(自動車(本体) > 三菱 > アウトランダーPHEV 2021年モデル)
2023/08/24 15:45:10(最終返信:2023/09/22 16:00:47)
[25395347]
...すよね。あくまで基本は直接確認ですよ、カメラに頼り過ぎないで、というメーカーのスタンスを感じます。事故要因に挙げられるのは嫌でしょうし、解像度や雨の影響で障害物が見えづらいパターンはあるでしょうから。...>kimtakaさん 前方不注意というよりも「安全運転義務違反」という事になるのだと思います。 ただそれは事故が発生して初めて問われるもので、何も起こっていない時点で違反とされる事はないかと。 まぁ、多くの場合起こってしまってからではすでに遅いのですが...
(自動車(本体))
2023/09/21 21:39:03(最終返信:2023/09/22 15:51:32)
[25432359]
...ちなみに代車は交通事故でないと貸してくれない事知ってましたか そんな事も知らないなんて浅知恵なんですね いつから苦情の掲示板になったのですかね。 他人事だからどうでもよいですが。 >ちなみに代車は交通事故でないと貸してくれな...保険の支払対象となる事故によって損害を被った場合で、損害の修理などにより契約自動車が使用できなくなったときに、レンタカー費用が支払われるという特約です。」 と書かれており、 私は、事故でないと、支払われな...換はプロだって嫌がります。 BREWHEARTさんの様に言えるのが羨ましいです。 交通事故での代車は保険会社から出ているのでは? 今はあまり出さなくてなったけどディーラーでも数台...
(自動車(本体) > ダイハツ > ハイゼット トラック 2014年モデル)
2023/09/16 09:44:13(最終返信:2023/09/22 14:48:02)
[25424572]
...暴走します。 考えられる机上の理論的な対処方法として、技術的には難しいかもですが、事故再発防止の方法として同症状の条件を防ぐ為には、リアタイヤの一輪が浮いた時に、リアタイヤが...。 >関電ドコモさん 話をそらしてるのは貴方では? 無償修理だったんですよ? ミスの事故だったらに忖度する訳ないと思うけどね? 文脈も読めないし >言わば普通の車に対し脱輪...かしいんです 溝にハマったら踏んでるのに キカンってだめ! もし人が前にいたら 人身事故 いつもカックンブレーキきせずに ゆっくりブレーキするのは 誰もがする当たり前の操作です...
(自動車(本体))
2023/09/11 21:27:14(最終返信:2023/09/22 14:42:06)
[25418966]
...電気自動車はガソリン車よりも車重が増える傾向だから、如何に運転支援装備が充実していようとも、万一の事故を「完全に」防げる訳では無く、軽自動車に電気自動車が追突すると困るから、目の敵にしている・・・に五千バーツ...
(自動車(本体) > マツダ > CX-5)
2023/07/16 18:05:06(最終返信:2023/09/22 13:08:16)
[25346822]
...今しばらくお待ちくださいとのこと。 いつまで待てばいいのやら具体的な返事がありません。1日に100回以上なります。ストレスで事故おこしそうです。スピーカーを切ってほしいと提案しましたが他の不具合につながる恐れがあるのでできないといわれました...
(自動車(本体) > 日産 > リーフ 2017年モデル)
2023/09/18 00:24:44(最終返信:2023/09/22 11:40:32)
[25427058]
...現実も見れないで20年前の優位性を語っているだけ >ミヤノイさん どんなに安全装備を増やしてもそれに対しての信頼性が無いのが中国製。 さらに発火事故が多すぎるのもね。 リーフは今まで一回も燃えてないでしょう。 BYDは燃えたこと無いの? 中韓の技術は盗んで解析したものだから...ic%2Dvehicles%2Dare%2Don%2Dfire%2F 映像を見る限り、多数の発火事故がありますね。まぁ、これは信じざるを得ないでしょう。 一方、サザエかつおさん/BREWHEARTさん...
(自動車(本体) > マツダ > CX-5 2017年モデル)
2023/09/21 22:45:59(最終返信:2023/09/22 10:44:00)
[25432469]
...自分は次の一か月点検の際に対応してもらうことになっています。 扱いはリコールではなく、サービスキャンペーンですね。まぁ重大事故につながるわけじゃないのでそうかもしれませんが、対策しないと結構煩わしいですよね。山の中でなるものかと思っていましたが...
(自動車(本体) > マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル)
2023/09/14 11:13:37(最終返信:2023/09/22 09:24:35)
[25422077]
...後方視界などの社内規定など多岐に渡る制約があるなかでデザインする。 発売されてから何年も経ってるので車種別で事故が増えてるというデータがないなら、マツダが正しかったということ。 >RGM079さん >ラpinwさん...
[25409454] 純正TV せめて信号待ちでみられたらよいですが方法ありますか?
(自動車(本体) > トヨタ > シエンタ 2022年モデル)
2023/09/04 22:14:52(最終返信:2023/09/22 07:53:31)
[25409454]
...事故映像としてTVに出る方になるかもw >カレーパン♪さん お金か手間を掛けないで動画やテレビは音声のみですね。 ラジオ聞くのが良いと思います。 でも折角の事故...てことならそう言えば。 トヨタならディーラーに頼めばやってくれるでしょ。 よそ見の結果、事故を起こすのも自己責任の話。 価格の削除人の仕事もそうだけど、 車の方で操作できなくするの...オートホールド無い)の動画見ると選択した時点で運転者の責任が発生するので、画面凝視による事故はウンタラカンタラとなると三文芝居みたいになるらしいですのでご注意下さい。 でも近年の先...
[25431721] フルモデルチェンジ後N−BOXカスタムの値引き
(自動車(本体) > ホンダ > N-BOX カスタム)
2023/09/21 12:02:37(最終返信:2023/09/22 00:07:28)
[25431721]
...684円 170万の車が総支払274万ですか いい金額ですね そうですよね。 お得とは言えないですよね。 事故しない保証はないハイリスクかも知れませんね。 煩わしさを全てお任せなのでリスク覚悟じゃないと契約出来ないでしょうね...
(自動車(本体) > ホンダ > フィット 2020年モデル)
2023/08/06 12:38:48(最終返信:2023/09/21 22:30:50)
[25372925]
...一応開きかかった状態だと簡単に気づかないことがあること。 後方車両の見え方が変わるので、いつものように運転していると事故を誘発しやすい。 ドアミラー不具合といっても問題は軽くはないのである。 私の事例だと、丁度8ヶ月間隔で起きている...
(自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2023年モデル)
2023/08/23 17:28:23(最終返信:2023/09/21 22:21:56)
[25394204]
...盗難が事実であったとしても複数回の請求で保険会社から怪しいと思われた場合は、次回の車両保険への加入を断られると思います。事故の保険金請求の場合も短期間に複数回の請求がありリスクが高いと判断された場合に次回の車両保険への加入を断られることがあるようです...おまけに高いセキュリティつけてGPSで見つかったら修理費用の一部しか出ないですし、等級下がっておまけに事故係数適用で保険料大幅アップですからね。 現実は甘くないです。 >無垢&茶々さん ありがとうございます...
(自動車(本体) > レクサス > NX 2021年モデル)
2023/09/20 15:34:46(最終返信:2023/09/21 17:46:29)
[25430582]
...>midori2014さん B レクサス緊急サポート24のサポートサービス 1.ロードサービス 事故や故障、脱輪や燃料切れなどさまざまな路上のトラブルに遭遇した時、情報画面の「オーナーズデスク」ボタン*1を押すだけで...・タクシーなどの代替交通手段の費用 ・宿泊費用 ・修理後の搬送費用 3.各種取り次ぎサービス 保険会社への事故報告の取り次ぎやご家族や勤務先などへのメッセージを伝えます。 ・保険会社取り次ぎサービス ・緊急伝言サービス...
[24965897] CB18エンジン搭載車の発進時もたつき現象についての情報交換スレ
(自動車(本体) > スバル > レヴォーグ)
2022/10/15 17:06:22(最終返信:2023/09/21 14:55:25)
[24965897]
...2)エラーが出ないまま、先にエンジン不調になる場合の確率は低いと思います。 再リコールはまだ重大事故が起きてないのでのんびりしてるだけ or ほんとの対策が間にあってないのでしょう。 ...
[25335816] BYDドルフィンを検討される方 詳細 実質200万円くらいからか?
(自動車(本体))
2023/07/08 22:12:14(最終返信:2023/09/21 13:07:20)
[25335816]
...シートベルトリマインダー(運転席/助手席/後部座席) ● ● イモビライザー ● ● BYD E-CALL(事故自動緊急通報装置) ● ● 駐車減速制御システム (CDP) ● ● ドライバー注意喚起機能(DAW)...
[25159052] 二人以上の子育て世代にはフリードの方が良いかも・・・
(自動車(本体) > トヨタ > シエンタ 2022年モデル)
2023/02/26 00:55:12(最終返信:2023/09/21 11:29:02)
[25159052]
...ルドシート取付はエアバッグによる事故回避の為メーカーより止めて下さいとアナウンスされてます。 路肩に停めてでのお子さんの対応は事故誘引に繋がりますので絶対止めて下...す。 >モリケン33さん 助手席へのベビーシート搭載は、現代的な基準だとヤバですね。 事故にあわれなくて幸いだったかと・・・・ (欧州車みたいに、助手席のエアバッグをオフにさせて...かにもよりますが、未就学児を助手席に乗せるのは、高リスクすぎます >真偽体さん もしもの事故を想定するのは悪い事では無いが、エアバッグ開く可能性とか言い出したら、側面とか、リアから...
(自動車(本体) > トヨタ > ノア 2022年モデル)
2023/09/08 23:01:55(最終返信:2023/09/21 07:11:17)
[25414797]
...法律上は身長が足りないからジュニアシートで助手席に乗せてはいけないとは無い。 もしものエアバッグ云々は助手席を一番後ろに下げる事と事故を起こさない事。 お母さんは二列目の真ん中に座れば少なくとも二列五人乗りのシエンタでも十分に道路交通法的には対応出きる...助手席のエアバッグ動作を制御出来ればチャイルドシート利用でのメーカー推奨判断も変わるのにと思いました。 90ノアのフルop仕様なら事故を起こしにくいクルマなので、もしもの確率も低いとは思いますし、何せファイブスター大賞まで貰ったクルマですからね...
(自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2023年モデル)
2023/09/03 17:19:41(最終返信:2023/09/20 18:59:28)
[25407520]
...その後に買ぬし側が瑕疵があったと時期から 一年以内に損害賠償請求出来る法律があると言われたようです。事故やキズの隠蔽はこちらに非がありますが 設備上の故障であっても適用されるようで 「契約不適合責任」と言うようです...@私は同じ日に再査定をしてもらいました。その後減額しないと責任者より確約をもらいました。 Aワンオーナーで修復歴、事故歴を隠していないため、そもそも保険には入る必要がありません。 B最終売却を決めた理由はネク担当者が買取額を合わせて...
(自動車(本体) > レクサス > RX)
2023/09/18 16:41:48(最終返信:2023/09/20 11:37:32)
[25427929]
...ちょっとしたドアパンくらいでは傷付きません。 同じところが良いと思います。私は多忙なんでワンストップが必須です。もし事故なんかで板金塗装やバネル交換のとき、コーティングをしなければなりませんが、他社だと面倒ですよ。特に保険で直すときはコーティング屋が別だと見積も別に...