(ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic 3)
2023/04/06 01:13:35(最終返信:2023/05/28 18:23:05)
[25210662]
...いないのでしょう。 追伸です、購入はDJIストアでは無くYahooショッピングの公式サイトで購入しました。前回購入のMini3Proの時からYa...ったClassicなら2ProとFly Moreキットの金額ぐらいで購入出来るし。 中々購入に踏み切れないのは、Mini3Proの出来が良すぎる事、Proシリー...の1/1.3センサーの3眼。 でも代わりにMavic3が販売終了?「この国/地域ではご購入頂けません」と表示されます。 感覚的にはMavic3がMavicPro3で、Mavic...
[25202237] DJI RCに不具合(しかしDJIが迅速に交換対応)
(ドローン・マルチコプター > DJI > DJI Mini 3 Pro (DJI RC付属))
2023/03/30 21:54:53(最終返信:2023/03/31 05:09:38)
[25202237]
...私はiPhone4でAppleCareを初めて行使したときに、時代の変化を感じました。もう12年も前の話です。 つい先日も購入したPCのパーツに不具合があり、販売店に問い合わせるとすぐに代替品を宅急便で送ってくれました。不良品はどうしたらよいのか聞くと「そのまま処分して欲しい」と...
(ドローン・マルチコプター > DJI > DJI Mini 3 Pro (DJI RC付属))
2023/02/28 20:34:35(最終返信:2023/03/03 16:58:56)
[25163021]
...購入して3回目のフライトですが、3回とも、動画、写真ともピンボケしてしまいます。 だだ、すべてがピンボケする訳でもなく、最初のフライトはピンボケで、場所を変えて撮影するとうまく行く場合があります。 設定はAFになっています...DJI RS 3 Miniと勘違いされとるな? DJI Mini 3 Proはドローンや! >>購入して3回目のフライトですが >DJI RS 3 Miniと勘違いされとるな? ? ジンバルプロテクター...
[25145880] mini3 proの飛行許可申請(Dips2.0)について
(ドローン・マルチコプター > DJI > DJI Mini 3 Pro (DJI RC付属))
2023/02/16 21:20:19(最終返信:2023/02/24 13:23:17)
[25145880]
...pro(DJI RC付属)を購入し、Dips2.0で機体登録完了し、特定飛行空域での飛行申請で、プロペラガードが必要と思い、純正プロペラガードが品切れが続いていたので、他メーカーのプロペラガードを購入。機体の変更届を申請し...何とかなりそうです。 結果は、また、報告します。 本当に有難うございました。 追記 純正のプロペラガードも購入しており、プロペラガード取付NGで許可が下りたとしても、実際の飛行では、プロペラガードを使用した方がベストだと思うのですが...
[25143294] DJI MINI 2 モーターの異音?
(ドローン・マルチコプター > DJI > DJI Mini 2)
2023/02/14 21:01:19(最終返信:2023/02/15 22:06:30)
[25143294]
...DJI MINI 2を2週間ほど前に購入しました。フライトも2~3回でウキウキ飛ばしてたんですが、ある日メンテしようとプロペラを指で回してますと、右後ろのプロペラだけ他のプロペラとは違う''カチカチ''という音がするんですよ...
(ドローン・マルチコプター > DJI > DJI Air 2S Worry-Free Fly More コンボ)
2023/02/12 12:53:17(最終返信:2023/02/15 17:59:03)
[25139464]
...購入後、数回 空撮で動画や写真を撮りましたが コントローラー画面の左下の地図の裏あたりに 米粒くらいに黒い斑点があります。 コントローラーで操作中は地図に隠れて 気がつきませんでした。 最近iPadに動画を取り込んで気がつきました...>うらおもてなしやまねこさん 写真をDJIに送り判断していただきましょう。保証の範囲内であれば交換だと思います。 購入して5ヶ月経っています。今頃気づくのも遅いと 思いますが。 明日、サポートセンターに問い合わせしてみます...
(ドローン・マルチコプター > DJI > DJI Mini 3 Pro)
2022/12/16 13:58:29(最終返信:2023/02/15 14:30:19)
[25055605]
...少なくともDJIのドローンはそのような使い方を想定した設計にはなっていない気がします。 私は今年購入したDJI Air2Sは上記基準で許可を取っていますが、以前から持っているMavicProPlatinumは...この自走操縦の装備にチェックをつけて申請したら、Androidは未装備なのでNGと言われました。そこで仕方なくiPad miniを購入して飛ばすようにしましたが、その自動操縦機能と称されるものは、ウェイポイント飛行機能であり、実際に...
(ドローン・マルチコプター > DJI > DJI Mini 3 Pro (DJI RC付属))
2022/11/30 20:07:43(最終返信:2023/02/13 05:48:00)
[25032981]
...テリー自体劣化してる危険があります。 新品で購入したのなら 販売元に通告するべきです。 僕も今まで何個もバッテリー購入してきましたが すべてある程度の充電はされて...質問ですが、新品のmini3pro+Fly More コンボを購入したのですが、プロポ以外のバッテリーが残量0になっていました。 皆さんも同じなのでしょう...ます。 大丈夫です 充電してテストしてください 書き込み、ありがとうございます。 今まで購入した色んなバッテリーで、残量が0状態だったのは初めてだったので 不安しかありませんでした...
[25053406] スペックダウンされた廉価版Mini 3が出た。
(ドローン・マルチコプター > DJI > DJI Mini 3 Pro (DJI RC付属))
2022/12/14 19:58:35(最終返信:2023/01/29 09:02:23)
[25053406]
...非搭載機を望むユーザーも一定層いるようです。 とはいえドローン初心者には悩ましい選択肢になりそうですが、初心者は迷わずMini 3Proの購入をお勧めします。 もちろんセンサーに頼りすぎると思わぬ失敗を招くこともありますが。 >奈良のZXさん...
(ドローン・マルチコプター > DJI > DJI Air 2S)
2022/07/18 10:56:24(最終返信:2023/01/28 08:52:06)
[24839234]
...>ほのぼのぽのさん そうなんですよね〜・・・ここだけちょっと心配ですよね。 私は暖かくなってきた最近購入したところなので、冬が来るまで試せませんが気にはなってます。 mini3なども-10度なのに、Air2Sだけ0度...
(ドローン・マルチコプター)
2023/01/11 13:18:10(最終返信:2023/01/13 07:59:57)
[25092481]
...初めまして 息子がドローンレースに興味があるようです。 機体購入からスクール、練習場所など教えてください。 東京・埼玉・横浜辺りで教えていただけますでしょうか。 >太郎1978さん こんにちは。 「ドローンスクール...見学・やれるとこ・資格・免許・申請・練習場所・大会・機器のレンタル・販売店(ネット店も含め)・機器購入と破損などランニングコスト・移動方法など。 ネット社会、自分である程度調べられるでしょう。 みなさま...
[24740507] DJI MINI3 発売されたが・・何?この価格・・
(ドローン・マルチコプター > DJI > DJI Mini 2 Fly More コンボ)
2022/05/11 04:29:51(最終返信:2022/12/19 00:46:45)
[24740507]
...12/18からmini2が47500円に値下げになったので、リモートIDもついてるし、バッテリーも共用できそうなのでmini2購入しました。 ...
(ドローン・マルチコプター > DJI > DJI Air 2S)
2022/11/15 17:07:09(最終返信:2022/11/27 13:56:47)
[25011062]
... 流石に今回は購入するの躊躇しました 今日まで242q飛ばしております。 流石に北海道では真冬飛ばすところがないので、 来年購入できるかDJI本社に聞きましたが、保証が同じなのでいつ購入しても同じという回答...に4個買ってあったので 合計7個あります。 1個購入しまいたが今の定価15,840円 値引きがあって無料と同じで購入。これも機体異常・何らかの影響があれば付属品も保...春頃に購入したAir 2Sですが、熱が冷めて全く飛ばさなくなってしまったのでヤフオクに出そうかと思...
[25010492] ジョーシン電器で価格改訂前で購入しました
(ドローン・マルチコプター > DJI > DJI Air 2S Worry-Free Fly More コンボ)
2022/11/15 08:51:35(最終返信:2022/11/15 08:51:35)
[25010492]
...Worry-Free Fly Moreコンボが、以前の価格の 165,000円で販売してましたので購入しました。 今現状倉庫にあるものは、改訂価格前のものらしいので買うなら今だったらお買い得かもしれません...
[24872995] プロペラがひとつ固まって動きません、、修理代の目安は
(ドローン・マルチコプター > DJI > DJI Mini 2)
2022/08/11 11:14:59(最終返信:2022/10/16 10:12:05)
[24872995]
...思っています。 7年前に初めてDJI製品を購入し その後ドローンやジンバル、 アクションカム、カメラ関係機材、など多数購入してきてますが 総じて品質のレベルの高さ、...たが中古を治したようなもの)となってました。駐車場もなく毎回駐車料金が結構かかり、やはり購入先のアマゾンに出したほうが無難だったと私は後悔しました。まだ3回ほど、飛行時間も2時間も...入りスポットとしています。 >自作パソコン大好き49さん 読み落としていましたが、 >購入先のアマゾンに出したほうが無難だったと私は後悔しました。 ↑ 【無難、という選択肢の問題...
(ドローン・マルチコプター > DJI > DJI Mini 3 Pro (DJI RC付属))
2022/10/03 18:14:30(最終返信:2022/10/14 23:53:25)
[24950159]
...ドローンに興味が湧きました この製品で初心者とばせますか? 付属品はどこまで購入すれば良いでしょうか 済みませんよろしく御願いします エルビさん、今晩は 日本語の取扱...れています、域外だと飛行許可申請が必要です。 バッテリーが1本で不足ならバッテリーを追加購入、FlyMoreはバッテリー2個と充電ハブのセットで別途ACアダプターは必要 >奈良のZ...2は初心者に向きません。値段が安いだけです。風にも弱く、事故多数発生してます。 まずは購入、そして機体登録を行ってください。 方法を選べば、自動で処理され30分程度で発行されます...
(ドローン・マルチコプター > DJI > DJI Mini 3 Pro (DJI RC付属))
2022/10/01 13:23:46(最終返信:2022/10/07 20:55:07)
[24946898]
...9/25のヤフーショップポイント祭りの時には在庫なし状態だったので、今日の日曜日の+5%ポイント還元で購入しようと、PayPayモールDJI店に行ったらなんとPlusが13860円に。ポイント還元が17%にはなっているけど...Mini 3 Pro Fly Moreキット(Plus)を9/25日に楽天店で全額ポイント支払いで購入しました。 変換ができなかったので訂正 DJIドイツのMini 3 Pro RCの価格は€999で142円レートで¥141...
(ドローン・マルチコプター > DJI > DJI Air 2S Worry-Free Fly More コンボ)
2022/10/01 21:42:49(最終返信:2022/10/03 20:42:31)
[24947507]
...買ったときの値段と違うなって思って検索して、ここにたどり着きました。 いわゆる、虫の知らせでしょうか、「早く買わなければ」と言う思いがして購入し、ちょうど一週間前に届きました。 あの値段じゃなきゃ買えなかったかもです。 バッテリー、一本、買い足しておけば良かったかなあ...
[24945590] スマホとのUSB接続ケーブルの仕舞い方
(ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic 3)
2022/09/30 13:00:15(最終返信:2022/10/02 06:05:29)
[24945590]
...使わないケーブルはドローンの収納ケースに入れておきましょう。 ちなみに私のAir2Sのコントローラーには、購入時Lightningケーブル1本が刺さった状態でしたよ。USBケーブルは今も未使用のまま箱に入っています...
(ドローン・マルチコプター > DJI > DJI Mini 3 Pro (DJI RC付属))
2022/06/12 21:10:38(最終返信:2022/09/29 12:25:14)
[24790456]
...操作中に関係者とRC画面を共有するために外部モニターへ出力する方法を教えていただけないでしょうか。 DJI RC Proを購入すること、だと思いますが ご回答ありがとうございます。 Mavic mini pro 3とDJI RCは所有しております...特定の電波であれば合法ですが、これに対応した機器は当方知りません。 ということで、現在では残念ながらRC Proを購入するしかないと思います。 ただRC Proも、HDMIの端子が下側にあるなど、どうにもならない仕様であることを申し添えます...