(メモリー > ノーブランド > DIMM DDR2 SDRAM PC6400 2GB)
2015/03/20 15:45:45(最終返信:2015/03/22 08:01:57)
[18597919]
...また品質の悪いものに当たる可能性もありますし、どうなるかは本当に運次第です。 早速の回答有難うございます。 PC作動遅いとその時間がもったいなく、英単語の本を近くに置きその間見て覚えています。 こんな空間も面白かったりしてーーー...
(メモリー > Silicon Power > SP002GBSTU106V02 [SODIMM DDR3 PC3-8500 2GB])
2015/02/22 11:28:05(最終返信:2015/02/22 15:50:59)
[18505208]
...Premium 購入から6年程度経過しています。 ワードやエクセル動画等を見たり立ち上げたりするのに時間が掛かるので 既存1GB×2枚(デュアルチャンネル)を2GB×2枚に交換したいと考えています。 こ...
(メモリー)
2015/02/15 11:11:37(最終返信:2015/02/17 10:53:45)
[18478767]
...全く無駄ではありませんが... わかりました、調べてみます。 メモリー使用量が何%ぐらいが目安でしょうか? お時間あるときに、教えてください。 よろしくお願いします。 物理メモリーの量とコミットの現在値を見てください...
[18329604] DELL Precision 380 のメモリ増設、3枚3GBまでしか?
(メモリー)
2015/01/02 18:13:34(最終返信:2015/01/04 10:54:58)
[18329604]
...両面2枚なら判りますが、デュアルチャネルシステムで3枚ではどう考えても不自然です。 3枚3GBで、昨日・今日で5〜6時間使用してますが、特に問題なさそうです。 ネットで数ページ表示するのが、以前より軽くなったように感じます...
(メモリー > CFD > W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組])
2014/02/04 07:30:23(最終返信:2014/12/14 23:16:27)
[17150369]
...追伸 録画する時もドンドンメモリを喰っていきます。 容量の目安としてはHR2モードで1時間当たり6GB強です。(再生時もほぼ同じ) おっと。 話にならないレベルでしたか(笑) ... つまりですね1例を上げますと テレビを録画撮りしたものを再生させますとメインメモリが1時間で満杯になるわけです。(私のメモリ実装での話ですよ[17151057]参照) 見終わって...いう宣言をした領域ですので、実際に逃がされることになります。ただ、この待避にはそれなりの時間が必要となりますので、これが頻発するとPCのレスポンスが落ちるということになります。 そ...
[18266086] Win7でメモリ4Gから8Gに増設した時の効果について
(メモリー > バッファロー > D3N1333-4G/E [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB])
2014/12/13 17:08:53(最終返信:2014/12/13 21:48:54)
[18266086]
...を使っているのですが、 今更ですが、4GBから8GBに増設すると、Winodowsの起動時間とか、インターネットは早くなったと体感 できるレベルでしょうか 使用用途は、インターネッ...BUFFALOのメモリ4GBx2での増設は可能なのでしょうか >Winodowsの起動時間とか、インターネットは早くなったと体感できるレベルでしょうか 「まず、体感出来ないと思い...HDDマシンならだ。 >今更ですが、4GBから8GBに増設すると、Winodowsの起動時間とか、インターネットは早くなったと体感できるレベルでしょうか メモリを増設しても体感上...
[18183043] メモリエラーが発生しました。原因を教えて下さい。
(メモリー > Team > TED316G1600C11DC [DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組])
2014/11/19 10:33:47(最終返信:2014/12/12 22:03:59)
[18183043]
...ラーはありませんでしたが、あまりにも時間がかかるのでまだ1度しか試していません。 メモリを1枚だけ挿してWindowsで数時間起動して使用したときは、異常は発生し...断時間は10〜15分程度で、ほとんどはHDDエラーなどの診断をするそうなのですが、メモリの場合はMemtest86+などでもチェックするそうです。 診断に時間が...には触れずに再起動するだけでエラーが全くでないこともあります。 ただ、Windowsで数時間使用していると、時々突然ブルースクリーンになったりします。その直後にMemtest86+...
[18165993] alienware M17X R5使えますか?
(メモリー > Corsair > CMSX16GX3M2B2133C11 [SODIMM DDR3L PC3-17066 8GB 2枚組])
2014/11/14 09:33:29(最終返信:2014/12/12 18:14:52)
[18165993]
...低電圧対応仕様です。 メモリが2133mHZですが、パソコン最大2000mHZまで対応しました。今まで50時間ぐらい動きましたが、問題発生しておりません。オリジナルの1600mHZよりスピドは感じしておりませんが...
(メモリー > CFD > W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組])
2014/10/01 10:41:36(最終返信:2014/11/05 07:27:58)
[18001236]
...>非常に良い印象となりました。 ソフマップの実店舗ではなくネットの方なので新しいものが届くのに少し時間がかかるため、新しいほうでまだ確認できていないということでしょうか。 >この後また何かありましたら投稿します...
(メモリー > Silicon Power > SP004GBLRU800S22 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組))
2013/10/15 23:52:01(最終返信:2014/10/30 06:23:16)
[16711781]
...資金力に物を言わせて原因特定前に解決し、結果的に表面的なトラブルシューティングのみで根本には達していないらしく、結果時間と予算を4年半も無駄にする羽目に……。 予測した原因候補リストの中に、「電源出力不足」も明記しておいたのですが否定された程ですから……...新品交換のみで原因究明の役には立たなかった(問い合わせたら、「異常の有無に関しては一切回答出来無い」と明言)ので時間と送料を無駄にしたかも知れません。鹿児島〜東京間・最小サイズのゆうパックでも1080円はなかなか痛いです……...
(メモリー > CFD > W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組])
2014/09/24 12:08:33(最終返信:2014/09/27 15:22:25)
[17975635]
...出来上がったファイルを再度読み込んで書き込みを行っている、しかし出力、書き込みに随分時間がかかる(1時間ものの書き込みに7-8時間を要する)。 Cyberlinkのサポートは64bitにする必要があるといいます...消する)、3.H264AVCは高速レンダリングできず、通常速で行っても大体30分より長いものは随分時間をかけた後、途中でフリーズする、4.そこで一連のビデオを大体15分ごとに分割し、それぞれ編集、出力を行い...
[17927370] Skylake世代 上位がDDR4対応 メインストリーム向けはDDR3対応
(メモリー)
2014/09/12 13:18:33(最終返信:2014/09/12 17:42:32)
[17927370]
...Broadwellもまだ分らない状態ですよね。 DDR4もX99以外 100シリーズマザー登場で 本格化するでしょうから まだ時間は掛かるでしょう。 >値上がりする前にいっぱい買っておけばよかった>< あはははは〜<("0")>...
[17891657] 1600MHzでCL11のメモリだよね。
(メモリー > CFD > W3U1600HQ-8GC11 [DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組])
2014/09/01 21:55:03(最終返信:2014/09/04 18:48:46)
[17891657]
...1600@9-9-9なら1000/800*9で11.25nsのレイテンシで1333@7-7-7なら10.5nsのレイテンシですね とはいえデータ転送時間を考えると1600の方が少し分が良いかなと言う感じな気がします、 まあ、値段を考えると良いメモリですよね...
(メモリー > CFD > W3U1600HQ-8GC11 [DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組])
2014/08/17 00:46:30(最終返信:2014/08/27 12:41:21)
[17842353]
...それでも良ければ積んでも構いません。 休止状態もしくはハイブリッドスリープを行うと、メモリー保存の時間が増えるので起動・終了が若干遅くなります。 このSSDでも32GBを読み込むのに約1分掛かります。書き込みなら64秒です...
[17850491] このメモリを増設し、暫くしたら起動出来なくなったのですが……
(メモリー > CFD > W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組])
2014/08/19 18:56:29(最終返信:2014/08/22 11:06:51)
[17850491]
...ところが先ほど急に画面が暗くなりPC本体から警告音のような音が出始めビックリして電源ボタン長押しで消しました。 その後10分ほど時間を置いて起動したところ、ファンが少し回り電源が落ちる、また回りだし電源が落ちるを繰り返すようになりました...
(メモリー > CFD > W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組])
2014/06/25 07:00:23(最終返信:2014/07/15 18:21:37)
[17663550]
...1600→1333 とか。 温度はどうやって測った? 負荷掛けて30分なり放置してから測った? 落ちるまでの時間が具体的に書かれてないんで30分もたないのかもしれないけど。 こんにちわ インストールされているドライバ類は付属DVDからですか...
[17645619] 動作が遅いのでメモリを買いたいのですが初めての交換で心配です
(メモリー > エレコム > ET800-N1G/RO (SODIMM DDR2 PC2-6400 1GB))
2014/06/20 06:43:02(最終返信:2014/06/21 12:15:42)
[17645619]
...Vistaはメモリが少ないと使い物になりません。 買い換えたほうがいいですよ。 これに付き合ってるのは時間の無駄かと。 まず、Vistaは失敗作のOSなので、全力で避けないとダメです。 で、どうしてもVistaを使いたいにしても...
(メモリー)
2014/06/19 20:07:00(最終返信:2014/06/20 20:24:42)
[17644056]
...前の回答者さん達の言うように、実用での体感差は有りません。 Ivy以降のCPUでは演算速度においては差は出ます。 (1〜2時間かかる計算で数分程度の差です。) あくまでも実用での対費用効果という面では見合っていませんが、限界性能を上げる意味での選定になります...
(メモリー > CFD > W3N1333F-8G [SODIMM DDR3 PC3-10600 8GB 2枚組])
2014/05/08 19:28:53(最終返信:2014/05/09 20:42:56)
[17494140]
... ラムディスクって結局通電してる時間しか機能しませんからぱそこん立ち上げたら一度ストレージから 一通り読み込ませなきゃならんのですよね。 つまりでかくなるほど起動時間遅くなりまする。 15GB位のゲームソフトをまるごとラムディスクに...
[11871140] 性能はD2/533-1GX2<D2/667-1GX2<D2/800-1GX2 の順ですか?
(メモリー > バッファロー > D2/533-1GX2 (DDR2 PC2-4200 1GB 2枚組))
2010/09/06 22:20:32(最終返信:2014/04/14 14:59:05)
[11871140]
...感電したり又メモリやマザーボートを破損してしまうと言った、例も有りますので。 交換前に PCの電源プラグを外したら 10分程度時間を置いてから作業開始して下さい。 【メモリー交換しました。】 皆様いろいろありがとうございました。昨日Amazonから商品が届き早速交換しました...