[23461534] DJI FRYで2種類のドローン操作可能?
(ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Air 2 Fly More コンボ)
2020/06/11 11:07:19(最終返信:2020/06/20 07:48:50)
[23461534]
...2は機体重量200g以上になりますので飛行場所(空港周辺や人口集中地区等)や 飛行条件(離隔30m未満・目視以外・夜間等)によっては航空法に規定された許可・承認申請が 必要になりますので注意を払った上で楽しまれて下さい。 屋外での飛行では実機が複数あると時間が有効に使えて良いですよね...
[23468122] マビックminiかマビックareかで迷っている
(ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Mini Fly More コンボ)
2020/06/14 12:26:43(最終返信:2020/06/17 07:30:44)
[23468122]
... A第三者又は所有物から30m未満の距離内でも飛ばせる。 B目視以外又は夜間でも飛ばせる。 以上は航空法の適用外になるためで空撮を行いたい時に特に関わり(縛り)が大きい項目だと思います。 勿論飛行す...(認定証が有る場合は飛行実績の記載が必要ありません。) Bebop 2でそれだけの飛行経験を積んでいれば問題ないかと思います。 航空法並びに無人航空機等飛行禁止法の規定についてはネット上でも調べれば 情報が得られますのでひと通り確認されておいた方が良いかと思います...
[23459082] 趣味の映像制作でのドローンは正直どうでしょうか。
(ドローン・マルチコプター)
2020/06/10 07:19:36(最終返信:2020/06/13 01:38:01)
[23459082]
...。 「旅のVlog」と言うイメージです。 しかし、少し調べるとドローンは危険物であり、航空法も厳しく、飛ばせる場所にかなり限りがある事が分かりました。 こんなに素晴らしいカテゴリ...の動画の講座を受けたときにも講師の方からその様に聞きました。 ドローンを規制する法律は航空法ですが、200g以下のドローンには 適用されません。許可なしで何処でも飛ばすことが出来... >弘之神さん ご承知のことと思いますが、MavicMiniよりも大きな機体は基本的に航空法による許可が必要です。(目視外飛行など) 最近はネットで調べれば誰でも簡単に全国包括許...
[23365558] MAVIC AIR 2 出ましたね! かなりのハイスペック
(ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Air Fly More コンボ)
2020/04/28 10:52:07(最終返信:2020/06/12 17:57:57)
[23365558]
...んでした。機体性能、飛行性能のバランスがあっていない機種です。 Airをお持ちでしたら、今までも航空局に申請されて使用されていたと思いますので、機体の追加申請だけです。MINIのメリットは申請の必要が無いだけだと思います...
(ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Mini Fly More コンボ)
2020/05/06 18:42:10(最終返信:2020/05/23 13:01:32)
[23385834]
...。 150m制限は航空法で航空路の直下ではMiniでも制限されます。 航空路以外では250mだったかな? 航空路の判断が難しいの...飛行ルールは無人航空機が対象であって 200以下の模型航空機には該当しないでしょう。 「人(第三者)又は物件(第三者の建物、自動車など)との間に30m以上の距離を保って飛行させること」 上記は無人航空機の飛行ルールだと思...が必要 この説明は誤解しやすいので 正確には 200g未満機は航空法対象外 200g以上機は航空法対象 対象になると DID制限 150m制限 日中運用 目視...
(ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Mini Fly More コンボ)
2020/02/10 07:01:12(最終返信:2020/03/15 20:24:59)
[23221163]
...が、ここで説明されているのはどうやら 「ドローン=無人航空機(200g以上)」が対象のようですね。 改正航空法ではまず規制対象の飛行重量がバッテリー含め200g以...200g以下=模型航空機」でもより安全な飛行を考慮してFISS(飛行計画)登録は推奨されています。 追記です。 飛行重量200g未満の「模型航空機」であっても「小...意を!! 二つ前の投稿で表現を間違えてますね。 正しくは 「200g以下=模型航空機」 → 「200g未満=模型航空機」 となります。 失礼致しました。...
(ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Mini Fly More コンボ)
2020/01/15 20:34:40(最終返信:2020/03/11 22:19:48)
[23170429]
...(過去2回の経験上だと) かなり怖い症状です。 人的被害がなくて本当によかったですね。 みなさんがおっしゃるとおりラジコン航空機はノーコンになったら動力非常停止が基本です。 非常停止の制御は全てに優先して入力されるので、ノーコン状態でも電波が届いている限りは有効です...
(ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic 2 Pro)
2020/01/15 00:03:13(最終返信:2020/03/10 16:30:10)
[23168928]
...少しでもおかしいと感じたら、飛行中止しメンテナンスを心掛けたほうがいいと思います。 航空法に基づいてというぐらい、ドローンというのは200g以上であれば立派な航空機の仲間になりますので パイロットとしての自覚で、おかしいなと思ったら点検に出されたほうがいいと思います...
(ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Mini Fly More コンボ)
2020/01/30 14:39:00(最終返信:2020/02/27 18:59:24)
[23199940]
...?」 管轄の航空局にフライトルートの届出が必要です。 例えば尾根から尾根へ飛ばす場合どうしても高度が150mを超えますので国土交通省ではなく航空局の許可になり...いですけど・・・・・・・・。 ちなみに包括申請も150m以上の空域を飛ばす場合は管轄の航空局との連絡事項の記載が必要になり申請がめんどくさいので飛ばさない選択が正しいと思います。...>餃子定食さん 飛行申請は確実ですね。でもまぁ先に書いたように自分の飛行想定は 一般的な航空機の航行・アプローチ・デパーチャールートと被ることは無いので。 危険としたらヘリとかグラ...
(ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Mini Fly More コンボ)
2019/12/26 12:46:24(最終返信:2020/02/10 13:23:41)
[23129893]
...ました? 「資料の一部を省略することができる無人航空機」にはあたらないので、DIPSなら「ホームページ掲載無人航空機以外」から進むものと思いますが、すんなり通りま...g仕様を正規販売すれば可能性はありますが... 許可を受けるなら「ホームページ掲載無人航空機以外」から必要事項を添えて申請する形になると思いますが、日本仕様に海外仕様のバッテリー...たとのこと残念ですが、いずれ他の承認例がでてくれば「資料の一部を省略することが出来る無人航空機」として登録される可能性も...あるかなぁ...いや、ないかな?(^^;) この充...
(ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Mini Fly More コンボ)
2020/01/26 09:24:04(最終返信:2020/02/05 10:34:20)
[23191526]
...2212 あとは航空法に規定されている禁止事項に触れているかどうかがキモになりますが、MavicMiniは航空法での無人航空機に該当しないため...なか居られないのですね。 だって、 ・自分の私有地でかつ航空法に違反しない場所 ・権利者の許可を得てかつ航空法に違反しない場所 ・室内 で飛ばす以外での回答がないん...ね。 そんな考えでは、他人に損害を与える 可能性のある器機を使う資格はないと思うよ。 航空法は200gを超えるドローンについて、 「空港等の周辺」 「人口集中地区の上空」 「...
(ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Mini Fly More コンボ)
2020/01/29 20:15:58(最終返信:2020/01/31 00:48:41)
[23198542]
...届いたばかりで未開封 【利用環境や状況】 DJI SPARKを1年位使用 【質問内容】 199gの機体は航空法の規制対象外という事は、DID地区内の飛行も可能なのでしょうけど、 DID地区ってほとんどが道路か私有地ですよね...
[23146786] ドローンを飛ばしていて注意された人はいますか?
(ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Mini Fly More コンボ)
2020/01/03 21:38:02(最終返信:2020/01/13 20:06:09)
[23146786]
...高能力なので『無人航空機』並みの対応がよろしいのでは。 DJI - 安全飛行 - フライトマップ https://www.dji.com/jp/mobile/flysafe/geo-map 航空:無人航空機(ドロー......(-"-) なんて可能性は容易に想像つきますよね。 その可能性を考えたら、いくら航空法適用外だとしても飛ばすべきではないのも必然ですよね。 申し訳ないですけど、なんでそん...、「迷惑をおかけして申し訳ありません。」という気持ちを大前提に遊んでください。 「これは航空法適用外だから文句言わせないよ!」というスタンスで運用すれば、多くの場合でトラブルになる...
(ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Mini Fly More コンボ)
2020/01/13 06:02:41(最終返信:2020/01/13 11:33:59)
[23164772]
...極端な言い方をするとカメラユニットも外せる物は規制の対象外ですので例えば機体のGoProとか付けても大丈夫。 取り外しても飛べる部品をつけても航空法対象機種になることはありませんが 気流を阻害したり 重量増加するものは モーター音が大きくなったり...
(ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Mini Fly More コンボ)
2020/01/05 21:14:02(最終返信:2020/01/09 10:06:44)
[23151099]
...ろん入る必要は大いにあります) Mavic Airは無人航空機になります。このような機体をロストすると航空機事故として国交省に報告の義務が生じます。 墜落でも人的...交省へ正式な申請が必要になります。もうおもちゃではないので航空法をしっかり遵守する必要があります。 航空機事故にならないように十分お気をつけて運用してください。 ...サーが前後左右上下あっても、それがどの飛行モードでも有効ではありません。 おもちゃだから航空法の規制が適用されない間口の広さが売りです。 しかし、法的に大丈夫だからと強風で目視外に...
(ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Mini)
2019/11/02 14:12:58(最終返信:2020/01/03 19:00:34)
[23023147]
...した。 「199gの機体。なんじゃ,これは・・・」という感じです。 改正航空法の無人航空機の規制がかからない重量なので申請なしで飛行させることができます。(他の法...0g未満のものについては、「無人航空機」には該当しません』と書いてありました。 また、今年1月のネット情報ですが、国交省の無人航空機ヘルプデスクに連絡して、プロペ...あるFly More コンボは選択しませんでした。 Miniが早く届くことと,今後改正航空法の規制が厳しくなり過ぎないことを願います。 お仲間ですね! 僕も悩んだ末に注文してし...
[23047738] 飛行制限の解除がかかっています。解除できますか?
(ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Mini)
2019/11/14 23:25:45(最終返信:2020/01/03 13:19:29)
[23047738]
...こんばんは。mavic mini本日購入しました。 199gで航空法の制限を受けない、との触れ込みですが、他の機体と同じように飛行制限がかかっています。 DJIのHPからSelf-Unlockingしようにも...ご教授いただけると助かります。 >トモ0409さん どこで飛ばそうとしているのかわかりませんが 飛行場所で航空法の縛りが解かれるのは人口密集地(DID)だけです。 小型無人機等飛行禁止法 https://www...
(ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Mini)
2019/12/27 22:03:00(最終返信:2019/12/28 23:23:05)
[23132780]
...miniは本物の模型航空機(言葉変ですが)なので安心感が全然違います。 200gにあまり意味はないと思いますよ 飛行性能が極めて限定的(いわゆる玩具ラジコン)=模型航空機 一定の飛行性能を持つ航空機に相当するドローン...一定の飛行性能を持つ航空機に相当するドローン=無人航空機 って線引きを改正航空法でやったわけですけど その時点で一般的に入手可能な市販品をグル...Mavic Miniは航空法の適用外とのことですが、DID 地区、物件との距離30m、夜間、目視外、危険物の輸送、...
[23059343] 結局、空撮目的の場合は他ドローン同様に、申請前提となる
(ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Mini)
2019/11/20 19:25:08(最終返信:2019/12/23 18:04:43)
[23059343]
...回答要望しても)、 航空法第2条第22項に規定する無人航空機の使用に該当しなければ許可はいらないとの回答を何度ももらっています。 ★第2条第22項★ 無人航空機」とは、航空の用に供することがで...すね 模型飛行機(航空法の分類でいう)であっても、その条件ならば 関係先の許可や届出が必要なのは確かです。 でも考えてみてください 無人航空機の場合は、さらに航空法上の許可・承認が必...もそもそも航空法対象機であれば30mの縛りがあるので 法でさらに5mを規定する意味が理由がわからない。 少なくとも航空法が定める無人航空機の記載に...
(ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Mini Fly More コンボ)
2019/11/05 22:50:25(最終返信:2019/12/19 22:14:42)
[23029685]
...avic Miniに装着すると >警告の表示がでますが、飛行は可能とのことです。ただし、航空法に引っかかる >重量となるため、メーカーでは利用を推奨しないとのことでした。 >バッテ... は無いと思います。 「グローバルバッテリー付けたので200g以上になりました。 なので航空法対象になります」と自分からは言わないし それに則した行動は取らないでしょう。 ただし...をするつもりです。 既に、Phantom3, MAVIC 2 Pro と Air は既に航空局から承認の経験がありますが、詳細省略可リストに掲載されていない PowerEgg は申...