(メモリー)
2013/12/31 17:14:47(最終返信:2014/01/01 16:37:36)
[17020036]
...com/blog-entry-282.html ソフトで帯域のみ測れば大きな差が出る、WinRARとかでファイルの圧縮時間を測っても差が出る。 だけどiGPUの性能向上を除けば、実際のアプリケーションで体感できる様な差が出る事は無いでしょう。...レイテンシーが減ればCPU性能も向上しますが、大抵の処理はユーザーからの処理やハードウェアの応答を待つ時間の方が長いので、僅かに速くなっても意味がないです。 訂正1833ではなくて1866でした。 それ...
(メモリー > Silicon Power > SP004GBSTU133V02 [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB])
2013/12/28 00:09:48(最終返信:2013/12/28 00:49:17)
[17006124]
...ソケット0に4G本商品をつけたほうが少し早いように思えました。ネット閲覧体感スピード20-30%早くなりました。起動時間など数値は測っていません。Memtest86+1時間行いエラーなし、Samsung M471B5273CH0-CH9と表示されてました...
(メモリー > CFD > W3U1600HQ-8GC11 [DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組])
2013/09/16 23:45:38(最終返信:2013/11/08 01:33:22)
[16597004]
...イベントビューワーでディスクエラーが発生していませんか? ・起動時の常駐プログラムの起動に時間がかかっている。 時間がたって安定すると、問題ない場合が多いです。 改善するには、常駐系を減らすしかありません...
(メモリー > CFD > W3U1600HQ-8G [DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組])
2013/09/13 18:32:45(最終返信:2013/09/14 00:36:07)
[16580801]
...スリープ動作もメモリー内容保存を行うハイブリッドスリープ(既定のスリープ動作)では、高速なドライブを使っても時間が掛かりますし、その分だけ余計にディスク容量を使ってしまいます。 仮想メモリーも標準設定では実メモリーと同程度の容量を確保するので...
(メモリー > Silicon Power > SP008GBLTU160V22 [DDR3-1600 PC3-12800 4GB 2枚組])
2013/09/03 20:01:23(最終返信:2013/09/05 22:44:53)
[16541049]
...勘が鋭いですねぇ〜!! tRCDを緩めて、tRASを詰めましたか・・・笑!! OCCT/LINPACKは、1時間通りましたが、それでも、不安定になる場合がありますので、あくまでも、PCは安定動作が一番ですので、様子見しながら...
(メモリー > CFD > D3N1333Q-8G [SODIMM DDR3 PC3-10600 8GB])
2013/06/26 16:23:43(最終返信:2013/07/14 23:43:06)
[16297840]
...があれば32GBも恐らく支障なく)をすんなり認識し、Memtest86+もパス(あまりに時間がかかるので4時間で打ち切りました><)しました。 8GBの状態ですと、私に用途の場合、物理メモリーが90%から100%弱で...
(メモリー > UMAX > Cetus DCDDR3-8GB-1333 [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組])
2013/07/05 21:25:06(最終返信:2013/07/09 22:52:37)
[16333465]
...おかげさまでこの件はほぼ解決だと思いますが、さきほどチラッと申した件の質問を出させていただきました。詳しい方が多くてありがたかったので、お時間があればこちらの方も引き続き教えていただければ幸いです。 『SATAUのHDDからSATAVへのデータ移行の質問です』...
(メモリー > Corsair > CMSX8GX3M2A1866C10 [SODIMM PC3-15000 4GB 2枚組])
2013/07/07 13:44:33(最終返信:2013/07/08 10:37:55)
[16340323]
...仮に対応していたとして、殆どの処理では差が出ません。 ベンチマークテストや長時間・大量のデーターを延々と行う処理の時間等で多少の差が出るだけです。 メモリーの規格は、下位互換ですから動くでしょう。 でも、体感上に差はないでしょう...
(メモリー > CFD > W3U1600HQ-8GC11 [DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組])
2013/06/07 17:28:11(最終返信:2013/06/10 14:10:34)
[16225905]
...メモリを積みすぎると起動が遅くなったり、Cドライブの容量を食うというのは、どういったことなのでしょうか??これは意外でした!もしお時間があるようでしたら、ご教授いただければと思います。 よろしくお願い申し上げます。 ...
[16147376] 自作パソコンを組む際のメモリー選びについて質問です!?
(メモリー)
2013/05/18 18:23:09(最終返信:2013/06/07 07:05:59)
[16147376]
...選ぶにしてもなかなか迷ってしまって難しいものですねぇ(汗) 皆様からのお答えを基に自分なりに考えてみることにします。 時間はかかるかもしれませんが・・・(笑) 皆様 ご協力くださいまして 誠にありがとうございました。...
(メモリー)
2013/05/18 11:16:04(最終返信:2013/05/18 20:59:14)
[16146185]
...4gに増やしてみます。 12000円くらいで買ったPCなので。壊れたらまたPC買いなおします。 24時間ずーっと2DのゲームをしているPCですが このPCだけ接続切れるのでメモリ増やしてみようかとw どれも参考になったので順番付け難いのですが... 皆さんいろんな意見をどうもありがとうございました 解決済みになっていますが一応、、、 >24時間ずーっと2DのゲームをしているPCですが >このPCだけ接続切れるのでメモリ増やしてみようかとw この現象はメモリの性ではない可能性が高いと思います...
(メモリー > トランセンド > JM1333KSH-16GK [SODIMM DDR3 PC3-10600 8GB 2枚組])
2013/01/19 22:36:29(最終返信:2013/05/06 07:18:26)
[15642667]
...引き続きよろしくお願いします。 1600 と 1333 で体感できる差はありません。 でも重い作業をすると終了時間にわずかながら差が出ます。 トランセンドはメモリーメーカーとしてはそこそこです。 私は不具合を経験したことはありません...
(メモリー)
2013/04/30 14:31:11(最終返信:2013/05/01 14:13:47)
[16076921]
...通常操作での体感差はCL違いではありませんが、長時間の高負荷作業では終了時間にわずかな差がでます。 具体的にはQSVでのエンコードにも影響するでしょう。 DDR3-○○の数字が大きい方がQSVの出力時間も短くなるのでCL以外に動作クロックを優先するのもありです...使っていて処理が遅いと感じることはありません。 本当に大量のデーターを連続処理して終了時間が早くなることか、ベンチマークテストの結果でしか処理の差を感じることはないでしょう。 そのほんの僅かな時間に投資をする意義があるのかに尽きます。 CPUもそうですよ...
[16066926] 半年前に比べてメモリは全体的に高くなってきてますか?
(メモリー)
2013/04/27 23:08:59(最終返信:2013/04/28 00:49:14)
[16066926]
...そうはいっても、ムーアの法則が壊れたという話はまだ聞かない。 ロングレンジで考えれば、IT関連パーツは 時間が立つほど、以前の価格がタダみたいに思える位値下がりすぐのが常。 ムーアの法則と、今回見たいに経済状態とか為替...
(メモリー > OCMEMORY > OCM2400CL10D-8GBN [DDR3 PC3-19200 4GB 2枚組])
2013/04/03 21:52:19(最終返信:2013/04/13 13:15:48)
[15974391]
...AMD公式DDR3-1866 4GB×2 AMPモード あっさりと起動しました(驚) OCCTも1時間普通に完走。 部屋温度不明、OCCT中平均66℃。 Vコアが以前より若干下がったかな?CPUZ読み1.464Vだったのが1.452Vに...
(メモリー > CFD > W3U1600HQ-8G [DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組])
2013/04/04 23:19:19(最終返信:2013/04/11 20:40:27)
[15978659]
... このメモリに1万以上出すぐらいなら他のメーカーの検討を しようと思っていました。 まだまだ時間はかかるとはとは思いますが気長に待ちます。...
(メモリー > OCMEMORY > OCM2400CL10D-8GBN [DDR3 PC3-19200 4GB 2枚組])
2013/01/09 00:13:43(最終返信:2013/04/08 13:05:24)
[15592319]
...、Extreme6に載せ替えて、現在、1600MHz/7-8-8-19/1TでOCCT1時間走らせてみてます。 緩めると、逆に動かないような・・・。 当方のは、無理ですねぇ〜・・...が・・・。 1600MHz/7-8-8-19/1TでOCCT/CPU.LINPACK1時間 メモリ負荷90%AVXで、1.5vで動かすのが精いっぱいのようです。電圧を上げても、...ね またX79で通るメモリーはZ77だと伸びしろが有る感じです こんばんワン! また時間が空いたらチャレンジしてみます〜(笑) このメモリーもそうだけど最近の高クロックメモリー...
(メモリー > Team > TED316G1600C11DC [DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組])
2013/01/12 19:04:25(最終返信:2013/03/28 12:40:34)
[15608096]
...18:00ごろ秋葉原のテクノハウス東映の店頭でまだ5480円で売ってました。 sofmapとか、アキバオー、ドスパラの通りやツクモなど回りましたが時間を考えるともう安いものは無いと諦めていた所だったのでラッキーでした。 あの様子だと幾分か在庫が有りそうな感じでした...
(メモリー > Team > TXD316G2400HC9NQC-LJ [DDR3 PC3-19200 4GB 4枚組])
2013/01/12 15:22:21(最終返信:2013/03/18 21:46:39)
[15607246]
...でもZ77A-GD65の時に1度買ってダメだったので買う気になれないw 定電圧テスト XMPで2400、電圧だけ下げてみて1.53VでOCCT1時間クリア! はい お付き合いしました。 が1.57vが限界でした、マザーが弱点かもですね。 張り合ってどうするねん...