[24749645] ONKYOサウンドカードは期待しても出ないまま
(サウンドカード・ユニット > ONKYO)
2022/05/16 21:08:48(最終返信:2022/05/17 18:36:35)
[24749645]
...ドイツではPCIEバスから鳴らす方が低ジッターにできるとしてサウンドカード発売 フェムトクロックによる同期技術というCPLD/FPGAによる時間制御が主流へ 中華シンセンのUSB-DACが日本市場の70%OFFという値段で発売された こういう感じで15年ぐらい過ぎた...
[24578719] S/PDIF出力の場合、音質に差がない?
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound BlasterX AE-5 Plus SBX-AE5P-BK)
2022/02/03 20:18:26(最終返信:2022/02/05 11:25:07)
[24578719]
...>・マザーボードのオーディオチップが影響しているのはS/PDIF出力以外のオーディオ端子のみ SPDIFの欠点は時間軸がアナログなことです。(ジッターが発生する) つまり、クロックが変動すると軽くFM変調が掛かりますが...最終的にアナログ出力する場合はこのわずかなズレが共鳴の違いを生んで、音から力 (芯) が抜けます。 PCM方式は特に時間軸に弱く、欠点が露呈しやすいです。 まぁ、ぶっちゃけ安い機材使ってると「デジタル臭さ」が抜けないのは同じなんですけど...
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster AE-9 SB-AE-9)
2021/08/03 02:28:32(最終返信:2021/12/20 05:38:02)
[24270387]
...マイクの音を聞く時にラグはありません。 AE-9も同じようにラグなしで自分の声が聞けますか? >うちそとさん 大分時間が経ってしまいましたが、この手の情報が全然なかったので参考程度に残しておきます。 通常のWindows機能と同様...
[24061653] オンラインゲーム起動中音の方向がおかしくなる
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound BlasterX AE-5 SBX-AE5-BK)
2021/04/04 22:41:11(最終返信:2021/08/05 23:23:43)
[24061653]
...手順に関しては詳しく説明しないと相手も再現は難しいと思います。 判明したゲームタイトルとかゲームをプレイする時間の目安とか... WindowsのバージョンもWindows 10というだけでなくビルド番号とかエディションもあった方がいいでしょう...
(サウンドカード・ユニット > ASUS > STRIX RAID DLX)
2016/07/19 00:35:28(最終返信:2021/06/17 19:36:04)
[20049259]
...PCI消費ポート数が関係しているかもしれません。 DLXのソフトを入れてすぐにはFPSレートが下がらず、少し時間がたってから不具合が出たのでソフトが犯人だと気づくのが遅くなりました。】 何かいい解決方法ないんでしょうか...
[24156680] 2秒程度遅延して、パソコンの通知音が聞こえない。
(サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar SE)
2021/05/26 22:41:03(最終返信:2021/06/05 22:57:24)
[24156680]
...その部分を切り捨てているというのが正しいみたいですね。 遅延なら通知音が聞こえないのではなく、鳴るまでの時間が遅いだけです。 先ずPCは家電との相性が悪いというのがあると思います。 サウンドバーは常に音が出ているものを前提に設計されています...サウンドバーは常に音が出ているものを前提に設計されています。 音がないときには省電力モードへ移行し、復帰には時間が掛かるというのが原因だと考えていいでしょう。 これはサウンドバーに限らずの問題だと思います。 試しに音楽を流しながら通知音を鳴らしてみれば即鳴ると思います...
[23523613] AE-5 plus 7.1ch とマイク設定について
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound BlasterX AE-5 SBX-AE5-BK)
2020/07/10 10:53:04(最終返信:2020/07/11 16:22:08)
[23523613]
...Blasterを選んでください。 >あさとちんさん 教えて頂いた通りに設定してみましたが、やはり未だ機能しません。 お時間を割かせてしまい申し訳ありません。 自分でもあれやこれやと調べてみてはいるのですが、 もし他にも何かあれば教えて頂ければ幸いです....遂にできました...TT プラグの問題でございました....本当にありがとうございます!!! お時間とお手間を取らせてしまい申し訳ありませんでした... 本当にありがとうございました(__ __)...
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound BlasterX G6 SBX-G6)
2020/03/14 17:33:27(最終返信:2020/03/14 20:20:18)
[23284296]
...最近この製品を購入しました。 設定はダイレクトモード、ゲインはH側で使っています。 PCを起動して数時間は問題なく使えているのですが、起動後しばらくすると音がいきなり聞こえなくなります。 聞こえなくなってもゲインの切り替えスイッチを切り替えることで直るのですが...
[23253532] このカードはASIO4ALLで激変する
(サウンドカード・ユニット > ASUS > Essence STX II)
2020/02/26 17:44:19(最終返信:2020/02/26 17:44:19)
[23253532]
...ASIO4ALLでは、その後色々調べて、バッファーオフセット(ハードバッファーとASIO4ALLの通信時間)が重要なのが判った。 バッファーオフセット値は何時も動作する訳では無いとあるが、マルチタスクPCでは他のタスクが割り込めば当然そうなる...
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster Z SB-Z)
2020/02/19 20:26:17(最終返信:2020/02/19 23:28:42)
[23240798]
...ドルビーやDTSの圧縮信号しか扱えませんね。 理論的にはマルチチャンネルリニアPCMより劣るので、追加する意味はないでしょう。 こんな短時間でここまでの返信があるとは驚きです。 結論としては、あまり意味がなさそうなので 今回はパスしたいと思います...PC出力で最も高音質に出来るのは、内蔵ボードのアナログ出力です。(当然、良いボードで) デジタル伝送は時間軸がアナクロなので、ジッターが生じて音が濁ります。 光と同軸とかで聴き比べれば一発でわかります。 ...
(サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-90PCI)
2005/11/14 18:38:39(最終返信:2020/02/15 23:48:46)
[4578561]
...コンデンサもオペアンプもエージングが必要です。少し我慢してえ鳴らして音の変化を見るもの楽しいですよ。シルミックもエージングに時間がかかります。 改造楽しんでくださいね。 古い投稿ですがNE5532関連の検索で引っ掛かったのでコメントしておきます...
[23087777] WIN10スマートレコーダー録音時間57分52秒でエラーがでる。
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBDMUSX (USB Sound Blaster Digital Music SX))
2019/12/04 22:30:46(最終返信:2019/12/07 17:21:18)
[23087777]
...音ウィザードでの設定時間は、デフォルトのままというか、 >3時間8分52秒とかです。 >このデフォルトがそもそも3時間越えなのは問題ないんでしょうか。 それならば、一応設定時間は3時間ちょうどか、それ以下...ると思います。 無音時間でファイルを区切ってくれたりとか... >啼かない雉さん こんばんは。 スマートレコーダの仕様上は最大3時間となっているようです。 録音ウィザードの設定で録音時間が、57分52秒にな... 録音ウィザードでの設定時間は、デフォルトのままというか、 3時間8分52秒とかです。 このデフォルトがそもそも3時間越えなのは問題ないんでしょ...
[22471243] オンボードに比べてノイズは低減できるのでしょうか?
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster Play! 3 SB-PLAY3)
2019/02/16 17:57:27(最終返信:2019/05/02 11:05:10)
[22471243]
...」とか聴こえるなら、 それは周囲から拾ったノイズになります。こればかりはノイズ対策しすることになり時間や労力が掛かります。 この小さなサウンドカードユニットはUSB接続のデジタル出力ですから悩ましいノイズから解放される公算が大です...
[21084564] Sound Blaster® Connectは正常に使えてますか?
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound BlasterX AE-5 SBX-AE5-BK)
2017/07/31 20:58:01(最終返信:2019/02/07 22:57:15)
[21084564]
...更新されるのを待つしかないですね 早く更新される事を願うばかりです。 ドライバの更新が来ましたよ! 私の環境では使用から1時間程度ですが、不安定だった諸症状は改善されたように感じます。 皆様も改善されるといいですね… 下記のページ下部にある「ドライバーダウンロード」から行けます...
(サウンドカード・ユニット > ASUS > STRIX RAID DLX)
2018/12/05 03:07:47(最終返信:2018/12/18 17:48:12)
[22301670]
...先月購入取り付けをし、1か月使ってきましたが時間が経過するとカクつくようになり、再起動するまで治りません。 ドライバを再インストールしたりもしましたが変わりませんでした。 とりあえずドライバ等をアンインストールし...
[22317913] Blaster X Acoustic Engine Proのトラブル
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound BlasterX G5 SBX-G5)
2018/12/11 21:44:52(最終返信:2018/12/17 22:39:57)
[22317913]
...Acoustic Engine Proをインストールしました。ソフトを立ちあげると操作できるようになるまでに時間がかかります。そしてプロファイルやイコライザーなどのタブを押していってみると、通常通り表示されてない箇所や操作できないところがありました...古い7の円盤からインストールして最新版までアップデートするの大変じゃないですか? 10だとインストール時間が15分で済みます。 で本題。 OS素で入れたっぽい感じですねー。?? 症状は古いドライバー残った場合とそっくりだったんですがね...
[22263671] 本格水冷環境下でのブロック固定について
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium HD SB-XFT-HD)
2018/11/19 01:21:55(最終返信:2018/11/25 13:57:34)
[22263671]
...てネジ止めも可能な事が分かってきましたので、もう少しブロック選定で悩んでみたいと思います笑 少し時間がかかるかもしれませんがこの板とも末永く気に入る仕様にしていきたいと思っています。 返信ありがとうございました...
(サウンドカード・ユニット > ASUS > STRIX RAID DLX)
2018/07/18 12:56:09(最終返信:2018/08/19 15:30:27)
[21971712]
...変わった形で提供されてるんですね・・・ 確かに通常とは違ったものですし、念のため問い合わせてみることにします(ASUSなので時間がかかりそうですが・・・) http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000921466/SortID=20599612/...
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster X-Fi Go! Pro r2 SB-XFI-GPR2)
2017/12/25 21:49:05(最終返信:2018/06/22 10:38:52)
[21460021]
...友人との通話や、動画作成時に活用しています。 ですが、定期的(2時間に一回の頻度)にマイク入力が突然切れ 通話相手はもちろん、こちら側のヘッドフォンからも自分の声が聞こえなくなります(スピーカー側で「自分の声を聴く」にチェック入れてます)...チェック入れてます) 一回ケース前面のUSB3.0端子から抜き、さしなおすと直るのですが、また二時間立つと全く同じ現象が起こります。 ドライバも最新に更新しましたし、調べた手筈はあらかた試行したのですが...