(スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX 02 205/60R16 92Q)
2022/09/24 01:19:25(最終返信:2022/09/26 22:12:15)
[24936967]
...新品時でもならしが終わった1000km走行後ですが雨にアイスガードよりは弱いと感じました。あと乗り心地が硬い、でもこのサイズが重量車対応なせいなのかもしれません。>晴遊雨遊さん ごめんなさい、タイヤ間違えました...
(スタッドレスタイヤ > TOYO TIRE > Winter TRANPATH TX 215/70R16 100Q)
2020/12/05 16:53:46(最終返信:2022/03/15 14:53:29)
[23830922]
...「ふらつきを抑えた安定感のある走り」をうたい文句にするTHが柔らかくて、「冬の路面にしなやかに密着」のGIZ2のほうが実は硬いってのが個人的に興味深かったです。 本日冷え込んだので、改めて硬度測定。 前回は気温17℃で測定、測定値は45〜50で平均47...人気と性能のバランスがあってないというか、変なタイヤだなあ。 ギズ2の硬度60は気になりますよね。 柔らかいtxが良いのか?硬い新商品のギズ2が良いのか?四年目の効き具合まで考えると購入判断難しいですね。 >ガリモトメカニコーさん...
(スタッドレスタイヤ)
2021/12/27 10:07:04(最終返信:2021/12/27 12:20:52)
[24513960]
...新品比べると暖かい時(外気温プラス10度くらい日蔭)も寒い時(外気温マイナス5度くらい日蔭)の硬度差は、やはり2シーズン目の方が硬いですが、大差はない模様。 が、GIZ2は新品時から硬いので・・・。 昨シーズン(2020年11月から2021年4月末まで)は新...どれ履いても良いとか変わらないとかっていうオチも無くはないですが・・。 硬度の表記や変化量も無いのに硬いとか、思い込みや感覚のプラシーボかもしれない。 硬度計だとしても校正が取れてるものなのかも不明。...
[24499970] 安全に対する意識が足りなさすぎ・・安全はどこに。
(スタッドレスタイヤ)
2021/12/18 12:49:33(最終返信:2021/12/19 11:57:41)
[24499970]
...乾燥路ばかりを走行すると減りは早いですが、ダンロップのWM01WM02は摩耗が遅く(長距離可能)、トーヨーのGIZ2は旧型に比べてゴムが硬いので摩耗対策がしてあるのではないかと思っています。 ダンロップはDSXも減りが遅かったしOEMのグッドイヤーも減りが遅いモデルが多いですね...
(スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > iceGUARD 6 iG60 175/65R15 84Q)
2021/12/09 17:52:56(最終返信:2021/12/18 11:57:44)
[24485589]
...機会があればIG7のインプレ等お聞かせいただけたら幸いです。 硬度ですか。 東洋のGIZ2は新品未使用時から硬いようです。 硬度は効きに影響するけど、冷えたら硬くならなければいいだけです。 オイル粘度指数の高い物は...ダンロップのWM01とWM02は効きではなく摩耗による寿命を前に押し出していましたが、新品時の同じ温度の硬度についてはGIZ2の方が硬いらしいです。 なので乗用車用硬度計があてにならない場合もあるのでは。...
(スタッドレスタイヤ > TOYO TIRE > Winter TRANPATH TX 215/60R17 96Q)
2021/11/25 21:42:15(最終返信:2021/12/12 16:33:15)
[24463410]
...よって現在の主流はいかに接地面に生じる溶解水の薄膜を除去するか なので、多少氷より硬い物をゴムに混ぜてもほぼ無意味と言われてますね。 多少氷より硬い物をゴムに混ぜてもほぼ無意味と言われてますね。→それはフラットな場合の話ですね...耐久性はどこもさほど変わりません。 スタッドレスの黎明期には、鉄(スタッドは禁止で)より柔らかく、 氷より硬い物をゴムに混ぜる方法を各社試行錯誤してましたね。 他社はグラスファイバーを混ぜたりしてましたね。 でも...
(スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX 02 205/65R16 95Q)
2021/12/04 14:13:08(最終返信:2021/12/10 23:00:38)
[24477011]
...OBSERVE GIZ2はBSやヨコハマ、ダンロップなどのスタッドレスタイヤと比較してサイドウォールが異様に硬いです。 軽自動車のサイズでも入れるのに苦労するぐらいの硬さです。 そのためドライ路面での応答性はいいはずです...
(スタッドレスタイヤ)
2021/10/27 13:26:06(最終返信:2021/11/12 10:09:16)
[24415967]
...による劣化の事も載っています。 動画で言われている新品時からゴムが硬いというのも、店頭で触って硬いと感じました。やす ただ、値段だけはなぜか安い。 NAVI8とG...なってる部分なのですが、、、 私もいたいけな人間さん同様、ネット上でGIZ2の表面硬度が硬いというのを見ました。こちらの動画だとだいたい硬度60前後と言うところでしょうか。こういう...データ上の氷上性能はGIZ2>GIZ>TXのはずなので、TXよりGIZ2のほうが圧倒的に硬いということが腑に落ちないです。 メーカーも嘘は言わないでしょうから、GIZ2についてはゴ...
(スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > iceGUARD 6 iG60 215/65R16 98Q)
2021/11/09 00:05:01(最終返信:2021/11/10 01:15:26)
[24436935]
...とはいうものの、トーヨーGIZ2は新品でも60に近い硬度。WM01やWM02やグッドイヤーナビ6やナビ7よりも硬い。 ゴムそのものが違うので問題ないと思いたい。 >保管方法はベランダにタイヤカバーをかけた状態 屋外にカバーなので効果はあると思うけど...
(スタッドレスタイヤ)
2021/10/12 20:45:07(最終返信:2021/10/15 11:35:19)
[24392591]
...https://www.youtube.com/watch?v=6qxgRuQPloA 国産勢の中では、GIZI2が一番硬いのですが、メーカーだけの説明では冷えても硬くなりにくいという事で、モデルを重ねるごとに進化してしているようですから...
(スタッドレスタイヤ > TOYO TIRE > OBSERVE GIZ2 185/65R15 92Q XL)
2021/09/25 13:20:38(最終返信:2021/09/27 10:26:18)
[24361696]
...是非ご検討下さい。 >Berry Berryさん やわらかいと早く溝が無くなりそうですが、硬いと効きが悪くなりそうで長寿命と性能の比例は難しいんでしょうね。 >トランスマニアさん 通販サイトを見るとアルミとセットで買ってもコスパ高しですね...