[24761242] D500にSIGMA150-600C or Nikkor200-500どちらが良いのか
(レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR)
2022/05/25 01:10:53(最終返信:2022/05/27 17:45:37)
[24761242]
...引きまで含めて焦点距離のカバー範囲が大きいレンズの方がよろしいかと。 と、ここまで書きましたがNikonの200-500は良いレンズですよ。 テレ端の絞り開放でも描写はしっかりしていましたし、開放値が一定なので露出が焦点距離で変わる心配もありません。 AFもまあまあ速く追尾も正確でした...
(レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDM)
2022/05/27 16:02:16(最終返信:2022/05/27 16:02:16)
[24765280]
...先月中旬に新宿のMapカメラにて中古美品を購入。 先日は150-450ではなく此方を持って上野動物園を訪問してみました。 撮影は殆ど絞り開放、暗所や逆光下にもガンガン導入する等ちょっと意地悪な条件で使ってみましたが、期待以上の成果を出してくれました...
(レンズ)
2022/02/17 20:11:42(最終返信:2022/05/27 07:24:21)
[24605455]
...では 実に1絞り違うんです 50mmF1.4が、たった0.5絞り明るい F1.2になるだけで値段が4倍も5倍もなるのを思えば 1絞り差はデカイと...するだろか? 今の20歳が57歳になる年月です 現代の円形絞りは重なりしろが多いので 摩擦抵抗も大きく絞り羽根がネバったりするんですよ またメーカーも早く壊れなきゃ...ダプターを付けっぱなしにして放っておくと絞り羽根がリングと連動しなくなる時があるので必ず使った後は外すようにしてます。絞りリングも先端にあるせいか矢印とF値とがズ...
[24760836] 7artisans25mmF1.8, Pergear 25mmF1.8 どちらを買うか?
(レンズ > 七工匠 > 7artisans 25mm F1.8 25FXB ブラック [フジフイルム用])
2022/05/24 20:23:25(最終返信:2022/05/26 14:18:08)
[24760836]
...携帯性の面からですと7artisans25mmF1.8に傾いています。 どちらも良個体に当たれば、それなりに満足いくと思います。問題となるのは絞り開放で無限遠が出るか否か。動画撮影では特に重要。買ったらすぐにテストされることをオススメします。自分のは35mm...
(レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 9mm/F1.7 ASPH. H-X09)
2022/05/18 12:21:17(最終返信:2022/05/26 01:01:06)
[24751853]
...>本体側で設定すればいけるのか? ライカDGブランドなのに、AF/MF切り替えスイッチや絞りリングが、 コストダウンのためか、省略されてしまいました。絞りリングはいいとして、 AF/MF切り替えスイッチは、ボディに専用切替スイッチのないG100では...
(レンズ > ニコン > NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR)
2022/05/04 05:44:32(最終返信:2022/05/25 23:43:30)
[24730096]
...平面上の結果が良くても、何でもカンでも解像度が高くなるとは限りません また距離によっても違います 絞りによっても違います これらのレンズにおいて、F8でそれほど差が出るとは思えません。 左目のまつ毛を見比べると...
(レンズ > シグマ > 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [ニコン用])
2022/05/23 15:04:52(最終返信:2022/05/25 13:18:05)
[24758833]
...よろしくお願いします。 アームズブロッケンさん こんにちは 開放だと 少し画像が甘く感じることもありますが 1〜2絞り絞ると 画質の方は安定してくると思います。 超望遠では機材云々より ピントが合えば ブレが排除できれば...
[24756203] EF28mm F1.8 USM か EF28mm F2.8 IS USM.どちらが良いでしょう?
(レンズ > CANON > EF28mm F1.8 USM)
2022/05/21 17:59:43(最終返信:2022/05/25 05:47:04)
[24756203]
...5段の手振れ補正効果が期待できることがわかります。 28/1.8は1.3段明るいだけですので、開放絞り対決(F1.8vsF2.8)だとしても 街の風景や手元の小物など、止まっている被写体の場合は ...
(レンズ > ニコン > NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S)
2022/05/23 18:45:24(最終返信:2022/05/25 00:07:49)
[24759069]
...1/250秒ですが、 高画素機の場合、最低でも1/500秒は必要かと思います。 絞りの情報がないので、わかりませんが、 絞り開放とかで撮られていませんでしょうか? 撮影時の設定は 焦点距離 200mm...
(レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 20mm f/1.8G ED)
2022/05/23 11:58:46(最終返信:2022/05/24 14:43:28)
[24758677]
...8とf1.8のボケは あんまり、違わないですね 理屈は焦点距離における 撮影倍率が広くなる 鉄道写真が 絞りを開けても絞っても 背景は変わらない です 自分なら 14-24mmF2.8を持ってるなら 20mmF1...50mmレンズや85mmレンズみたいに はいかない それに20mmF1.8って いくら絞っても 輝く太陽は大きく写ります それは大量に絞り羽根に受けた光が開口部に回り込もうとするからです 光芒が散ったとき 光源が小さいほうがカッコ良いとは思います...
(レンズ > CANON > RF16mm F2.8 STM)
2022/05/22 22:18:29(最終返信:2022/05/24 09:01:40)
[24758120]
...皆さんが関心ありそうな絞り開放(F2.8)の物ばかり あと3枚アップします これもすべて絞り開放です ごめんなさい、また1枚目(金堂)の写真、上げ間違えていますね(F16をあげてしまった) 絞り開放(F2.8)を上げ直します...
[24712573] ズーム全域の画質と150-600sportsとの差
(レンズ > シグマ > 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用])
2022/04/22 18:40:11(最終返信:2022/05/23 02:28:17)
[24712573]
...600mmF8で歩きながらの限界は1/500秒、小走りで1/800秒という感覚で、手振れ補正の効果にはとても満足しています。 焦点距離や絞り毎に手振れ補正の効きが違うかもしれませんが、細かい検証はご容赦下さい。 >yotakenさん 手ぶれ補正についての回答ありがとうございます...
(レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM)
2022/05/21 14:47:06(最終返信:2022/05/23 01:12:05)
[24755919]
...まずは今のレンズで設定を変えてみたりして頑張ってみます! マニュアルでシャッタースピード1/640 ISO AUTO(上限6400) 絞り開放 評価測光 ゾーンAFで撮影しています。 基本これでしか撮っていませんでした。 変えるのは露出くらいでした…...
(レンズ > SONY > FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS SEL200600G)
2022/05/20 23:52:54(最終返信:2022/05/22 18:01:49)
[24755169]
...手ブレ補正モードスイッチの「MODE3」が有効になります。 カメラ本体ソフトウエアVer.3.00以上で、「AF時の絞り駆動(静止画)」設定のメニューが有効になります。 と、たしかに注記が有ります。 α7IVでは...
[22106870] 50mmf1.8Gと50mmf1.4Dとどっち...?
(レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G)
2018/09/13 22:13:09(最終返信:2022/05/21 05:06:15)
[22106870]
...粉もち子さん 点光源も撮される場合、絞りが円形の1.8Gの方が綺麗かと思います。 1.4Dですと、AF駆動音も煩く、円形絞りでないので、点光源ですと、多角形になっ...ざいました。 1.8Gは円形絞りではない。 両方、新品購入しましたが、餃子さんの言う通りです。 Art105さん > 1.8Gは円形絞りではない。 やれやれ 3年...どは比べ物にならないくらい進化してますよね... >おかめ@桓武平氏さん たしかに円形絞りは大事ですね... 1.8Gに偏りつつあります... >謎の写真家さん たしかに、f1...
(レンズ > シグマ > 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用])
2022/02/05 11:07:10(最終返信:2022/05/21 03:42:39)
[24581541]
...現在このレンズを購入を検討してるのですが、絞り解放からの画質はどうでしょうか もし使用者で作例があれば出来れば作例付きで、つかった感想...とかにズラッと出てるよ。 で、開放だよね 僕もたまに変換間違えるけど… 使った印象は絞り開放でも充分な印象だね。 普段の癖でF8で撮ったものと比べても、ほとんど違いが分からな... 色味はほんと中立で変な脚色が無い感じで好印象。 AFに問題ないならお勧めだね。 絞り開放はどちらかと言えば 撮影倍率高めで立体的な被写体で ボケを活かした時に使うものです ...
(レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25mm/F1.7 ASPH. H-X1025)
2020/04/16 16:03:45(最終返信:2022/05/20 15:28:59)
[23342261]
...これ1本かこいつとオリンパスの45proの単焦点だけ持ってスナップ撮りに行ったら最高に楽しいですよ。絞りがリニアなのが最初は違和感でますが開放で撮ってれば大丈夫。広角換算20mmで明るくAF効くのはこれだけです...今は被写界深度深い写真からソフトでボカした方がキレイな丸ボケで周辺減光も目立たないし、ピント面の解像力も高くていいかなと思いますが。フルサイズが絞り開くとそういうのが目立ち過ぎて。 個人的には動画で10mm位で人撮りながら歩くって撮影するので。...
(レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G)
2022/05/17 23:26:20(最終返信:2022/05/19 14:18:09)
[24751359]
...キットとしては優秀なほうなので、いろいろな設定を覚えていくには絞り以外はいいレンズだと思います。 絞り以外というのは、選択肢が少ないだけ他のことに専念できるという意...初心者であるのなら、多分使われているAUTOやシーンモードを卒業し、プログラムオート更に絞り優先モードに進まれて、いろいろな設定を覚えていくことが先決だと思います。 キットに組ま...グマ30o良いと思いますよ。 シグマの場合 開放では柔らかく 絞ると シャープな描写と絞りにより描写変わるので 人物に使うと面白いと思います。 >3太郎かなさん 純正のメリット...
(レンズ > シグマ > 30mm F1.4 EX DC HSM (ニコン AF))
2022/05/17 09:14:29(最終返信:2022/05/18 17:10:26)
[24750181]
...比較してるのは現行のArtで良いですか。 旧型は中央は新型より若干シャープですが隅はArtの方がシャープで絞りも円形かつ寄れるので扱いやすさはArtだと思います。 描写もシグマの方がシャープですね。 もし、旧型と考えてるならDX35oの方が良いと思いますが...8Gのほうがいいんじゃないかな、と思いますがいかがでしょうか。 >3太郎かなさん このレンズはとっても良いです。 絞り羽根が偶数のレンズはなかなかないですよ。 20年前のレンズですが、8枚羽根なので、夜景を撮ると光芒がパキッとなります...
[24751461] 偏芯って言われた、、、いまさら、、、どうすりゃいいのよ
(レンズ > SONY > Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS SEL1635Z)
2022/05/18 00:53:31(最終返信:2022/05/18 14:39:01)
[24751461]
...ちゃんと説明して訳ありで5万円で売却しました。 偏心は大なり小なり どのレンズも有ります それで平面的な被写体は 浅い絞りで撮らないのです 浅い絞りを使う時は 立体的な被写体で背景をボカす時 第一、皆が大好きな(自分は嫌い) 手ブレ補正は偏心です...そんな小型センサーで偏心がどうのこうの言ってたら 大型カメラ4X5は使えません 4X5はf36とか常用絞りです 4X5で絞り開放で風景写真なんか撮ったら画面隅はピントの逃げが有ります >謎の芸術家さん あー、そういうもんだったんですね...